【FF9】裏設定・裏話・小技 19選!【知られざる】 | 質問の答えを募集中です! 【FF9】裏設定・裏話・小技 19選!【知られざる】 | 質問の答えを募集中です!

【FF9】裏設定・裏話・小技 19選!【知られざる】

ファイナルファンタジー

自分が知ってるだけ書いときましたがまだまだありそうです。ですので加筆予定ありです。FF9のリメイクも待ってます・・スクエニ様。 スマートフォン PC版も配信決定!何故かアーカイブスの時より値段が上がってるのが気になりますがグラが向上してるとかなんとか

このゲーム最大の特徴の一つとしてゲーム雑誌などでの攻略規制があったことも有名。
ユーザーが独自のやり取りで、攻略することの楽しさを求めた。

また、攻略本「アルティマニア」が本ではなく公式サイトで作られていた。
当初「これからは攻略本は攻略サイトに代わり、攻略本の役目は終わるだろう」と予想したかららしい。

しかし、「書籍で出して欲しい」という声が結構あったため、
結局はFF10のアルティマニア発売と同時にFF9のアルティマニアも発売された。

最強のエーコ・キャルオルを仲間にする方法

マーカスの成長ボーナスがエーコに引き継がれる有用なバグ。
クイナ、エーコ、サラマンダーのステータスは、ゲーム開始直後は
FF9のサブキャラであるシナ、マーカス、ブランクのステータスに設定されている。
何故か、マーカスの成長ボーナスだけが初期化されなかったため、エーコにこれが引き継がれる。

よってマーカスで成長ボーナスを完ストさせたあとにエーコ参入をさせると、攻撃で9999をだすようなとんでもないエーコになる。

※ただしカンストサせるほど上げるためには100時間近い時間が必要であり普通に達成するのは困難であり、ブラッドソード(HP回復効果付の武器)をマーカスに装備させ連打機によって方向キーと丸ボタンを固定して放置するという方法がとられる。

ちなみにHPカンストできるのはサラマンダーだけ

エンディング中に特定コマンドを入れるとブラックジャックがプレイ可能

FF9をクリアしてエンディングを見た後に「THE END」の画面のところで
R2・L1・R2・R2・↑・×・→・○・↓・△・L2・R1・R2・L1・□・□・スタートボタン
□と入力するとなんとカードゲームの「ブラックジャック」ができます

FF9がスクウェアが初めて海外に外注しながら作った作品なのはよく知られていますが、
海外メーカーの技術者が遊び心でひっつけた機能のようです。まさか見つかるとは

装備不可能な武器とんかち、セイブザクイーン

【セイブザクイーン】ベアトリクス専用の騎士剣で、操作時も彼女から装備を解除するのは不可能である。
性能は攻撃力+23・素早さ+1・力+2・魔力+2・気力+5・火属性攻撃から受けるダメージ量1/2で、
通常の騎士剣とは異なり、ダメージ量に気力は反映されないが、装備者のLVが大きく影響する。
記憶の場所(DISC4)の合成屋(ハーデス)で、「ジャベリン」「エスカッション」(それぞれFFTでは最強&最弱武具で矛盾を意味する)と50000ギルを渡すと合成してくれる。

【とんかち】劇団タンタラスの一員・シナ専用の武器。攻撃力は12。
ステラッィオ全て入手すると貰えるが、入手以降はシナが仲間にならないため、利用価値がないように思われる。
しかしこれを所持したままクリアすると、エンディングに登場するシナがとんかちを持つ専用シーンが追加される、追加シーンが挿入されるなどの特典がある。

コーラとコラボした影響でラスボスがペプシマン!?

当時を体験した人ならわかるかと思われるが、コカコーラとの連動したCMが全国放送で流れていた。

ちなみに『ファイナルファンタジー 20th アニバーサリー アルティマニア File:1 キャラクター編』には
「野望達成を目前に余命わずかと悟ったクジャの、恐怖や絶望、憎悪が呼び覚ました存在」
と書かれている。表向きはペの人とは関係ないようだ

DISC3以降で、エーコの家の台所にいるラニにパーティにガーネットを入れた状態で近付きます。
すると、ラニは逃げて行きます。
ラニがいなくなったのを確認したら、1度マダイン・サリを出て、
バーティからガーネットを抜きます。
ラニと会話すると、小部屋で意味深な言葉を見たという情報が聞けます。
その後、召喚壁に行き、時計回りに1周、反時計回りに1周を9回繰り返します。
9回繰り返すとイフリート以外の文章を読む事が出来るようになります。
その文章を一通り読むと、イフリートの文章が読めるようになり、
ガーネットがマダイン・サリにいた頃の本名を見る事が出来ます。

永遠の闇を完全論破(通称ワロスカット)

上の項目でもでたぽっと出の意味不明ラスボスで有名な永遠の闇さんの攻略法

永遠の闇の四つのパーツのうち本体パーツの行動だけは完全にパターンになっている

通常は青の衝撃(HP=1にする)×3→グランドクロス(6種類のステータス異常を各1/8の確率で引き起こす。)を繰り返すモードだが、グランドクロスがトリガーで、ニュートンリング(全体に高威力の物理攻撃)をひたすら連発するモードに替わる。そしてニュートンリングをトリガーとして最初に戻る。

フライヤ以外の味方を殺しフライヤでジャンプすることでグランドクロスのターゲットをなくし、青の衝撃×3にもどすことではめることができる。これをワロスカットと呼ぶらしい。

ATBゲージに関する小技(ウェイトトリック・手動ヘイスト)

【ウェイトトリック】魔法や道具の選択画面にしてATBゲージ止める(ウェイト)→一瞬だけウェイト解除→他の味方が動く→すぐにウェイト  これすると敵より速く動けるようになる
補足:2人以上ゲージ溜まった状態でできます そのうちの1人はウェイト係(回復役が適任)で味方が行動選択したらすぐウェイトトリックの流れです。
【手動ヘイスト】ボス戦など逃げられない戦いの時戦闘中に、逃げるコマンドを入力し続ける事で、ATBゲージがほんのわずかだが速くたまるようになる。

と思われていたが 実際にはATBゲージは変わらず、モーションがカットされてる影響で、ほんのすこし早くなってるように見えていることが判明した。

お金稼ぎ

ダリでリストを買い、リンドブルムでとんがり帽子を買って、
合成してもめんのローブを作り、それをうっぱらうと1回につき610ギル儲かります。
リスト(130G)+とんがり帽子(260G)+合成料(1000G)→もめんのローブ
もめんのローブは2000Gで売ることができるので
1個につき610Gずつ儲けることができます。
99個まとめて行なえば1回で60390ギル儲ける事が出来ます。
アルティマニアにも載ってる公式仕様。

過去作のFFの地名や人名ネタが要所の散りばめられている

原点回帰がうたわれているせいか、過去作を思い出すような単語やシーンが多い

4人のカオス(クラーケン・リッチ・マリリス・ティアマット)=FF1
ガーランド=FF1
ギルガメッシュ=FF4
兄弟(クジャ)が敵=FF4
仲間をかばって石化=FF4
魔の森で神羅の行進曲演奏=FF7
リンドブルム城下町(こんな武器をツンツンした頭のやつが使っていたな)=FF7
パンデモニウム=FF8 ff2ではダンジョン
シド=FF全般

メインキャラクターの名前が同じ物を指している

ジタン・トライバル=命(不明) アルティマニアより
ビビ・オルニティア=命(伊語vivi)
クジャ=命   アルティマニアより
ミコト=命(漢字)

(全員作られた存在 ヴェノム・黒魔道師である共通点がある)

エンディングシーンでのビビ・クジャに関して

 

おそらく召されてしまったビビの遺書のような手紙が涙を誘うことで有名なエンディングですが

このシーンにおいてビビに見えなくもない2つの影が城壁に見られる。

ビビが見守ってくれているというロマンです。

生きててほしいという願望が生み出したエンディングクジャ登場説、右の紫髪の人物のようです。

過去にベアトリクスはスタイナーに敗北している

大陸最強の騎士といわれストーリーでは3回戦って全て強制敗北戦闘をさせられるベアトリクスと
おっちょこちょいが目立つスタイナーではあるが

スタイナーは16歳で騎士になり、23歳の時に御前試合で当時天才と謳われていた近衛騎士ベアトリクスに(まぐれで?)勝利し、その御褒美で次代プルート隊を結成する。
アレクサンドリア城下町にてこの話をきくことができる

スタイナーは戦災孤児であり、初代のブルート隊に救われた過去からブルート隊を再結成することが願望であったようだ。

※FF9発表当時の名前はエドワード・スタイナー。
しかし同名の俳優がイギリスに居たためファーストネームがアデルバートに変更された。

アレクサンドリアは女性が中心の街であり、大体の兵は女性

そのせいかゲーム開始時のブルート隊は落ちぶれているように見える

ストーリー進行中に流れるムービーはボタンを押しても飛ばせませんが、
ムービーが始まったと同時にフタを開け、
また閉めるムービーが省略された状態でゲームを再開できます。
2回目以降のプレイなどには役に立ちそうです。
ちなみにPS2でも出来ます。ムービーが始まったらイジェクトボタン押すだけです。
※ただし、FF9RTAでは蓋開け閉めムービーカットは使用しないで測定するのが共通認識のようです。

賽銭泥棒

トレノの入り口にある泉にギルを合計50回以上投げ込んで、
ほかのマップかワールドマップからこのマップへ入り直し、
泉の前にいるごろつきにカードゲームを挑んでみよう。
するとごろつきは泉のギルを拾って新しいカードを買ったと言い、
以前とは異なるカードを使ってくる。
(カード№が一つあとのカードを使用するようになる。)

序盤一気にレベルアップ!

ギザマルークの洞窟のドラゴンは序盤でてくる割に以上な強さを誇り戦うと普通は負けるが、クイナが「レベル5デス」を覚えていれば、一発で勝てる。そのために用意されているキャラとしか思えないほどだ。

何度も呼ぶとモグオ怒る・何度も違うほう選択するとシナ怒る

フィールドでモーグリの笛を吹くとセーブ又はテントコマンドを使わせてくれるためにモーグリのモグオが飛んできてくれるが、何度も呼ぶだけ呼んでキャンセルすると「用もないのに呼ぶなクポ」と怒る。

始まってすぐの劇団タンタラス内の作戦会議において、さんざん説明してくれたシナが最後の確認にガーネットを誘拐するのかプラネを誘拐するのかの質問をするが、プラネのほうを何度も選択すると怒る。

一匹だけ食べられるボスがいる

クイナのアクションアビリティ「食べる」。モンスターを食べて青魔法を覚えるものだが、HPを最大値の1/4以下に減らさないと食べれない。食べた敵が青魔法を持っていないと「まずいアルね」とかのメッセージが出てきてそれで終わりのもの。

ボスは基本的に食べられないが、何故か土のガーディアン「リッチ」相手の時のみ食べることができる。一応対戦前に「食べてみないとわからないアルよ?」と発言しているのでヒントにはなっている。ただし、普段から腹ペコ発言ばっかりしているので気付きにくい。

ちなみに人間系も食べられない。配慮?

覚えられる技でもあるアースクエイクがメインなのでレビテトで対策するのも用意であり 何かと可哀想なキャラ

エンカウントしない方法

アナログコントローラーで、ちょっと倒しながら歩くと、敵にあわない。
でも、森で、この方法で歩くと、なぜかラグタイムマウスと精霊にだけはエンカウントする!

※フィールドマップのみです

ゼネロ・べテロ・・etcに携わる最難関(にダルい)イベント

Disc4でリンドブルム・劇場街(復興後)の「劇場通り」に行くと、ゼネロとベネロがタンタラスの仲間たちを捜しに出発するシーンが見られる
以降は、「ラストダンジョン記憶の場所上のイベント」をひとつ以上終わらせたあと、「アジト」へ入ろうとするたびに、ゼネロの兄弟たちが姿を現す
これをくり返して「兄弟たちの出発シーン」を最後まで見てからアジトに入ると、まもりの指輪が入った宝箱が出現する
なお、イベントを複数終わらせてからアジトへ入ろうとしても、ひとつのシーンしか見ることができない

ラストダンジョンとリンドブルムの往復は1回5~25分くらいかかるためそうとう面倒くさい。
しかもゼネロとベネロとゲネロとデネロとベネ子とデネ子とゲネ子が順々に~がいないでよいうだけのしょうもないイベントなためスルーされることが多い。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました