将棋ウォーズをしているものです。 私は振り飛車が好きで振り飛車党としてこれまでやってきました。&#8… | 質問の答えを募集中です! 将棋ウォーズをしているものです。 私は振り飛車が好きで振り飛車党としてこれまでやってきました。&#8… | 質問の答えを募集中です!

将棋ウォーズをしているものです。 私は振り飛車が好きで振り飛車党としてこれまでやってきました。…

将棋 将棋ウォーズ

将棋ウォーズをしているものです。
私は振り飛車が好きで振り飛車党としてこれまでやってきました。ところが居飛車穴熊に手こずり、中々勝てない日々がつづきました。藤井システム、角交換四間飛車、ゴキゲン中飛車など色々試していきましたがあまり勝率はよくありませんでした。最近はプロでもよく使われていると聞く石田流を採用するようにしました。すると飛躍的に勝率が上がりました。
まあそれはそれで良いのですが、正直なんでこんなに勝てるのか不思議です。確かに急戦になって相手が穴熊を使わないことが多いし、アグレッシブな戦法なんで主導権を握りやすいのですが、なんでそうなるのかが良く分かりません。他の戦法とかも割とアグレッシブな印象があったし角交換四間飛車とかだと確実に穴熊は防げます。何が違うのかな?と思います。
石田流がかなり良い戦法なのは分かったのですが、なぜこんな効果的なのか、他のとどう違うのか、分かる人がいたら教えてください。

  1. 匿名 より:

    角交換振り飛車全般の実戦経験が乏しいので回答するにあたって印象と推測が入りますがご了承ください。
    ◆角交換四間飛車
    角交換四間飛車は確かにノーマル四間飛車と比べれば自分から仕掛けて行きやすい戦法なのですが、しかしそれでも全対局のうち自分から仕掛けた将棋の割合はそこまで高くないでしょう。2人の対局者が偶然両方とも急戦派でない限り、角交換四間飛車は膠着状態の持久戦になることが多い印象があります。77角の自陣角から居飛車に主導権のある展開にされる筋があり、下手すれば角交換四間飛車は自分から仕掛けるよりも相手から仕掛けられる将棋の方が多い可能性もあります。
    ◆ゴキゲン中飛車
    ゴキゲン中飛車は角交換四間飛車と違いあまり膠着状態にはなりませんが、今度は居飛車の「超速37銀(二枚銀)」などがあったりして自分から仕掛けていく展開にはなりにくいです。もともとゴキゲン中飛車は自分から攻める戦法というよりかは、あくまで5筋の位を取って好形を築く戦法という印象です。
    ◆石田流
    これらと同じく対石田流の戦法にも棒金戦法や54角(自陣角)などがあり、一概に石田流が自分から仕掛けれるというわけではありません。ただし角交換四間飛車やゴキゲン中飛車と違って、石田流の場合は居飛車の対抗策に対して「飛車を軽く捌く」という明確な勝ち筋があります。この「抑え込みには頑張って飛車を捌ければ勝てる」というわかりやすさが低段や級位の方々にとって大きな味方なのだと思います。一方の角交換四間飛車やゴキゲン中飛車では居飛車の対抗策(77角・二枚銀)に対して「角銀桂歩が主体の普通の攻防」になりがちです。飛車がキーを握る石田流の方が勝ちへのビジョンが見えやすいのだと思います。

    また居飛車が棒金戦法や54角以外の 普通の陣形の場合でも、石田流は基本的に飛車角(桂)だけで攻めを作れることが多く、良い意味で軽く仕掛けることが可能です。一方で角交換四間飛車やゴキゲン中飛車では銀を繰り出して5段目付近で相手と競り合って優勢を築くというイメージがあります。「銀で競り合うのではなく、飛角桂で『行ける』と判断した時だけ瞬時に攻めに移れる」というのが石田流の勝ちやすさの理由の一つだと思います。

  2. 匿名 より:

    いや自分も下手だからそれでは説明がつかない。,穴熊でガッチリ固めたらとりあえず対応できると思うんですよね。
    実際それをしてきた対戦相手はいたし石田流本組対穴熊だったら評価値では0でした。,確かになんとなくですが捌きやすいってのは実感としてあります。
    7六の位置に飛車があるからなんでしょうか?

  3. 匿名 より:

    たまたま相手が弱くて今だけ勝っているだけではないでしょうか。
    特に良い戦法とは思いません。
    もしそうなら全員が好んで使うでしょう。
    飛車が動けずころされやすいなど欠点も多いです。

  4. 匿名 より:

    ウォーズだと石田流の対処法を知らない人が多いのが大きいと思います

  5. 匿名 より:

    個人的に思うのは、やっぱり捌きやすさだと思います。
    かつ捌きが同時に囲い崩しにもなっていると言いましょうか。
    例えば石田流では角が相手の守りの金と交換になるような展開が多いように思います。これは駒損ではありますが、駒損しても捌いて食らいついてしまえば自玉はガチガチの美濃なので勝ちやすいんですよね。

    石田流ではなくひねり飛車ではありますが、羽生先生が初めてNHK杯を優勝した時の決勝戦の将棋がまさにそのお手本だと思いました。
    飛車角ぶった切って、美濃の固さそのままに一方的に攻め切ってしまいました。
    https://www.youtube.com/watch?v=gzjTavhwrr8



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました