【鬼滅の刃】無限列車編の裏主人公!煉獄杏寿郎まとめ | 質問の答えを募集中です! 【鬼滅の刃】無限列車編の裏主人公!煉獄杏寿郎まとめ | 質問の答えを募集中です!

【鬼滅の刃】無限列車編の裏主人公!煉獄杏寿郎まとめ

鬼滅の刃

鬼滅の刃の登場人物、煉獄杏寿郎についてまとめました

大人気漫画の鬼滅の刃の登場人物、煉獄杏寿郎についてまとめました。

階級 柱
誕生日 5月10日
年齢 20歳
身長 177cm
体重 72kg
出身地 東京府 荏原郡 駒沢村(現:世田谷 桜新町)
趣味 能や歌舞伎、相撲観戦
好きなもの さつまいもの味噌汁

鬼殺隊を支える最上級隊士、“柱”の一人。全集中の呼吸・炎の呼吸を極めた“炎柱(えんばしら)”。
炎を象った羽織を着ている。
特徴的な炎を思わせる髪色と双眸を見開いた眼力を持つ明朗快活な青年で、くせ者揃いの柱達の中ではわりと常識人。

父 槇寿郎(しんじゅろう)

元炎柱であり、かつては二人の息子にも熱心に剣術の稽古をつけていた。
しかし、自分の無能に打ちのめされた時に最愛の妻の死が重なったことで、幼い息子達に背を向けて酒に溺れてしまった。
かつての情熱も消え失せ、剣も握らなくなり、人が変わった様に怠惰な日々を過ごすようになってしまった。
周囲への当たりも強かったが、炭治郎を通して息子が恨み言一つなく自分の体を気遣っていたことを知り、その後は己を省みて、かつての気概を取り戻す

煉獄 千寿郎(れんごく せんじゅろう)

杏寿郎の弟。穏やかで礼儀正しい性格。
兄とは異なり剣才に恵まれず、名門・煉獄家に生まれながら、どれだけ稽古をつけてもらっても日輪刀の色が変わらない己を恥じていた。
しかし炭治郎との出会いと兄の言葉により、剣士の道を諦め、自分なりのやり方で人の役に立てる道を探す決意を固めた。
兄の最期とその遺言を語った炭治郎に、彼の日輪刀の鍔を贈る。その後も炭治郎と手紙でやり取りをしている模様。

煉獄 瑠火(れんごく るか)

煉獄槇寿郎の妻で杏寿郎・千寿郎兄弟の母親で故人。
聡明かつ芯の強い女性であり、病で床に臥せって死期が近い事を悟りながらも強く生まれた者の責務を杏寿郎に説き、彼の人生観に多大な影響を与えた。

「炎」の呼吸法を使用する。
炎の呼吸は、多数の流派がある全集中の呼吸法の中でも基本となる五大流派の一つ。その技には脚を止めての強力な斬撃が多く、変幻自在の脚運びを主とする“水の呼吸”とは対称的である。
日輪刀の色は赤色。
なお、使い手には『「炎」の呼吸は「火(ヒ)」の呼吸と呼んではならない』旨が強く伝えられている。

日輪刀

太陽に一番近く、一年中陽の射すという陽光山で採れる猩々緋砂鉄と猩々緋鉱石から打たれた刀であり、日光を浴びる事以外は基本的に不死身である鬼に対して、その頸を斬る事で“殺す”事ができる唯一の武器である。
杏寿郎を含めた柱の日輪刀は、刃元に『悪鬼滅殺』の四文字が刻まれた特別な意匠を持つ。
別名“色変わりの刀”と呼ばれ、煉獄の刀は赫い刃と炎のような形の鍔、白い柄と鞘を持つ。
また、実用性重視の日輪刀には珍しく、燃え立つ焔のような刃紋が焼き入れらている。。

隊服

背に“滅”の字が描かれた、黒い詰襟の隊服を着用している。
特別な繊維でできており、通気性はよいが濡れ難く、燃え難い。雑魚鬼の爪や牙ではこの隊服を裂く事すらできないほど頑丈。

柱は隊服をそれぞれ改造したり着崩したりしている者が多いが、煉獄はシャツ、詰襟共に型どおりに着こなし、また、白地に炎を象ったデザインの羽織を着用している。

昔煉獄杏寿郎の継子だったが、オリジナリティが強過ぎたため独立。
恋の呼吸は甘露寺 蜜璃が編み出した呼吸だが、炎の呼吸から派生している。

煉獄杏寿郎の名言

「俺は俺の責務を全うする!ここにいる者は誰も死なせない!」

炭治郎たちを守りながら厳しい戦いの中で出た言葉。人間では鬼に勝てないと挑発する猗窩座に対して一歩も引かない頼もしい兄貴です。

「昨日の自分より確実に強い自分になれる」

下弦の鬼との戦いで負傷した炭治郎に対して、全集中の呼吸の精度を上げるように要求する煉獄杏寿郎。そして、そのおかげで内臓出血を無事止めた炭治郎に掛けた言葉。

「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ」

猗窩座が煉獄杏寿郎の強さは至高の領域に近いと評価するものの、「老いて死ぬ人間」だからその領域に入れないと言い、鬼になれと言った事に対しての杏寿郎の言葉。
「老いるからこそ死ぬからこそ堪らなく愛おしく尊いのだ。強さは肉体に対して使う言葉ではない。」

「どんな道を歩んでもお前は立派な人間になる」

柱入隊前の別れ際に一人で残る弟・千寿郎に対して言った言葉。
杏寿郎の父は元々炎柱であり、杏寿郎達に剣の指南を行う等、とても優しい人物だったようですが、ある日を境に柱を退き、更に酒を飲んで子供達に辛く当たるようになったのです。
杏寿郎のこの言葉が千寿郎の心の支えになった事でしょう。

「胸を張って生きろ」

煉獄杏寿郎は自らに課した責務を全うしたものの、最終的には瀕死の状態に追い込まれた。
そして炭治郎に対して、「竈門少年。俺は君の妹を鬼殺隊の一員として認める。胸を張って生きろ。君が足を止めて蹲っても時間の流れは止まってくれない。今度は君たちが鬼殺隊を支える柱となるのだ」と最後の言葉を残す。
面倒見の良い煉獄杏寿郎らしい言葉です。

ヒノカミ神楽の呼吸についての情報を求めて煉獄の元を訪れた炭治郎を列車内で独り「うまい!」を12回連呼しつつ駅弁を11個も平らげながら迎えた。

下弦の鬼に出し抜かれて、危うく竈門炭治郎たちも殺されかけた時の言葉。
全然反省していないように見える。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました