なんで将棋はそこそこやってる人がいるんですか? 将棋ウォーズは級位者がやるにはスマホゲームと同&#8… | 質問の答えを募集中です! なんで将棋はそこそこやってる人がいるんですか? 将棋ウォーズは級位者がやるにはスマホゲームと同&#8… | 質問の答えを募集中です!

なんで将棋はそこそこやってる人がいるんですか? 将棋ウォーズは級位者がやるにはスマホゲームと同…

ゲーム スマホ 将棋 将棋ウォーズ

なんで将棋はそこそこやってる人がいるんですか?
将棋ウォーズは級位者がやるにはスマホゲームと同レベルだし、わざわざ人と対面してやるならスポーツとかボードゲーム、テレビゲームの方が簡単でおもしろいし盛り上がりません?何十分も小ちゃい字付きの板を動かしてる間に数学を1問問いてる方がよっぽど頭も温まります。

  1. 匿名 より:

    将棋を指す人は(級位者も)競技性や戦略性を楽しんでいるわけですが、競技性を重視したテレビゲームは意外と少ないと思います。テレビゲームはほぼ100%が商用で、売り上げのために基本的には実力のない初心者でも楽しめるようなゲーム設計になっています。その制約を乗り越えた上で競技性を重視したゲームも一部存在します。スマブラなどの格闘ゲームやAPEXやValorantなどのFPS系統があります。しかしそれら多くの競技テレビゲームは基本的に反射神経を競う側面もあり、この点で将棋などのじっくり考える系のゲームとは異なります。
    私の考えをまとめると①競技性②じっくり考える、この2つの要求を満たすテレビゲームがないため(少なくとも有名ものがないため)、将棋民がテレビゲームに流れていくことが無いのだと思います。

    次に将棋とスポーツの比較です。将棋を趣味にする人もスポーツを趣味にする人も、多少なりとも上達を目指している節はあるでしょう。ここで上達において必要とされる能力について考えてみます。将棋は戦略的な思考が上達そのものなので、脳の中だけで完結します。ところがスポーツにおいて上達するためには体を鍛えて筋力をつけることがかなり大事になってきます。もちろん体のコントロールも大事なのですが、筋力がないと勝負にならない世界というのがアマチュア大会でもあり得ます。将棋を選ぶ人は筋肉系のことが面倒に思えるでしょうから、同じ対面勝負だからといって将棋民はスポーツには移らないと思います。

    数学との比較については、確かに頭を温めるという観点においては将棋同様に数学も有力な手段ですが、数学は戦略や競技性云々の前にそもそも対戦ゲームですらないです(数学競技は回答タイムを競う形式であり、対戦者間の相互作用が無い)。将棋民は人に勝ちたいのであって、タイムに勝ちたいのではないと思います。数学はゲーム形式としてマラソンなどに近いので、将棋民の移住先としては不適合だと思います。

    結局、将棋民は複数の自分の要求事項を考慮して将棋に辿り着いたから将棋をやっているんだと思います。決してテレビゲームやスポーツを全く知らない視野の狭い野郎ではないと思います。感性は人それぞれでして、例えば「テレビゲームの方が簡単でおもしろいし盛り上がる」と質問文にありますが、これですら万人共通の楽しみ方ではありません。盛り上がるの定義が人によって違います。格闘漫画の戦闘シーンを見て興奮する人もいれば、SF映画で黒い板と類人猿というシンボル的な対比のシーン↓を見てアートの観点から興奮する人もいます。

  2. 匿名 より:

    「2001年宇宙の旅」という映画なのですが、Youtubeか何かで一瞬見てみると良いです。「スターウォーズ」が好きな人にとっては死ぬほどつまらない作品なはずですが、2001年はこれでもかなり評価の高い作品で、実際ファンもかなり多いのです。スターウォーズと2001年の関係は、テレビゲームと将棋の関係に近いように思います。,最後のはよくわかりませんでしたが、2段落目までは参考になりました。回答ありがとうございます。,それとアニメ化を果たした将棋漫画すら有りますよ
    ハチワンダイバー【81升に潜る】は任天堂DSにも登場しました
    質問者さんの好きそうなEスポにもBATTLE将棋ONLINEが参入しましたし【任天堂Switch】
    ガチで将棋は爺様の娯楽では有りませんよ
    女流棋士でも美女も若干居ます,勉強したことが割とすぐ結果として現れそうだなって印象なんですけどあってますか?
    例えば、サッカーでドリブルのステップを練習してもちょっとやそっとじゃ上手く扱えないし、実践投入は何度も繰り返し繰り返しやらなきゃ1度もお披露目する機会をつくれない。
    でも、将棋は手を勉強してそれをお披露目するハードルが低いように見えます。これは将棋を馬鹿にしてるんじゃなくて、それを正確に積み重ねないと勝ちに繋がらないんじゃないかって思います。しかも、それが唯一の勝つ方法なんじゃないでしょうか。だから、そういう意味では根性なしでは勝ちも面白さも味わえなさそうです。,普通になにが面白いか教えられればあーねってなるんですけど。知らない、わからない人にものを教えようっていうのがこのサイトの趣旨じゃないんですか?

  3. 匿名 より:

    プレイヤースキルが必要なく、己の思考のみで戦うという点では将棋はすごく好きです(私は運動音痴&エイム雑魚)。

    あと歴史がめちゃめちゃ長いので、様々な手が考えられていて、他のゲームよりも深みがあると思います。とある私の友人は、入門書に載っている手をすべて覚え、さらにそれらに対する対処法を編み出して書き込んでいました。

    数学は、頭を「動かす」のには適していますが、頭を「使う」ことに関しては将棋のほうが向いていますね。数学は数式や文章との戦いですが、将棋は人間との戦いなので。

  4. 匿名 より:

    将棋が強くたりたければ勉強することが必要だが、しかし、勉強すると、たいていの人は弱くなる。昔から、「定跡を知って弱くなり」という諺があり、まさにその通りのことが起こる。つまり、覚えたばかりの定跡手筋にとらわれ過ぎて、僅かな局面の差異に気付かない。それで、とんでもない悪手を連発して負ける。そういう経験をすると、定跡を捨てて、ひたすら、指運(ゆびうん)任せのサイト対局だけをする人になってしまい、結局、そういう人は強くなれない。強くなる人は、対局以前に、定跡本から入り、そして、負け続ける。

    将棋は、そういう過程が面白い。

  5. 匿名 より:

    1㍉も楽しいとは感じませんが将棋ウォーズや詰将棋を解いています
    特に電車内での将棋ウォーズは一瞬にして会社の最寄駅に到着するメリットも有りますよ
    でもPS4の戦国無双5と露ほども拮抗はしませんが何故か毎朝のルーチンでSPOTIFY聴きながら将棋ウォーズを対局してますね

    詰将棋は数学やパズルの混合ですよ
    何故なら詰将棋に正解は必ず一個しか存在しません

  6. 匿名 より:

    将棋の根本は、己との戦いな気がします。
    マラソンもそんな所がありつつ他者との競争ですが、将棋も自身が強くなりたい!と言う意思が根本にありつつの相手との勝負です。野球やテニスも上手になりたいのでしょうけど、皆とわいわいしてるだけでも楽しいとかじゃなくて、テレビゲームみたいにクリアを目指してゴールを目指している時間が楽しいでも無いんです。そして、根性のある人はいつまでも食らいついて戦いに挑んでいるのだと思います。

  7. 匿名 より:

    私は大して将棋が好きではありませんが、私にも将棋ではない楽しいと思える趣味があります。趣味は人それぞれであり楽しいと思うかどうかも人それぞれだと思います。なのでその楽しさを知らない人がケチをつけるのは違うことなのかと。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました