アレクサンドロス大王の生涯をダイジェスト | 質問の答えを募集中です! アレクサンドロス大王の生涯をダイジェスト | 質問の答えを募集中です!

アレクサンドロス大王の生涯をダイジェスト

未分類
例えば、アレクサンドロス大王をいなかったら、美人の基準は我々が知っているものとは変わっていたかもしれない。そんな人類史上に多大な影響を与えたアレクサンドロス大王の軌跡をスーパーダイジェストします。
少年時代の師匠はアリストテレス
紀元前356年7月20日 

アルゲアス朝マケドニアの王ピリッポス2世と母オリュンピアスの子として、後に後世の人類が畏敬の念を込めたアレクサンドロス大王と呼ぶアレクサンドロス3世が生まれる。

少年時代のアレクサンドロス3世は同世代の仲間達と共にアリストテレスから、ギリシア世界の偉大さとギリシア人としての誇りを叩きこまれる。

(注意) 当時はギリシアという一つの国は存在していない

ギリシア世界という概念の中に、アテナイ、スパルタ、テーバイなどの都市国家がギリシア世界の中に存在していた。
マケドニアはそんなギリシア世界の中に存在する国家であった。

カイロネイアの戦い

ピリッポス2世のもとで急速に影響力を強めたマケドニアを脅威に感じたアテナイとテーバイが同盟を組む。 

紀元前338年 カイロネイア(現 ギリシャ共和国中央ギリシャ地方リヴァディア市)でマケドニア軍とアテナイ・テーバイ軍が戦う。

アレクサンドロス3世は一軍の将として父ピリッポス2世に従い、初陣でありながらもマケドニアの勝利に大きく貢献する。

弱冠20歳にして王位を継ぐ

紀元前336年
「カイロネイアの戦い」に勝利したピリッポス2世はギリシア世界の覇権を握るが、護衛を務めていたパウサニアスに暗殺される。 

ピリッポス2世の死の混乱に乗じてテーバイが反乱を起こすが、20歳の若さでマケドニア王を継承したアレクサンドロス3世は、それを制圧して再びギリシア世界の覇権を握ると、次は世界の覇権を握るべくペルシアを目指す。

(重要)ペルシアは当時の世界最大にして最先端の帝国

アケメネス朝ペルシア帝国は、現在のイランを中心に、東は現在のトルコやエジプト、西は現在のパキスタンのあたりに及ぶ、広大な地域を支配下においていた。

グラニコス川の戦い

紀元前334年
ペルシアに侵入したマケドニア軍38000が、ペルシア連合軍40000とアナトリア地方(現 トルコ領内)のグラニコス川(現 ビガ川)で対峙する。 

人目をひく派手な装飾の鎧をまとうアレクサンドロス3世は先頭になって突撃し、敵将ミトリダテスを自らの投げ槍で仕留める。

イッソスの戦い

紀元前333年
イッソス(現 トルコ・イスケンデルン)で、アケメネス朝ペルシア帝国の王ダレイオス3世自らが率いるペルシア軍12万と衝突する。 

マケドニア軍は4万足らずと数で劣りながらも、強いカリスマ性をおびたアレクサンドロス3世に率いられ、ペルシア軍は5万人ともいわれる戦死者を出す大敗を喫した。

マケドニア軍を完全に侮っていたダレイオス3世は、ピクニック気分で雄姿を観戦させるために婦女子を「イッソスの戦い」に引き連れていた。 

そのため、勝利したマケドニア軍は婦女子を含む3万人ともいわれる捕虜を得る。

その捕虜の中にいた絶世の美女バルシネがアレクサンドロス3世の愛人となる。

バルシネは後にアレクサンドロス3世の子へーラクレースを産む。

エジプト征服

アレクサンドロス3世は軍事の天才ぶりをいかんなく発揮しながら、さらにペルシアの支配下にあったエジプトを征服し、紀元前332年、エジプトの人々に王の称号ファラオとして認められ、アメン神殿に像を造られ祭られた。

その後ナイルデルタの西端に都市を建設し、これが現在のアレキサンドリアの起源となる。

ガウガメラの戦い

紀元前331年
「イッソスの戦い」でマケドニア軍の脅威を身を持って知ったダレイオス3世は、諸説あるが15万ともいわれる(100万を超えるという伝承もあるが、それは現実的ではなく、むしろそれだけ総力を挙げたという解釈が妥当である)大軍を準備した。 

マケドニア軍47000は、チグリス川上流のガウガメラで、このダレイオス3世率いるペルシアの大軍と衝突する。

戦いは重臣ヘファイスティオンやペルディッカスが負傷をするなど激しいものでもあったが、マケドニア軍は圧倒的な戦力差を統率のとれた戦術で跳ね返しペルシア軍に勝利する。

総力を駆使した「ガウガメラの戦い」に大敗したペルシア帝国は風前の灯火となった。

破壊と略奪

ペルシアの中枢に侵入したマケドニア軍は、バビロン(現 イラク・バグダッド)やスーサ(現 イラン南西部フーゼスターン)やペルセポリス(現 イラン・ファールス)といった大都市で略奪の限りを尽くす。 

こうした行為は、ペルシア戦争(この時代の100年ほど前)時に、ペルシアがギリシア世界の誇りであるアテナイのアクロポリスを焼き払ったことへの怨念からであった。

心境の変化
アレクサンドロス3世は、ペルシアの文明の高さを目の当たりにして心境に変化が出始める。 

そして、これだけの大帝国を治め、民衆からも慕われていたダレイオス3世という人物に尊敬の念を抱くようになる。

ダレイオス3世が配下のベッソスに暗殺される。 

ダレイオス3世に尊敬の念を抱き始めていたアレクサンドロス3世は、ベッソスを捕えると残酷に処刑し、ダレイオス3世を丁重に埋葬した。

バクトリア、ソグディアナを平定

広大なペルシア帝国を完全制覇すべく、紀元前329年から紀元前327年までに、バクトリア(ヒンドゥークシュ山脈とアムダリヤ川の間に位置)やソグディアナ(現 ウズベキスタン領内)を平定する。

しかし、過酷なゲリラ戦であったため、マケドニア兵士の士気はこの頃から低下していくようになる。

アレクサンドロス3世は征服したバクトリア地方の有力者オクシュアルテスの娘ロクサネを妃にした。 

ロクサネは後に、アレクサンドロス3世の子アレクサンドロス4世を産む。

ヒュダスペス河畔の戦い

紀元前326年
ペルシア帝国を滅ぼし、インダス川を渡ったアレクサンドロス3世はインドに侵攻する。 

マケドニア軍約40000はヒュダスペス川(現 ジェーラム川)にて、現代のパンジャーブ地方一帯の領主パウラヴァ族の首長であったポロス率いる約34000と衝突。

両軍合わせて2万人ほどの戦死者をうむ厳しい戦闘にマケドニア軍が勝利する。

さらなる進軍を断念

アレクサンドロス3世は、さらなる進軍を目指ししていたが、その先に待ち構えるインド軍が20万を超える大軍と6千頭もの象を用意しているという情報が入る。

さらに「ヒュダスペス河畔」の損害が大きく、兵士達の望郷の念が強くなったため、アレクサンドロス3世は引き返すことを決断する。

スーサでの合同結婚式

紀元前324年
ペルシアの文明の高さに敬意を抱いていたアレクサンドロス3世は、ペルシアをギリシア世界の色で支配するのではなく、ギリシアとペルシアの融合を考えるようになっていた。 

その一環として、スーサに帰還すると、マケドニアの兵士と現地ペルシア人女性との合同結婚式が行われる。

この時、アレクサンドロス3世は、ダイレイオス3世の娘スタテイラ2世を二人目の妃に迎えた。

親友ヘファイスティオンの死

スーサでの合同結婚式から間もなくヘファイスティオンが病死する。 

唯一の友人ともいえるヘファイスティオンを失ったアレクサンドロス3世の悲しみは深く、これを機にその行動は精彩さと冷静さを欠いたものが増えていく。

バビロンに帰還したアレクサンドロス3世は、さらにギリシアとペルシアの融合を進めるため、ペルシア風礼式や行政制度を取り入れ、代官に現地有力者を任命した。

このアレクサンドロス3世の行動は、マケドニア人達の目には、ギリシアをないがしろにしたペルシア化と映り、多くの反感を買う。

そして大王の死去

紀元前323年6月10日
アレクサンドロス3世は、バビロンからアラビア遠征を計画していたが、10日間高熱にうなされた末(マラリアだったという説が有力)、死去する。 

そして、アレクサンドロス大王の死後、その後継者争い(ディアドコイ戦争)が大きな歴史を生むことになる。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました