モンハン・サンブレイクで、弓装備に「恐竜症、血氣、災禍転福、合気、疾之息吹、伏魔響命、連撃」を…

モンハン

モンハン・サンブレイクで、弓装備に「恐竜症、血氣、災禍転福、合気、疾之息吹、伏魔響命、連撃」を盛り込んだ装備を作ろうと思っているのですが、使用感が知りたいです。
この装備を作れる方、又この装備よりスキルレベルが高いものを作れる方、どんな使い心地か教えて下さい。

  1. 匿名 より:

    似たような構成を試したことがありますので、つらつらと書いていきたいと思います。

    先ず、狂竜症は弓と相性が良いと思います。
    災禍転福もつけられるのであればついていた方が良いですね。
    とは言え効果時間が短いので優先度は低いです。
    血氣は微妙ですね。
    狂竜症を克服したら回復しますし、怪異化クエでも無ければ部位破壊したらもう狩猟的には折り返しです。
    そもそも被弾後にワンパン圏内で血氣をあてにして攻撃し続けるのもなかなかリスキーです。
    私は結構事故りました。
    正直余り恩恵は感じられませんし、怪異化クエでは弱点以外の部位も狙うのでどちらにせよ微妙です。
    合気も疾之息吹も個人的に不要と感じます。
    矢強化や剛力の弓かけ両採用しようと思うと、疾替えの書の管理が煩わしいですし、疾之息吹の枠で他に乗せたいスキルがあると感じてしまいます。
    そもそも合気のカウンターが欲しい瞬間というのがあまりないような・・・。

    それ以上に、弓の溜段階解放や弾導強化がない事の方が気になりました。
    溜段階解放は溜段階によってモーション値に補正が係る弓にとっては必須級のスキルです。
    また、変にスキルを盛るよりも弾導強化を3積んで矢強化のバフを存分に使う方が火力は出ると思います。
    弾導強化がつくと、接撃ビンでも快適な距離感で矢強化下の超クリティカル距離を維持出来ます。
    立ち回りを安定させたいのであれば回避距離なんかを積んだ方がよっぽど綺麗に立ち回れると思います。

  2. 匿名 より:

    そうなんですよね…
    ただ、他のスキルを付けると勝手に付いてしまうので無いよりは火力が多少上がるのかなと思いまして…
    付けずに済むなら無しの方がいいのですが,そうゆう事じゃ無いんですよねぇ

  3. 匿名 より:

    とても参考になりました。
    弾導強化や血氣の採用についてももう少し考えようと思います。
    丁寧にご回答して頂き、有難うございました。
    ベストアンサーにさせて頂きます。

  4. 匿名 より:

    伏魔響命と、合気、疾之息吹って相性悪いですよ。
    疾替えするとキュリアの数が減って火力が落ちるのでなるべく疾替えを使わない立ち回りが必要になります。

    伏魔響命を外すか、合気と疾之息吹を外すかして別の火力スキルを盛るなり、体術5にするなりしたほうが良いと思います。

  5. 匿名 より:

    全く望んでない余計な回答だろうとは思いつつもあえて言いますが、それを自分で試してより良くしていくのが楽しいんじゃないですか?

    シミュレーションまで出来てるなら、オートセーブ解除して作成すれば実質無料試し撃ちできますよ。
    不便だったらセーブせずに終了すればOK

  6. 匿名 より:

    似たような構成を試したことがありますので、つらつらと書いていきたいと思います。

    先ず、狂竜症は弓と相性が良いと思います。
    災禍転福もつけられるのであればついていた方が良いですね。
    とは言え効果時間が短いので優先度は低いです。
    血氣は微妙ですね。
    狂竜症を克服したら回復しますし、怪異化クエでも無ければ部位破壊したらもう狩猟的には折り返しです。
    そもそも被弾後にワンパン圏内で血氣をあてにして攻撃し続けるのもなかなかリスキーです。
    私は結構事故りました。
    正直余り恩恵は感じられませんし、怪異化クエでは弱点以外の部位も狙うのでどちらにせよ微妙です。
    合気も疾之息吹も個人的に不要と感じます。
    矢強化や剛力の弓かけ両採用しようと思うと、疾替えの書の管理が煩わしいですし、疾之息吹の枠で他に乗せたいスキルがあると感じてしまいます。
    そもそも合気のカウンターが欲しい瞬間というのがあまりないような・・・。

    それ以上に、弓の溜段階解放や弾導強化がない事の方が気になりました。
    溜段階解放は溜段階によってモーション値に補正が係る弓にとっては必須級のスキルです。
    また、変にスキルを盛るよりも弾導強化を3積んで矢強化のバフを存分に使う方が火力は出ると思います。
    弾導強化がつくと、接撃ビンでも快適な距離感で矢強化下の超クリティカル距離を維持出来ます。
    立ち回りを安定させたいのであれば回避距離なんかを積んだ方がよっぽど綺麗に立ち回れると思います。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました