今川義元が再評価されすぎてるが、実は無能だった説は無いのか??? | 質問の答えを募集中です! 今川義元が再評価されすぎてるが、実は無能だった説は無いのか??? | 質問の答えを募集中です!

今川義元が再評価されすぎてるが、実は無能だった説は無いのか???

未分類

1:

戦国時代の武将、今川義元の座像がJR静岡駅北口広場に建てられ、19日に除幕式が開かれた。
戦歴や風貌(ふうぼう)から「軟弱」「腰抜け」と揶揄(やゆ)された悲運の将だが、生誕500年を経て故郷に凱旋(がいせん)した 。


83:

>>1
静岡駅北口って家康像もあるんじゃなかった?
家康怒りそう 。


131:

>>1
最近の流行は
全部、大原雪斎のおかげて感じ 。


2:

今川焼き作った人だからな 。


3:

今川焼きにカスタードクリームとかクリームチーズ入ってるのすこ 。


4:

今川氏の施策は大内氏の猿真似ばかり 。


6:

>>4
当時それは無い
領国の事情も違いすぎる 。


5:

こいつなんか適当にいじっていい枠みたいになってるよな 。


7:

戦国ランスでもやってろ 。


8:

あの時期に上洛を実現させかけたのは相当優秀
まあ運はなかった 。


9:

太原雪斎という優秀な参謀がいたのは大きい
義元の功績の何割かは和尚のおかげ 。


10:

坊さん参謀が孔明
義元は劉禅
このモデルで行け 。


97:

>>10
氏真「ワイは?」 。


111:

>>97
世渡り上手すぎてやべーやつだぞ 。


105:

>>10
劉禅も再評価されてるぞ
無血でアホな戦いを終わらせたって 。


11:

負けたほうは馬鹿じゃないといけないという幼稚さから脱却できたんだからいいだろ 。


12:

氏真ならともかく義元はどう見ても有能だからな 。


13:

結局余裕ぶっこいて宴会してしんだのはガチなん? 。


103:

>>13
どうも創作らしい
実際は、山中を移動中にゲリラ兵との交戦でさつられたみたい 。


14:

最後で大失敗してしんだ以外は有能だからないな 。


15:

というか織豊時代から名君として名前が売れてたような 。


16:

劉禅有能説よりはマシだよ 。


17:

東海一のキックとトラップ 。


18:

つか、もともと評価されてたやん
信長のギャンブルの強さに負けただけで 。


19:

信長が明智にやられても信長は有能なままなのにね 。


61:

>>19
信長って戦には負けまくってるんだよな
というか逆に負けても何度でも挑戦できたのが信長の真の強さ 。


93:

>>61
ヒストリエのエウネメス評かな? 。


20:

劉禅有能説好きだけどなw
タカ派将軍を上手く抑えて国民の命を守った 。


23:

>>20
元臣下であった陳寿の精一杯フォローしたような評から
それはないだろう 。


21:

劉禅有能説だけはない
本場中国であんだけ嫌われてるんだからな
日本で言えば安倍有能説みたいなもん 。


132:

>>21
何だ、劉禅て有能だったんだ! 。


22:

かーちゃんが有能だった 。


24:

無能だったら武田と北条に食われて終わりだろうな
徳川と武田に蚕食された氏真みたいに 。


25:

雪斎が有能だっただけでいいだろ 。


27:

戦で氏康に勝ってるんだよなぁ 。


28:

京都五山の建仁寺で会得さらに臨済宗の妙心寺で修行
西に織田信秀、北に武田信虎と信晴、東に北条氏綱と氏康
名将氏親の血筋
外交、政治、軍事いずれも今川家で随一

粗探す方が無理っぽい 。


29:

>>28
桶狭間で自身だけでなく、臣下までぶった切られまくったのが致命的か 。


39:

>>28
血筋もよくて修行までしてあちらこちらに顔通ってるのに
最後は首ちょんぱだなんて怖い 。


30:

信長にチンチンにされたんだから国力だけある戦下手なんじゃないの? 。


31:

>>30
これ
義元は戦争経験少ない 。


32:

三河を支配するのになんで松平を傀儡として使ったのかが分からん
松平って国人衆からの成り上がりだろ?

普通は三河守護職の吉良氏の方を御輿&傀儡にするよね? 。


33:

今川義元の武才は並み以上のものがあったんだろうけど
両国の駿河遠江三河って山ばっかりで言うほど裕福な国でもなかったんだよな
桶狭間の戦いも今川と織田の国力は拮抗していた中でのガチ勝負だった説も 。


36:

>>33,34

駿河20万石、遠江30万石 。


121:

>>33
この間新聞に義元は尾張を攻めたところで美濃には道三が立ちはだかっているから上京する気はサラサラ無くて単純に肥沃な濃尾平野の領土拡張のために動いただけ説が載ってたな 。


126:

>>121
最近は尾張狙いの説ほうが有力になりつつあるね
熱田、君津の港押さえて伊勢湾~駿河の貿易牛耳るのと濃尾平野の南側を手に入れるのが目的
そのあとじっくりと美濃を取ればもう近隣の大名は手が出せないくらいの国力になる
それから畿内進出じゃないかなぁ
つまり信長と同じコース 。


34:

海に面していたのに熱田津島が欲しいぐらい貧乏してたの?(´・ω・`) 。


35:

>>34
濃尾平野の圧倒的生産力を背景にした商業都市だから 。


37:

>>35
領内に商業都市作ればよかったのに
他所の経済圏分捕ろうとか経済音痴だったんでしょうね(´・ω・`) 。


40:

>>37
駿府は商業都市だし
駿河には金山もあるし
東海道に関所作って通行料取ってたし
金儲けは上手かっただろ

天下取りに行っただけ 。


38:

元もと評価されてだろ
無能あつかいされてたのは氏真だし 。


41:

じゃあ聞くけどさ 今川義元とおまえらってどっちがマシなのwww 。


42:

その手の石高ってどーせ太閤検地のデータをWikiで見た程度だろ 。


43:

実際、麻呂メイクだったの? 。


72:

>>43
うん 。


44:

軍事力はあっても経済力は無かったんでしょうね
大量の兵士養うために領土を拡大せざるを得なかったんでしょうね
きちんと報奨あげないとクーデターされる危険があるし
まあ失敗経営者ですわ(´・ω・`) 。


45:

有能だったのは太原雪斎なんじゃないの
同盟も領土拡大も太原雪斎がいたときでしょ 。


49:

>>45
武田を返り討ちにした
福島なんとかさんも有能だし 。


54:

>>45
なんつーかその人間がいるときは上手くいってていなくなるタイミングでちょうどダメになる1つの事例だと思うわ
全部がその人間の功績じゃないんだけどもなんかバランスが崩れるんだろうな
秀長は秀吉より圧倒的に劣ってたが秀長がいなくなるタイミングでいろいろ豊臣崩れたなあみたいな感じで
今川が無能で全部雪斎のおかげというわけでもないと思うぞ 。


46:

信長に統一されたばっかりの尾張国人衆相手に
調略仕掛けずに力攻めってのがセンス無かったとは思うわ

あと美濃&伊勢との同時侵攻もするべきだった 。


47:

「風林火山」の義元、雪斎、寿桂尼の陰謀トリオすき 。


48:

天下取れたかというと怪しいな
室町時代の細川レベルに収まったと思う 。


51:

信秀の嫡男ですんなり家督ゲットした信長と違って
義元は実力で家督を奪った下克上の体現者なんだよなあ 。


53:

>>51
でもそれも計画実行したのは太原雪斎でしょ 。


55:

秀吉の息子程ではないけど巨漢キャラなので好感がもてる 。


56:

元々尾張今川氏っていうのが居てそもそも名古屋城も今川の城だったし
その上斯波を蔑ろにして尾張を牛耳ってる織田って奴らけしからんってことで
尾張を制圧しにいっただけや 。


57:

>>56
だったら三河でも松平を成敗して
吉良氏を復権させとけよ 。


58:

今川の失敗を教訓にした竹千代少年は有能過ぎだろ(´ω`) 。


68:

>>58
家康の能力は今川を教訓にしたっていうよりも幼少時代から有力な家来にする為に
今川からエリート軍人英才教育受けた賜物なんだよなぁ

なんやかんやで多感な時期を良く過ごせた思い出でがあったからこそ
家康は晩年に駿府に異様に執着して骨埋めたんだろうし 。


71:

>>68
天下とるために今川モデルと織田モデルの失敗は徹底分析したよね?
両家の滅亡を目の当たりにできるなんて最高の教材やで(´・ω・`) 。


59:

今川義元が当時の評判通りにそれなりに能力があった人物であったとして
桶狭間の戦いが信長の戦略通りだったのか、狙い通りだったのか
運が良かっただけなのか
運半分、信長の能力半分だったのか
そういうのを考えた方が建設的

信長ってのは後の歴史を見れば、凄い人物だったでしょ
その信長に負けたら即無能なのか?そうじゃないでしょ
もっと多面的に歴史を考えろ 。


65:

>>59
桶狭間は運だろ
負けても次の策があったんだよ信長は
今川は運勝負に持ち込まれたマヌケなのか運悪過ぎマンかどちらだろう 。


60:

お歯黒にファット、有り体に言うと麻呂 。


62:

逆張りで大判焼きにする? 。


63:

あの常勝展開でワンチャン討伐されたんだから無能カテゴリに入るのは仕方がない 。


64:

今川仮名目録は親父だよな?
義元は追加だけだっけ?
原本と追加の違いって何だっけ? 。


67:

関東平野がまだ原野の湿地帯だった頃に
東国の都、東国の京と呼ばれる駿府を築いた功績は大きい 。


73:

>>67
関東平野ってのが大雑把すぎてな
武蔵野台地には鎌倉時代から人が住んでて拓けてたんだし
沼地でもなかった 。


70:

流石に劉禅扱いは可哀想 。


75:

魏の家臣から昔を懐かしんだりしないんスカ?って聞かれてもう蜀漢最高なんて答えたら斬首だっつーの 。


76:

今川はブレーンが亡くなったから自然消滅したということですね

普通に考えて今川義元は名将じゃなかった(´・ω・`) 。


77:

雪斎と義元の関係は劉禅と孔明の関係より劉備と孔明の関係の方が近いだろう
年齢的には逆だけども 。


78:

氏真を廃嫡するべきだった 。


79:

氏真は生き延びたんだからそれなりに有能じゃないの? 。


80:

劉禅の場合は中国の暗君なんてキチガイばかりなのに
何でも部下任せで部下次第では有能になりうる程度の評価の劉禅が暗君の代表みたいになってるのは気の毒ってことよ 。


82:

分かりやすくワンパンマンで例えるとワクチンマンくらいの強さだった 。


84:

無能だったのは氏真 。


92:

>>84
でも氏真は一人の人間としては幸せな人生送ったと思うからうらやましい。 。


85:

ただの静岡の王様だぞ
安倍さんの足元にも及ばないザコ 。


87:

寧ろ仕えた岡部元信ドラマか大河にしとくべき 。


88:

徳川綱吉なんかそうだな
生類憐みの令では保護した野犬数千頭に毎日白米と魚を食べさせた
富士山噴火の義援金を各藩から集めとしてその多くをネコババして大奥を改築した
テレビの歴史番組ではやたらと再評価する傾向にあるがガチでやばい奴 。


89:

今川家で有能なの雪斎だしな 。


90:

だがこの通説には疑問が残る 。


91:

信長に負ける時点でかなりの無能だわな
その信長も末期は気が緩みすぎて明智光秀にしてやられるけど 。


95:

秀吉が過小評価され続けてるんだよな 。


98:

あの時代で上洛しようなんて大名で無能なんて奴はいないわな
結果として本陣を突かれて敵に首を取られたなんてのは総大将の最後としては無能と言われても仕方がないが 。


100:

風邪たちぬ今川焼き 。


106:

贅沢しすぎて不健康になったことだろう
恐らく晩年はデブで痛風持ちだったと思われる
家康はこれを見て健康オタクになったから日本の歴史のメインストリームにはいくらか貢献してる
そして氏真は親父みたいにはなりたくないと権力を捨てた 。


108:

>>106
暴れんぼうで不摂生な生き方しているような従兄弟の水野勝成の方が
87歳と家康より長生きしている。 。


109:

>>108
まあ内政で優雅な飯ばかり食ってるのと
不摂生してても暴れん坊で運動になってるのとの違いじゃないかな
家康は自ら刀を振り回して暴れまくってたイメージないし
内政をする上での健康的な側面を反面教師にしたのかもしれない 。


107:

俺今川の血が流れてるんだけど再評価はありがたいわ
普通に考えたら織田カスの方がクズ 。


110:

神君家康とその父を抑え込んでた悪徳だからどうしても江戸時代で無能を流布されてしまうのよね 。


112:

氏直は公家とかそっちに特化してたからな
産まれる家を間違えた 。


113:

うじざねか 。


114:

谷原章介のせい 。


115:

チーズやクリームを入れようと考えつくなんてすごい 。


120:

>>119
江戸時代の浪曲講談辺りじゃね 。


122:

なめてかかって返り討ちにされるっていうイメージが序盤にやられる雑魚ボスみたいな扱いに…

四天王最弱的な 。


123:

どうあがいても信長の引き立て役だろ?
しゃーないね 。


124:

氏真は大名としては無能でも今川家存続としては超有能だからな
スキル活かして公家交渉役としての役割を得て江戸時代でも幕府から金もらえてたんだから 。


127:

>>124
家康が駿府を無血で手に入れるためには
氏真を生かす方が便利だと判断しただけ 。


128:

初代海道一の弓取りは伊達じゃないな 。


129:

信長が有能は明らかだから、義元が及ばなかったでいいでしょ 。


130:

織田は斉藤義龍がその後すぐに亡くなってるのも運良すぎ 。


133:

劉禅再評価は昔と現代との価値観の相違だろうな
昔の君主論は家臣や民を見捨てて逃げ出す君主なんてけしからん
って考えだったけど
現代は無駄な戦を起こさなかってってだけで有能とか言われるようになった
日本でいうところの徳川慶喜有能説なんかもこれに匹敵する

ガンガンいこうぜよりいのち大事にのほうが尊ばれる時代になったんだろうね 。


138:

>>133
そもそも無駄な戦いして負けてるんですが、それは・・・ 。


156:

>>153
それ呉の魯粛じゃね?
>俺っちの家系は誰がトップになろうと喰うに困らねえけどおめーは頑張らねえと無一文になるんだろとか発破かける場面 。


164:

>>156
そうですた。呉だったわ。さーせん 。


135:

亡国の君主なんてどう褒めたって名君にはならんぞ、ジャップ特有の逆張りもいい加減にしろ 。


136:

贅沢や特権を享受できるのはいざという時
命に変えても国を守るからって題目と引き換えに
領主や武人ってのは存在してたからな
そういう連中がいざとなったら戦もせずはいはい
差し出しますよー助けてくださいー
じゃふざけんなボケってなるのが昔の感性だよ 。


137:

今川義元は戦国の袁紹感 。


139:

今川義元の最期ってあっさりし過ぎだよな。
今後つくる時代劇では100人斬りしてから倒れたことにしろよ。 。


140:

討ち取られた大名ってコイツ位だよね 。


143:

>>140
有名な所だと、龍造寺隆信。他にも足利義明とか上杉朝定とか相良とか宇都宮とか那須とかいる。 。


141:

今は全て太原雪斎の功績となっている
信長の野望の顔グラも麻呂に戻るであろう 。


142:

たかが静岡と愛知の一部を仕切ってるだけのやつが大物なわけないじゃんか 。


145:

>>142
その頃の信長は尾張をやっと押えたくらいだから義元よりだいぶ見劣る
運が信長に向かなかったら尾張は義元が取っただろうな 。


146:

>>145
その説は一昔前の説だよ
今では経済力統治力で織田家の方が上で逆に義元は三河忿劇を収めきれずに
その延長として桶狭間の戦いになったというのが今の見方では? 。


150:

>>147
井上源三郎
山崎烝 。


148:

結局見た目でしょ
麻呂で有能な奴は認めないという風潮が現代人にはあるね 。


158:

>>148
見た目って・・・
全部想像図じゃんw 。


149:

結局最後がどうだったかだけで評価されてるんだから徳川家康以外は全員無能だったでいいんじゃないのか 。


152:

しかも信玄氏康と同盟して織田に専念出来る体制でこれ
信長は義龍に睨みきかせながら片手間で義元を討ち取った
義元を再評価する要素ゼロ 。


159:

大名を討ち取られるとか家臣どもも大失態だよな
まともに献策できる奴がいなかったのだろう
隘路だから通るなとか斥候増やすとか 。


161:

家格が良い時点で下げられても常に上がる 。


162:

義龍が病床じゃなかったら
今川と斎藤の二面攻撃されて織田は完全終了だった
織田が出陣できたのも義龍がすでに病床で長くないのを見越してたからだろう 。


163:

スタート時点で武田と北条が背後に迫ってるんだぞ?
普通は無理ゲー 。


167:

>>165
戦争する時代でもそうでは無い時代も、権力の頂点に立つには運も味方にしないと目的を果たせない事が多いからな
その運を手繰り寄せる為に努力とか能力も必要とかになるけども 。


166:

三国志でいう官渡の戦いだろ
事実上の決勝戦だよ 。


168:

何故か義龍持ち上げてる奴いるけど、近年能力が上がる人が多い信長の野望で最も下落したと言ってもいいのが斉藤義龍なんだよね。 。


169:

>>168
それ早めに織田を進出させないと武田ラスボスがいつも通りになるからだろ 。


171:

今川の領土って静岡といえば静岡だけど
当時の律令制と区域と、当時の領土でいえば国3つぶんくらいの版図なんだよね 。




 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました