日本語の言葉で、 他国の言語になった言葉何ですか? また何語で使用されているのでしょうか? &#82… | 質問の答えを募集中です! 日本語の言葉で、 他国の言語になった言葉何ですか? また何語で使用されているのでしょうか? &#82… | 質問の答えを募集中です!

日本語の言葉で、 他国の言語になった言葉何ですか? また何語で使用されているのでしょうか? R…

日本語の言葉で、
他国の言語になった言葉何ですか?
また何語で使用されているのでしょうか?

例えば、ドイツから来た言葉だと
今のエネルギーみたいな

今回は日本語から外国語になったので!

  1. 匿名 より:

    Wiki出典ですが。

    「A、B、C」
    aikido (合気道、「気」「道」は漢語由来)
    Amigurumi (あみぐるみ)
    andon (アンドン)
    anime (アニメ: 日本のもの、日本風の絵のものをいう、ラテン語animaから派生した英語animationの短縮形に由来)
    airsoft (エアソフトガン、もしくはサバイバルゲーム)
    bakayaro (馬鹿野郎)
    banzai (万歳、ただし盆栽と混同されることが多い、漢語)
    bentō (弁当)
    binta (ビンタ)
    bishōjo (美少女)
    bishōnen (美少年)
    biwa (琵琶)
    bokeh (写真のボケ、レンズ効果によって生じるぼやけた部分のこと)
    bonsai (盆栽、発音は「バンサイ」「バンザイ」)
    Bōryokudan (暴力団)
    bōsōzoku (暴走族)
    budō (武道)
    bunraku (文楽)
    bushidō (武士道)
    chōchin (提灯)
    cosplay (コスプレ、コスはラテン語custumaに由来する英語costumeの短縮、プレは英語playに由来)

    「D、E、F」
    daikon (ダイコン「大根」)
    daimyo (大名)
    dan (段)
    dango (団子)
    dango (談合)
    dashi (出汁)
    dohyō (土俵)
    dōjinshi (同人誌)
    dojo (道場)
    dorama (日本製のテレビドラマ、ギリシャ語dramaから派生)
    ecchi (エッチ、英語 H)
    eikaiwa (日本人を対象とした英会話教室、英会話学校)
    ekiden (駅伝)
    emoji (絵文字)
    enka (演歌)
    enokitake (エノキタケ)
    ero guro (エログロ、エロはギリシャ語erosから派生した英語eroticの短縮、グロはラテン語grottoから派生したイタリア語grottescoやフランス語grotesqueの短縮)
    futon (布団、または敷き布団の製法で作られた折りたたみ式ベッドソファのこと、漢語「蒲団」、布団は当て字)
    fujoshi (腐女子)
    freeter (フリーター、和製英語)

    「G、H、I」
    gaijin (外人)
    geisha (芸者)
    geta (下駄)
    ginkgo (銀杏)
    go (囲碁)
    Golden Week (ゴールデンウィーク、和製英語)
    gomoku (五目並べ)
    Gosei (日系五世)
    gyaru (ギャル、英語girlの口語gal)
    gyoza (餃子)
    hakama (袴)
    happi (法被)
    harakiri (切腹、音読みは和製漢語)
    hachimaki (鉢巻)
    haiku (俳句)
    heijunka (平準化)
    heiho (兵補)
    hentai (ヘンタイ、日本のアダルトアニメを意味する)
    hibachi (火鉢)
    hijiki (ヒジキ)
    hikikomori (ひきこもり)
    hiragana (ひらがな)
    Home・stay (ホームステイ、和製英語)
    iaidō (居合道)
    ikebana (生け花)
    Issei (日系一世)
    Itai-itai disease (イタイイタイ病)

    「J、K、L」
    jibaku(自爆)
    jidaigeki (時代劇)
    jidoka (自動化)
    jinbei (甚平、陣兵羽織の略「陣兵」の当て字)
    judo (柔道)
    jujutsu (柔術)
    juku (学習塾)
    kabuki (歌舞伎)
    kago (駕籠)
    kaiju (怪獣)
    kaizen (改善)
    kakemono (掛け物)
    kamikaze (神風)(本来の読み方は「シンプウ」が正しい。)
    kamaboko (蒲鉾)
    kana (仮名)
    kanban (カンバン、生産システム用語、和製漢語「看板」)
    kanji (日本の漢字、漢語)
    karaoke (カラオケ、オケはギリシャ語orkhestraに由来する英語orchestraの短縮形)
    karate (空手、琉球語『唐手』に由来)
    karoshi (過労死)
    katana (刀)
    katakana (カタカナ)
    katsudon (カツ丼、カツはフランス語Côteletteから派生、英語cutletの短縮形)
    kawaii (可愛い)
    kayokyoku (歌謡曲)
    keiretsu (系列)
    keitai (日本の携帯電話)
    Keirin (ケイリン、オリンピック正式種目、和製漢語「競輪」)
    kemari (蹴鞠)
    kendo (剣道)
    kenjutsu (剣術)
    Kempeitai (憲兵)
    kimono (着物)
    kisha club (記者クラブ、記者は和製漢語、倶楽部は英語club)
    kōan (公案)
    koi (鯉、特に錦鯉)
    kombucha (昆布茶、欧米では何故か紅茶キノコのことを指す)
    konnyaku (蒟蒻、植物そのものについては Konjac と綴るのが一般的)
    konjo (根性)
    koto (琴)
    kudzu (葛)
    kunoichi (くノ一)
    kyogen (狂言)
    kyōtei (競艇)
    kyūdō (弓道)
    lolicon (ロリコン、海外では漫画やアニメを指すことが多い)
    loose socks (ルーズソックス、和製英語)

    「M、N、O」
    Manekineko (招き猫)
    manga (漫画 日本のアニメ)
    mangaka (漫画家)
    manzai (漫才)
    mawashi (廻し)
    mecha (メカ、ギリシャ語mekhanikosに由来、英語mechanicalの短縮形)
    mikado (帝、天皇を指す)
    mirin (味醂、漢語「密淋」の当て字)
    miso (味噌)
    moe (萌え)
    mojibake (文字化け、文字は漢語)
    mottainai (もったいない)
    moxa (もぐさ)
    Moyamoya disease (もやもや病、ウイリス動脈輪閉塞症)
    muda (無駄)
    mura (画像表示装置のムラ)
    naginatajutsu (薙刀術、『術』は漢語)
    natto (納豆)
    nemawashi (根回し)
    netsuke (根付)
    Nikkei (日系)
    ninja (忍者)
    Nisei (日系二世)
    Nintendo (任天堂、もしくはファミリーコンピュータのこと)
    noh (能)
    nori (海苔)
    nunchaku (ヌンチャク)
    obi (帯)
    onigiri (おにぎり)
    onsen (日本の温泉)
    origami (折り紙)
    otaku (オタク、タクは漢語「宅」)
    owarai (お笑い)
    oyaji (親父)

    「P、Q、R」
    pachinko (パチンコ)
    panchira (パンチラ)
    poka-yoke (ポカヨケ)
    rakugo (落語)
    randoseru (ランドセル、オランダ語 ransel)
    ramen (ラーメン、インスタントラーメン (中国のlamianは指さない)、漢語「拉麺」または「老麺」)
    reiki (レイキ、臼井霊気療法のこと)
    rickshaw (人力車)
    romaji (ローマ字、ローマはラテン語romaに由来)
    ronin (浪人)
    romusha (労務者)
    ryokan (旅館)

    「S、T、U」
    sai(釵(サイ))
    sake (日本酒)
    salaryman (日本のサラリーマン、和製英語)
    samurai (侍)
    Sansei (日系三世)
    sashimi (刺身)
    satori (悟り)
    satsuma (温州みかんのこと、薩摩から、音読みだが和語への当て字)
    sanpaku (三白眼)
    seinendan (青年団)
    seiyu (声優)
    seme (攻め、性的に能動的なこと、同性愛およびカップリングを参照)
    sensei (東洋武術の先生、社外相談役)
    sentō (銭湯)
    seppuku (切腹)
    shabu-shabu (しゃぶしゃぶ)
    shamisen (三味線)
    shiatsu (指圧)
    shiitake (シイタケ)
    shigella (赤痢菌、発見者の志賀潔の名にちなむ、直接にはラテン語への借用)
    shimeji (しめじ)
    Shinkansen (新幹線)
    Shinto (神道)
    shiso (しそ):主に北米。
    shitajiki (下敷き)
    shōnen-ai (少年愛)
    shogi (将棋)
    shogun (将軍)
    shogunate (幕府、文字通りには「将軍の組織」を意味する英語での造語)
    shotacon (ショタコン、ショタは和製漢語の人名『正太郎』に、コンは英語complexの短縮、ロリコンの構成をカルク)
    shudō (衆道)
    shunga (春画)
    sika deer (ニホンジカ)
    Soba (蕎麦)
    Shoyu (醤油、soy sauce のほうが一般的)
    Skosh (少し、アメリカ軍の兵士が導入したとされるが、死語に近い)
    Sudoku (数独、ペンシルパズルの一種)
    sukeban (スケバン、バンは和製漢語『番長』の短縮形)
    sukiyaki (すき焼き)
    sumo (相撲、sumo wrestling の形で用いることが多い、音読みだが和語への当て字)
    sushi (鮨)
    shodancho (小団長)
    taiso(体操)
    tabi (足袋)
    Takarazuka (タカラヅカ)
    tanka (短歌)
    tarento (タレント、英語本来の talent は「才能」の意だが、日本での「タレント」の用法)
    tatami (畳)
    tempura (天ぷら、ポルトガル語もしくはスペイン語を経てラテン語にさかのぼるが、具体的な語源には諸説あり )
    tenno (天皇)
    tenugui (手拭い)
    teriyaki (照り焼き)
    tofu (豆腐)
    tokonoma (床の間)
    tonarigumi (隣組)
    tonkatsu (とんかつ、トンは漢語、カツはフランス語Côteletteから派生した英語cutletの短縮形)
    tsunami (津波、学術用語として世界的に通用)
    tycoon (大君、実業界や政界の大物の意味で使われる、発音は「タイクーン」)
    udon (うどん、「温飩」)
    uke (受け、性的に受動的なこと、同性愛およびカップリングを参照)
    ukiyo-e (浮世絵)
    umami (旨み、「旨味」とも書くが当て字で全て和語)

    「V、W、X、Y、Z」
    visual kei (ヴィジュアル系、ヴィジュアルはラテン語videreから派生した英語visualに由来)
    wabi-sabi (わび・さび)
    wasabi (ワサビ・山葵)
    wasei-eigo (和製英語)
    waraji (草鞋)
    wota (ヲタ、タは漢語「宅」の短縮)
    yabusame (流鏑馬)
    yakitori (焼き鳥)
    Yakuza (ヤクザ、クザは漢語「九」「三」の短縮)
    yaoi (やおい、ボーイズラブのこと、いは漢語「意味」の短縮)
    Yen (円、発音は「イェン」)
    Yonsei (日系四世)
    yuri (百合、ガールズラブのこと)
    zabuton (座布団)
    zaibatsu (財閥)
    zen (禅)
    zori (草履)

  2. 匿名 より:

    こんなに、
    沢山
    回答して下さり
    誠に有り難うございます

    そして、
    御疲れ様でした!
    Das Wort Kriegsglück!,簡潔にどうも
    有り難う

  3. 匿名 より:

    津波は英語でも「tunami」ですね。

  4. 匿名 より:

    Wiki出典ですが。

    「A、B、C」
    aikido (合気道、「気」「道」は漢語由来)
    Amigurumi (あみぐるみ)
    andon (アンドン)
    anime (アニメ: 日本のもの、日本風の絵のものをいう、ラテン語animaから派生した英語animationの短縮形に由来)
    airsoft (エアソフトガン、もしくはサバイバルゲーム)
    bakayaro (馬鹿野郎)
    banzai (万歳、ただし盆栽と混同されることが多い、漢語)
    bentō (弁当)
    binta (ビンタ)
    bishōjo (美少女)
    bishōnen (美少年)
    biwa (琵琶)
    bokeh (写真のボケ、レンズ効果によって生じるぼやけた部分のこと)
    bonsai (盆栽、発音は「バンサイ」「バンザイ」)
    Bōryokudan (暴力団)
    bōsōzoku (暴走族)
    budō (武道)
    bunraku (文楽)
    bushidō (武士道)
    chōchin (提灯)
    cosplay (コスプレ、コスはラテン語custumaに由来する英語costumeの短縮、プレは英語playに由来)

    「D、E、F」
    daikon (ダイコン「大根」)
    daimyo (大名)
    dan (段)
    dango (団子)
    dango (談合)
    dashi (出汁)
    dohyō (土俵)
    dōjinshi (同人誌)
    dojo (道場)
    dorama (日本製のテレビドラマ、ギリシャ語dramaから派生)
    ecchi (エッチ、英語 H)
    eikaiwa (日本人を対象とした英会話教室、英会話学校)
    ekiden (駅伝)
    emoji (絵文字)
    enka (演歌)
    enokitake (エノキタケ)
    ero guro (エログロ、エロはギリシャ語erosから派生した英語eroticの短縮、グロはラテン語grottoから派生したイタリア語grottescoやフランス語grotesqueの短縮)
    futon (布団、または敷き布団の製法で作られた折りたたみ式ベッドソファのこと、漢語「蒲団」、布団は当て字)
    fujoshi (腐女子)
    freeter (フリーター、和製英語)

    「G、H、I」
    gaijin (外人)
    geisha (芸者)
    geta (下駄)
    ginkgo (銀杏)
    go (囲碁)
    Golden Week (ゴールデンウィーク、和製英語)
    gomoku (五目並べ)
    Gosei (日系五世)
    gyaru (ギャル、英語girlの口語gal)
    gyoza (餃子)
    hakama (袴)
    happi (法被)
    harakiri (切腹、音読みは和製漢語)
    hachimaki (鉢巻)
    haiku (俳句)
    heijunka (平準化)
    heiho (兵補)
    hentai (ヘンタイ、日本のアダルトアニメを意味する)
    hibachi (火鉢)
    hijiki (ヒジキ)
    hikikomori (ひきこもり)
    hiragana (ひらがな)
    Home・stay (ホームステイ、和製英語)
    iaidō (居合道)
    ikebana (生け花)
    Issei (日系一世)
    Itai-itai disease (イタイイタイ病)

    「J、K、L」
    jibaku(自爆)
    jidaigeki (時代劇)
    jidoka (自動化)
    jinbei (甚平、陣兵羽織の略「陣兵」の当て字)
    judo (柔道)
    jujutsu (柔術)
    juku (学習塾)
    kabuki (歌舞伎)
    kago (駕籠)
    kaiju (怪獣)
    kaizen (改善)
    kakemono (掛け物)
    kamikaze (神風)(本来の読み方は「シンプウ」が正しい。)
    kamaboko (蒲鉾)
    kana (仮名)
    kanban (カンバン、生産システム用語、和製漢語「看板」)
    kanji (日本の漢字、漢語)
    karaoke (カラオケ、オケはギリシャ語orkhestraに由来する英語orchestraの短縮形)
    karate (空手、琉球語『唐手』に由来)
    karoshi (過労死)
    katana (刀)
    katakana (カタカナ)
    katsudon (カツ丼、カツはフランス語Côteletteから派生、英語cutletの短縮形)
    kawaii (可愛い)
    kayokyoku (歌謡曲)
    keiretsu (系列)
    keitai (日本の携帯電話)
    Keirin (ケイリン、オリンピック正式種目、和製漢語「競輪」)
    kemari (蹴鞠)
    kendo (剣道)
    kenjutsu (剣術)
    Kempeitai (憲兵)
    kimono (着物)
    kisha club (記者クラブ、記者は和製漢語、倶楽部は英語club)
    kōan (公案)
    koi (鯉、特に錦鯉)
    kombucha (昆布茶、欧米では何故か紅茶キノコのことを指す)
    konnyaku (蒟蒻、植物そのものについては Konjac と綴るのが一般的)
    konjo (根性)
    koto (琴)
    kudzu (葛)
    kunoichi (くノ一)
    kyogen (狂言)
    kyōtei (競艇)
    kyūdō (弓道)
    lolicon (ロリコン、海外では漫画やアニメを指すことが多い)
    loose socks (ルーズソックス、和製英語)

    「M、N、O」
    Manekineko (招き猫)
    manga (漫画 日本のアニメ)
    mangaka (漫画家)
    manzai (漫才)
    mawashi (廻し)
    mecha (メカ、ギリシャ語mekhanikosに由来、英語mechanicalの短縮形)
    mikado (帝、天皇を指す)
    mirin (味醂、漢語「密淋」の当て字)
    miso (味噌)
    moe (萌え)
    mojibake (文字化け、文字は漢語)
    mottainai (もったいない)
    moxa (もぐさ)
    Moyamoya disease (もやもや病、ウイリス動脈輪閉塞症)
    muda (無駄)
    mura (画像表示装置のムラ)
    naginatajutsu (薙刀術、『術』は漢語)
    natto (納豆)
    nemawashi (根回し)
    netsuke (根付)
    Nikkei (日系)
    ninja (忍者)
    Nisei (日系二世)
    Nintendo (任天堂、もしくはファミリーコンピュータのこと)
    noh (能)
    nori (海苔)
    nunchaku (ヌンチャク)
    obi (帯)
    onigiri (おにぎり)
    onsen (日本の温泉)
    origami (折り紙)
    otaku (オタク、タクは漢語「宅」)
    owarai (お笑い)
    oyaji (親父)

    「P、Q、R」
    pachinko (パチンコ)
    panchira (パンチラ)
    poka-yoke (ポカヨケ)
    rakugo (落語)
    randoseru (ランドセル、オランダ語 ransel)
    ramen (ラーメン、インスタントラーメン (中国のlamianは指さない)、漢語「拉麺」または「老麺」)
    reiki (レイキ、臼井霊気療法のこと)
    rickshaw (人力車)
    romaji (ローマ字、ローマはラテン語romaに由来)
    ronin (浪人)
    romusha (労務者)
    ryokan (旅館)

    「S、T、U」
    sai(釵(サイ))
    sake (日本酒)
    salaryman (日本のサラリーマン、和製英語)
    samurai (侍)
    Sansei (日系三世)
    sashimi (刺身)
    satori (悟り)
    satsuma (温州みかんのこと、薩摩から、音読みだが和語への当て字)
    sanpaku (三白眼)
    seinendan (青年団)
    seiyu (声優)
    seme (攻め、性的に能動的なこと、同性愛およびカップリングを参照)
    sensei (東洋武術の先生、社外相談役)
    sentō (銭湯)
    seppuku (切腹)
    shabu-shabu (しゃぶしゃぶ)
    shamisen (三味線)
    shiatsu (指圧)
    shiitake (シイタケ)
    shigella (赤痢菌、発見者の志賀潔の名にちなむ、直接にはラテン語への借用)
    shimeji (しめじ)
    Shinkansen (新幹線)
    Shinto (神道)
    shiso (しそ):主に北米。
    shitajiki (下敷き)
    shōnen-ai (少年愛)
    shogi (将棋)
    shogun (将軍)
    shogunate (幕府、文字通りには「将軍の組織」を意味する英語での造語)
    shotacon (ショタコン、ショタは和製漢語の人名『正太郎』に、コンは英語complexの短縮、ロリコンの構成をカルク)
    shudō (衆道)
    shunga (春画)
    sika deer (ニホンジカ)
    Soba (蕎麦)
    Shoyu (醤油、soy sauce のほうが一般的)
    Skosh (少し、アメリカ軍の兵士が導入したとされるが、死語に近い)
    Sudoku (数独、ペンシルパズルの一種)
    sukeban (スケバン、バンは和製漢語『番長』の短縮形)
    sukiyaki (すき焼き)
    sumo (相撲、sumo wrestling の形で用いることが多い、音読みだが和語への当て字)
    sushi (鮨)
    shodancho (小団長)
    taiso(体操)
    tabi (足袋)
    Takarazuka (タカラヅカ)
    tanka (短歌)
    tarento (タレント、英語本来の talent は「才能」の意だが、日本での「タレント」の用法)
    tatami (畳)
    tempura (天ぷら、ポルトガル語もしくはスペイン語を経てラテン語にさかのぼるが、具体的な語源には諸説あり )
    tenno (天皇)
    tenugui (手拭い)
    teriyaki (照り焼き)
    tofu (豆腐)
    tokonoma (床の間)
    tonarigumi (隣組)
    tonkatsu (とんかつ、トンは漢語、カツはフランス語Côteletteから派生した英語cutletの短縮形)
    tsunami (津波、学術用語として世界的に通用)
    tycoon (大君、実業界や政界の大物の意味で使われる、発音は「タイクーン」)
    udon (うどん、「温飩」)
    uke (受け、性的に受動的なこと、同性愛およびカップリングを参照)
    ukiyo-e (浮世絵)
    umami (旨み、「旨味」とも書くが当て字で全て和語)

    「V、W、X、Y、Z」
    visual kei (ヴィジュアル系、ヴィジュアルはラテン語videreから派生した英語visualに由来)
    wabi-sabi (わび・さび)
    wasabi (ワサビ・山葵)
    wasei-eigo (和製英語)
    waraji (草鞋)
    wota (ヲタ、タは漢語「宅」の短縮)
    yabusame (流鏑馬)
    yakitori (焼き鳥)
    Yakuza (ヤクザ、クザは漢語「九」「三」の短縮)
    yaoi (やおい、ボーイズラブのこと、いは漢語「意味」の短縮)
    Yen (円、発音は「イェン」)
    Yonsei (日系四世)
    yuri (百合、ガールズラブのこと)
    zabuton (座布団)
    zaibatsu (財閥)
    zen (禅)
    zori (草履)

  5. 匿名 より:

    こんなに、
    沢山
    回答して下さり
    誠に有り難うございます

    そして、
    御疲れ様でした!
    Das Wort Kriegsglück!,簡潔にどうも
    有り難う



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました