プログラム=ただの文字列、つまらない デザイン=色がある、絵がある、楽しい って言う考え方&#823… | 質問の答えを募集中です! プログラム=ただの文字列、つまらない デザイン=色がある、絵がある、楽しい って言う考え方&#823… | 質問の答えを募集中です!

プログラム=ただの文字列、つまらない デザイン=色がある、絵がある、楽しい って言う考え方̷…

未分類

プログラム=ただの文字列、つまらない
デザイン=色がある、絵がある、楽しい

って言う考え方なのですが、皆さんはどういう考えですか?
プログラムが長く続かない理由はこれなんですかねぇ・・・?

  1. 匿名 より:

    a5555555555555t555555555555555さん

    ・イラストみたいなデザイン=かけたコスト分だけ表示される=1分の1。
    (労力を少なく出来ないから、儲からない)

    ・プログラム=かけたコスト以上に沢山 表示できる=1分の無限大。
    (労力を少なくできるから儲けることができる)

    それらの中間的なのが、アニメ(和製・スタジオ・ジブリ)だと思います。

    ・アニメ=画力だけではなく、物理法則や数学的に深遠な法則に則って描かないと、滑らかに”自然に動く動画”にはならない。
    デタラメに絵を並べてもパラパラ・漫画にすらナラナイが、モーション・キャプチャやカメラで撮影した3D動画に近い絵だけが”自然な動画”というわけでもなくて、スタジオ・ジブリのエニメは、”心象画”とかいう、頭の中で部分的に拡大&縮小されて、実は歪んだ動画の方が”心理的に自然に観える”ということもあるらしい。

    そのように、「製作のバックグラウンドに必要となる知識や経験の深さが、在る程度深くないと、プログラムやアニメとして成り立たない」という、難しさがあるので、脱落者も多いのでしょう。

    <補足>
    <プログラムの例>
    ・文字だけでカレンダーを書くプログラム;
    runボタンを押すと、ソノ日の一ヵ月後のカレンダーが表示される。
    月末の0時前後に動かすと、1瞬で、内容が変わる。
    さらに、分数の足し算みたいに面倒な計算でも、一瞬で計算してくれる。
    確かに、労力は節約できる
    #http://ideone.com/41yUao

    ・摺りあって回っていない歯車の 動く絵を描くプログラム;
    動きが変なのは、観ればスグ解る。
    歯車が摺りあって、滑らかに(振動しないで)、回るようにプログラムするには、中学校レベルを超える数学の知識も要る。
    http ://www.playmycode. c o m/play/game/manygods800/gear-rack-and-pinion

  2. 匿名 より:

    プログラムで絵を描けばいいんじゃないですか?
    マンデルブロ集合とか。

  3. 匿名 より:

    小説は「文字ばかり」でつまらない、漫画じゃなきゃ、みたいな話?
    「考え方」というほど深いものじゃないように思う。

    小説はただ文字が書いてあるんじゃなくて、文章が書いてあって読んでその中身を楽しむものなんだけど。プログラムだって同様。それに、文字列じゃないプログラミングの方法だっていくらでもあるし。

    で、「デザイン」って何? 直訳すれば「設計」だけど。なにか限定的な「xxのデザイン」の話しならそう言ってもらわないとなんのことだかわかりません。

  4. 匿名 より:

    私は、デザインは残念ながら絵心やセンスがないので無理ですが、デザインが趣味もいいと思いますが。
    どのジャンルのプログラムをしているのか知りませんが、色のあるプログラムのジャンルもありますよ。
    画像処理を趣味でしていますが、絵の変化は見てて楽しいですよ。

  5. 匿名 より:

    デザインにも同じことが言えますが、プログラミングの楽しいことは新しい開発の研究ができることではないかと思います。

    デザインだけ出来てもゲーム作ったりアプリ開発は出来ませんがプログラミング出来るひとはそれらが自分で作れるんですよ。

    あとプログラミングできる人ってかっこいいなというイメージ……

  6. 匿名 より:

    a5555555555555t555555555555555さん

    ・イラストみたいなデザイン=かけたコスト分だけ表示される=1分の1。
    (労力を少なく出来ないから、儲からない)

    ・プログラム=かけたコスト以上に沢山 表示できる=1分の無限大。
    (労力を少なくできるから儲けることができる)

    それらの中間的なのが、アニメ(和製・スタジオ・ジブリ)だと思います。

    ・アニメ=画力だけではなく、物理法則や数学的に深遠な法則に則って描かないと、滑らかに”自然に動く動画”にはならない。
    デタラメに絵を並べてもパラパラ・漫画にすらナラナイが、モーション・キャプチャやカメラで撮影した3D動画に近い絵だけが”自然な動画”というわけでもなくて、スタジオ・ジブリのエニメは、”心象画”とかいう、頭の中で部分的に拡大&縮小されて、実は歪んだ動画の方が”心理的に自然に観える”ということもあるらしい。

    そのように、「製作のバックグラウンドに必要となる知識や経験の深さが、在る程度深くないと、プログラムやアニメとして成り立たない」という、難しさがあるので、脱落者も多いのでしょう。

    <補足>
    <プログラムの例>
    ・文字だけでカレンダーを書くプログラム;
    runボタンを押すと、ソノ日の一ヵ月後のカレンダーが表示される。
    月末の0時前後に動かすと、1瞬で、内容が変わる。
    さらに、分数の足し算みたいに面倒な計算でも、一瞬で計算してくれる。
    確かに、労力は節約できる
    #http://ideone.com/41yUao

    ・摺りあって回っていない歯車の 動く絵を描くプログラム;
    動きが変なのは、観ればスグ解る。
    歯車が摺りあって、滑らかに(振動しないで)、回るようにプログラムするには、中学校レベルを超える数学の知識も要る。
    http ://www.playmycode. c o m/play/game/manygods800/gear-rack-and-pinion



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました