BitZeny/ビットゼニーのマイニング方法と最適化方法をわかりやすく解説! | 質問の答えを募集中です! BitZeny/ビットゼニーのマイニング方法と最適化方法をわかりやすく解説! | 質問の答えを募集中です!

BitZeny/ビットゼニーのマイニング方法と最適化方法をわかりやすく解説!

仮想通貨

今話題の「ビットゼニー(BitZeny)マイニング」のやり方をできるだけ分かり易くまとめてみました。

ビットゼニーはモナコインやイーサリアム等と違って「CPU」でマイニングできる通貨です。特殊なパソコンは必要なく、ノートパソコンでも十分採掘することができるのが魅力の仮想通貨です。

また、モナコイン等をマイニングしているPCを使って「ビットゼニー」も並行してマイニングできるので、是非チャレンジしてみてください。

1.ビットゼニー用ウォレットの準備

まず、ビットゼニーを保管するためのウォレット(財布・口座)を用意します。

主に

  • パソコンにインストールするウォレット
  • オンラインウォレット

の2つがあります。

両方のやり方を説明しますが、オンラインウォレットの方が手軽でおすすめです。

(どっちでも問題ないので好きな方を選んでください)

【1】オンラインウォレットを使う場合

オンラインウォレット「BitZeny Wallet」を使った方法を解説します。

BitZeny Walletのサイトにアクセスし「新規登録」をクリックします。

ユーザー名やパスワード、メールアドレス等を入力して登録します。

※パスワードは他のサイトで使っているものと別にした方がいいでしょう。こういったサービスはセキュリティーが甘いことが多いため流出した時に危険です。

ニーモニックフレーズという文字列が表示されるので、印刷や保存するなどして必ずメモしておきます。

ニーモニックフレーズはログインパスワードが分からなくなった場合に必要です。この文字列を忘れるとパスワードの再発行ができなくなり二度とログインできなくなります。

メモしたら「このニーモックをウォレットに使用する」をクリックします。

「受信アドレス」の欄に、あなたの「ビットゼニー口座アドレス」が表示されているのでメモ帳などにコピーしておきます。

あとで使います。

最後にメールアドレス確認のメールが来ているので、表示されているメールアドレスをクリックして認証を完了すればビットゼニーウォレットの準備完了です。

【2】パソコンにインストールするウォレットを使う場合

自分のパソコンにウォレットをインストールする方法を説明します。

BitZeny Projectのホームページにアクセスし、Downloadsの項目にある「bitzeny~setup.exe」をクリックしてダウンロードします。

64Bit版Windowsを使っている場合はwin64の方を、32Bit版Windowsを使っている場合はwin32の方をダウンロードしてください。

普通は64bit版Windowsだと思いますが、よくわからなければ32bit版をダウンロードすればいいでしょう。

ダウンロードしたファイルを実行して、インストールを完了させてください。

初期設定でOKなので「Next」をクリックしていけばOKです。

インストールが完了して「Finish」をクリックするとウォレットソフトが起動します。

これがビットゼニーのウォレットソフト(財布)です。

ビットゼニーを保管したり、送金したり、受け取ったり出来ます。

ウォレットのバックアップ

万が一、パソコンが壊れたときのためにバックアップを取っておきましょう。

「ファイル」→「ウォレットのバックアップ」をクリックします。

必ず外部メモリ(外付けHDDやUSBメモリ・SDカード)にバックアップを保存してください。

パソコンが壊れてもバックアップファイルさえがあれば復元できますが、バックアップを取っていないと保管していたビットゼニーが消失してしまいます。

ビットゼニー口座アドレス

マイニングしたビットゼニーを受け取るための「口座アドレス」を確認します。

「ファイル」→「受け取り用アドレス一覧」をクリックします。

「アドレス」という項目のZから始まる文字列がびっこゼニー口座アドレスになります。

あとで使うのでメモ帳などにコピーしておいてください。

2.マイナー(マイニングソフト)のダウンロード

マイニングソフト(マイナー)のダウンロード方法を解説します。

ビットゼニーのマイニングにはcpuminerというソフトを使います。

ウイルス対策ソフトの除外設定

マイニングソフト(cpuminer)はウイルス対策ソフトに「ウイルス」判定され、自動的に削除されてしまいます。

これはcpuminerを改造して作られたウイルスが存在するためです。正規の場所からダウンロードすれば危険性はないのでウイルス対策ソフトを停止するか、除外判定の設定が必要です。

※一応、ウイルス対策ソフトにウイルス判定されるのでここから先は自己責任で進めてください。

 

ここではWindows10標準のWindowsDefenderと僕が使っているMcAfeeの例を説明します。他のウィルス対策ソフトをご使用の方は「ウイルス対策ソフト名 除外設定」等で検索するとやり方を解説したサイトが出てきます。

WindowsDefenderの場合

Windows10標準でインストールされているWindowsDefenderの除外設定方法です。

ウイルス判定を除外するフォルダを作ります。場所や名前は何でも良いですが、僕はデスクトップに「bitzeny」というフォルダを作りました。

「スタート」→「Windows Defenderセキュリティセンター」を開きます。

画面のように操作して、除外するフォルダーを設定します。ここでは、先程作成したデスクトップの「bitzeny」というフォルダーを除外設定します。

これで「bitzeny」フォルダ内のファイルはウイルス判定しなくなります。

McAfeeの場合

僕が使っているMcAfeeの除外設定方法です。

参考記事

↑なぜか知らないけど超安いのでオススメのウイルス対策ソフトです。

 

McAfeeの管理画面を開きます。タスクバー右側のアイコンの中に赤い盾マークがあるのでそれをクリックします。

「ウイルスおよびスパイウェア対策」をクリックします。

「リアルタイムスキャン」をクリックします。

McAfeeの現行VERはフォルダ単位での除外設定ができません。

なので、一旦リアルタムスキャンを無効化します。

下記で説明しているcpuminerをダウンロードして、ZIPファイルを解凍します。

リアルタイムスキャンを有効に戻します。

「除外するファイル」→「ファイル追加」で解凍したファイルの中にあるminerd***.exeを除外設定してください。

cpuminerのダウンロード

ダウンロードページにアクセスし、ZNYminer260.zipをクリックしてダウンロードします。

本記事を執筆時点ではV2.6.0が最新です。ZNYminer260.zipの260の部分はVERを示しているので最新版が公開されると変化します。一番数値が大きい最新版をダウンロードしてください。

※マイナーは最新版を使ったほうが採掘量が増えます。ダウンロードページをブックマークに登録するなどして、定期的に最新版が公開されていないかチェックすることをオススメします。

ダウンロードしたZIPファイルの上で「右クリック」→「プログラムから開く」→「エクスプローラー」を選択します。

「すべて展開」をクリックします。

展開先を先程設定した「ウイルス対策ソフトの除外フォルダ」に設定します(WindowsDefenderの場合)。

僕の場合はデスクトップの「bitzeny」フォルダを指定してあります。

右下の「展開」をクリックしてZIPファイルを解凍・展開します。

これでビットゼニーのマイニングソフトがデスクトップの「bitzeny」にインストールされました。

3.マイニングツールの設定とマイニングの開始方法

マイニングする方法には2種類あります。

  • ソロマイニング
    1人でマイニングする
  • マイニングプールを使う方法
    複数人で協力してマイニングする

ここでは一般的なマイニングプールを使う方法を解説します。

さらにマイニングプールには2種類あります。

  • 会員登録が必要ないマイニングプール
    →手軽だけどマイニング状況を確認できない
  • 会員登録が必要なマイニングプール
    →少し手間だけどWEBサイトでマイニング状況が確認できる

複数のPCでマイニングする場合は会員登録ありの方が管理しやすいですし、1台だけなら会員登録なしでも十分でしょう。

どちらか好きな方を選んでください。

【1】会員登録が必要ないマイニングプールを使う方法(お手軽版)

ビットゼニー用の「会員登録が必要ない」マイニングプールは主に4箇所あります。

ここでは、主流のWPOOLを例にして説明します。

デスクトップに作ったマイニングソフトのフォルダを開きます。

「表示」→「ファイル名拡張子」にチェックを入れます。

minerd260.exeがあるフォルダに移動して「ホーム」→「新しい項目」→「テキストドキュメント」を選びテキストファイルを作ります。

テキストファイルを「zeny.bat」という名前で保存します。

「zeny.bat」の上で「右クリック」→「編集」をクリックします。

minerd260 -a yescrypt -o stratum+tcp://wpool.work:15022 -u YOUR_ZNY_ADDRESS

と入力し上書き保存します。

YOUR_ZNY_ADDRESSの部分は「ビットゼニー用ウォレットの準備」でメモしたビットゼニー口座アドレスに置き換えてください。

minerd260の部分はマイニングソフトのVERによって変化します。minerd***.exeというEXEファイルがあるので、その名前の数値にします。

tcp://wpool.work:15022の部分の末尾の数字は

  • 15022→比較的新しい高性能CPU(最新のCore i7やRyzen)
  • 15021→ちょっと古いCPUやミドルレンジクラスのCPU
  • 15020→低性能CPUや古いCPU

に置き換えてください。だいたいで良いです。

あとは、zeny.batをクリックするとマイニングがスタートします。

少し待って(yay!!!)という表示が出たら正常にマイニングできてます。もしウインドウがすぐ閉じる場合は、zeny.batの記述が間違ってます。

あとは、自動的に10分間隔でビットゼニー口座に入金されます。

ただし、10分たっても0.01Zeny溜まっていなければ入金されません。

終了する場合は右上の「×」をクリックすればOKです。

【2】会員登録が必要なマイニングプールを使う方法(WEB上で状況を確認できる版)

会員登録が必要なマイニングプールはたくさんあります。基本的にどれを使っても効率は大して変わりません。

ここでは最も利用者が多い「LA Bitzeny Pool」さんを例に解説します。

LA Bitzeny Poolに会員登録

LA Bitzeny Pool」にアクセスします。

右上の「Guest」→「Sign UP」をクリックします。

必要事項を入力してアカウントを作成します。

[Coin Address]には、「ビットゼニー用ウォレットの準備」でメモしたビットゼニー口座アドレスを入力してください。

 

[暗証番号]は、設定を変更する場合に必要です。忘れないようにメモしておいてください。

 

※パスワードは他のサイトで使っているものと別にした方がいいでしょう。こういったサービスはセキュリティーが甘いことが多いため流出した時に危険です。

認証用のメールが送られてくるので記載のURLにアクセスして認証します。

LA Bitzeny Pool」にログインして、左側メニューの「My Account」→「アカウントの編集」をクリックします。

Account Detailsの欄の「

  • Payment Address
    「ビットゼニー用ウォレットの準備」でメモした「ビットゼニー口座アドレス」を入力

  • いくら溜まったら自分のビットゼニー口座に送金するかを設定します。
    100前後が良いじゃないでしょうか?

設定が終わったら緑のボタンを押して保存します。

ワーカーの設定

次にワーカーの設定を行います。

ワーカーとは「マイニングするパソコンを識別するための登録」です。

マイニングPCごとに別々のワーカーを設定することで、管理画面上で区別できるようになります。

サイドメニューの「My Account」→「ワーカーの編集」をクリックします。

ワーカーの名前とパスワードを入力して緑のボタンを押して保存します。

※好きな文字列でOKです。

※複数のパソコンでマイニングする場合はパソコンの台数分登録します。同じワーカーを複数のパソコンで共有することも出来ますが、管理画面上で区別できなくなるので面倒でも個別設定しましょう。

「Worker Configuration」の「Worker Login」と「Worker Password」をメモします。あとで使います。

僕の場合は

【Worker Login】****18.w1

【Worker Password】pass

です。

複数登録した場合は登録した分だけメモします。

これでマイニングプール側の設定は終わりです。

マイニングソフトの設定

次にマイニングソフトの設定を行います。

デスクトップに作ったマイニングソフトのフォルダを開きます。

「表示」→「ファイル名拡張子」にチェックを入れます。

minerd260.exeがあるフォルダに移動して「ホーム」→「新しい項目」→「テキストドキュメント」を選びテキストファイルを作ります。

テキストファイルを「zeny.bat」という名前で保存します。

「zeny.bat」の上で「右クリック」→「編集」をクリックします。

minerd260 -a yescrypt -o stratum+tcp://jp.lapool.me:3014 -u [Worker Login] -p [Worker Password]

と入力し上書き保存します。

[Worker Login]と[Worker Password]は先程の「ワーカーの設定」でメモしたものに置き換えてください。

 

例えば僕の場合は

minerd260 -a yescrypt -o stratum+tcp://jp.lapool.me:3014 -u ****18.w1 -p pass

になります。

また、minerd260の末尾の数値はダウンロードしたマイナーソフトのVERに合わせて修正してください。minerd***.exeというEXEファイルがあるので、その末尾の数値と一緒にします。

あとは、zeny.batをクリックするとマイニングがスタートします。

少し待って(yay!!!)という表示が出たら正常にマイニングできてます。もし、ウインドウがす綴じてしまう場合は、zeny.batの記述が間違ってます。

 

終了する場合は右上の「×」をクリックすればOKです。

採掘したビットゼニーはアカウント編集画面で「

マイニングプールの管理画面でいろいろ状況が確認できるので活用しましょう。

例えば、ダッシュボードのWorker Informationを見れば、設定したワーカーがちゃんと動いているかが分かります。もし、動いてなかったらマイニングPCを再起動しましょう。

「統計」→「プール」を見ると、1日のビットゼニー採掘量の目安が表示されます。

4.マイニング効率の最適化/CPU負荷軽減方法

マイニング効率をUPさせるためにマイニングソフトをチューニング(最適化)する方法を解説します。

初期設定でも十分なマイニング効率(ハッシュレート値)が出ていますが、ちょっとした調整で採掘量が増えるので試してみてください。

スレッド数を調整して効率UP

具体的には、スレッド数を調整します。

スレッド数とは、並行して処理する数です。例えば、スレッド1では1個ずつ計算していきますが、スレッド2では2個並列して計算していきます。

この数値は、初期設定ではCPUスレッド数になっています。

僕が使っているAMD Ryzen 7 1700(8コア/16スレッド)では16スレッド(16個並列計算する)です。

スレッド数を減らすと効率が上がる場合がある

このスレッド数を初期値から減らすことで効率が上がる場合があります。

Ryzen 7 1700の場合は、スレッド数を12~13くらいまで下げるとハッシュレート値が上がります。

スレッド数をいくつにすれば良いのかはCPUごとに異なるので一概には言えません。少し手間ですがいろいろと試行錯誤が必要になります。

 

スレッド数を調整する方法

スレッド数を調整する方法は2種類あります。

  • スレッド数設定
    →同時に並列計算させる数
  • affinity設定
    →CPUの使用するスレッドの指定・制限

片方だけの設定もできるし、両方設定することも出来ます。

スレッド数設定

スレッド数とは、並列で計算する数です。8スレッドにすれば8個同時に計算できます。初期値はCPUのスレッド数になってます。

設定はすごく簡単です。

上の解説で作成した「zeny.bat」の上で「右クリック」→「編集」をクリックします。

文字列の末尾に

  • -t13

と入力してください。

数値はスレッド数なのでお使いのCPUに合わせて調整してください。この場合は13スレッドになります。

例えば8コア8スレッドのCPUの場合は8スレッド以上にしても効率が下がるだけなのでCPUのスレッド数以下に設定します。

上書き保存して、マイニングを実行してみてください。

accepted~~~,5.14khash/sがハッシュレート値(採掘効率)になります。

安定のために10分程度たった時の値を読みます。

この数値が大きくなればなるほど採掘量が増えるので、-tの値を変更して最も大きくなる値を探しましょう。

affinity設定

affinity設定はCPUの使用するコアを指定する方法です。

8コアCPUの7コアだけ使ってマイニングさせるといった指示ができます。

スレッド数設定とaffinity設定の違いは、スレッド数設定の場合はどのCPUコアを使うのか設定していないため、常にCPU使用率が100%に張り付きます。一方で、affinity設定ではマイニングに使用するCPUコアを具体的に設定するので、CPU使用率を80%まで落とすといった事が可能です。

CPU使用率を下げたい状況、例えば

  • 作業しながらマイニングする
  • グラフィックボードを使う仮想通貨(モナコイン等)をマイニングしながらビットゼニーを採掘する

などの場合に役立ちます。

また、CPUのスレッドを制限することで、ハッシュレート値が高くなることもあるので、最適値を探すことをオススメします。

affinity設定方法

少し面倒くさくて複雑です。

まず、使用しているCPUのコア数/スレッド数を調べます。

例として、8コア8スレッドの場合、CPUのスレッド数の8個0を書きます。

00000000

この意味としては

  • 0→CPUのコアを使わない
  • 1→CPUのコアを使う

を示します。

なので、8コア8スレッドのCPUの内、6コア分だけ使用したい場合は

11111100

と書きます。

4コア8スレッドなどHyper-Threadingなどに対応したCPUの場合も同様です。8スレッドの内、4スレッドだけ使う場合は

10101010

と書きます。交互に書かなくても11110000でも良いと思います。

この数値は2進数なので10進数に変換します。

10進数への変換は「2進数、8進数、10進数、16進数相互変換ツール」を使うと便利です。

2進数の所に先程の数値を入力して変換ボタンを押すと、簡単に10進数に変換できます。

この場合は170です。

あとはスレッド数設定と同様です。「zeny.bat」の上で「右クリック」→「編集」をクリックします。

1010101010101010

–cpu-affinity 設定値

を末尾に追加して上書き保存。マイニングを実行してみてください。

16スレッドのCPUを8コア分だけ使う設定にした時のCPU使用率です。ちゃんと8スレッドだけ使われているのがわかります。

スレッド数とaffinity値の両方を設定することもできる

スレッド数とaffinity値は両方記載することが出来ます。

いろいろ組み合わせがあると思いますが、僕のPC(Ryzen 7 1700 8コア6スレッド )の場合、affinityでCPUの使用スレッドを8スレッドに制限し、並列計算のスレッド数を12くらいにすると最もハッシュレート値が高くなりました。

CPUやマイニングマシンの構成パーツ等によって、最適な設定値が変わります。

面倒かもしれませんが、いろいろな組み合わせを試してみて、最適な値を探ると発掘量が増えるのでオススメです。

CPU別ハッシュレート目安

CPU別にどのくらいのハッシュレート値が出るのかをまとめた記事も書いてます。どのくらい出るのが普通なのかを知りたい時に活用してください。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました