The teacher let Tim go after warning him not to&#8… | 質問の答えを募集中です! The teacher let Tim go after warning him not to&#8… | 質問の答えを募集中です!

The teacher let Tim go after warning him not to…

未分類

The teacher let Tim go after warning him not to read comics in class.
その教師は授業中に漫画を読まないように注意したあとティムを帰した。
という英文がありますが、The teacher let Tim go の部分を「その教師はティムを行かした」と訳してしまいました。どうして返したになるのでしょうか?

  1. 匿名 より:

    ●let Tim go の訳しかたですね?基本的にはあなたの「ティムを行かせた」は間違っていません。

    ●ではなぜ模範解答では「帰した」になるかというと、let は本人がやりたい事を「させてやる」という意味合いだからです。

    ●これは make と let の違いという文法項目なのですが、それぞれは次のような語法パターンをとります。

    <make + 人 + do>で「人に do させる」(たいていの場合、強制的にさせる。)
    I made him run for an hour.
    「私は彼を1時間の間走らせた。」

    <let + 人 + do>で「人に do させてやる」(本人がやりたいことをさせてやる。)
    I let him play a video game.
    「私は彼にテレビゲームをやらせてやった。」

    ●ご質問の
    The teacher let Tim go after warning him not to read comics in class.
    の場合、Tim はすでに注意は受けたので、早く解放されたいわけです。だからこそ let が使われており、let Tim go は詳しく言えば「行きたいと思っている Tim の望みどおりに行かせた」という意味合いです。

    ●go を「帰る」と訳したのは意訳です。きっと職員室から go すれば教室や家に「帰る」だろうという含意です。

    ●make と let については動画にまとめてみましたのでよろしかったらご覧ください。
    https://www.youtube.com/watch?v=58afWSwexQg

  2. 匿名 より:

    解説と動画見させていただきました…!とても納得しました!makeとletのニュアンスの違いを知らなかったのでこれで理解出来ました。動画も恐らくご本人様のチャンネルですよね…?とても分かりやすかったです!ありがとうございます!,この英文はこれ単体で並び替え問題として問題集に載っていました。
    The teacher ( )to read comics in class.
    このカッコ内での並び替えでした!この英文単体では行かした、と帰したの区別はできないということですか…?
    ちなみに解説には(帰宅ではなくその場から元の場所へ)帰した、となっていました。

  3. 匿名 より:

    ありがとうございました!

  4. 匿名 より:

    前後が無い限り
    (家以外のどこかへ)行かせたのか
    (家へ)行かせる=帰宅させたのか
    わからないです

  5. 匿名 より:

    ●let Tim go の訳しかたですね?基本的にはあなたの「ティムを行かせた」は間違っていません。

    ●ではなぜ模範解答では「帰した」になるかというと、let は本人がやりたい事を「させてやる」という意味合いだからです。

    ●これは make と let の違いという文法項目なのですが、それぞれは次のような語法パターンをとります。

    <make + 人 + do>で「人に do させる」(たいていの場合、強制的にさせる。)
    I made him run for an hour.
    「私は彼を1時間の間走らせた。」

    <let + 人 + do>で「人に do させてやる」(本人がやりたいことをさせてやる。)
    I let him play a video game.
    「私は彼にテレビゲームをやらせてやった。」

    ●ご質問の
    The teacher let Tim go after warning him not to read comics in class.
    の場合、Tim はすでに注意は受けたので、早く解放されたいわけです。だからこそ let が使われており、let Tim go は詳しく言えば「行きたいと思っている Tim の望みどおりに行かせた」という意味合いです。

    ●go を「帰る」と訳したのは意訳です。きっと職員室から go すれば教室や家に「帰る」だろうという含意です。

    ●make と let については動画にまとめてみましたのでよろしかったらご覧ください。
    https://www.youtube.com/watch?v=58afWSwexQg

  6. 匿名 より:

    解説と動画見させていただきました…!とても納得しました!makeとletのニュアンスの違いを知らなかったのでこれで理解出来ました。動画も恐らくご本人様のチャンネルですよね…?とても分かりやすかったです!ありがとうございます!,この英文はこれ単体で並び替え問題として問題集に載っていました。
    The teacher ( )to read comics in class.
    このカッコ内での並び替えでした!この英文単体では行かした、と帰したの区別はできないということですか…?
    ちなみに解説には(帰宅ではなくその場から元の場所へ)帰した、となっていました。

  7. 匿名 より:

    ありがとうございました!



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました