「SF」なぜウケなくなったのか? SF小説だけじゃなくてほとんどあらゆる媒体でSFというジャンルがヒ… | 質問の答えを募集中です! 「SF」なぜウケなくなったのか? SF小説だけじゃなくてほとんどあらゆる媒体でSFというジャンルがヒ… | 質問の答えを募集中です!

「SF」なぜウケなくなったのか? SF小説だけじゃなくてほとんどあらゆる媒体でSFというジャンルがヒ…

未分類

2:

SFが特別なものじゃなくなったからな
鬼滅の刃だってある意味SF 。

 


10:

>>2
サイエンス要素あるか?
ファンタジーじゃね 。

 


798:

>>10
日本はサイエンス・フィクションじゃなくてサイエンス・ファンタジーだからな
ファンタジー優先・俺すごい優先のなろう転生小説が主流
アメリカではサイエンス方面で実際の自然科学の哲学的支柱になれたけど大作は娯楽作品化せざるを得ないし結局同じ方向になるだろう 。

4:

あらゆる創作系分野へ浸透拡散して、普遍的ポジションに
成ってしまったから 。

 


32:

>>4
これだよな
そこかしこにSFの痕跡が見て取れるようになった
ファンタジー物と見せかけて裏ではSFっぽい設定とか色々あるよな 。

 


5:

SFそのものは増えた。多分スペオペが減ったんだと思う 。

 


6:

>>5
映画もアメドラも宇宙物が減って寂しい 。

 


706:

>>6
いや毎年宇宙開発物有るし、フォーオールカインドとかむしろ食傷気味なんだが 。

 


7:

三体が大ヒットしたばっかりなのに何言ってんの?ガイジ? 。

 


8:

体が入れ替わるやつが多すぎて飽きた 。

 


9:

中国では盛り上がっているという噂。
人気のSF小説が映画化とか。 。

 


994:

>>9
あまり日本は宇宙開発やらないけど中国は宇宙開発が盛ん
フツーにSFが流行ってた時期は宇宙開発競争の頃(60年代から80年代)
いわゆる単純な理由じゃね 。

 


11:

中国のヒットしたじゃん 。

 


13:

SFかと思ったらSFじゃない方がウケる
君の名は。とか
難しいのはめんどくさいんだろう 。

 


15:

SFって作者の作る世界の自由度が大きすぎて作者に才能が無いと面白くないからだと思う 。

 


16:

科学が時代遅れなんだよ
これからはオカルトや 。

 


17:

だいたい日本のSFは科学っぽいところがまったくない
せいぜい小松左京くらい
残りは僕の考えた最強の未来みたいなものだからなろう系はSFの正統進化版だと思ってる 。

 


452:

>>17
これ
作者の頭が微妙なの多すぎてすこしふしぎレベルから脱してない 。

 


760:

>>17
海外SF作家ってガチの最先端の学者だったりするしな 。

 


18:

昔のSFファンにはネトウヨが多い
これは定説 。

 


19:

神がサイコロを振らないから 。

 


20:

あとは読者側にも基礎知識が無いと理解できなくなることあるし 。

 


21:

すまんウケてないっていう前提で話進めてるやつアホなの? 。

 


589:

>>21
コードギアスの谷口吾郎は「企画書にSFと書くとそれだけで企画が通らない」と去年トークショーで発言してたで 。

 


615:

>>589
世界一のヒット映画はアベンジャーズ、アバター、ジェラシックパークとかでトップ占められてるんだけどな

日本は上で決定権持つ人間がバカなんだよな 。

 


625:

>>589
サンライズをはじめオリアニメの制作決定側にとって
まずロボアニメ以外絶望的なだけじゃねえの
オリアニメの命中率がただでさえ悲惨なんだから

アストラみたいにある程度の連載もってからとかが求められるような
プラネテスやりたいにしてもあれも漫画原作だし万人評価として弱いしなあ 。

 


22:

隕石群に敵機誘い込んで撃破はお約束 。

 


213:

>>22
なろう産でさえアステロイドベルトなんて実際はものすごくスッカスカだから
誘いこんだところで大した影響はないとか書いてるやつもあるのにな 。

 


280:

>>213
SF系の宇宙モノだと航路があってそれを外れると危険的な描写が定番だけど
スッカスカだと言われる宇宙で地上でいうところの道路と乗り物みたいな概念に縛られ過ぎじゃね?と時々思う 。

 


287:

>>280
現実の宇宙探査機は惑星の重力をあれこれ計算して、ここが効率的というルートを飛ばしている。航路のようなもの 。

 


329:

>>287
それだと惑星の位置関係で変わってくるから同じ航路を複数の船が行き交うことはないんじゃね 。

 


340:

>>329

固定ではないけれど航路は決まる 。

 


350:

>>340
舗装されてない道路と同じで皆が通ってるところを通るほうが踏みしめられていて安全みたいなのもあるかもなぁ 。

 


361:

>>350

デブリとか一度掃除したとこしか怖くて移動出来ないとか 。

 


396:

>>280
スターウォーズみたいな異様な密度で岩が浮いてるような図こそSFとは程遠いが
宇宙SF物というと大体そんな描写ばかりなのな 。

 


23:

船外宇宙服だけで隣のステーションまで行くよりはドラゴンと戦ってる方が現実味がある(個人の印象です) 。

 


24:

タイムリープものってSFじゃないの? 。

 


35:

>>24
タイムリープの原理とか原因とかわからないならファンタジーじゃね 。

 


25:

SFの最高傑作はドラえもん。異論は認めない 。

 


413:

>>25
少し不思議だろ 。

 


502:

>>25
それを言うならモジャこうのが上じゃね? 。

 


26:

英語圏ではSFFって呼ぶ
サイエンスフィクション&ファンタジー

二つは類似ジャンルとして認知されてる 。

 


36:

>>26
SciFiだろ 。

 


27:

三体新刊まだかよおせーよしねよ 。

 


42:

>>27
6/18だからもうちょっと待て

https://www.hayakawabooks.com/n/n532220e7535c

 


28:

10年に1度こういう論が出る
前回は本の雑誌が「この10年のSFはみんなクズだ」特集やった時か
そしてこの論争から別に何も生まれないし別にSFは衰退もしてない 。

 


29:

100万回繰り返されたSFの定義の話をまたやるのか 。

 


30:

Ready player oneはSFに含まない? 。

 


31:

新海みたいなオカルトの方がウケる時代 。

 


33:

著名作家の定義

ロバート・A・ハインライン 読むことのできる大半のサイエンス・フィクションの手軽で簡潔な定義は
過去や現在の現実社会や、科学的手法の性質と重要性の十分な知識に基づいた、可能な未来の出来事に関する現実的な推測

ロッド・サーリング ファンタジーは不可能な事を起こりそうに描いたもの、サイエンス・フィクションは起こりそうも無い事を起こりそうに描いたもの

アイザック・アシモフ 単に宇宙船や宇宙人が登場するのがサイエンス・フィクションではなく、価値観の転倒による驚き、すなわちセンス・オブ・ワンダー

アシモフは哲学的だな 。

 


65:

>>33
アシモフが一番共感できるわ

今の日本SFはただの小道具みたいな扱いになってるからな、天冥の標だのなめらかななんとかだのチャンチャラおかしいわ 。

 


83:

まあ>>33の御三家とかニューウェーブの連中とか未だに先端的だもんな
現代の文学者()共には到底ジョイスやベケットみたいなものが書けないのと似たようなもんか 。

 


152:

>>33
やっぱアシモフって神だわ 。

 


282:

>>33
突飛な設定を用いることで物事の根源、本質を問うのがSFだよなあ
生命とは、愛とは、人生とは 。

 


317:

>>282
技術が進歩してしても、結局話の根幹は男女の恋愛だったり、復讐だったりだからな 。

 


386:

>>33
藤子F不二雄 少し不思議 。

 


687:

>>33
スペキュレーティブ・フィクションやぞ 。

 


906:

>>687
エリスンが言ってたな 。

 


909:

>>906
大元はハインライン 。

 


912:

>>909
そうなんだ
作品としてはバラードの印象が強いけど 。

 


919:

>>912
英はニューウェイヴって呼称使うことが多いな
英と米って微妙に仲が悪いから
バラードもエリスンと喧嘩してるし 。

 


34:

いつの時代だよ 。

 


37:

ドリフのもしもこんな~があったらっていうのもSFだよ 。

 


38:

サイエンスの進歩が思ったより遅い 。

 


39:

漫画やらアニメに毒されたせいで
活字で繰り広げられるSF空間を脳内で映像に起こす技術が著しく衰えてるってのもあるんじゃないの
そもそもSFってニッチジャンルの一つでしかないわけだから、文芸のジャンルの一つが消えただけと思えばそこまで疑問にも思わん 。

 


40:

原子力がイマイチだからな
今や人類は莫大なエネルギーを利用するより、小型化、軽量化、省エネに注力してる
んで、その方向性だと電脳になって現実と乖離しちゃう 。

 


41:

SF:現実の科学が発展し過ぎて全部ローファンタジーになってしまった
スペースオペラ:宇宙空間の制約が多過ぎて異世界転移系のハイファンタジーに統括された 。

 


43:

スレタイが曖昧すぎるからSF小説のメインストリームに限って言うぞ
昔のSFが求める知的レベル6
昔の一般人の知的レベル4

最先端SFが求める知的レベル10
今の一般人の知的レベル6

時代が下ってギャップが開いた 。

 


44:

むしろ一般化しただけやろ 。

 


45:

ロボット暴走人類滅亡ブーンばっかりじゃん
基本陰気だし 。

 


46:

未来に希望が持てる国ではSFが流行り、
希望の持てない国ではオカルトが流行るとか? 。

 


54:

>>46
アメリカは確かになんでそんなにSF好きなのってくらい好きだな 。

 


47:

インターステラー見て思ったけどSupernatural Fantasyだよね 。

 


48:

SAOはSFなのか?
根底には明らかにSF的要素があって作者は絶対SF好きだと思うが
やってることはファンタジーな剣戟バトルだし 。

 


56:

>>48
サイバーパンクとかそっち方面よね 。

 


58:

>>48
あれはローファンタジー 。

 


85:

>>48
ファンタジー世界のコンピューターシミュレーションだからSFだな 。

 


996:

>>48
サイエンスもフィクションもあるけど
サイエンスフィクションにはなれない感じ 。

 


49:

俺に言わせればシュタゲは最高のSFだった 。

 


785:

>>49
書いてあって安心した 。

 


50:

ガンダム

はい論破w 。

 


51:

グレッグイーガンしか読んだことない 。

 


52:

だって若い子本読まないんだもん
SFはある程度の教養を要求するからな
なんたって空想”科学”小説なんだからな
バカな子で理解出来るのはゲームみたいなシステム
なんでもありの西洋風ファンタジーぐらい

これはゲームで見知った話だから
だからなろう小説やアニメもそんなんばっかりになるってはなしなのさ 。

 


53:

三体 。

 


55:

ジャップはもうなろうぐらい馬鹿向けにしなきゃ読めないからな 。

 


57:

サイバーパンクみたいな世界は現実味ないというかしばらくこなそうで流行らなくなった 。

 


66:

>>57
サイバーパンクはネット黎明期は未来感あったけど
今となってはファンタジーと同程度の空想度だよね
スチームパンクと同じ、実現しないだろう未来 。

 


59:

三体もくそつまんねーしな
今の業界のレベルが低いから持て囃されてるだけ
邦画界の是枝みたいなもん 。

 


72:

>>59
やっぱつまんねーのかあれ
まあ持ち上げてる連中見てお察しだったけど 。

 


82:

>>72
オバマとかか 。

 


138:

>>72
つまらなくはない
話のネタはなるほどと思うが、面白いかと言われると来るものはない 。

 


574:

>>72
つまんなくは無いんだけど
まーなんだ最初は文化大革命描写とハードSFな始まりで期待出来るんだが
中盤以降なんつーかラノベ的バカ展開始めちゃうちゃうのよな
気楽に読める一品では有る 。

 


60:

アニメとか全部ファンタジーなんでSFカテゴリはどうかと僕は思います 。

 


61:

現実の変化が凄いから作家の想像力が追いついてない感じ
トランプが大統領になる時点でもうね 。

 


62:

妄想力あふれる作家が1人でてくれば状況はがらりと変わる
SFというジャンルに力はある 。

 


63:

ハーモニーみたいなディストピア系SFはすき 。

 


64:

現実世界の設定でも超常現象にちゃんとした理屈が描けるならSFなんだよ
だからリングはホラーだが、らせんはSFっぽい
全部読んでないけど 。

 


67:

SFって日本でも海外でも昔から売れないジャンルとして言われ続けてたやん
売れてた時期なんて無いよ
時折ヒット作が出るだけでジャンルとしてもてはやされる事はほとんどない

ここ100年くらいミステリー・恋愛(エロ)・オカルト(ホラー)ばっか
会社から書くように推奨されるのも大抵これのどれか 。

 


68:

現実で小説よりも最悪なディストピア社会が展開されているから 。

 


87:

>>68
現実世界の一部が尖り過ぎてしまって、フィクションの方の
インパクトが弱く成ってしまったてのも有りそうだね 。

 


157:

>>68
まあ確かに中国共産党の仕掛けている静かな第三次世界大戦なんてそうだわな

通常戦力 NATO >> 中国
核兵器  NATO >= 中国 (最悪ほぼ人類が絶滅する場合が=、但し中国が報告以上の核兵器を持っている場合のみ)
生物(強 NATO >  中国
(例、炭疽菌:この場合流石に即生物兵器と断定されるため、通常戦力による戦闘に移行する)
生物(弱 NATO < 中国
(但し中国の生物兵器と認定されるまでに時間を要して、その間に全体主義国家の優位性を発揮できる場合に限る)

結論:中国は唯一勝てる可能性のある第三次世界大戦中 。

 


733:

>>>68
ジャップ社会はディストピア小説というよりはギャグ漫画のジャンルだろ 。

 


739:

>>68
>>710
インターネットが登場したときに、SF界はインターネットが社会にもたらす影響について
検証してほしかった
インターネットがもつ情報の拡散性の強さと情報発信者が寡占化しやすい性質に
早く気づいていればなあ 。

 


742:

>>739
その辺はSF界以前に社会学で既にサイバーカスケードとして知られてはいたろう
単に広まらなかっただけ 。

 


746:

>>742
C.サンスティーンは憲法学者だからどっちかっていうと法学界じゃね?
ローレンス・レッシグとかもいるし、ネットに法をどう適用するかみたいな議論があったんじゃねーの、知らんけど 。

 


752:

>>746
なんか知らんが引用されるの社会学のが多かったらしいよ
ヘイト等の情報が反論されないままクラスタの中で拡大されてくみたいなのも既に指摘されているあたり普遍的な現象なんだろうな 。

 


763:

>>752
まあでもサイバーカスケード起きる勢と起きない勢でバトってたからなぁ

ネトウヨの統計取ったりしてる辻大介とネット炎上の研究してる田中辰雄の論文見比べると結構面白いよ 。

 


764:

>>742
記者や編集者は個人がインターネットで情報発信することの危険性を訴えるべきだったと思う
インターネットが大衆化すればデマの拡散がひどくなるのはわかっていたはず 。

 


789:

>>739
長編の「エンダーのゲーム」ではネット使って天才の子供が世の中を支配するじゃん。
それも兄妹で敵味方に分けれているように見せかけて。 。

 


69:

SFとしてきちんとプロモーションして売るべき作品まで百合SFとか言っててもうダメだと思った

百合というワードで一時的にオタを取り込み売り上げ伸びるかもしれないけど長期的には死期を早めるだけ 。

 


70:

映画にしろネットフリックスにしろ既視感ある作品ばかりだな
もう色んな設定が出尽くしちゃったんだろ 。

 


71:

SFだらけだろ
なろう系(異世界超能力)はSF 。

 


73:

宇宙に魅力がなくなった 。

 


74:

三体、なめらかな世界とその敵
十三機兵防衛圏
ウケているんだけど……? 。

 


88:

>>74
なめらかな~はゴミだった
ハルヒ未満のゴミ 。

 


92:

>>74
なめらかは日本SF界総出で持ち上げたけど話題をかっさらったのは三体じゃん 。

 


75:

現実世界がB級SFみたいになってるから 。

 


76:

外ベクトルが疲れて内ベクトルになってきた 。

 


77:

むしろ漫画やアニメやゲームはほぼ全てがSFと言えるんだがな
架空の技術が出てくるものは全て 。

 


78:

日本という国は未来への希望が無くなったから
希望があった時代はSFが受けた
中国とかではSFはまだ受けてる 。

 


119:

>>78
SFの本場はアメリカだけどね
そもそもヒューゴー賞がアメリカの賞だし
日本が失ったものをアメリカも中国も持ってるだけで
日本はいち早く価値観が進んだ、みたいな言い方はどうなのか 。

 


79:

どんなディストピア小説でも非常時にお肉券やお魚券を配ろうとする権力者なんて出てこないだろ 。

 


230:

>>79
やめろww
電車内で笑っただろ 。

 


80:

よくはられる田亀大五郎?なんてしっかりSFしてるよな
ホモだけど 。

 


565:

>>80

源五郎な 。

 


81:

面白い新作が無いからじゃね?
センスもワンダーもベムもエログロもないからじゃね?
古典SFの面白さを超える作品がない 。

 


84:

少し不思議くらいのSFが良いです 。

 


86:

銀英伝の新作が未だに出続けてるのだが 。

 


89:

宇宙進出しなくなったからな 。

 


90:

マブラヴオルタのアニメ楽しみにしてる 。

 


91:

マジで古典を全く知らん無知無教養のガイジでもクリエイターになれる時代になっちゃったな 。

 


93:

この手の話題は、だいたいが老害の思い出補正披露大会になるから
昔のSFはよかった意見も大概信じられない 。

 


94:

>>93
わい10代なんやが?あ? 。

 


103:

>>94
どうりで頭悪そうな書き込みだと思った
内容が老害かガキ 。

 


109:

>>103
そう?どの辺が頭悪そう?
反省するから教えてくれ 。

 


115:

>>103
老害かガキかその中間かもしくは男か女かその中間かだよ」 。

 


95:

科学が進歩しすぎてついていけないからSFですって名乗るの控えてるんだろう 。

 


102:

>>95
それもあるわな
そもそも今のSF作家って量子力学、相対性理論どころかニュートン力学すら怪しいレベルの知能の奴ばっか 。

 


96:

設定に関してすぐに難癖つけられるからだろうな
作者の伝えたいこと無視して第一声があそこはおかしい、設定がーだもん 。

 


97:

時間移動系は多い 。

 


98:

いまだに定義がよくわからん
銀英伝とかガンダムみたいな遥か未来のやつなのか
アキラとか攻殻みたいなサイバーパンクみたいなのか
タイムスリップとか架空の科学を扱うものなのか 。

 


112:

>>98
それは全部SFだと思う 。

 


99:

一番売れてる小説 禁書目録 SF+ファンタジー
二番目のSAO SF

小説ではSFは人気だぞ 。

 


100:

洋ゲーではSF大人気だろ 。

 


101:

星雲賞なら人気が出たやつはSFに入れるから 。

 


104:

古典厨がカビ生えたような古臭いものばかり読め読め言うせい 。

 


105:

でもNASA発表には興味持つじゃん 。

 


106:

星新一すごい存在だな筒井康隆もすごいけど 。

 


111:

>>106
ほぼ全部パクリやん 。

 


107:

古いのはもういいから、新しい、2010年以降で出た良質のSF小説でおすすめある?
小説とはしばらくご無沙汰だからいいのあれば読んでみようかな 。

 


118:

>>107
火星の人 。

 


146:

>>118
ググってあらすじ読んだらへうげもので名前売った山田芳裕の度胸星思い出したよ
あれも時代の先行ってたSFだったな
なんか最近新しいSF連載はじめたみたいだから合わせて読んでみようかな 。

 


131:

>>107
絞首台の黙示録
だれの息子でもない
スペース金融道 。

 


136:

>>107
宿借りの星 。

 


278:

>>107
もう全文公開終ったけど劉慈欣の円は短編で面白かった
その作者の三体ってのがくそ面白いらしい 。

 


390:

>>107
息吹 。

 


429:

>>107
パオロバチガルピの本とか我らはレギオンとかケンリュウの短編集とか読んだらどう 。

 


431:

>>429
ケン・リュウつまんなくないすか
折りたたみ北京だけ読んだけど一話も覚えてないレベル 。

 


546:

>>431
それケン・リュウが選んだ中国SF作家短編集だろ 。

 


108:

読者がわかったフリして読み進めるには
無理がある位に科学が進んじゃってるのと
筆者も素人が理解できるまで落とし込むのが
しんどくてもうダメ て事で
勉強嫌いのオタは極端にエンタメ化した異世界へ行った 。

 


110:

10年に一度の名作はかならずSFじゃん
2010年代「十三機兵防衛圏」
2000年代「涼宮ハルヒの憂鬱」
1900年代「新世紀エヴァンゲリオン」 。

 


114:

>>110
十三騎兵てどんなんなん? 。

 


124:

>>114
ゼーガペインみたいな話 。

 


130:

>>124
どんなだっけゼーガペインて
閉ざされた宇宙船もの?並行世界もの? 。

 


144:

>>130
仮想現実なやつ 。

 


129:

>>114
15人の少年少女が謎の怪獣によって滅ぼされる日本を何度もループさせられる話

愛の力でループから抜け出すとそこには猿の惑星のような真実が待っていた。。
って衝撃の話 。

 


133:

>>129
なんか散々アニメとかエロゲで使い回された設定を今更?って感じがするけど
新味はなんなん? 。

 


505:

>>129
まーーーーーーーーーーーたループかよw
ジャップはいつまでループで喜んでるんだよwww
もういいだろまじで 。

 


148:

>>110
十三機兵は数千万年コンピューターシステムが維持され続けてるのがファンタジー
ハルヒはハルヒの存在がファンタジー
エヴァは使徒がファンタジー 。

 


556:

>>110
2010年代「十三機兵防衛圏」
2000年代「STEINS;GATE」
1990年代「機動幻想ガンパレード・マーチ」

ゲームで統一したほうが見栄えがいいぞ 。

 


113:

これはSFじゃないとか定義オタがどんどん対象を自ら狭めていったからだろ 。

 


116:

最近のSFって大体最終的に主人公の個人的問題に帰結するよな
SF要素だけで構成された作品が死んでる 。

 


117:

中華SFおもしろいけどな 。

 


120:

今のジャンプだと銀魂もなくなって低調だな 。

 


126:

>>120
ホモギャグ漫画が銀魂の後継になってる
SF要素もあるしアニメ化されれば腐女子に受けるはず 。

 


356:

>>126
アグラビティボーイズだっけ
いつも巻末近くでハラハラなんだが? 。

 


121:

筒井康隆がSF小説家って言われるのが違和感あるんだよなあ
妄想作家でなんとなくSFっぽい舞台用意してるだけで
本質は人間とはなにかってことテーマにしてるだろ
昔脱走と追跡のサンバ読んでわけわからなすぎて頭くらくらしてきたことあるよ

頭悪いからだってツッコミはなしな
展開する世界に酔ってくらくらしてきたって意味でね 。

 


153:

>>121
脱走と追跡のサンバはパラレルワールド物だったろ
筒井康隆は短編の方がいい
SFがメインで現代に対する風刺をちょっと入れておくスタイルだろう 。

 


123:

三体はむっちゃ面白かった
兵士の手旗信号でコンピュータ作るところが 。

 


646:

>>123
そこ良かったな
コンパイラとかどうしてんねんとかちょっとガバいけどアイデアが面白いのでそういうの押し切られる
ゲーム内でコンピューターを作るというと、マインクラフトや物理シミュレータでCPU作ったりしてる人もいるので通ずるものがあるな 。

 


125:

SFのディストピアものより現実のほうがディストピアだから 。

 


127:

SFっぽい設定なのに設定が意味なくなったらそれはSFじゃないと思う
なんちゃってSF
俺の目は厳しいよ? 。

 


128:

宗教というSFはブーっとブームだよ
いつ現実に気が付くのか 。

 


132:

AGRAVITYBOYS(キャラは全て男)
http://img.animanch.com/2019/12/main_agravity.jpg

 


177:

>>132
もうすぐ打ち切られる奴じゃん 。

 


134:

設定の粗探しする奴がめんどいからなあ 。

 


151:

>>134
設定のあら探しするやつって、手品見てタネ見つけようと必死になるタイプなんだろうな 。

 


135:

酉島伝法はすごい作家なのになぜ売れないんだ?
嫌儲のSFスレでも酉島持ち上げてるやつ見たことない
文章も上手いしNHKの大自然ドキュメンタリーみたいなスケールのでかさがあるのに 。

 


143:

>>135
あれこそ老害向きだろ1ページで飽きる
山尾悠子とかでいいわ 。

 


163:

>>143
皆勤の従は読みづらいけど宿借りは読みやすいし挿絵もある 。

 


137:

はあ?
アメリカのTVシリーズで面白いのは
ほとんど全部SFだが 。

 


139:

もう最近じゃないけれど「BEATLESS」はビッグデーターを処理し人間を越える仕事を出来るAIが身近に感じられる時代なって仕切り直したSFで面白かった。 。

 


140:

三体は悪くはないと思うが特別面白いかというと別に… 。

 


141:

すこし不思議はドラえもんで卒業しろ 。

 


145:

読者の教養レベルが高くなって
SF作家のハッタリが通用しなくなった 。

 


147:

SFとはと聞かれれば「新たなテクノロジーにより人間性にどのような変化がもたらされるか」を描けてればSFだよ

だから映画の攻殻はSFだけど、刑事ドラマのSACはSFではない

ニュータイプを描いたガンダムはSFだけど、意識のない人間を描ききれなかったハーモニーはSFじゃない 。

 


149:

ハードSFかいてた石原藤夫という長老格がいますっかりネトウヨだからな
SFマインドやらセンスオブワンダーやら
みんなすっかり古くなってしまったんだ

SFも古くなることから逃れられない
それってSFにとって死刑宣告みたいなもんじゃないか( ´ ▽ ` )ノ 。

 


150:

SFのネタが尽きたから
最先端の科学が先鋭化細分化専門化しすぎて日常的なレベルでのブレークスルーが無くなったから 。

 


154:

そんなもん一生懸命考えたところでオタクに冷笑されるか粗探しのネタ投下するだけだし
その時間で萌えキャラでも作ってた方が取れ高がある 。

 


155:

20年前と比べたら売れとるやろ 。

 


156:

まぁ面白そうなネタはみんな大衆作品で使われるからな
仮面ライダーが平行世界線で共闘したり、シンギュラリティ超えちゃう時代だから 。

 


179:

>>156
ゼロワンはもはやSFだな
話の面白さはともかく、シンギュラリティ扱ったり内容はかなり攻めてるよな 。

 


159:

米映画でコンスタントに出続けてるだろ
最近は中国も作り始めてるし 。

 


173:

>>159
映画のSFはアメリカ人のカネと映像感覚あってのものだから
興行としてのSF( ´ ▽ ` )ノ 。

 


160:

ハルヒは阪神淡路大震災のエコーがあるから単純にSFファンタジーと言い切れないリアリティーがある 。

 


161:

最近SFスレ良く立つんでいつか
推理(探偵)小説スレお願いしやす 。

 


162:

いまはSFより異世界転生やなろう系がメインストリーム
もうSFなんか老害しか読者おらんくね? 。

 


164:

オタがSFに理論を求めるようになったからだろう

SFなんてドラえもんくらい割り切ればいいのにね
これはそういうものだと 。

 


165:

名作と呼ばれるSFを読んだりすると、量子なんたらとか「いかにもSFっぽい用語」が出てくるのが古くさく感じる
どうせ仕掛けだけの話なんだから、見た目だけ科学っぽくする必要ないだろ 。

 


166:

あくまでも文系の頭で考えるサイエンスはサイエンスでもなんでもないからだろ 。

 


167:

だってタイムスリップばっかだもの。そりゃ飽きるわw

時空を超越するストーリーだったら、小松左京の「果てしなき流れの果に」で完結しちゃってるし 。

 


168:

イーロン・マスクがぶちあげる事業は1970年代のSFみたいだ。
打ち上げ後に着陸するロケット、減圧したチューブの中を高速で移動する乗り物、
自動運転の電気自動車 。

 


169:

サイエンスなのかスペースなのか
フィクションなのかファンタジーなのか 。

 


170:

サイバーパンクはSFの要素も兼ねることは多い

完全なSFものとなるには、登場人物に人間とほぼ同じ動きをするヒューマノイド、アンドロイド、またそれに準ずる人工物が存在する
劇中において多用されるガジェット、または根幹をなす要素に、現時点でまだ提唱段階の実現できるか怪しい機械、化学、遺伝子工学、分子工学等の最先端技術が幅広く用いられていること 。

 


171:

人類は宇宙には住めないってことが分かったからな 。

 


180:

>>171
火星移住やろうとしているオッサンいるぞ 。

 


172:

昔なら目新しいのもあってそう来たか
ってなるけど あーはいはい
何でもありかよ つまらん
になるからな 。

 


174:

アシモフぐらい理系の知識付けないとなあ 。

 


175:

同じことを表現しようとしても科学的根拠を必要としないラノベに吸収されてしまったんだろ
ラノベでやる方が書くのが楽だからね 。

 


185:

>>175
説明しなくても未来人だの宇宙人だの言ってればSFなんだけどね 。

 


176:

想像していたよりもずっと未来は現実的だから 。

 


178:

日本の理系はコミュ障アスペだから、小説や文章書けないのよね 。

 


184:

>>178
森とか円城とかまさにそんな感じの寒い小説よな 。

 


194:

>>184
森の寒さと円城の寒さは全然質が違うだろ 。

 


200:

>>194
陰キャコミュ障アスペっぽいとこは同じだろ 。

 


207:

>>194
森のすべFとかジョークの文章でサブイボたつよな 。

 


209:

>>184
円城さんをディスるんぢゃない😤 。

 


218:

>>209
まあああいう理系男子萌えの人には受けそうやけどな 。

 


181:

むしろSFが色んなジャンルに染み込んでると思うが 。

 


182:

日本の海外風ハードSF路線で成功したのって小松左京くらいだろ
一方、特撮アニメエロゲラノベゲームなどのサブカルでは
SFがまだまだ主流 。

 


183:

SFもやばいけど純文学も地味にやばくないか? 。

 


217:

>>183
純文なんてSFが死ぬ前から
芥川賞受賞作か村上春樹しか売れねえし 。

 


219:

>>217
村上といえば村上龍ってなんで消えたん? 。

 


246:

>>219
歳じゃないの?
「すべての男は消耗品である」もやめちゃったし 。

 


252:

>>246
村上春樹はシコシコトレーニングしてたから続いてる、と 。

 


250:

>>217
元々、日本では私小説みたいなのばかりだよね…

遠藤周作みたいなハードな作風が異質なだけで
バルザックとか仏文のDNAだし 。

 


187:

宇宙に魅力がないからな 。

 


188:

未来に希望があるアメリカと中国はSFが売れる

未来に希望がないジャップはSFは売れない

それだけ 。

 


189:

魔法物ファンタジーとか中世物ファンタジーとかと同格であるべきなのに下手に高尚ぶって学問や哲学と結びたがって
SFだけはファンタジーの中でも夢物語でなく現実的であり未来や外宇宙のシミュレートの様な感覚になっていったせいだろうね 。

 


190:

映画の方のオールユーニードイズキルが上手く作ってたと思った
ネタはシンプルだけどエンターテイメントとして見せ方が良くできてる
ただあれも2014年か
君の名はもそうだが、ループや転生ものはドラマが作りやすいな 。

 


191:

netflixオリジナル映画だと1/3ぐらいSFじゃないか?
誰が見てるんだと思うものばかりだけど 。

 


192:

ドラえもんは偉大過ぎて誰も真似できない 。

 


193:

ジョジョってSF? 。

 


195:

SFが本当に未知のテクノロジーや大いなる宇宙の謎を相手にしていたときは良かった
スペースオペラ的な、宇宙なんちゃら連合軍とどうたらこうたらの大河ロマン的なものになったときSFは死んだ 。

 


205:

>>195
そんなことはない
スペオペの方が古い
1940年代からある
SFの質が上がったのはブラッドベリやアシモフが登場してから 。

 


216:

>>205
初出の話じゃない
そればっかりになったから死んだということ 。

 


215:

>>195
そのくらいで死にはしないけどな
単純に新たな空想上の超技術が出尽くして、新しいアイデアが出てこないだけだよ

富野が言ってたけど、ガンダムやる前から謎の宇宙人が敵って設定の作品は既に飽きられてたんだよ
そんで敵も同じ人にすれば物語ができると 。

 


196:

なろうはファンタジー
最初に転生がお約束であって後はゲームの世界なんだろ
見てないけど 。

 


197:

三体、アイデアとかギミックはすごいんだけど小説としては下手クソなんだよな
史強とか何だよあれ
物語としてぎこちなくて長い台本を読まされてるみたいで楽しくない
まあ大森望はよく頑張ってるんだろうけどな 。

 


198:

ネタが出切った感がある 。

 


226:

>>198
むしろ現在のほうが昔のSFどころではない革新に溢れているしネタもボコボコ湧いて出てる
単にそれを描ける能力のある人はSF畑などには残らなかっただけの話だろう 。

 


199:

宇宙系で最近ので面白いドラマってある?
オーヴィルとエクスパンスとピカードは見た 。

 


201:

小川一水の百合SFが結構面白かった 。

 


202:

昔の名作SF小説なんか半分ファンタジーみたいなものも多いが文句も付けられずに広がった
今の高齢SFオタのような人種が当時いたら片っ端から難癖つけてこき下ろしていただろう

あとは技術革新が文系SFオタクなどの想像力をはるかに上回ってしまったから書き手が付いてこれない 。

 


203:

自分はsfが好きなんだと最近気づいたのに悲しい
アマプラで見れるアップロード面白い 。

 


204:

SFって大長編ドラえもんとかフォールアウトみたいに
環境破壊などの科学の弊害というテーマに行き着いてしまうから
あくまで人間を描きたいだけの
少年バトル漫画や萌えアニメには向かないんだよね… 。

 


206:

現実の宇宙開発が滞っているから盛り上がらない
ロボットアニメも同様 。

 


208:

スカイネットが核兵器落としたのが20年前という 。

 


210:

マトリックスってSFでええの? 。

 


214:

>>210
普通にSF 。

 


211:

ステープルトン復刊してほしいわあれこそSFの究極だろ
あれとアシモフさえいればいい 。

 


212:

米国でも中国でも映像化されるぐらいの需用がある分野だとすると、
「なぜ日本ではSF がウケなくなったのか?」
で 。

 


220:

いや去年くらいからSF売れてる空気になってきたとこじゃねーの知らんけど 。

 


221:

スターウォーズがダサいから 。

 


232:

>>221
これはある
マジでスターウォーズのせいで子供の頃全くSFに興味持てなかった
ドラえもんとアシモフは読んでたけど 。

 


512:

>>221
わかるなあ
すげーバタくさいもんな
見るとそこそこ面白いけど
とにかくバタくさい 。

 


222:

イーガン面白いってやつは雰囲気だけで言ってる 。

 


223:

むしろSFしか読まなくなったけど 。

 


227:

>>223
それはあなただけで世間一般ではSF何それ?だから 。

 


224:

宮崎駿がコナンの宇宙版みたいなの作って欲しかった 。

 


229:

>>224
宇宙モノで探偵ってないな 。

 


241:

>>229
たしかに
SFとミステリーって読者層ほぼ同じ陰キャなのにな 。

 


253:

>>229
アシモフの鋼鉄都市とかは探偵物って言っていいんじゃないのかな? 。

 


256:

>>253
あれ積んでるわ
おもろい? 。

 


271:

>>256
鋼鉄都市と裸の太陽とファウンデーションシリーズは読んだ方がいいと思う 。

 


902:

>>229
ジャック・ヴァンスが「宇宙探偵マグナス・リドルフ?」書いてるだろ。
読んでないけど。 。

 


225:

人の想像の限界が来たんだろ 。

 


228:

宇宙とか未来とか俺はあんま面白くないかな
現代が舞台でSFがいちばん面白いと思う 。

 


249:

>>228
現代舞台に新技術や未知との遭遇が出てくる方が登場人物の思考とかがリアルに感じられるのがいいよね
未来とか宇宙に行くと空想の世界の空想の住人って感じになる 。

 


231:

昭和の時代に想像したような
人類の未来と現在の世界があまりにも乖離しすぎてて
人類は未来の世界に興味を持てなくなった

アトムも実現しないし、スペースコロニーも作れないし、超能力も存在しなかった
これが現実 。

 


247:

>>231
こんなネットで顔もわからん奴同士でほぼリアルタイムで会話してるのって昭和から見たら超能力だろ 。

 


233:

科学の弊害や人類の行く末を描くSFは
不二子F不二雄までであり
手塚治のDNAを継承する漫画家はいなくなってしまった
寄生獣とかは割と近いけど 。

 


234:

アバターとかめっちゃ売れたじゃん 。

 


235:

ゲームでは受けてるじゃん 。

 


236:

日本ではファンタジーが人気なだけだろ 。

 


237:

時代は異世界SFだから 。

 


238:

野尻抱介さんの作品は読みやすいしSFしている。
最近は猟師さんやっているのかな 。

 


239:

日本の実写SF映画って名作あるんだろうか


ゴジラがあるか
あれSFだよね( ´ ▽ ` )ノ 。

 


240:

世界の中心で愛を叫んだけもの読んだとき全く面白さが分からなかったんだけどあれの面白さ教えてくれ 。

 


242:

ヴォクトーみたいなファンタジー色強いのでもいいんよ
ハードSFよりじゃないとダメってのはなんか違う 。

 


243:

寄生獣は出オチ過ぎた
人間に日和過ぎ 。

 


244:

狭量なSF警察がジャンルの衰退を招いたんだよ 。

 


255:

>>244
小説だといくらでもごまかせるけどアニメとかになったら動きと音まで再現されちゃうからね 。

 


245:

リアルがフィクション追い越してディストピア化してる 。

 


248:

科学の暴走によって人類は窮地に追い込まれた
ってやつだと、
3.11とシンコロを超えるもんって難しいだろな 。

 


267:

>>248
新型コロナウィルス騒動が始まったころ「復活の日」みたいだとさんざん話題になったような 。

 


251:

スター・ウォーズはSFではないだろ
だってあの世界って、酸素ボンベ無いし宇宙服もないし 。

 


254:

一般人はSF警察なんて関係ないよ 。

 


257:

インターネットが人類に革命をもたらした
ってのも
アラブの春を超えるのは難しい 。

 


258:

インターステラー地上波ではよ 。

 


259:

ジャップには中世ファンタジーとかいう謎ジャンルがお似合い 。

 


260:

バローズの火星シリーズも今ではファンタジーのジャンルになっちゃうの? 。

 


262:

YouTubeでSFっぽいことやれんのかね
ウェルズの宇宙戦争みたく 。

 


263:

シドニアの騎士

はい、論破 。

 


265:

>>263
おもろいか?
ロボのデザインにオリジナリティーがないあの手のものキツい 。

 


269:

まあ私小説でもいいんだけどジャップの人生があまりにショボ過ぎてゴミみたいなもんしか書かれないんだよな
作家になるのなんてジャップの中のしかも陰キャというダニ以下みたいな連中しかいないし 。

 


290:

>>269
海外の小説も軸となるのは個人の烈しい感情なんだけど
それを生み出す社会的要因や
カタストロフへとフォーカスしていくものね
ゾラの作品なんかがそう 。

 


298:

>>290
ジャップは未だに近代を迎えてないからそういう視点の転換が出来ないんだよね
人権すら根付いてない土人国家だし
マジでマルクス主義とかもっかい流行らねえかな 。

 


352:

>>298
日本ではヨーロッパと違って
啓蒙思想が根付く土台がなかった

江戸時代→明治維新→軍国主義→戦後の資本主義

一般国民は訳も分からず右往左往していただけというw 。

 


393:

>>352
啓蒙思想が根付く土台となった下部構造とか全然知らんな
勉強せねば 。

 


387:

>>298
ほんそれ 。

 


270:

ハードSFが廃れただけでファンタジー寄りのSFは相変わらず人気ある
読み手が馬鹿になっただけ 。

 


272:

SFの定義にここまで細かくて、小難しい高尚なモノを求めるのは日本人ぐらいだと思うわ 。

 


273:

ラノベで尖ったものないん? 。

 


274:

現実の科学が進歩しないからネタ切れマンネリで飽きられた 。

 


275:

三体って面白いんか? 。

 


308:

>>275
面白いことは面白いけどまだ序盤って感じ
6月に第2部の黒暗森林ってのが出るから楽しみにしてる 。

 


276:

「幼年期の終り」が再刊行されたら序盤が書き換えられててショックだった・・・。
絶対古いほうがいいのに・・・。 。

 


289:

>>276
カレルレンがカレランなのが嫌すぎた 。

 


453:

>>276
あれ鬱エンドでショックだったわ 。

 


459:

>>453
鬱エンドとは思えないけど壮大過ぎる話を読むと鬱になるのはわかる 。

 


478:

>>453
どこが搏つかね? 素晴らしい成長と達成の物語じゃないか(晴々とした顔で) 。

 


277:

今日の午前はハーモニーの映画版を見てたわ
文章の方はラノベっぽかったけど映像はすごかった 。

 


279:

ネットを使って天才の少年少女が世の中支配するというようなのも
長編の方の「エンダーのゲーム」にあるネタ 。

 


281:

アド・アストラってどうだった? 。

 


283:

話が難しいからじゃないかな
すごい速い車の話!とかそういうのじゃねーじゃん
概念上の生命体が意思を持つwとか分かんないから 。

 


284:

ジャップの学力低下で科学を理解できなくなったから 。

 


313:

>>284
もしかしたら
それドラえもん問題であるかもな

今のドラえもんはちゃんと科学伝授よりも
「ドラ泣き」みたいに堕してるし

子供の環境も科学と学習とか、科学体験が減ってるんじゃないかな
子供の家庭の貧困化で 。

 


288:

アマゾンの海外ドラマ
アップロードはそこそこ面白い 。

 


291:

サイエンスファンタジーのリビルドワールド面白いからみんな読もう
なろうとカクヨムにあるよ! 。

 


401:

>>291
あれは面倒くさいSFオタを呼び込むのが嫌でタグにSFと付けなかったらしい
なのでジャンルはあくまでもアクション 。

 


665:

>>401
確かにSFオタクは文句しか言わないし邪魔かも 。

 


292:

流行りはSuperNatural 。

 


293:

ブレードランナー
ブレードランナー2049
ガタカ
バニラ・スカイ
インターステラー
インセプション

とりあえずこれだけ見とけば間違いない 。

 


294:

正解するカドがゴミだったのが悪い 。

 


295:

分からんけど新作SFが売れてないってだけじゃ? 。

 


337:

>>295
三体はSF興味ない意識高い系に売れてたりする 。

 


296:

昔はTV電話とかで「未来の科学スゲェ!」って思って貰えたもんな 。

 


297:

まず昔に人気があったSFが何か考えると
代表的な作品だと
小松左京「日本沈没」「復活の日」あたりなんだろうけど
これらは大衆にヒットしたというだけでSFファンは
「果てしなき流れの果てに」を推すわけで
現代でも大衆的なSF作品なら「君の名は」「天気の子」は大ヒット
していて、つまりSF人気は決して落ちていないと言える。
SFファンが喜ぶSF作品が出ていないだけなのではないだろうか。 。

 


312:

>>297
もし日本列島が沈むと分かったら日本はどうなる?
「復活の日」のもし強力な細菌兵器が事故でばらまかれたら世界はどうなる?

ってのは典型的なオールドスタイルのSFでしょう。 。

 


354:

>>312
「IFの世界」とか「ポリティカル・フィクション」とか名乗ってSFと分けようとしたくらい
ニュースタイルでしょう。 。

 


369:

>>354
H.G.ウェルズの頃からある。
「復活の日」はポリティカルな駆け引きそんなに売りにしていないでしょう。 。

 


330:

>>297
昔だとウルトラQや怪奇大作戦じゃね?
今観ても面白いけど 。

 


362:

>>297
プロパーSFとかハードコアSFとか言われてるやつな。 。

 


299:

酉島伝法が売れないSF小説界隈は終わってる
天冥とかラノベ臭すぎてキツい 。

 


301:

三体盛り上がってたじゃん
SFの最先端は中国だよ 。

 


302:

>>301
世界じゃぜんぜん売れてない 。

 


761:

>>302
映画なんかでもそうだけど中国産の作品は全く売れない
盛り上がるのは中国国内だけ
やっぱ自由主義の世界のほうがいいもん作るからね 。

 


305:

>>301
ファンタジーの最先端も中国だよ 。

 


303:

ネタ切れだろ
どれもこれも既に見たようなもんばかり 。

 


304:

仮想世界で無意味にドンパチして最後勝ちましたー!ってだけのSFは要らん
現代社会の風刺なり教訓なりのメッセージを伝えるのに
SF設定が一番分かりやすく伝わると思った時だけSFにすればいいのよ 。

 


306:

SFが受けていた頃は毎年1本SF映画が作らていたのに、
いまや映画の80%がSFというありさま。 。

 


307:

音楽で言うとジャズみたいなものでふんわりとSFっぽい要素は広く波及してヒット作にも含まれてる事が割とある 。

 


316:

>>307
まあでも意匠として出てくるだけだよな 。

 


322:

>>316
そう
ジャズと一緒 。

 


336:

>>322
ジャズもレジェンドの解釈しなおしが必要だな 。

 


309:

小松左京は反ユダヤ主義の痴呆 。

 


310:

Netflixでみたナイトフライヤーも最初は面白かったけどだんだん尻すぼみになって残念だった 。

 


311:

ロボもウケなくなったしな
科学に対する幻想がなくなった
恒星間移動!コロニー!巨大ロボ!とかやりながら
スマホの一つも予言できなかった無能SF作家たちが悪い 。

 


323:

>>311
スマホはふつうに書かれている。
受け手の多くが理解できず認識できず記憶できずの例だろう。 。

 


314:

すでに現状がある程度SFになってきたし
それがなんかいまいち楽しい世界じゃなかったからだろ 。

 


320:

>>314
むしろ割と楽しいけどあまり人には言えない感じよな 。

 


315:

SFってうるさくね?
作者も読者もSF警察で、カジュアルに楽しむのが許されないイメージ 。

 


333:

>>315
SF警察はSF知らないやつがやってるんだ 。

 


409:

>>333
んなこたーない
プロの作家やアニメーターがあれはSFじゃないだなんだ言ってたから面倒くさいイメージが付いた 。

 


423:

>>409
星雲賞の受賞作品を見ると割とガチ目のSFファンでも結構ゆるい感じするけどな 。

 


482:

>>423
SF要素のある作品もどんどんSFを名乗らなくなって足抜けしていったんでジャンルとして壊滅しかけて
慌ててちょっとでもSF風味があるものは片っ端からSF認定するようになっただけの話だな 。

 


430:

>>409
戦犯 高千穂遙 。

 


436:

>>430
高千穂はまだ話わかる方
コアなSF警察はスペオペも認めてない 。

 


318:

エロ同人ゲーのMECHANICAすごかったけどな 。

 


319:

現実がSFみたいだからな 。

 


321:

三体文庫化まだー? 。

 


324:

少し不思議、のドラえもんレベルのSFでいいじゃん 。

 


325:

初音ミクはじめボカロファミリー、しり、アレクサ、りんな
こういった仮想生命体に囲まれて生きてる現代だからSF的なものをもってこい、っていうのも難しいのかもな 。

 


326:

反重力さえ発見できれば一気に未来感でそうなのにな 。

 


339:

>>326
「反重力」は論理矛盾するパラドクシカルな存在。忘れろ。 。

 


327:

映画のオデッセイとかゼログラビティってSF? 。

 


328:

シン・ゴジラはSFだろ 。

 


331:

角川がSF小説売るための映画作らなくなったからとか 。

 


332:

ドラえもんでは常に因果応報が描かれている
SFってのは因果応報なんだよね
利便性を得ることで代償を支払わないといけない
でも、バクマンだと「そんな説教は要らない」と服部さんに怒られるね 。

 


334:

ハッピーデスデイはめっちゃ面白かったな
ホラーと思いきやギャグでSFだった 。

 


335:

国民の頭が悪くなったんだろ、今の子スマホばっかで小説とか読まないじゃん 。

 


338:

NetflixはけっこうSFモノ多いから好きよ 。

 


341:

未来に幻想が抱けなくなってたのでは�� 。

 


343:

ラベリングしなくなっただけ

SF嫌いなばーちゃんに小説選ぶの大変なんだよ
タイムリープとか転生とか超能力とか生まれ変わりとか
そんなんばっかりだぞ 。

 


344:

ガキの頃はアンドレー・ノートンの作品が好きだったな
ゼロ・ストーンとか最高だった
SF児童小説の最高峰の一つだと思ってる 。

 


345:

現代から考えられる延長線上のみらいって夢ないと思うぜ
男女のカップリングはAIが最適な組み合わせを見つけ出してAIがセッティングした状況で出会って
何もかもAIに仕組まれて就職結婚出産死亡まですべてプロデュースされるんだから 。

 


346:

彼方のアストロとか言うアニメは面白かったぞ 。

 


357:

>>346
突っ込みどころあったけど、面白かったな

状況としては、コロナで大変だった2020年はなかったコトにして、やり直しましょうみたいな 。

 


347:

オタクの集まりのなろうでSFがウケてないのがSFの現状表してるよな
オタクが興味持てないのなら誰が持つというのかと 。

 


348:

ただの娯楽一つとっても受け手に程度の高低が有るからな
消費者が頭悪けりゃそれなりの知能を必要とする娯楽は眼の荒いザルが如く通り抜けて終わる
世界的に消費者なんてゴミクズだらけの最低のカスしか居ねえ様な状態で
その中でも日本市場なんて更に底をぶち抜いてる夢の島だ 。

 


349:

リアリティが求められるようになって、やたら紛争ものとかが増えた感じする 。

 


351:

SFの定義が広がり過ぎなんだよ
ミステリーものにおける犯人の動機だとかと同じ要素がパニック物におけるSF考証
そしてSF的な考証のある作品を全てSFとするのはいかがなものか 。

 


355:

なんのことはないSFの創始者ウェルズがタイムマシンで描いたエロイが俺らの姿だってことになるわけで
この分野初めから終わってたんだよ 。

 


359:

君の名は。と天気の子はSFでいいの? 。

 


360:

サイバーパンクが流行って想像可能な近未来像が行き着くところまで行ってしまった 。

 


368:

>>360
いわゆるサイバーパンクは、いま現在と接触するところまで未来像を巻き戻し劣化させしょぼく
したものだから、それより先のSF、ビジョン、コンセプトはいくらでもある。

で、大衆はそれを気に入らないだろうという 。

 


363:

揚げ足取りが増えたせい
ネットで調べてはここがおかしいここが矛盾してると言ってくる

フィクションなんだから細かい事気にせず楽しめよ 。

 


364:

ロボットAIの暴走、超能力、宇宙人の侵略、クローン、タイムトラベル、仮想現実、

人間の想像力で考えられることは、全て出尽くしたからな
しかもSFは純文学に勝てない。クラークやKディッククラスの作家でも
ジョイスやプルーストに想像力ですら勝ってないし
はっきり言えば、隙間産業
純文学もオワコン?
うん、純文学も完全に朽ち果てた。今、新書で面白いのって多分ジャーナリズム的な
奴しかないと思う。文学というジャンルが既に転換期を迎えつつあるのかな

キモオタ「なろう系とかラノベがあるじゃないか!!BLもあるし!」

しね 。

 


365:

現実世界の問題を未来世界の話しに置き換えて問題定義するだけでもいいんよな
どうも科学技術にからめないとだめって言いだすのが多い 。

 


366:

みんな仮想空間に閉じこもってしまったから
宇宙へ飛び出すよりもネットでマウントすることを選んだ 。

 


367:

サイキックはSFに入るの?入らないの? 。

 


373:

>>367
サイキックって、「ん、サイキックだな。つまりSFか」という存在なんだが、
どうしてSFから分ける見方があるの? 。

 


381:

>>367
サイキックを可能とするIFを仮定して科学的に出来るだけ筋通そうとしたらSFになるでしょう。 。

 


518:

>>367
星をみるひとはSFゲームの代表だろ
まったく 。

 


370:

ジュール・ヴェルヌを定期的に読みたくなる 。

 


371:

未来型のメカに飽きた ここ数年クラシックカーどころか廃線路や廃屋まで楽しく見えてきて草茂る 。

 


372:

ゲーム世界に囚われてなんてテーマ、昔ならSFだったのに
今はただのファンタジーなんだよな 。

 


374:

景気が良くて科学技術に莫大な投資ができる国や地域で流行るものなんじゃないのかなSF
アメリカはずっと流行ってるし中国も盛り上がってる
残念ながら日本は経済停滞してるから縮小してるってことだと思う 。

 


392:

>>374
現実世界が低迷した中からサイバーパンクってディストピアな世界観が出てきたんだけど、日本だと右傾化した自己愛に走ったウンコみたいな仮想戦記とか異世界ファンタジーだから読者層が幼稚なのかもしれんな 。

 


407:

>>392
遺伝子操作を含む人体改造が平気でやられるようになるとかサイバースペースとか、
1980年代に見えてきた未来というのも入っている 。

 


375:

ガッチャマンクラウズみたいなのは好きよ 。

 


376:

コンピューターの中に神経が生きるとか。そんなんばっかりだし夢がない。
この世は仮想現実っていう説はありえるかも
誕生日で同じ人生を歩む人は結構いる。双子とか。要は初期設定で人生がきまる
占星術とかそれを研究してる。霊もパラレルワールドという設定と考えると合う。 。

 


378:

あっ コロナ騒ぎで囚われた国家見れなかったの思い出したわ 。

 


379:

今読んでるのはエンディミオンだよ
一般論で言うとSFに限らず本が読まれなくなってるでしょ 。

 


380:

なんか締まらないな 。

 


382:

まずSFは禁止ねっていきなり言われたって巻末に書いてた漫画家居たな
出版社的NGなのかその担当編集者の独断なのかは分からんが 。

 


383:

嫌儲って文学とか詳しい奴やたら多いよな 。

 


384:

最新のサイエンスをもとに自分の解釈でさらにサイエンスを発展させようと思っても
そこまで発想が至らない己の未熟さと無知蒙昧さに呆れてしまうぜ 。

 


385:

現実がSFに近づきつつあるからでは 。

 


388:

彼方のアストラ・・・ 。

 


389:

アメコミ系ってほぼSFじゃね?
アイアンマンとかアントマンとかブラックパンサーとか技術の力でしょ 。

 


391:

静かになった進撃見てみ?
キッズにはむずいんだわ 。

 


394:

ファンがうるさいからだろ 。

 


395:

SFスレ毎回同じ流れだけど三体という要素だけ追加されたみたいね 。

 


397:

十三機兵防衛圏ってゲーム最近やってるけど確かに設定が出尽くしてる感じある
AI、ループ、仮想世界、ナノマシン、プログラミングなどなど 。

 


399:

>>397
設定として出すのは皆手慣れてるけどなんかどれも浅い知識しかない感じよね 。

 


442:

>>397
まああれは古典名作詰め合わせみたいなとこあるから
それをだいたい破綻なくうまいことまとめて魅力的に仕上げたのがえらい 。

 


398:

未来の技術扱いだったやつが、もう結構実現しちゃってるじゃん
子供の頃は壁に掛けられるテレビなんてありえなかったぞ 。

 


400:

筒井康隆による「広瀬正「ハインライン時の門を読む」を読む」、という文章がある
夏への扉のメロドラマを抜いた固いパラドックス作品について広瀬が書いたエッセイがあり、
さらにそれのエッセイを筒井が亡くなった広瀬の思い出を含めて熱く語った文章
これを読むとハインライン的なものが当時、きわめて先鋭的で実験的なものだったことが分かる
SFが表現の最先端を行っていたのはこの時代なのだろうな 。

 


402:

ハードSFじゃなくスペオペでもいいのにな 。

 


403:

SFの宇宙の広がりはなぜ二次元的なのか 。

 


416:

>>403
惑星軌道が三次元でバラバラにならないのはなんか理由があるんじゃないの 。

 


439:

>>403
銀河だって、平べったくなってるしな

宇宙空間で相対して戦うとき、遭遇したときは上下角の差があるけど、戦闘するまでに互いの相対角度は合わせることになるから、
戦闘の簡易的な状況は二次元で表すことは可能だと思うが 。

 


404:

作者が下調べ面倒だからじゃね?
物理とか数学とか考古学とかの下地が無いと
SFは書けないからな。
どっかの異世界水車とは違うんだよ 。

 


411:

>>404
実際アシモフとかそれの極みみたいな人間だしな
今の理系に文才がある奴がいないってのが問題かも
まあ今は文系にも文才は無いんだが 。

 


443:

>>404
ワープとか系外惑星のことは真実なんてだーれも分かんないから作者の妄想をある程度体系的に表現できればいいと思うけどな 。

 


405:

英米のSF作家ってカトリックっぽいかプロテスタントっぽいかだよな
仏教っぽいのはニューウェーブ以降か 。

 


406:

ネタ切れ 。

 


408:

三体ってよく聞くけどお高いんでしょ
無理ンもねえ 。

 


410:

現実世界の問題を強調アイコン化されたわかりやすい世界で描けよ
技術が引き起こす不安や夢だけじゃもう駄目だよ 。

 


417:

>>410
デイアフタートゥモローみたいな? 。

 


412:

「SFが通俗小説であるのは、それが科学という固定観念を前提にしているからである」朝日新聞サマ 。

 


414:

ヌルい設定だとあらゆる方面からツッコまれるらやりたくないんだろ 。

 


415:

(; ・`д・´)「きょうさんしゅぎしてくれてたんでしょ」
( ゚Д゚)「そうだね。むかしはきょうさんしゅぎしてたね」
(; ・`д・´)「理系の偉い人が人類が持つべき考えを小説という形で人々に伝えたのさ」 。

 


418:

サイエンス・フィクション
スペキュレイティブ・フィクション
すこしふしぎ

これがSFという単語で表されてるのが悪い 。

 


419:

藤井太洋って嫌儲向けだと思うけど 。

 


765:

>>419
俺も好きだなあ。ああいう中間小説っぼい少し未来の話がもっと増えると良い。 。

 


420:

理屈はいらないし
小難しいと避けられますからね
いい年のおっさんがなろうアニメですよ 。

 


421:

頭が疲れるからそもそも活字離れしてるだろ 。

 


422:

スマホすら使ってなかったりすると萎える
未来設定ならスマホよりずっと便利で使いやすい端末使ってないとおかしいやん 。

 


445:

>>422
「端末使ってる」と決めつけている時点で現実に囚われすぎ。 。

 


451:

>>422
劇場版パト2は絶妙なリアルさ加減だったな
AR自動車は実現してないけど 。

 


424:

ってか未だに人類がスマホすら持て余してる感じある 。

 


425:

21世紀が暗黒の世紀に向かってるからやろな
未来に夢がないとSFなんか楽しまれへん
特にジャップなんか現実逃避で異世界ましっしぐらや 。

 


426:

「SFは、本来的に、科学的であるよりも、ロマンチックで、空想的で、思索的であるべきはずなのである」 。

 


440:

>>426
そりゃそうだ。科学的であることより物語が面白いことの方が大切 。

 


427:

気候変動の未来予測の本とか下手なSFやホラーよりおもろいで
読み終わっても逃げ場が無いしね 。

 


428:

本場アメリカではどうなんだろな?
日本は漫画アニメに飲み込まれたけど 。

 


454:

>>428
マーベルシネマティックユニバースがまさに現代のSFだろ 。

 


472:

>>428
アメリカでは今でもSFは人気ジャンルらしい
最近だとスペースオペラものが流行ってるって 。

 


432:

アド・アストラって割と評判良かった気するけど
まあ地味な映画か 。

 


433:

アメリカのSFブームといい日本のSFブームも
高層ビルが次々建築された、経済が右肩上がりだった、生活環境が次々変化していったから
ああいう未来への幻想が膨らんで未来への自惚れ小説が次々創作されただけ
中国で今SF大ブームなのもそれ
後で見返せば地に足つけてないアホみたいな残骸ばっかよ 。

 


434:

ピクサーがアナ雪でファンタジー方向に振り切れちゃったのはやや不満 。

 


441:

>>434
アナ雪はディズニー 。

 


447:

>>434
ベイマックスはテクノロジーの進歩万歳みたいなのと、
そうはいっても使い方しだいでは~という感じで 。

 


435:

ケン・リュウって短編集の中にハード寄りのが1~2個しかなくて打率低いイメージある 。

 


437:

ゲームのなんちゃらとかいうやつどうなん?日本のSF 。

 


438:

ネタ切れ感が出てきたから
それと現実がSFじみてきたから陳腐に感じたり 。

 


444:

中国の「三体」が売れてるやん
俺は読んだことないけど 。

 


446:

インターステラーが答え出したよな
世界の果てまで描いても、人の求めるのは本棚での再会なわけで
結局SFってのは舞台装置でしか無いんだよな
舞台装置だけで作品を描くと2001年になっちゃう 。

 


448:

>>446
SFは作品を構成するガジェットでしかないよな 。

 


455:

>>448

「家族八景」みたいな超能力ものは、
本音がばれてしまう怖さ、建前と本音、でもそれでいいのかとかを問うために超能力を使っているという意味ではガジェットだけれども、
作品のテーマに関係なく便利に使われるものという意味では納得感ない。 。

 


449:

ディストピアが現実化してるからだろ 。

 


450:

テッドチャンだけは読む 。

 


456:

夏に発売されるCyberPunk2077って大作ゲームが注目されてるけどどうなるんだろうな
少しはSFが注目されるよう似なるか 。

 


460:

>>456
十三機兵の方が絶対に面白いから可哀想だな
時期が悪かった 。

 


457:

2ヶ月ぐらい前Kindle本のセールやってて「三体」を半額で買ったわ
まあ、面白かった
夏に第2部の邦訳が出るんだよな、コロナで遅れなければ 。

 


458:

日本のSFが稚拙なのは海外のSF作家が博士号持ちが多いのに対して
日本のSF作家はただのSFオタクだからと聞いた 。

 


461:

>>458
学歴がないと面白い話かけないからな 。

 


503:

>>458
とはいってもなぁ
例えばワープは本当に実現可能なのか、アンドロメダ銀河が実際どんな場所なのか、超弦理論で別宇宙に行けるのかなんて誰も分かんないぞ
想像したもの勝ちな気がするが

単純に出尽くしただけなんだよ
また同じようにワープだの系外惑星へのテラフォーミングとか、ナノテクとか遺伝子操作とか扱っても
「○○のパクリ」とか言い出す読者が多いからガジェットとして使いづらいんだよ 。

 


462:

設定のネタを考え出すだけで大変そうだな 。

 


463:

今のは科学の科の字もないからな。 。

 


464:

あくまで学生サークルの発表会レベルの作品しかないのが最近のジャップSF 。

 


465:

加速主義とかいう思想が出現しだすとか
確かに現実の方がよっぽどSFなのは確か 。

 


467:

SFがどんどん現実に追い越されてるからだろうな。その架空の物がもう存在するか作れそうだから作ったよと言われたら存在意義が消滅しちまう。
20年以上前に、手のひらサイズのコンピュータ兼電話(スマホ)が将来出ますよと言っても「ガラケーも組み込みコンピュータだよ」「WindowsCE/Mobileのこと?」「何それSF?」って反応だったろうけど、
今では持ってない人の方が珍しくなってる。手のひらサイズでゲームもアプリもネットも全部それなりにできてバッテリー動作なんて20年前にはSFレベルの存在だったろう。Windows2000くらいの時代だぞ?

インターネットも50年くらい登場時期を間違えたんじゃないかってくらいのSF技術だが、あっという間に世界中に普及し、今ではスマホからも余裕で繋がる始末だ。そのおかげでIPv4アドレスが足りなくなる始末。

人工知能も、これまでの研究資金集めのためのバズワードとしてではなく、Pythonでサクサク書いて学習データ与えれば普通に動く人工知能が個人で作れる段階まで来た。
まだみんなの考えるテンプレAI像、例えば全知全能だとか人類を乾電池に使うとかそこまでは行ってないけど、エキスパートシステムみたいに動くAI実装が世界に一つなんて話ではなくなった。
もう少し先、スタンドアロンかつ小型省電力化した人工知能がロボットに乗ればアンドロイド・ガイノイドが実現するし、自動車に乗せればナイト2000ばりの自動運転車が実現する。
お好みの二次元キャラ外装と性格・声を入れた、もしくは実在の人物そっくりでエロ全振りの「俺の嫁」も合法かは知らんが近い未来に作れるようになるだろう。

まだ実現してないSFネタって宇宙関係のハードSFとかスペースオペラ的なものだけだろ?逆に大昔のSF漫画で現状をかなり予測していた攻殻機動隊みたいな特殊な例もあるけど。
あと50年100年先を想像してSFを書きなさいって言われただけならネタは先端研究論文にいくらでもあるけど、実現時期がAIとの絡みですぐ実現してしまえば意味がないわけで。
誰も明確なAI後の世界を想像できないためにSF業界が詰みかけてる状態とも言えるだろう。
反AI運動が盛り上がって公然とはAIが存在しないという仮定でなら話は作れるけど、既にソースコード含めネットに無料で転がってるんだから、軍事用やエロ用などを含めあらゆる分野で誰かが作るのは確実。

もともとコンピュータ自体が人工知能は実現できるかという疑問に対して回答された仮想機械の実装例として登場したわけだから、この先どうなるかなんてAI研究者にも全然わからない。
今AIもののSFを書いても「既出」「既にそれ実装ありますよ」とかツッコミ入りまくる状態だしな。ラノベでもSF分野で目立った書籍化作品がないのは実現済みのものが多すぎるからだ。 。

 


471:

>>467
長すぎるから一行目しか読まなかったよ。 。

 


474:

>>467
医療SFならまだSFのが優勢 。

 


475:

>>467
現在のコンピューターの理論的な原点であるチューリングマシーンは数学の証明を厳密に表記するための道具として想定されたもの 。

 


468:

明治期にSFが日本に入ってきて今までは投げっぱなしだった超常現象に理屈づけするのが流行った
能力バトルものとかはモロにその頃の娯楽小説の流れを受けてるから現代の少年漫画は全部SF 。

 


469:

SFでは、ファーストコンタクトものが定番テーマの一つだけれども、
あれは人と人がコミュニケーションできる、理解できる/できないってどういうことなんだとか、
そういうとこの物語を掘っていく補助線で 。

 


470:

元のSF自体が既に役割を終えてるからな
日本のSFは特に往生際が悪くて酷い 。

 


473:

SFは嫌いじゃないがSF好きなやつのことが嫌いなんだけど分かるか 。

 


483:

>>473
SFが廃れたのはそこが主な原因だからな 。

 


476:

ネチネチ設定の粗を探し出すキチゲハードSF信者が他の読者を攻撃するからでしょ
作者側もSF作家クラブとかいうゴミ集団が幅きかせてるし終わってるよ 。

 


477:

SFじゃなくてファンタジーなんだけど
「白と黒のとびら」はSF好きや推理小説好きにも勧めたい 。

 


479:

絵が忙しすぎて疲れる
展開の早いゲームを低スぺPCでやってる様なスピード感、パターンも決まっててストーリーが陳腐 。

 


480:

「さよならジュピター」は基本的なアイデア面白いと思うのだけれどなんであんなになっちゃったのか 。

 


481:

Self-reference engine 以降はそれまでのSFがチープに感じるようにはなったな 。

 


484:

クソって言ってる連中が良作と認めてる古典SFそりゃたしかにおもろいけど、新しいの興味ないなら死ぬまでそれ読んどけばええやん。

最近のSFは死んだとかつまんないとかお前らに関係ないでしょ。 。

 


485:

ガンダムはSF 。

 


486:

昔これが日本のSF作家として渡された火浦功の本で日本のSFを見限った思い出 。

 


487:

https://bookwalker.jp/series/173699/
アイとアイザワ面白かった 。

 


488:

ミステリも本格は廃れたけどダークな北欧サスペンスみたいなのは人気があるしSFもライトなものはまだまだ読まれてるんじゃないかな 。

 


489:

息吹みたいなのがたまに読めるなら
SFなんか無くなろうが続こうが構わんな 。

 


490:

どうやってもコンピューターに人間は勝てないからな
ロボコップのリメイクは評価低いけど、ここ逃げなかったのは好き 。

 


491:

三体読めよ 。

 


492:

マトリックスみたいな脳に電極ぶっこんで仮想世界的なSFが
海外でも日本でもここしばらくの流行りで主流になりつつあるがこの路線はダメだと思うわ
ネトゲ廃人とかは未来がそっちに行っても夢と希望を感じることができるかもしれんが
多くの人にとってその前提がディストピアに感じてしまう
ターミネーターやサイコパスみたいにAI独裁ユートピア&ディストピアな未来を描くのはまだまだいけると思う
多くの人が資本主義社会にも民主主義政治にも不満を感じているからな 。

 


811:

>>492
どちらかと言えば社会派小説が扱うべきテーマだろうけど、
インターネットが社会インフラになるなかで、インターネットが使えない刑務所や
受刑者はどうなるのかという作品があってもよかったと思う
インターネットの大衆化でデジタルディバイドが経済的なものから
政治的なものに変わりつつある 。

 


816:

>>811
むしろVR時代になったら刑務所が必要なくなるだろ
触法行為を行ったら「現実」からBANされるだけ 。

 


493:

SFは良くも悪くも作者も読者も設定厨だからに尽きる
単純にこのせいで新規参入する際にめんどくささが勝る
面白ければいいという価値観よりも設定にこだわってるのが敗因 。

 


494:

三体は何が受けてるのかよく分かんないな
しかもあれ地球滅亡するんだろ?
そんなの読みたいのごく一部だと思うんだけど 。

 


497:

>>494
面白いよ
三体人が来るまでの300年間になんやかんやで地球の技術くそ進化してもう敵じゃねえムードになるところとか 。

 


509:

>>497
マジ?
智子ちゃんのせいで技術進化できないからバッタ戦法で行くぜ!みたいなところで一部終わってるのに
続き楽しみだな 。

 


495:

フィクションにリアリティを求めすぎる層のせい 。

 


496:

高木刑を輩出した嫌儲 。

 


498:

今のパンデミックな世界がSFみたいなもんだから 。

 


499:

攻殻ヒットしてるじゃん 。

 


500:

有名SF小説何個か読んだけど
ガキ向けのしょうもない妄想にすぎないのばっかだったな

映画はインターステラーとか
ブレードランナーみたいに面白いの
あるけど 。

 


501:

レディ・プレイヤー1とか面白かったけど確かに周りで観てる人は少ないな 。

 


504:

まだ現在進行中だけど
コロナウィルスのパンデミックって
ノンフィクションで纏めたら
並みのSF小説より面白くなりそうじゃね? 。

 


508:

>>504
そりゃ現実には色々なドラマがあるからね。 。

 


517:

>>504
ウイルス進化論ってのがあるから、それを扱うのも面白いと思わんではないが、
結局ガンダム種のコーディネーターとナチュラルの抗争とか、今ヤンジャンでやってるリビドーズみたいな能力者バトルに落ち着きそう 。

 


523:

>>504
今度エボラのノンフィクションものが早川から出るから読んでみ
そこらのSFより断然面白い 。

 


784:

>>504
安倍のやった事を文字に起こして確認すると小説のお話よりぶっ飛んでる件 。

 


791:

>>784
銀英伝のアンドリュー・フォークを思い出した人も多いんじゃないかと 。

 


803:

>>504
海外では新型コロナウイルスがきっかけで
感染症に関するSF作品がブームになるだろうが、
福島第一原発事故を経験した日本で感染症はテーマとしては弱いと思う 。

 


956:

>>504
50年後とか100年後のやつらは映画見て笑ってんだろな

ジャップ政府うんこすぎwアメリカ死にすぎwて 。

 


506:

ループもののミステリ多すぎるダロ
全てひぐらしのせい 。

 


507:

人工知能が失敗したしなあ。 。

 


511:

>>507
上にも書いたけれどSFネタの人工知能としては「BEATLESS」面白かったじゃん 。

 


524:

>>511
おーそうなんだ。それ知らなかったwちょっくら見てみるわ。

まあそうはいうんだけど、最近2100年の科学ライフだかいう本読んで、「あんまいい未来じゃないよなこれ」って思ったっちゃー思ったんだけど。 。

 


510:

折り畳み北京って女の子拾って育ててるの? 。

 


513:

オススメのSFホラー小説教えてくれ 。

 


793:

>>513
角川ホラー文庫「二重螺旋の悪魔」 。

 


843:

>>793
あらすじ見たけど面白そうだね読んでみるわありがとう 。

 


514:

SFの最高傑作って
意外と3億年ボタンじゃない?
あれほどネットで語られた話なかなかない 。

 


515:

中国いまSF映画多いぞ
盛り上がってる 。

 


516:

>>515
netflixでもけっこうあるらしいし、日本だけの傾向じゃないかと 。

 


519:

ネタが尽きた 。

 


520:

ジャンルではなくあらゆる要素の一部になっただけ 。

 


521:

オタクはサイエンスじゃなくて女体にしか興味がないからな
マイノリティのSF好きの意見なんてオタクのでかい声であっさりかき消される 。

 


522:

Netflix見てるとSF大作多い気がする 。

 


525:

 


693:

>>525
アメリカでもネトウヨになろう系みたいなのが売れてるのか…

そして、彼の言うSFのサブジャンル「ヒロイック・エンジニア・ストーリー」、別名「コンピテンス・ポルノ」の話が出てくる。
優れた適性をもって困難な任務をこなす有能キャラクター(達)が主役となる作品のことで、 Analog 誌や Baen Books 社から出ている作品に多いとされる。
文学的なキャラクターの掘り下げではなく、話における問題解決に重点を置いた作品で、良くも悪くもパルプ雑誌時代から続くひとつの潮流だ。
これが売上を伸ばしていて、その読者は主に男性で、傾向としては保守寄りだと指摘する。 。

 


703:

>>693
それはアメコミ界隈で昔からずっと続く伝統 。

 


939:

>>693
火星の人なんかは典型的ななろう系だね、確かもともとは素人がwebで公開してたものだったはず 。

 


526:

ゴジラも君の名はもエバンゲリオンもSFじゃん 。

 


527:

でSF最高峰は何だったの? 。

 


528:

思ってたほど未来は今と変わらないとわかってきてしまったから
21世紀中には空を飛ぶ自動車もドラえもんも実現しない 。

 


529:

百合SFがほんの一瞬だけ流行る予兆があった 。

 


530:

攻殻機動隊見てるけど面白いよ The SFって感じで中々良い
今までガンダムぐらいしか知らなかった 。

 


531:

年くったからなのか、「この私が必要とされている場」という中にSFが入ってこなくなったっつーかそういうのは感じる。
まだアトランティス大陸発見の方が身近だっていうね。関係あるんじゃないかなあ。 。

 


542:

>>531
年のせいじゃなくて時代のせいだよ
SFは科学の発展が盲信されていた時代の産物だからね 。

 


532:

本物のSF映画って70年代ぐらいまでで
90年代以降は偽物って感覚があるなあ 。

 


533:

攻殻機動隊を映画も含めて公開順に見直してるところだわ
こないだSAC見終わった 。

 


534:

科学「フィクション」なのに科学考察粘着がキチガイだから 。

 


535:

科学の発展って未来の夢だからな
もう未来に期待してる人がいないんだよ 。

 


536:

大作洋画にしても
60年代70年代の焼き直しみたいなのやってねえか?

宇宙関係が理論や法則の考え方こそ進歩があまりないような
AIやコンピュータもまだあの時代の名残だよね 。

 


537:

このまえインターステラー見たらめっちゃ面白かったぞ 。

 


538:

SFはまだいい方でしょ
冒険ものは作家の協会が解散してたはず
その中でも冒険物でも海洋冒険は死滅した 。

 


544:

>>538
ああ…好みのジャンルだったわ
ハードボイルドも
過去の作品漁って読む日々 。

 


539:

インターステラーは良かったね。あの仕組みがどうなってるのかっていう方向に科学が進めば面白いんだけどなあ。仏教でしょ。 。

 


540:

いや映画もアニメもドラマ(海外)もゲームも今が全盛期ってレベルでSFに溢れてるけど
個人の体感で語ろうとするなよ 。

 


541:

藤子F不二雄みたいな人物が現れないのも大きいかな

例えば21エモンのような作品はとんとみない 。

 


543:

新世界よりも一応SFやろ? 。

 


545:

>>543
パッと見そう見えないが、SFだな 。

 


547:

ハルヒは見たよ
上質なSFだったわ
あれを体験したのに改めてSF小説なんて読まんでええやろ 。

 


548:

頭をいっこも使わないラノベやなろう系が流行ってる時点でお察しだろ
チン●をこするネタになれば十分なんだ 。

 


549:

海洋冒険は一応終わりを迎えようとしてるからな。後は5億円程度で海底500mあたりまでの砂吹き飛ばして何が埋まってるか検証出来るロボットが開発されたら、後は何もない。
先史時代の遺構を発見してそれで終わりだわ。ホント何もない。 。

 


550:

日本の場合、SFに限らず小説も漫画も映画も作ってる奴のレベル下がりまくってる印象あるわ 。

 


552:

>>550
日本の場合か?
ハリウッドにしても日本漫画原作とか焼き直し、ポリコレ、大衆化なんかで終わってねえか?

日本国内の漫画にしてももともと物量メインだから知名度ガン無視で開拓するしかないな 。

 


555:

>>552
海外の現代創作物はあまり追ってないから言及できんのだわ
かろうじて映画批評なんかを読んでいると、SFの仕掛けで現代の価値観の転倒や最高を促すタイプのはあるみたいだけど 。

 


631:

>>555
日本の創作物に見るべきものがほとんどなくなってるのは同意だけど、
日本の悪口ばっか言ってる割に
海外の動向追ってないの世界狭すぎない?
後ろ向き過ぎるよアンタ 。

 


558:

>>552
ハリウッドは元々行き詰まってるよ
だから早いうちからネットに活路見いだしてたんだろ 。

 


551:

藤子不二雄が異常にSF好きだっただけだよ 。

 


553:

行政機構も時代感も全部投げ捨てたドラクエを受け入れたファンタジー界
そしてガンダムという最大のチャンスを投げ捨てたケツの穴の小さいSF界 。

 


554:

俺つえーしか受けないから 。

 


557:

ソードアート・オンラインはSFってことでいいのか? 。

 


568:

>>557
ハードSFには入れられなくてもSFではあるんじゃない? 。

 


559:

ある時期から日本のサブカルで流行り続けているループ物の処理にしても
数十年前~現代の海外映画に比べて人生観の提示においてレベルに差がありすぎて正直きつい 。

 


560:

君の名ってSFでしょ 。

 


561:

舞台設定を作り込んでも、バカげた異世界ものより売れないからアホらしくなるんだろ 。

 


563:

未来に期待しなくなった 。

 


570:

>>563
未来に期待するには過去と現在に対する認識が必要だからね
日本の場合、過去を放り投げ現在もちゃんと見てないから未来を見る土台がない 。

 


564:

バラードとかヴォガネット読みゃ良いと思うよ
極めて現代的だね 。

 


616:

>>564
バラードってさすがに小説おたく以外つまんないんじゃないかな
去年復刊された太陽の帝国とかかなり良かったけどね 。

 


566:

科学的知識がないと書けないし読めないので
ファンタジーの方が楽じゃん 。

 


567:

SF警察のせいやろ 。

 


569:

哲学の下敷きがない物語はSFに限らずつまらんよ 。

 


575:

>>569
だから今の日本の創作物、全体的につまんなくなってんだろうな
歴史を引き受けない虚無化した個人の薄っぺらい欲望やへ理屈だらけになってる印象あるわ 。

 


571:

最近はSF=ネトゲものみたいになってる 。

 


573:

またマトリックスみたいなのないかなぁ 。

 


576:

SFは今色々と都合が悪い
糖質認定しておかなければ勘づかれたら困る人たちがいる
楽しんでいい上から与えられた陰謀論で遊んでおくと喜ばれるよQアノンとかユダヤの陰謀とかその辺 。

 


577:

人々が科学に夢を見なくなったからだ
科学が発展しても労働時間は長いままだし生活は苦しくなる一方だとわかってしまった 。

 


580:

>>577
日本の場合は科学云々の前にアメリカの属国を長いこと続けているのにそれを直視したがらないから
自分達で何かを夢見て目指すこと自体を放棄しているだけ
この状態で何か深く強い動機や感情なんて湧くはずがない 。

 


608:

>>580
アメリカの属国から必死に抜け出そうとする架空戦記あったけど、共同通信が海外に危険な右翼小説だから潰してくれ!ってご注進してたんだぜ
そんな状況で日本が自分で考えて立ち上がる小説とか出版できると思う? 。

 


612:

>>608
自主規制の成れの果てだな
小松左京とかがこっそり敗戦と戦後社会に関して疑問符をつける作品をちょこちょこ書いてるけど
ああいうのを娯楽性と両立させるには書き手も読み手も劣化しちゃってるわな、今はもう 。

 


578:

科学的知識関係なく結局内容が現代の犯罪モノや戦争モノと変わらないからね
みんなに似通ってつまらなくなる 。

 


579:

今の科学の最先端ってシロウトのイマジネーションのはるか先を行ってるでしょ
今ならシュレディンガーの猫ぐらいの言葉は知ってないと「科学好き」とは言えないけど
その中身をうっすらとでも理解してる層って既に相当のものですよ

その上で「科学好き」の人もそうでない人も楽しめる科学ネタのフィクションを書くって大変だと思う 。

 


581:

異世界転生ってSFだろ 。

 


582:

海外ゲームだと沢山あるじゃん
最近だとステラリスの4周年記念トレイラーはちょっと感動したわ
これぞスぺオペな感じで

https://youtu.be/Zh9yZNrb62U

 


586:

>>582
経済と同じで精神も日本だけ特殊な形で死んでるだけだもん
完全に時代遅れの化石みたいな国になってる 。

 


583:

善悪はともかく昔はインテリが好きなように書いてそれをインテリが批評して
その評価が高いものを大衆がありがたがってたからな
今は大衆の評価の方がメインだから薄っぺらくてわかりやすいのが重要
重厚でわかりにくいSFなんて最悪 。

 


584:

村上龍の五分後の世界は、娯楽品としての出来はあんまり良くないけどテーマ自体は日本の空虚さの核心突いてるわ
まあ小松左京がずーっと問題視してきたことの焼き直しでしかないから作品としての価値はないけど 。

 


585:

ループって不老不死の別解釈だよな
ところで日本の元祖不老不死sf漫画の超人ロックってまだ続いてんのかな
作者亡くなったとはまだ聞いてないけど 。

 


595:

>>585
ループは起点と終点が複数、不老不死は起点と終点が単数
ループものとかマトリョーシカ構造とか、テーマは古臭いが面白いものが多い印象だね 。

 


604:

>>595
ループは目的達成すると大体解除されるよね
解除されないループ物見てみたいね
死んだ目で何度も死にまくる話とか 。

 


613:

>>604
上手くいったのにループ解除されないとかいった
釈然としない終わりの
単発映画か打ち切り同然の連載になりそうだな 。

 


587:

今の評論系のインテリにしても
メディア産まれメディア育ちで
科学理論も過去の大作映画に使われていたもので
正しい理論として確立していないどころか最新科学では否定寄りもざらなんだろ?

SFってとくに難癖つけるやつ多いとかじゃ育たないな 。

 


588:

なろうがそうなのかも、あれって、「アーサー王宮廷のヤンキー」の系統だろ。 。

 


590:

しょせん、ウソっぱちだからなw 。

 


596:

>>590
SFが嘘なんじゃなくて現代日本人の在り方が空虚なだけだよ
「所詮フィクションじゃーんwww」って言えちゃう浅はかな人間の多いこと多いこと 。

 


591:

科学が作劇上の枷にしかなってない

いや元からそれはそうなんだけど
そういうのを楽しむより、感情ベースで好き放題できる
アンチサイエンスなフィクションの方が楽なんだろう

作る側も楽しむ側も 。

 


592:

評論にしろ創作にしろ書いてる奴と読んでる奴の精神性がどういうもので構成されているかが肝なので
現代日本でどんだけ賢しらぶっても基本ただのニヒリズムで薄っぺらいゴミだよ 。

 


593:

SFが含まれてるものが増えたからじゃね 。

 


594:

未来技術への憧れ、ってのがもうこのご時世薄れてしまってるんだよ

ネットが普及して多角的に物事判断できるようになり、
SFのような展開はどう足掻いてもフィクションになってしまった 。

 


597:

SFと言うよりは宇宙パニックもの映画である「ゼロ・グラビティ」

あれ、科学的に考察したらめちゃくちゃな部分がてんこ盛りだけど
大概の観客はそんなところにこだわらない
あの映画の科学考証のおかしさが気になってストーリーに集中できないといった人が多数派になれば
またSFにもチャンスはくるだろうけど 。

 


601:

>>597
日本で映画見てる奴が少ないだけで、海外映画ではずーっとSFはちゃんと表現として機能してるからな
ガジェットオタクなんじゃなくて、ちゃんとSFで人生観や哲学や歴史観を表現しようという動機が維持できてる 。

 


602:

>>597
邦題がよくないよね
「ゼロ」いらない 。

 


611:

>>597
SF映画って理論的な枝葉末節にこだわらないで全部コメディだと思えばメチャ楽しめるじゃん
中国の宇宙ステーションが何から何まで全部コピー品だったところなんて面白かったな 。

 


633:

>>611
それはSFっぽいコメディであってSFではないよね

……と考えれば現代でSFはなかなか成立しづらいわけだよ
少なくとも大衆エンタメとしては 。

 


648:

>>633
えー、銀河ヒッチハイクガイドなんて原作も映画も面白いじゃん
あれなんてSFの設定だけ使ったコメディで、物語のどこにも科学的な素養が必要だったり科学的根拠の記述なんて無いのにSFを代表する作品になってるw 。

 


599:

SFといってもタイムリープとかAIくらいしかネタないしそのへんはやり尽くされたからな 。

 


600:

上に書いた度胸星だけど、当時読んでて半分理解できなかったからなあ
超紐理論とか4次元の立体の影が3次元の本体になるとか
本格sfってその時代の知的水準上位に入ってないと理解できないんじゃねえの 。

 


605:

アマプラのドラマシリーズ
「アップロード」お薦めするわ 。

 


606:

空虚さを自覚できないほど空虚な人達はもう人間というかただの動物やね 。

 


607:

ネトゲのPSO2の世界観には惹かれたけどシナリオがうんちすぎた 。

 


609:

FGOはSF
霊体を別次元に転移させるのは量子学の先をいってる 。

 


610:

未来に何の希望もなくなったからだろ 。

 


614:

世界の興行収入上位を見たらスターウォーズやアベンジャーズなどSF多い
日本は女の購買力が強いからSFが弱いだけ 。

 


617:

>>614
女なんて男の後追いしてるだけだろ
じゃっぷメンズにスターウォーズはやってたら猿人同士のホモ漫画とか喜んで見てるぜあいつら 。

 


618:

ドラえモンもコナンもSFだよな 。

 


619:

科学や未来に夢が持てなくなったからでは
月着陸が嘘だった話まで出てくるし 。

 


635:

>>619
逆じゃね?AIやロボットなど夢やチャンスが広がってる時代だと思うけど? 。

 


640:

>>635
宇宙開発時代とは科学技術の立ち位置が違ってるんじゃないかな
かつては宇宙というフロンティアを拓く夢の技術!て感じだったのが
むしろ貧困層の仕事を奪う断絶を象徴するものというか
今より理系学問が世界を席巻してる時代もないんだけどね 。

 


644:

>>640
科学技術が進歩したら社会制度や価値観も変わらざる得ないわけで
昭和的なものがぶっ壊されるのが嫌な人がSFを無意識に忌避してると思う 。

 


652:

>>644
科学技術が社会や人の考え方の変容を促すって
それこそSFの大事な役割だった気がする
でもなんだか今は現実がフィクションを追い越してしまった気がするな。。。 。

 


662:

>>652
昭和のやり方に馴染んでる人達は新しい社会や価値観を受け入れられず
科学技術が進んでるのに見ないフリしてる 。

 


649:

>>635
その辺はノンフィクションの担当になってるね 。

 


620:

あらかたやり尽くしたもん 。

 


621:

ディストピアみたいなの今じゃ普通にやれやれ言ってるからな
タバコや漫画の規制
最近はちょっとコロナ言っただけで逮捕 。

 


623:

SFでもファンタジーでも歴史でもジャンルに関係なく
「その仕掛けを使って表現したいもの」がチープなジャップには何も生み出せないし何を読んでも理解できんよ 。

 


650:

>>623
昔、アニメ監督の出崎統が「演出は表現したいものがあってこそ輝く」と語っていたのを思い出した
表現したいものの核があやふやな熱量の低い作品ばかり溢れかえってるな 。

 


624:

SFはよいものだ 。

 


626:

SFの未来予想があまりにも能天気でショボすぎるのがバレてしまったからな 。

 


627:

科学は相対性理論と量子力学が終わらせてしまったからな
SFみたいな技術は未来永劫絶対作られないことが証明されたんだよ 。

 


629:

愛情の通う親子や恋人ならボール遊びやホットケーキ程度のもので幸福感が味わえるわけで
SFに問題があるのではなく書く奴と読む奴の側に問題がある
それを自覚できないあたり、もう本当に現代日本が終わってる
バブルの頃ですらまだ「日本人おかしくねえか?」って論調は常にあったのに 。

 


630:

科学が進歩し過ぎてハードSFと従来型のロマンスが成立しなくなってるんだろ
イーガンとか普通の人はもう理解できないし 。

 


632:

別に最先端の科学を描かなくても面白いSFは作れると思うけどなあ
結局は発想力が貧困になっただけだろう 。

 


637:

>>632
あらゆるものにSF要素が薄く影響してるから
ジャンルとしてのSFが目立たなくなっただけという気もする
タイムリープものは今でもたくさんあるけど、
あんまりSFて呼ばれないし 。

 


634:

橋下とか堀江とか川上の言説が典型だが、能天気でショボい奴が
自分の空虚さを対象に投影して貶めようとする傾向の蔓延が本当に酷い
嫌儲はまだ板としては日本の異常性に自覚的な奴は多い方だけど、このスレは酷い 。

 


638:

>>634
悪いのは日本人の精神ではなく
戦争に負けたことによって属国になったことだろう
その結果自分の意思で何も決断できなくなっていまがあるわけでさ 。

 


636:

人類が未来に絶望したから 。

 


639:

時間軸をバラバラにして話を難しくするの辞めてほしい
過去から現在(未来)という時間軸どおりにやってくれ
それぞれの登場人物ごとに時間軸バラバラ、しかも干渉した結果まじで別の時間軸が生まれてるとか意味不明だからやめてくれ 。

 


641:

アニメはSF多いな
SAOFGO異世界転生君の名はSFだ
科学的な表現をしないからわかりにくいんだな 。

 


642:

フィクション全般に言えることだけど、女性の社会進出が進んで
高度に構築された空想世界が不必要になったというのもあるだろう
家から出られない境遇に耐えるために小説を読む時代ではなくなり
現実の社会をより良く変えていくことに注力できるわけだから 。

 


655:

>>642
アトムやドラえもんやガンダムに影響されて日本のロボット工学が進んだように
フィクションが現実を加速させるという事はよくある 。

 


643:

異世界も形を変えたSFの一種だと思うわ 。

 


645:

そういやフェミニズムSFて昔は相当デカいジャンルだったんだよな
今はルグィンくらいしか省みられなくて
そのへんからは距離置いて男性名の変名使ってたジェムスティプトリージュニアの方が後世に名を残してるのが皮肉だが 。

 


647:

このぐらいのSFがすき
https://youtu.be/WKViFemdGFg

 


651:

皮肉にもバカにされてるソシャゲやなろうが一番SFやってるというねw 。

 


654:

>>651
一番文句言われにくいジャンルってのもあるんじゃねえの
映画や大作漫画はアンチと揚げ足取り多すぎ

なろうやソシャゲなんてアニメ化されてからやっと日の光浴びて
それでもまだろくに意識されないマイナーポンコツ作品だから自由だろう
ついでにコンピュータでしかないご都合世界って設計スタートだから叩きようがないなw 。

 


653:

テセウスの船もSFだったな
意外とSFあるじゃん 。

 


656:

SFの定義がよくわからない
10人が口を開けば10の言説があるような状態 。

 


658:

日本の国際的な地位低下で、日本を舞台にしたSFに現実味がなくなったと思う 。

 


659:

今はモバイルに全人類の知力の99%くらい注ぎ込んだ変な世界線に生きているので
SFが現実と乖離しすぎてるんだよ 。

 


664:

>>659
そういやモバイルの代表格たるiPhoneの発売から13年も経つのになかなかその次が出てこないな
もうちょっとウェアラブルが流行るかと思ったんだけど 。

 


771:

>>668
犯罪の予防には福祉の充実が重要なのだよね 。

 


676:

>>664
携帯デバイスはまだ過渡期だと感じてる
タッチパネルUIは、画面を見て、正確にタッチする、この二点が必要で、あまり便利なUIじゃないからそのうち別のUIに置き換わるだろうね 。

 


660:

ザハの建物がバンバン建ってる現代、マジでSF感あるけどね 。

 


661:

俺が求めてるのは壮大なスペースオペラ作品なんだよ 。

 


697:

>>661
っ ローダン 。

 


663:

CPUがコア数くらいしか増えなくなってから未来に期待ができなくなった 。

 


666:

ガチなハードSFが受け辛いだけで、噛み砕いたライとなSFとかはそこまで否定されてないような 。

 


667:

人類は火星に移住することもないし宇宙人も攻めてこないし無尽蔵のエネルギーもないし車も空を飛ばないことがわかってしまった
今のままの代わり映えのしない生活が続いて死ぬだけ 。

 


669:

中国とか発展途上国に科学技術で追い抜かされてるのに無視や皮肉や負け惜しみ言ったりしてる
だから今の日本ではSFを直視するのが怖いんだろう 。

 


670:

ハリウッドじゃそれなりにSFは撮影されてるけど、
ジャップや欧米ではもう無理になっちまったな。 。

 


671:

近年ではサイバーパンク映画は基本的に外れ 。

 


672:

海外だと映画はコンスタントにまだまだ面白いの出てくるよな
小品て感じのばっかだけど

小説は黄金期考えるとほんとに衰退したなと思う 。

 


673:

日本のSFって市民権得た特撮しか評価出来るモノがない 。

 


674:

宇宙に対するロマンがなくなったからじゃねえの 。

 


675:

深海でも宇宙で地底にもフロンティアは無く
現物をひたすら仮想化してモバイルに置き換えて
ちんまい画面を見続けてウイルスにおびえて自転車で運ばれてくる飯を待ってくらす
たのしい21世紀!! 。

 


680:

>>675
宇宙や地底、海底に移住するには
技術よりも必要性こそ足りないような
大気汚染はピークよりマシになってるしまだまだ地上に張り付いて生きていくのだろう

今の宇宙開発って娯楽と軍事研究であって必要性じゃないしな
地底海底こそ人を送るにはレジャー施設以上には無理じゃないか?

画面は当分小さいけど
そのうちドローン配達も来るさ
日本でも実用試験、商業利用既にやってるいな 。

 


677:

社会学者や経済学者よりも未来を予言してるとしてヴェルヌの評価が逆転してるように
SFが将来の現実で昔や現代を扱ってる作品の方がよっぽど現実逃避だったりする 。

 


679:

サイバーパンク超大作が出るよ!って言われてもなあ… 。

 


681:

SFって今のはなんか新しいネタとか出てきてるの?
メジャーなやつは既視感の塊でしかなくなってるような 。

 


682:

老人と宇宙みたいな古臭い小説が00年代の代表作と言われてんだからそら末期よ 。

 


694:

>>682
典型的なスペオペは強いから仕方ない

ニューロティックスペースオペラはあまり翻訳されんかったな
レナルズぐらいか 。

 


683:

たぶん日本がAIで先行してれば皆ワクワクしてSF見るんだと思う
しかし圧倒的に出遅れてる現実があるから
現実逃避で大正時代の鬼滅の刃とかにハマったりする 。

 


684:

ハラリさんとかはハードSFだぞ 。

 


686:

現実がSFしてるから 。

 


688:

バーナード嬢、曰くで言ってたけど
そんなにSFオタってめんどくさいやつ多いのか? 。

 


691:

>>688
バナ嬢のめんどくささに比べればどうということはない 。

 


689:

わかりました
スペースオペラとヒロイックファンタジーを読みます 。

 


690:

>>767
UIがずっとあると思ってるの?! 。

 


692:

SF映画のヒット作ってアバター以後あったっけ? 。

 


700:

>>692
スターウォーズなど世界的ヒット作はほとんどSFだけどな
日本でもシンゴジラや君の名はも少しSF入ってるけどガッツリしたSFは避けられてる感じはする 。

 


695:

SFは敷居が高い 。

 


699:

>>695
日本SFって入門はドラえもんとかあって異常に敷居が低いんだけどそこから先がな 。

 


851:

>>695
どうも敷居警察の者です 。

 


696:

ジャップがアホなだけ 。

 


698:

ケータイを予言出来なかったと言うが
「作中でケータイが有ったら面白いか?」って話だよな

小説や漫画を読むのはインドア趣味だろうと、
作中じゃアウトドアを楽しみたいもんだ

作中で大冒険するから楽しいんだろうって話 。

 


701:

いまの自然科学社会科学の知識で昔の設定焼き直すだけで結構面白そうなのにとは思うわ 。

 


702:

携帯じゃねえけど小型で映像含めどんな娯楽でも提供してくれるみたいなのなら眉村卓『幻影の構成』にでてきたな 。

 


704:

最近でもないけどインターステラは面白かったよ 。

 


705:

13機兵防衛圏やれ 。

 


707:

正直SFなんて80年代のサイバーパンクで終わってる
それ以降は黄金期の再生産とサイバーパンクの延長でなんとか延命しているだけの状態 。

 


709:

>>707
サイバーパンク自体も黄金期SFの再生産みたいなとこがあるからな
ディック、コードウェイナー・スミス、アルフレッド・ベスター、デーモン・ナイトと大元みんな50年代黄金期の作家だし
それに+ニューウェイヴするとサイバーパンクになる 。

 


708:

SF評論家みたいなジジイどもがめんどくせえからだろ
こいつら文句しか言わないしな 。

 


710:

SFって現代社会の価値観を相対化してみせる、批評的な性格をもった文学だと思うんだけど、その批評性の部分が弱い
なんでかっていうとやっぱり作者が科学オタクのアホだからだろうな

SF的アイディアを導入することによって既存の秩序を揺るがしてみせる or 社会がどのように変容するかの思考実験 。

 


712:

ニューウィアードとかダークSFとか最近の英語圏の新しめの流行りみても懐古的な指向が強い感じ
ラヴクラフトがレイシストとか言われながらSF的に再評価されたりとか 。

 


716:

>>712
サザーンリーチの映画版面白かったで
エクスマキナのアレックスガーランドが監督してた 。

 


719:

>>716
ジェフ・ヴァンダミアはもう少し翻訳されるといいな
チャイナ・ミエヴィル以上にホラー、ファンタジー色強いから難しいか知らんが 。

 


713:

互いの目線が合わず、それぞれ言いたいことうぃいうだけのスレ 。

 


714:

君の名はってなんでSF扱いされてんの?
1ミリも科学的じゃないしオカルトのお話でしょ? 。

 


724:

>>714
タイムリープ入ってるからだろ 。

 


755:

>>724
それが思いっきりオカルト現象のおかげじゃん 。

 


757:

>>755
2020年にもなってSF警察かよ
タイムリープしてきたの? 。

 


758:

>>755
オカルトと科学は紙一重
最近になって死後の世界は存在すると証明されはじめてきている 。

 


918:

>>758
>最近になって死後の世界は存在すると証明されはじめてきている

ソースは? 。

 


715:

そんな風もあってとっくにオワコン界の鬼・SFから離れてた漏れがけものフレンズでジョン・クロウリーのエンジンサマーを想起したのが衝撃だったな。 。

 


717:

星を継ぐ者みたいな新しい作品を読みたいなあ
お勧めあります? 。

 


725:

>>717
ミステリちっくなのならマーサ・ウェルズ『マーダーボット・ダイアリー』とかムア・ラファティ『六つの航跡』とか
話のむやみな壮大さだと『スタープレックス』まで遡らないと思い浮かばない 。

 


759:

>>717
テッドチャン「息吹」
カズオイシグロ「私を離さないで」 。

 


718:

すでにありそうだけど、今、ちょっと思いついた設定……

特定のダイヤルをスマホで掛けると、
異世界だかなんだかわからない世界の住人に
アクセスできるとして。

番号自体は共通だけど
こちらの世界の場所が違うと、
電話に出る相手が変わる。

自分の方で移動しながら、
ためしに掛けてみて
誰が出るかは運試し。

(ご都合主義で)言葉は通じるとして
話を聞くうちに敵だか味方だかがわかってくる。
人物Aは革命派、人物Bは政府側とか。

自分の失言で情報をAの情報をBに漏らしてしまったり

あるいは、あっち世界の
ある人物に何かを伝えないといけないけど、
電話のつなげ方がわからない。

それでも、該当人物の
あっち世界の住所はわかったんで。

電話のつながる法則を整理し、
こちら世界のどこからかければ
あっちの該当人物の電話つながるかを推理する
……的な展開とかさ。 。

 


720:

SF要素が陳腐化して創作の面白さがなくなったけど
先鋭化したSFは誰も求めていなかったってオチ 。

 


721:

高度になりすぎて作るのに金と知識が必要なんちゃう 。

 


723:

スノーピアサーのドラマがそろそろ始まるよ
これもほとんどJGバラードみたいな話 。

 


726:

SFって、サイエンス要素よりも設定を通して人間とか社会のあり方をどう描写するかっていう人文学、社会学要素のほうが重要じゃないか
すばらしい新世界がマイベストだからそう考えるのかもしれんけど 。

 


727:

>>726
その頂点に立っていていまだに揺るがない人が、アーシュラ・K・ルグウィン氏 。

 


737:

>>726
そのへんはドラえもんとターミネーターが完成させちゃったからね・・・ 。

 


728:

新星のバチガルピとかこっちでは欠片も受けなかったな 。

 


735:

>>728
オリエンタリズムが受けてる理由にあるから同じアジアの日本じゃ中々
サイバーパンクにもオリエンタリズムはあったが舞台が日本だったから割合すんなり受け入れられた

オリエンタリズムだとアジア系アメリカ人作家の流れもあるがこっちは未知数
ケン・リュウは比較的売れたみたいだが
アリエット・ド・ボダール『茶匠と探偵』翻訳されたが売れたんだろうか 。

 


786:

>>728
わりと好きだけどね 。

 


729:

SF書こうぜ
「かぐやSFコンテスト」っていうのこれからやるみたいだけど参加人数どれくらいなんだろうか 。

 


730:

ワンパだからじゃ

宇宙だと寄生虫的なホラーか
近未来だとディストピア
でだいたい飽きた 。

 


734:

ここまで電気羊がないのに驚いた
あれはSFではないのか 。

 


780:

>>734
USBの規格でスマホ充電出来るエアロバイクを見たとき思い出した。 。

 


738:

科学に希望の欠片もないからなぁ
つか現実社会が閉塞感だらけだし
なろうファンタジーが人気なのも分かる 。

 


795:

>>740
パラリンピックの方が同じ競技をやるとオリンピックよりも好成績になってしまうことが懸念される現代、人間に見えないぐらいの整形する人もいる。
人体改造への心理的な壁は1980年ごろより低くなってきていて着実にサイバーパンクの世界に近づいていると思うよ。

貧乏人と金持ちでは同じ60歳でも老い方が違うなんてのも現実になってきて 。

 


741:

中国あたりはうまいこと取り込んで独自発展しつつあるのにな
武侠ブームの二の舞とは悲しい 。

 


743:

要素としてのSFならそれなりに
AIロボットやこ便利グッズなど 。

 


744:

乱造されてる時間ループものはSFだろ
パラドックス ガン無視だけどw 。

 


745:

時間ものはファンタジーっぽくなっていく傾向がある 。

 


748:

過去に近未来を描いたSFの殆ど全てが否定されちゃったからなあ
もうSFに夢を抱けない 。

 


749:

アイカツは、初代はサンライズ作品らしいSF臭が強かったけど、
アイカツフレンズになると女児向けアニメの作り方がわかってきたのか
SF臭が薄れたと思う 。

 


750:

明治の話やってもSFやもんな 。

 


751:

個人的にはSFを書くなら技術決定論と社会決定論に関する議論くらいは押さえといてほしい

超すごい技術で社会が変わった!みたいなのはあまりにも雑すぎる 。

 


794:

>>751
レーザーの発明で応用範囲めちゃめちゃ広いじゃん 。

 


804:

>>794
その応用範囲にしても、実際の社会の需要に応じてレーザーが使われる分野が決まるわけで、
技術そのものが社会の発展の方向性を決めることができるわけではないんじゃないっていう話 。

 


808:

>>804
レーザーは核融合や記録デバイス、センサー技術、恒星系間航行、などなど技術レベルを一段上げるぐらいの応用範囲の広さじゃん 。

 


817:

>>808
だから、空飛ぶ車は実現可能だけど売れないから作られないっていう理屈と同じで、
恒星系間航行に対する社会の需要が無ければ、それに対してレーザーを使うという話すら出てこないかもしれないよなっていうことなんだけど 。

 


826:

>>817
現実にアルファケンタウリまでレーザー推進で探査機飛ばそうという計画あるじゃん。
ブレークスルースターショットとかなんとか。
レーザー核融合も核融合炉の候補の一つだし、
常温での量子コンピューターもレーザーの応用で出来るかもしれないと話題になって 。

 


840:

>>826
それは需要があるからやってるんでしょうよ

そういう話じゃないって言ってんのさ
SF内で出てくる社会に対して、その成り立ちがガバガバすぎるものがあるよって話してんの。 。

 


842:

>>840
需要じたいはずーっとあっても技術的に不可能だったのが、
すごい技術で世の中変わった話しじゃん。 。

 


753:

三体2巻まだか? 。

 


754:

新しい日本SFでオススメってある?
皆勤の徒は読んだ 。

 


762:

>>754
宮内悠介割りと好き
短編集の『超動く家にて』面白かったは 。

 


800:

>>762
盤上の夜の人か
割と好き
>>790
聞いたことも無いやつだググった感じ面白そう 。

 


790:

>>754
うどん キツネつきの
半分世界 。

 


941:

>>754
構造素子 。

 


756:

まじかー😾 。

 


766:

21世紀の現実が未来として描かれていた21世紀とはかけ離れていて昭和のまんまだから 。

 


767:

人類の愚かしさは科学では救えないからな 。

 


776:

>>767
人類の愚かしさを少しでも矯正できるのは人文・社会科学だと思う 。

 


768:

SFは基本的に金持ちの道楽だから
これから衰退していく日本では難しいだろう 。

 


769:

SFかじろうとしてお前らが名作って言う夏への扉読んだけど全然面白くなかった
あれが名作になる程レベルが低いと分かった時点でSFはもう読まないと決めたわ 。

 


772:

>>769
あんなの面白くねーよ
SF好きなら絶対勧めない 。

 


773:

>>769
あれはライト層でも楽しめるSFとして評価されてるだけでハインラインの中だけでもそれほど名作でもないだろ 。

 


777:

>>769
あんなん全然面白くないからフレドリックブラウンの火星人ゴーホーム読め 。

 


779:

>>777
恐ろしいことに既に品切という事実

早川も創元みたく定期的に復刊フェアやればいいのに 。

 


781:

>>779
マジかよ。名作なのに
あれに出てくる火星人ってまんまケンモメンなんだよなあ 。

 


806:

>>769
騙されたとは言えよくそんな駄作を最後まで読めたなw 。

 


770:

ハインラインは『未来史』のほうが好き
早川は復刊して 。

 


774:

原理さっぱり分からんけど量子力学とかの最先端科学でSFしたら超能力物になるんじゃないの? 。

 


775:

SFスレではなぜか名前があんまり上がらないけどラリー・ニーヴンが俺は好き 。

 


778:

士農工商SF作家とちょっと流行っていた時期ですらこういう扱いだったようだし(SF作家談)目指してる人も減っていくし、作家の偉くなった老害はSFwと笑うだろうしで厳しいだろうね 。

 


782:

ここまでなんJ公認の新世界より無し 。

 


787:

>>782
アニメ見たけど原作は面白いのか? 。

 


783:

サム8はSFが受けなかっただけだったんだね…
よかった、枯れた漫画家はいなかったんだ 。

 


792:

今はなろうラノベと江戸ラノベばかりだからな
あとは変なタイトルの純文学くらい 。

 


796:

えっ?別の世界線?多世界解釈?
過去改変やり放題ってのが苦手だわあ~

最近やってたドラマだと
「テセウス」とか再放送の「仁 JIN」とか

テッド・チャン作品くらいガチガチにやれよと 。

 


797:

中国はいまsfブームだぞ
国が発展して科学技術に莫大な投資が出来るから国民は科学技術に興味と信頼を持てるからsfが流行るんだよ
一方落ち目のジャップランドでは 。

 


799:

チャイナSFは『三体』続編もでるし『荒潮』もでたしこれからも翻訳すすんでほしいな
アンソロ読む限りハードSFや娯楽SFだけじゃなくニューウェイヴ的な作品も書かれてるみたいだし 。

 


801:

荒潮設定は良かったけど後半話がぶっ壊れるというサイバーパンクの悪しき伝統を受け継いでしまっている 。

 


818:

>>801
確かに
舞台設定は魅力的なんだが話の転がしかたどーにかしてほしかった
あれはあれで好きだが 。

 


802:

スペースオペラが古くせって見られるだけでスペキュラティブ系の哲学っぽいコアなSFはめっちゃ進化し続けてね? 。

 


805:

スターウォーズがヒットしたばかりだろうが 。

 


807:

SFはウケなくなったどころか商業的に見たら過去最大の市場規模を誇るんだが
なぜスレタイを無批判に事実としてしまうバカが多いんだか 。

 


813:

>>807
SFをダシにしたアクション映画とかパニック映画とかホラー映画ばかりじゃん 。

 


820:

>>813
ダシにしたとかいいだすと大概のSF作品はそうじゃねーの
ハインラインなんてすべての作品SFダシにした別のなにか 。

 


991:

>>982
個人の好みとしちゃわかるがそれを適用できる作品はSFと括られる作品見渡したときには少ないだろう
ハインライン・アシモフ・クラークの御三家でいやクラークの一部ぐらい
単に科学的な語彙やガジェット用いただけの作品も俺は好きだ 。

 


992:

>>991
ミステリーもSFも作品で描こうとしている物語の道具に何を使うかで。
SFは現実には無いifを補助線につかうことで物語をより伝え易く 。

 


993:

>>992
その場合並置するならミステリよかファンタジーのがよくね
ファンタジーとSFの違いって単に語彙の違いだし
ミステリは語彙以上に形式の問題がでてくるから中々 。

 


822:

>>813
商業的SFを悪とする風潮自体が古いし、それで良作を忌避してるなら非常に勿体ないよ
なんつーか「SFは終わった」的なこと言う人って勝手に自分の中でSFの定義を狭めてそこから外れた作品を認めてないだけだよね 。

 


809:

科学が発展してニワカ知識では無理だから 。

 


810:

能書き長くてリアリティーにかけるゴミが多いから 。

 


812:

『三体』『息吹』『十三機兵防衛園』『サイバーパンク2077』

近年まれに見るSFブームじゃね? 。

 


815:

映画もここ10年はSFばっかだしな
ノーランのテネットも楽しみだ 。

 


819:

ドゥームズデイブックいいよね 。

 


821:

形を変えただけなのでは?
涼宮ハルヒも化物語もそれこそプリキュアもSFじゃん
わかりやすいのは攻殻機動隊 今でもSFは受けてるじゃん+ 。

 


823:

SFって何かね?

ロクに読みもしないで適当に言うけど、
多分、面白い価値観やら世界観やらキャラクターを提示できないからか
または宣伝が足りてないか紹介者・翻訳者に恵まれていないからじゃないか?

ところで、SFに限らず大衆に受けるものを求めると、創作はしばしば陳腐なものになるし
また、作者の能力を超えるものは書けないものだ
書けるほどの能力があるような人なら
作家などやらんほうが世のため人のためだろう

いわゆるハードSFってそんなに面白いもんでもないし
正直なろう小説でも人は満足できる 。

 


824:

>>823
ごめん、全くピント外れのことしか言えてないわあんた
レスしない方が良かったね 。

 


828:

>>824
そうか?まあそうなんだろうけど
他の連中も俺と変わらんぞ?
だって根拠がまるで示されてないからな(だから俺は>>823の文頭に「適当」と書いた」
このスレを見ても実際SFがウケてるのかウケてないかわからないし
(具体的な数字や根拠が示されることは全くと言っていいほど無い
ただの印象論)
ただ、自分の好きな作品を勧めたり、またはけなしたりとかだし、
ピントがズレたレスをしてるなあ、というならまあそれはそうなんだろうけど
何かお前のレスも不思議に感じちゃうな
だって、スレタイの質問に対する答えには誰もまともに答えられていないからね
お前もそうでしょ? 。

 


825:

なろうでもSFは売れないから書籍化してもすぐ打ち切られる 。

 


827:

現実世界がSFを超えてるんだよ
原油価格がマイナスになったSF作品があったか? 。

 


829:

>>827
エネルギー革命ネタはけっこうあるような。 。

 


830:

科学が進めば進むほど嘘がばれていくからな 。

 


831:

2020年になっても車は空を飛ばないしワープする宇宙旅行もないんだから夢ないだろ 。

 


834:

>>831
ドローン撮影は当たり前に使われるようになり、NASAが超光速航行のアイデアを出し、
実業家が火星移住のためロケット事業頑張って、愛車を火星の軌道に乗せようと打ち上げ(上手くいかなかったという話しを聞くが)する時代よ 。

 


848:

>>834
マーガレット・アトウッドが遺伝子操作がはびこり食べ物は合成物だらけで大企業に支配され貧富の差は拡大している世界に新型ウィルスが蔓延して壊滅してしまうって内容の『洪水の年』発表したときに
「これはSFではなく既に現実である」って声明だしてたこと思い出す
実際にウィルスが蔓延しちゃったあたり確かにSFが書きづらい時代なのかもな 。

 


852:

>>848
そのへんに関しては空想と現実の距離がより近づいたことで、人間側をより精密に描けるようになってきた気がする。

BEATLESSの超AIは多くの業務で人間を遥かに越えているのだけれども、
そこで超AI vs 人間とはすぐにならずに、決定権は人間の方にあるし超AI が情報隔離されているとかの人間による支配の仕組みがあり、
一方で企業や軍事が神の神託を伺うように超AIを利用していてどっちが主従か?
みたいなのがあり、AI が身近になってきた時代だからこその人間側の様子を描けているんじゃないかと。 。

 


864:

>>848
アトウッドが元々良くも悪くも社会をジャスト現代かちょっと古く書くとこあると思う

オリクスとクレイクはSFとしてはビミョーだけど
NTR小説としてすごく効率よく脳を破壊されたわ 。

 


876:

>>864
アトウッドに限らずSF的な内容書くメインストリームの作家はみんなそうだろうな
専業SF作家でディストピアにせよポストアポカリプスにせよギミックやガジェット多用せずにまっすぐ書くのは中々難しい 。

 


858:

>>834
ドローンを例に出してる段階でかなりショボいな
本当に人類は90年代から進化が止まってる 。

 


832:

筒井康隆が歳とったからだろ 。

 


833:

タイムリープものは定期的に出てきてヒットしてる 。

 


835:

多くのストーリーがSFになったから
特別にSFとは呼ばれなくなっただけ

「君の名は」や「天気の子」もSFだぞ 。

 


837:

SF作品の魅力って
理論上はそうなるけど誰も想像した事が無いのを描く事だと思うんよ
学園黙示録って漫画でEMP攻撃でダットサイトが使えなくなるの
あの作品が世界で初めてだったんじゃないかな、その次がCoD:MW3 。

 


838:

sfが終わったなんて言ってるの偏屈なおじさんぐらい
むしろsfは広範囲に拡大している 。

 


839:

SF作品のまとめ詳しい人頼むわ 。

 


841:

火星に移住するぞとお金集めて、愛車を火星に向けて打ち上げる奴が居る一方で、衛星写真で丸みのぁる地球を見れたり、ISSが高速で地球の周囲を回っているの見れたりする時代なのに、
天動説を信じている人が多数居るという米国の状況は、テクノロジーと人間というSF を考えさせる地力があるのかもしれない 。

 


844:

MECHANICA――うさぎと水星のバラッド――
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ278019.html

やたら豊富なセクハラ機能とか抜きにしても傑作SF小説や 。

 


845:

90年代までのSF作品が
携帯電話と液晶モニターを予測できてなかったんで
物書きの限界みたいなもんを感じているのかもね。 。

 


847:

>>845
大昔の初代スタートレックにコミュニケーターもトリコーダーも出ていたじゃん 。

 


866:

>>845
60年代の光速エスパーにテレビ電話腕時計が出てんだけど 。

 


886:

>>845

ハインラインの栄光のスペースアカデミー(1948年)の冒頭
マットとジャーマンが列車の中から外へ出る場面での描写

金髪美人がソーキン社のコマーシャルをひとしきりやり終えると、
車両のつきあたりにあるテレビ画面に、今度は「地球基地駅」と出た。
(列車の外へと出たときジャーマンから)
「おい、きみの電話がなってるよ」
マットは(ベルトの)パウチの中を探って、電話機を取り出した。
「もしもし」
「おまえか?坊や」
「ああ父さん」 。

 


846:

視聴者が馬鹿になって理解できなくなったってのもあるんじゃね 。

 


849:

未来に希望が無いから現実逃避系とか滅亡後の世界とかが
増えてきてるんじゃね? 。

 


850:

日本でハードSFが流行った時期なんてあんの? 。

 


854:

>>850
世界でもどうなんでしょうね 。

 


865:

>>850
J.P.Hoganは流行ってた時期あったよ 。

 


853:

ミステリーゾーンて日本の版権が消滅して
再放送も円盤ももう出ない 。

 


855:

三体面白かったわ
続編の翻訳はいつ出るんだ 。

 


856:

ゲームだけどHaloが好き
ただハードもゲームジャンルも相まって日本で人気無さすぎて悲しい 。

 


857:

シャドウランの世界観が好きなんだが、サイバーパンクで何かオススメない? 。

 


979:

>>857
deus ex 。

 


859:

小林泰三がちょっと面白かったな 。

 


860:

BEATLESS面白かったですね!

「あらゆる媒体」がアニメ、漫画、ゲーム、ラノベでもいいならSF大大大大大歓迎
ただし一つだけ条件があって、可愛い女の子が出ること
でもこれはSFに限らないので 。

 


861:

アイカツでは空中投影ディスプレイのアイカツフォンがあったけど、
アイカツフレンズでは普通のスマートフォンになっていた
アイカツオンパレードでは初代とスターズのアイカツフォンも
普通のスマートフォンにしてほしかった 。

 


863:

書き手がバカになってるから。ロボットの動力さえ、魔法だからな 。

 


867:

つい最近三体馬鹿売れしただろ 。

 


868:

三体お前ら読んだの?どう? 。

 


869:

空飛ぶマシンや超高速宇宙船とかスペースコロニーとか
を期待したのに
現実はインターネットによって引きこもりが加速しただけ 。

 


870:

>>869
第2回:光よりも速く飛ぶ!超光速航法”ワープ”は実現できるか? (3/4) | 連載02 ブラックホール研究の先にある、超光速航法とタイムマシンの夢 | Telescope Magazine
https://www.tel.co.jp/museum/magazine/022/report02_02/

とか科学研究の延長で話題になる時代なのに。 。

 


873:

>>870
こんなもん数十年前の科学雑誌にも載ってる
できもしないことを延々くっちゃべってるだけの絵空事
石油依存すら解消できてさえいないのが21世紀の人類 。

 


871:

以前は年間200冊くらい海外のSF小説読んでてハードSFよりもノウンスペースシリーズの方が面白かったけどもう絶版になってるんだな 。

 


872:

スペースコロニーは見通し立たないけれども、
イーロン・マスクは生きているうちに火星移住するぞと息巻いていて、
けっこうなペイロードで火星まで届かせるためのロケットエンジンも開発している。 。

 


874:

前澤は宇宙旅行計画してたし、火星に移住できるようになるのもそう遠くないだろう 。

 


875:

火星に移住してどうすんの?
月にさえ移住できないのに 。

 


877:

>>875
月は重力が地球の1/6だから人間が住むのには適していないけれど火星の重力は地球に近い 。

 


878:

とりあえずお前ら小松左京の『虚無回廊』読めよ
日本SFの最高傑作、もはやオーパーツだから。 。

 


879:

火星に本格的な移住が始まったら開拓地にブラッドベリだのバロウズだの地名がつけられそう 。

 


880:

Netflixのダークは面白かった 。

 


881:

ぼくのかんがえたさいきょうのさいえんすを書いてくれりゃ良いのに 。

 


882:

火星移住に関しては、新型コロナウィルス騒動で、完全に隔離可能な別世界(火星とか)に移住することが人類全体の生存戦略に必要なんて話題もあり 。

 


883:

火星なんて月に何週間か住んでみれてから考えとけ
今の技術では実現性皆無だろ 。

 


884:

宮崎駿も言ってたが火星に住める技術があるなら
サハラ砂漠を住めるようにしたほうがいいのではないかって
その通りだと思う 。

 


885:

もう過去作のパクリしかできなくなったから、作者も含めて制作側の知能が劣化しているのが最大の原因 。

 


887:

過去作品のパクリというか科学の限界が見えてきて伸び代が無くなった
相対性理論が提唱された20世紀初頭が人類の第二の
ルネサンスとも言えるくらい革新的だったが
そこから想像できる範囲はもう限られてしまった 。

 


889:

>>887
科学の限界じゃなくて一般人がついていけなくなっただけでは 。

 


888:

火星だと結局そこに行ってなにかするための資源を全部地球から持ち出さないといけないからな・・・。

予定だとその資源は月から採掘する事になっていたはずだが、正直月に採掘基地作って・・・ってやるほうが火星に行くより難しそうだ。 。

 


890:

三体面白かったけど
昔読んだ伊藤や秋山のが刺さったなぁ
感性が衰えたのか、ジャップだからか 。

 


891:

十 三 機 兵 防 衛 圏 。

 


892:

高尚なSF作品ってなんだぜ?
わかりにくい専門用語散りばめて敷居上げてる作品か? 。

 


893:

宇宙人に宇宙船やロボット、戦争に環境汚染にクローン技術
20世紀からの価値観をずっと引きずったものばかりで
テーマも使い古されたものばかり
時代劇と同じでSFはもはや古典文学 。

 


894:

十三機兵なんとか 。

 


895:

ラノベ系で好きなSF作品は紫色のクオリアっていうのだな
このスレでも名前上がらないくらいマイナー作品だけど面白いよ 。

 


897:

>>895
読んだけど大して面白くない
電撃から出たからちょっと騒がれただけ 。

 


896:

そもそもSFモノが衰退してるってのがただのSFオタの被害妄想な気がするけどな
彼らの言ってる事ってSFマガジンが売れないとかその程度の話でしょ 。

 


899:

裏世界ピクニックもアニメ化されるしな 。

 


900:

火星が好きなら火星のプリンセス読めよ 。

 


901:

伊藤計劃以後っていう言葉はみんな嫌いだろうし意味がない区分けだと思うけど
何かそのあたりに区分があるような気がする
彼は宇宙SFは一切書かなかったわけだし 。

 


904:

>>901
好きではないけどそれ(伊藤計劃以前/以後)は確実に日本SF界の何かとしては存在していると思う。

しかし伊藤計劃って人が東日本大震災も福島第一原発事故も新型コロナウィルス禍も知らずに亡くなってしまったのかと思うと悔やまれてならないな。
今生きていれば・・・と思わずにはいられない。

あと「シン・ゴジラ」も観ることなく亡くなってしまったのかと思うとね・・・。
見てもそういう意味では褒めなかったような気はするけど。

ブログに書いてた「俺が見た「ゴジラファイナルウォーズ」、あれ誰かどこかで映画化してくれないかしら。 。

 


964:

>>904
シン・ゴジラなんて見て何を感じるんだ…
新しいモノも物語も造れないから
21世紀にはクリエイターは世界に存在しない世の中 これこそまさにSFだ…
オタクには創造力なんてないとは思わなかった 。

 


903:

一般化することは陳腐化することにほかならない 。

 


905:

宇宙で探偵といやアダム・ロバーツ『ジャック・グラス伝』思い出す 。

 


907:

そもそも相対的思考を尊ぶSFが安倍絶対王政を容認するような国民に受けるわけがない。
受けるのはたいていSF以外のものをSFの衣装で着飾ったもの。 。

 


908:

裏世界ピクニックの人の
ウは宇宙ヤバいのウは面白かった
タイトルからしてSFネタ丸出しだが。。。 。

 


910:

現実では結局地球から誰も脱出できぬまま生命は終わるだろう 。

 


911:

ジーン・ウルフの遺作が「書架の探偵」だよね
読んでないけど。。。

ケルベロス第5の首もそうだけど、
SF作家は解答編のないミステリーみたいな作品はよく書くよね 。

 


913:

アマプラにあるエクスパンスお勧め 。

 


914:

クソみたいなラノベよりまだアニメ化適正ある 。

 


915:

MAPPAとかがベスターあたりのぶっ飛んだ奴をアニメ化してけばいいのに
そういや巌窟王は最初虎よ虎よをアニメ化する企画だたんだっけ。。。 。

 


916:

異星の客以降のハインラインはサイエンスフィクションって感じじゃないもんな
スペキュレーティブなんてどうとでもとれる言葉だけど、ニューウェーブ以降のSFを説明するには都合がいい 。

 


917:

ミステリ作家でSF書いたフレドリック・ブラウンとSF作家でミステリ書いたアイザック・アシモフ見るにSFとミステリはそんな相性悪くもない
ファンタジーやホラー含めジャンル同士相互に影響与えあってるからな 。

 


921:

藤子FのSF短編は今でも面白い 。

 


922:

エラリークイーンの盤面の敵はスタージョンが代筆してるしね 。

 


923:

ジャックヴァンスもエラリークイーン書いてるか 。

 


924:

>>923
アヴラム・デイヴィッドスンもクイーンの代筆してるぞ

スタージョンとかデイヴィッドスンとかフリッツ・ライバーとかSF作家ということになってるが作品の半分ぐらい狭義のSFといえるか怪しい
でSFといえないような作品のが面白かったり 。

 


926:

>>924
エステルハージ博士の事件簿積んでるわあ

そういう境界線またぎまくる作家の方が個人的にも好きだなあ
ディッシュやジョージ・マーティンも
ジャンル選ばず書くよね 。

 


934:

>>926
ミステリとしては弱いがファンタジーとしては雰囲気あって面白いぞ<エステルハージ博士

デイヴィッドスンはミステリのエドガー賞、SFのヒューゴー賞、ファンタジーの世界幻想文学大賞の三冠王だからなあ
ライバーもSF・ホラー・ファンタジーで生涯功労賞とってるし
特定のジャンル作家といえるか微妙 。

 


944:

>>937
ファファードアンドグレイマウザー大好きだわ

>>934
エステルハージで世界幻想文学大賞取ってるんだよな
世界幻想文学大賞は面白いの多いから個人的に信頼してて、
読むの迷った時はよく頼ってる 。

 


925:

ドラえもんだってSFなんだが 。

 


927:

スタージョンの長編で自分が一番面白いと思うのは君の血をだしな
スティーブンキングが絶賛したホラー小説 。

 


936:

>>927
俺もスタージョン長編ではそれが一番好き
信頼できない語り手用いたサイコホラーというかなんというか
短編でも「輝く断片」とか「ショットルボップ」とかミステリやホラーみたいなもんに佳品が多い
SF短編は割りと当たり外れあるけど 。

 


928:

なろう小説なんか全部SFじゃねーか 。

 


929:

>>928
さすがにそれは肯定できないぞ。

銀河英雄伝説とかだって「SF」ではないからな。 。

 


931:

SFは難しいからなあ
ロボット一つにも生物系と機械系があって
チャペックやアシモフの本道は生物よ
ドラえもんが主流派 。

 


932:

なろう小説 。

 


933:

コッテコテなボーイミーツガール混ぜた映画作りまくりで
いくつかヒットしとるでしょ? 。

 


935:

濃いSFって心にゆとりがあるときじゃないと楽しめないんだよね
それは暇があるってだけじゃなくて社会全体がワクテカしている状態とか 。

 


937:

ライバーか
俺にとっちゃファファードアンドグレイマウザーの人だわ
あれを読んでしまうとなろうファンタジーなんてゴミも同然 。

 


942:

>>937
『ファファード&グレイ・マウザー』は別の惑星の話だからSFです
という理屈でヒューゴー賞をかっさらったという事実

アイザック・アシモフ『小悪魔アザゼル』がファンタジー雑誌からSF雑誌に移籍するにあたって小悪魔っていってるが実は異星生物ですSFです
としたのに似ている 。

 


948:

>>942
いやー凶運の都ランクマーはSFファンタジー関係なしに名作ですわ 。

 


952:

>>948
『ファファード&グレイ・マウザー』二冊未訳があるのが惜しまれる
浅倉久志が生きてるうちに訳しといてほしかった 。

 


953:

>>952
ひょっとしたら翻訳だけはしてありますとかだったらよかったんだけどね 。

 


963:

>>953
『氷の魔法と二剣士』、『騎士と悪党と二剣士』だったか仮題だけはつけてたみたいだが中身は翻訳されてないっぽい
残念だ 。

 


938:

新海誠のこと?
天気の子も君の名はもSFなのか?あれ? 。

 


943:

>>938
SFと言って問題はないかと。
「天気の子」はどうだろうって気はしないでもないけど。 。

 


945:

夏への扉が日本で人気あるのって福島訳が上手かったってのもあるんだろう
新訳あんまり評判よくないでしょ読んでないけど 。

 


946:

藤井太洋ええやん 。

 


947:

SFの廃れた国は科学的野心が廃れた裏返し
衰退国では当然の現象 。

 


949:

ライバーは『ビッグタイム』が一番好きだが翻訳が読みづらいことこの上ないので改訳してほしい
短編集も三、四冊ほしいなあ 。

 


950:

ジャック・ヴァンスのLyonesse三部作は何故訳されないのか。。。 。

 


951:

ゲームだと現役じゃん
人気のFPSなんてたいていSFだし 。

 


957:

>>951
アメリカや中国では盛んだろうけど、日本原産となるとね・・・。
どっちかっていうとファンタジーのが人気あるでしょ 。

 


954:

グレッグイーガンみたいな詳細な設定が必要だよ
オタクっぽいけどそういうのがワクワクする 。

 


955:

ヒロイックファンタジーならムアコックより断然ファファードアンドグレイマウザーだわ
でも新しい太陽の書が一番好き
ガチガチのSFだし 。

 


958:

>>955
俺もその2つ甲乙つけがたい
どっちも情景描写が重厚で素晴らしい
完成度からいったら一気に書き上げた新しい太陽の書だろうけど
ファファードって40年くらい描き続いてるんだよねw 。

 


959:

>>955
新しい太陽の書は最初読んだときはつまんねーと思ったがなぜかだんだん読み味の良さみたいなものがわかるようになってきた 。

 


960:

まず面白くないからな
サイエンスについてダラダラと蘊蓄と妄想を垂れ流すのが殆どで
ストーリーやプロットそのものはその辺のクソアニメに等しい
ハリウッドが映画化しないと大抵つまらない 。

 


961:

最近はどれもSFっぽく感じなくもない 。

 


962:

SFの小説的な主題ってのは、愛や生命という普遍的な物事に対する本質的な見方考え方で
宇宙船だの超能力だのテクノロジーだのは単なる小説的ギミックでしか無い

だからこういう現実には有り得ない世界観や科学技術を有してるからSFでしょ?ってのはジャンルを軽薄に捉えてるだけ 。

 


966:

>>962
こういわれるとクセーと思うけど
ギミック的な物はあくまでスパイスであって
ホントのところはヒューマンドラマじゃないとピンとこないんだよね
心が動かされない 。

 


967:

>>962
SFにもキチンとしたテーマがある!ってのはわかるんだけど
それを伝えたいならワザワザ難解なジャンルを選ぶ必要はないでしょ
所詮はプロットが作れないオタクの良いわけだよ 。

 


965:

ロボアニメもウケなくなったよな
作りたがる奴は多いみたいだが 。

 


969:

>>965
非現実的すぎる
しかも現実の世界じゃ戦車すら不要の流れ
もうデカイ機械が戦場を駆け巡る時代じゃない 。

 


971:

>>969
トランスフォーマーみたいに異種族のロボットとか
レイアースみたいな異世界物
じゃないともう存続できないとおもうわ
>ロボアニメ 。

 


968:

アマプラでループってやつみてる

あれもSF? 。

 


972:

三体もわれらはレギオンも面白かったけどなんか軽かった 。

 


973:

ロボット物は基本的にジャンル物だから
乗り込むロボットが物語のメインとかその時点でおかしい 。

 


974:

SFよりもこれからの20年で起こる事のほうがよほどロマンと刺激に溢れてるからな
AI、ナノテク、通信これらの進化と普及で可能性は無限大 。

 


976:

コンピューターが進化すれば意識が発生するかも、っていうのが原理的に完全に有り得ないってのが最近広まってるのは関係あるかもな。 。

 


977:

所詮はジャンル小説だしな 。

 


978:

ここまでブラックミラーなし 。

 


980:

去年のサイマンで安く買えた
モナリザオーバードライブをそろそろ読むかな 。

 


981:

すべてがSFになる 。

 


983:

狭義のSF論出してそれが流行ってないって言うのは自由だが
それなんか意味あんのって思うけどな 。

 


984:

伴名練って面白いのかね
文庫でたら買おうかな 。

 


986:

>>984
真面目に読むとあんま面白くないかな
ラノベ好きで雰囲気重視ならおおむね楽しめるかと
ただ大正時代にSFを書いていた女流作家一派がいたみたいな誰が読んでもつまらなそうな短編も入っている 。

 


985:

「時の声」とか「たそがれに還る」とかの宇宙SFはやっぱり染みるわ 。

 


987:

SF的要素はむしろ好まれてるじゃん
ガチガチのは嫌われてるけど 。

 


990:

天冥の標お勧めされたから読んでみたけど数ページで諦めた
主人公の美しさの描写がしつこくて気持ち悪い 。

 


995:

SFって言うか宇宙ものがウケなくなっただけでしょ 。

 


997:

いまこそ宇宙ものであり内宇宙ものでもある小松左京「ゴルディアスの結び目」を読むとき 。

 


998:

え?1000いくのかよ 。

 


999:

君の名は。 。

 


1000:

1000 。

 


1001:

このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 26分 56秒 。

 


1002:

5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼

 




 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました