ナマポの意味は?普及した理由は? 1分で生活 | 質問の答えを募集中です! ナマポの意味は?普及した理由は? 1分で生活 | 質問の答えを募集中です!

ナマポの意味は?普及した理由は? 1分で生活

日本語の意味

ナマポは生活保護の略称(りゃくしょう)で「生活保護」自体であったり「生活保護を受けている人」を指す用語です。ひらがなで「なまぽ」の表記も見かけます。
単に生活保護の略としてではなく、蔑称(べっしょう)として用いられる場面が多く、その理由としては後述する不正受給が挙げられます。

なお、生活保護を漢字で略した場合「生保」(せいほ)となりそうですが、これだと「生命保険」の略称(りゃくしょう)と被(かぶ)ってしまうため「ナマポ」という呼(よ)ばれ方になったと考えられます。

ナマポの使い方

この言葉の使い方については以下のような表現があります。

ナマポはクズ
あいつナマポかよwwwww
ナマポ受給とか楽勝
ナマポとか勝ち組だろ
ナマポでパチンコやってきた

生活保護とは?

生活保護法は、簡単(かんたん)にいうと困窮(こんきゅう)している国民に対して国や自治体が生活費をくれるという事です。
病気で働けなかったり、本当の困窮者(こんきゅうしゃ)に支払(しはら)われるのであればとてもすばらしい制度ですが、働きたくないからという理由で
ナマポを申請(しんせい)したり、日本人よりも特定の国の外国人の申請(しんせい)が優遇(ゆうぐう)されたり、最低時給で働くよりもナマポの方が受給額が多いなど、ネットの普及(ふきゅう)によりこういった実態であったり不正受給が蔓延(まんえん)する状況(じょうきょう)が明らかになったため、ナマポという言葉はネガティブな意味で使われる事がほとんどです。

ナマポが広まった理由は?

この「ナマポ」という言葉がよく知られるようになった出来事がありました。
2012年4月に雑誌(ざっし)「女性セブン」が、収入(しゅうにゅう)が充分(じゅうぶん)あるにも関わらずある芸能人の母親が生活保護を受給していると報じ、後にお笑いコンビ「次長課長」の河本準一さんだと判明。
本人のツイッターで「Twitterの意味自体を把握(はあく)してない人は今後一切見なくていいなぁ。 その生き生きとしたパワーをもっと他の事で使えばいいのになぁ。」と、見ている人を煽(あお)るようなツイートをした事もあり多くの人の反感を買い炎上(えんじょう)し、それはツイッターだけでなくテレビや雑誌(ざっし)などにも大きく報道される事となり、5月25日には謝罪会見が行われる事態に。
この時ツイッターや雑誌等(ざっしなど)で使われた言葉が「ナマポ芸人」という表現で、当時ナマポという言葉はテレビでも解説されていました。

以前は主に2ちゃんねるなどでコアなネットユーザーが使っていましたが、ツイッターやFacebookなどのSNSに広がり、稀(まれ)ではあるものの現在ではネット以外でも耳にするようになっています。

ナマポはいつから広まった?

2012年ごろには大物政治家がテレビ番組で『ナマポ』という言葉を使い話題となりました

2012年9月11日の「報道ステーション」に、当時の自民党(じみんとう)の総裁候補ある石原伸晃氏(いしはらのぶてるし)が出演し、石原伸晃(いしはらのぶてる)「『ナマポ』、古館さんもご存知(ぞんじ)だと思いますけど
『ゲットしちゃった』『簡単(かんたん)よ』『どこどこにいけば簡単(かんたん)にもらえるわよ』こういうものを是正(ぜせい)することが私(わたし)はでると思う」という石原氏は、『ナマポ』というネットスラングを使い、生活保護の不正受給を正すことで社会保障費(しゃかいほしょうひ)の8000億円を削減出来(さくげんでき)ると主張した。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました