なろう小説の異世界にトマト、ニンジン、ジャガイモとか出てくるんだが。作者はおかしいと思わないの?  | 質問の答えを募集中です! なろう小説の異世界にトマト、ニンジン、ジャガイモとか出てくるんだが。作者はおかしいと思わないの?  | 質問の答えを募集中です!

なろう小説の異世界にトマト、ニンジン、ジャガイモとか出てくるんだが。作者はおかしいと思わないの? 

未分類

1:


20:

>>1
ニンジンは新大陸原産じゃないぞ 。

102:

TESだって野菜はそのままじゃん
なろうが全てのガイジ>>1

140:

>>1
ほならね 。

211:

>>1
なんで異世界なのに言葉が通じる、物理法則が同じ、地球型惑星、炭素系生物、というご都合主義だから。 。

3:

野菜が先に転生してたんだが 。

59:

>>3
ちょっとワロタ 。

64:

>>3
なるほど 。

121:

>>3
これぞ嫌儲 。

151:

>>3
異世界に転生した野菜、超優秀スキルで大繁盛しちゃいました 。

155:

>>151
異世界ミント 。

258:

>>155
草 。

190:

>>3
わろた 。

199:

>>3
一番納得できたわ
でもやさいが魔法打たないのはおかしくない? 。

311:

>>3
これすごい発見じゃね? 。

364:

>>3
こういう発想好き 。

461:

>>3
いいね 。

4:

粟とか稗でもおかしい 。

5:

普通に人が出てくるんだが 。

6:

種族が全部トールキンからの借用だったりな 。

367:

>>6
なろう小説は
トールキン→D&D→ロードス
→ほかのJRPG→そこから影響受けたJRPG→ぐらいの世代だろう
あとトールキンもオリジナルって訳じゃないぞ 。

371:

>>367
ホビット→ハーフリング→グラスランナー
版権で苦労したのにビホルダーは
鈴木土下座右衛門に成り果てた 。

384:

>>367
ロードスは経由しなくていい気がする
もうほぼフォロワーみたいな作品全滅した炉 。

390:

>>384
エルフの胸もでかくなったからな 。

400:

>>390
「トルーキン先生に謝れ!」
byフェアリーテールクロニクル 。

409:

>>384
ロードスのテイストを受け継ぐ作品がなくなったと思うと感慨深いものがあるな 。

7:

なぜ異世界にトマトニンジンジャガイモが無いと思った? 。

8:

架空の作物出してもややこしいだけで面白さには繋がらないんよ 。

9:

現世の中世と異世界は違う世界だからな
神である作者の設定に従え 。

10:

トマトとジャガはわかるけど人参も違うの? 。

11:

中世ヨーロッパ風(19世紀~21世紀ごちゃ混ぜ) 。

12:

異世界食堂は異界の野菜名でも何が元ネタか分かる絶妙な塩梅だった 。

13:

人類は幾度となく異世界に行っては新しい品種の野菜を広めていたから。 。

14:

分かりにくいものは求められてないからな
表現する技量も足りない、需要もないでは誰も書かない 。

15:

へんなオリジナル野菜出すと感想欄が炎上するし 。

16:

ニンジンは東洋、西洋に広まっていて中世ヨーロッパでは普通に食ってたぞ 。

182:

>>16
異世界は異世界だろ? 。

17:

馬鹿が読むもんだからなんでもいいんだよ 。

18:

先に野菜が転生した定期 。

19:

メートルとか言われるとファッ!?ってなるよな 。

404:

>>19
進撃の巨人とかな

あれ、時間てやっぱ時分秒なのかね? 。


405:

>>19
メルテとか謎単位出されるくらいなら自動翻訳スキルということにしてメートルでいいわ 。

416:

>>405
「親父、3.048mの棒をくれ」 。

420:

>>416
自動翻訳スキル正確すぎるわw もうすこしポンコツでいこ
よくあるのが「隣町まで○○メルテの距離」みたいな表現、どのくらいの距離かまったくわからんという 。

424:

>>420
そう考えるとリーグって偉大だな
時代によって距離が違うから10リーグ歩いたというと凄いと思える直球 。

421:

>>416
伝説の10フィート棒
冒険者の必需品 。

21:

バカ男が書いてバカ男が読むんだから問題ない
ギリ健の娯楽を奪ってやるなよ 。

22:

人間が出てくるんなら別に野菜くらいでてきてもいいだろ 。

31:

>>22
パソコンが存在しない世界で「半年ROMってろ」なんて言葉を使うヤツがいたらどう思う? 。

74:

>>31
半年黙ってろが知識に合わせて自動翻訳されたんだろ 。

99:

>>31
どゆこと?
異世界にトマトはあるんでしょ? 。

153:

>>31
うっかり使ってそれが広まってとか良くある展開
異世界居酒屋のトリアエズナマ
八男の謎のバウマイスター語 。

167:

>>31
「10年早いんだよ!」を意訳 。

180:

>>31
言葉の精霊がいい感じに翻訳してくれる 。

23:

歩くトウモロコシとか噛みついてくるトマトとか
見た目が似てるだけのモンスターだろ
異世界にモンスターが居ても不思議じゃ無い 。

24:

ファンタジーブームがいったん90年代に終わり
00年代以降に我慢して我慢して貯めておいた需要を
なろう系が一気に粗製乱造で消費している印象 。

25:

わざわざ架空の名前を作ってこれは○○の見た目に似てるが△△の味だ
とか繰り返されてその架空の名前を何度も出されて読んでる内に何だっけこの食物って、となるよりマシだろ 。

50:

>>25
異世界料理道のことかー 。

206:

>>25
これ
なろうなんて濃密な世界観なんかより読みやすさ求められてる物だろうし 。

26:

それだと人間が繁栄してることにも疑問を持たないといけなくなるぞ 。

27:

トウモロコシはあまり見ない気がするな
どこに基準があるんだろう 。

32:

>>27
料理して「美味しい!なんだこれは!?」という展開をやりにくいからじゃね 。

108:

>>27
麦に比べるとトウモロコシは水がいっぱい必要 。

147:

>>27
まあ大体脚気と壊血病なんだが、たまにペラグラで主人公sugeeeeやるときに出てくる。 。

28:

葛無双ミント無双竹無双 。

29:

異世界なんだから別にいいだろ
タイムスリップで中世ヨーロッパに行ってそれあるならおかしいけど 。

30:

その辺は大航海時代の後だな 。

33:

1年が365日とか1日が24時間とかそういうのも引っかかるな 。

34:

連作で驚くレベルが低いのに品種改良野菜が普通にあるのはおかしいんだよな 。

35:

トールキンはなんでこの世界にトマトあるんだよって突っ込まれたからトマトは消したらしいな🍅 。

95:

>>35
まあ中つ国は大昔のヨーロッパ付近とかいう設定だから、トマトは無いわな 。

36:

へんでろぱを作りますね 。

37:

99.9%の読者は気にしないからな
そんなところにこだわるだけ無駄 。

54:

>>37
異世界人「気にしない??そんな方法があったとは!」 。

38:

じゃあ何を食べればいいのさ… 。

39:

異世界 ← なんで地球常識が通じる世界なのwww
異世界でカレー創作はもう当たり前だし 。

40:

なんで日本人しか転生しないの? 。

93:

>>40
日本人は転生召喚に違和感を覚えないかららしい。 。

100:

>>93
その理屈ならインド人が異世界の多数派になるだろ 。

362:

>>40
プーチンが転生してたが 。

41:

太秦映画村みたいなもんやから 。

42:

ステータスオープン!を気にしない奴がトマトやジャガイモを気にするはずないだろ 。

43:

山本弘が異世界シャワーとか言ったけどそれより缶詰の缶がある方が不思議やろと 。

79:

>>43
缶詰はかなり工業力が無いと難しいもんな
高炉と転炉が必要だし鍍金できるぐらい化学も進んでいないと
そうなると電気が無くて動力源が水車だった中世じゃ厳しい 。

96:

>>79
魔法ある世界なら、炉による熱を使って金属加工一択ではないのでは。 。

106:

>>96
魔法があればなんでもできるよな 。

120:

>>96
魔法の使用にもリソースと技術と設備が必要だし
そこまで魔法が発達しているなら剣や馬は不要な世界になるよ 。

127:

>>96
それはまず科学知識が先行していないと出ないんじゃねーの?
足りない技術を魔法で埋めるというのはありだとは思うけど
まず何が足りないかを考えるには科学知識の方が先行していないと 。

181:

>>79
そもそも中世じゃねーもの 。

187:

>>181
最近は当たり前のように写真だの新聞だのが出てきたりするもんな 。

44:

これは思うが正直ネット小説でそこの描写に力入れても仕方ないと思う
個人的にはファンタジー食材の描写に力入れてるの好きだけどね
上橋菜穂子とか 。

81:

>>44

本業が文化人類学だからな
料理は非常に重要なトピック 。


45:

細かいことが気になる人は普通に文学でも読んでりゃいいのに 。

49:

>>45
なろう小説と文学は何が違うのですか? 。

58:

>>49
筆者の実体験による私小説しかないのが文学
ロマン主義のような絵空事は須くゴミ 。

80:

>>58
斜陽って太宰の実体験だったのか 。

92:

>>80
ああ、蜘蛛の糸は芥川の、夢十夜は夏目の実体験だ
もちろん太宰は友人救うため走った 。

130:

>>58
太宰ってJCだったのかよ 。

139:

>>130
太宰がjcの時の話でしょ() 。

163:

>>58
はい、すべからくの誤用 。

46:

転生先は日本メーカーが作ったゲーム世界だから
妙に日本じみた食材が出てくるんだよ 。

47:

思わないよ
別に中世ヨーロッパ舞台じゃないし 。

48:

画一的になるから業界が硬直化するんだよ 。

51:

わかりにくいから似たような食べ物ならそのままの果物や野菜の名前当てはめていいよ 。

52:

アンパンマンがー、バイキンマンがー、 。

53:

ファンタジーと現実を混同して語る方がおかしくない?
てかそんなこと言ったら小説なんか読めないんじゃないの? 。

55:

トマトとかジャガイモ自体アメリカ大陸由来じゃなかったっけ 。

65:

>>55
だからおかしいってスレタイなんだけど 。

68:

>>55
ジャガイモは南米原産

インカの主食だったのをヨーロッパに持ち込んだ 。


56:

つうか小説に料理描写とかいらんわ
漫画でやれ 。

57:

真面目に考えたらSFになる 。

60:

異世界は世界線が違うだけの地球だからおかしくないだろ 。

61:

ダンジョン飯は魔物を食べる 。

62:

え、そこ? 。

63:

魔法があるから産業化されてないだけで時代は今と変わらないのかも知れないよ 。

67:

本来はそれと似たような異世界の野菜だが、そんなクソ細かい設定なんて読みたいか?
便宜的にトマトやニンジンって言ってるだけだよ
本読みの才能、無いね 。

69:

メートルだのキログラムだのを異世界人が使ってたらうーんってなるの分かる 。

70:

んな事言ったら異世界人はなんで目と耳が二つあって口と鼻が一つなんだよって話からはじまるだろ 。

71:

普通の異世界冒険なろうならともかく
「食」や「農業」テーマのなろうだと
そこら辺こだわらないと駄目だろうな 。

72:

米作りしだすのもどうかと思う 。

78:

>>72
プリコネとかおにぎり食ってるから違和感凄かったな 。

429:

>>78
プリコネは違和感あるのが正解な気がする 。

73:

食文化はあるのに算数できない異世界 。

75:

オリ設定ばかりだと読むおじさんたちが理解するのに苦しむからな 。

76:

もし魔法があったらもっと科学技術が発展してないといけないんだよなあ 。

89:

>>76
よく過去のファンタジーで
「精霊が金属を嫌う」的な説明がなされて来たが
金属で魔法が無効化出来るなら
科学技術に競争劣後して淘汰されるのでは?
と思っていた 。

292:

>>89
サガフロ2の話だな 。

115:

>>76
神が科学文明を嫌って、科学(or魔法)文明の臨界点超えると潰すって設定ならよくある。
デスマ太郎もそうだろ。 。

118:

>>76
逆じゃね
魔法で何でもできるから化学が発達しない
必要は発明の母 。

314:

>>118
なんでもとは言っても使うのに素質や訓練がいるから結局は誰でも使えて安全な科学技術のが発達するのではと思う 。

325:

>>314
仮に魔法持ってる特権階級が居たら
誰でも使えるような技術を発展させるわけない

なろうじゃなくてもそんな小説あった気がする 。


328:

>>325
「新世界より」はそんな世界の話が主題
確証相互破壊レベルの力を持ち合った支配者と
非支配者の社会構造のお話だね 。

341:

>>325
なんで特権階級が魔法で下級国民に奉仕しなきゃならないの? 。

355:

>>341
収穫アップ イコール税収アップ

本好きの下克上は領主が魔法で収穫量アップしてた 。


368:

>>76
魔法があるから物理法則やらが狂いやすいせいで科学があまり発展しなかったとかいう設定を見た覚えがある 。

77:

異世界料理道読んでみろ、理解するのがメンドクセーことになるから。
似た野菜を異世界翻訳してると思えば良いんだよ。 。

86:

>>77
あれは人も多くて2日後にはもうよくわからなくなるわ 。

82:

それを言い出すとそもそも異世界にもとの世界と交雑可能な人間がいるほうがよっぽどおかしい 。

83:

ドラクエ10なんてイセエビ出てくるぞ
イセないのにイセエビとか意味わかんねえよ 。

87:

>>83
イセカイエビやろ 。

107:

>>87
ゲーム内で釣れる魚は基本的に現実世界の物ばかりなんよ
そのくせ野菜とかはトマトやらポテトに枕詞ついた物だからチグハグ 。

114:

>>107
あっちの世界の「イセ」は「悪魔的な」とかそんな意味なんだろ 。

119:

>>114
不味そう 。

170:

>>83
それ言うとアモールの水もおかしい 。

84:

おかしいと思う人はおかしい理由がわかっているが
わからない人はわからないから気にしない

大抵の異世界もので、日本に酷似した文化を形成している国が
出てくる時点で察して 。


85:

エアコン冷蔵庫こっちと同じ値の度量衡も出てくるけど 。

88:

野菜もそうだけど刺身も出てくるけど何故か現代日本のネタばかりでてくる
そして異常に和食持ち上げも気持ち悪い 。

91:

>>88
底辺ネトウヨが読むからな 。

104:

>>88
読者日本人なんだから日本人が想像できる味の料理の方が都合がいいんだろ
スモーガストルタとか出されても字面からすぐに想像できない料理は求められてない 。

90:

品種改良された種が出る割に農業が未発達の設定とかあるからな 。

94:

夜でも謎の光源があちこちにあってみんなガンガン歩き回ってる、井戸や共同井戸とか水汲みとか水瓶とか一切無くて多分蛇口から水が出てるような生活、煮炊きの為の薪炭が無くて多分ガスでも来てるんだろうなって家々
沢山の家が込み入った下町の家で当たり前のように風呂に入るシーン
多分電気ガス水道完備なんだろうな、なろう世界 。

97:

基本なろう作家はカレーとマヨネーズが大好き 。

98:

なろう世界は近世以降でしょ食材に関わらず 。

101:

異世界には翻訳スキルがあるから 。

103:

ここまでコロンブス交換なしとは嘆かわしい 。

105:

見た目バナナで剥いてみるとトウモロコシで食べるとピーナッツみたいなのは誰も求めてないだろ 。

158:

>>105
それはそれで異世界っぽくて面白いと思う 。

109:

なろうは頭悪いけどそれの揚げ足撮ろうとするやつも頭悪いという地獄な環境なんだよな 。

110:

八男で、野菜スティックにマヨネーズつけて食ってるだけのシーンがあったよな 。

111:

そんな想像力ねーよ読者と共に
低知能ベースの発達障害な上にアニメゲームだけで大人になったモンスターだもん 。

112:

中世ヨーロッパ風で日本語 。

113:

なろうって作者の日常のなかの世界でゲームごっこしてるものって見ると納得きると思う 。

116:

別に読者層もそんな歴史考証とか求めるそうじゃないし 。

117:

主人公が元日本人だから和食好きなのは分かるとして何故や登場人物皆和食大好きになるんだよ
特に寿司刺身なんて現代でも不味くて食えない外人の方が多いぞ 。

122:

ケンモミンが転生したらどうなるの
働かずに魚釣って雑草煮てそう 。

123:

そんなもん創作全般に言えることじゃないか?何でもかんでも否定すりゃいいってもんじゃないでしょ 。

124:

でも、オリジナルな食材や料理が出てきてもさっぱりイメージがわかないからな 。

132:

>>124
ダンジョン飯を見習えよそこは 。

142:

>>132
あれは漫画だからできることでしょ 。

125:

ナーロッパだからな 。

126:

魔法やらなんやらがある世界で現実の社会制度や価値観と一緒のな訳ねえだろ
ネットでなろう叩くときに実際の中世はうんたらかんたら言ってる奴はまとめサイトレベル知識ばかりだぞ
一昔前の中世は暗黒期だとか不潔だとかそのレベルの知識 。

128:

なんの説明もなく異世界の固有名詞を使いまくる小説があったらおもしろいな 。

143:

>>128
社会学の本読んでるような気持ちになりそう 。

129:

何故、海外に「椅子」があるんだというみたいな指摘してるやつもいて頭が痛くなってくるよな
当然、海外ではチェアーとか呼ばれてるだろけど読むと面倒くさいから椅子と書いてるだけとかあるのに 。

131:

楽して一発逆転狙うような浅はかな中年男性の教養なんてそんなもんだろ 。

133:

あと違和感あるのはカナカナ英語だな
普通にシャぺってるけど少し気を使えよ 。

185:

>>133
俺もそう思う 。

134:

SF界隈では大昔から何度もされてきた議論だな 。

141:

>>134
そして、そこ無駄に細かく拘ったからといって作品面白くなる訳じゃ無いよねという結論 。

175:

>>141
飯が主題の異世界ならそこはこだわらなきゃ駄目じゃね?と思ったけど美味い飯食わせてすげえええ言わせたいだけだからいらねえか 。

135:

作者がまたもだと思ってるのか 。

136:

こういうのは意識の低さを楽しむもんだろ
異世界なのに言語が完全に現代日本語だったりとか 。

138:

魔法魔術の研究してプログラムしてる奴はいてもその原理を研究してる奴全然見ない 。

144:

なんだお前はわざわざ空想の野菜や果物の描写をして欲しいのか 。

145:

八男ではマグロも転生してるから 。

146:

せめてデスマ程度にしろよ
何々に似た野菜って言えばいいだけだろ
なんで完全に同じものを平然と出すんだ 。

148:

物理法則は一緒でいいのか?
重力定数が違うだけで世界はガラリと変わるだろうとか考え始めたらキリがないだろ 。

149:

あとワイシャツなんかも近代にできたもんなのに中世ヨーロッパの世界観で出てくるのはおかしいよな 。

150:

ROだとイモやニンジンをかじってHP回復してたし 。

152:

そんなこと言ったら異世界には人間なんていないやろ 。

154:

サンマが畑にはえてるしキャベツは空飛ぶしな 。

156:

マトマとかガジャイモにすればいいのに 。

157:

異世界と地球で動植物が同じ進化をしてるのがおかしいって話なのか、
中世ヨーロッパにトマトやジャガイモが~って話なのか

どっち? 。


159:

収斂進化で似たような植物があったつうだけの話じゃねぇの 。

160:

何でもあるに決まってんだろ 。

161:

思考停止な作品だと異世界でスローライフだろうな
野菜も魚の名前も全く現代と同じしかもなんで刺身でサーモンが普通にあるんだよ
何に似た野菜と使ってるなろうのほうが多いかもな 。

162:

無理矢理辻褄合わせるべく日々奔走する考証局なる部局があるって聞いた 。

171:

>>162
お前も赤茄子伝道師にしてやろうか! 。

176:

>>162
禁書で大活躍したやつか。
なろうでは聞いたこと無いが、辻褄合わせる価値があんまり・・・ 。

164:

生物がファンタジーならそれに合わせた植物が生えるべきだよな

こっちで一般化してる動植物が一般化してるくせに、不思議生物しか出てこないワンピースの文句は言っていい 。


165:

今さら馬鹿か?
これがなろうだぞ 。

166:

建築物や衣類が普通に存在してる世界の時点でキモオタの頭脳なんか遥かに凌駕してるだろ 。

168:

ネットスーパーで買えばいい 。

169:

たまに物凄い知識のなろうもあるよね
転生したのが科学者とかの場合逆にうざい
程々が丁度いいかも知れん 。

172:

それなりに本を読んでたらそんなところをおかしいとか普通思いません
ロボットアニメみてあんな巨大な鉄の塊が動くのがおかしいと言っているのと同じくらい滑稽な様でしょう
まず本を読みなさい。本を消費しなさい。あなたのそれはイチャモンですらありません 。

179:

>>172
リアルとファンタジーのバランス考えろよ 。

173:

魔法やドラゴンの世界に転生してる時点で何でもアリだろ 。

174:

そもそも異世界が中世ヨーロッパ基準なのもよく分からん話だが 。

177:

緻密な設定よりも読んでて違和感を覚えさせないのが大事じゃないの 。

178:

意味不明やな
そういう異世界やろ
なんでもありなのが異世界なのに、なぜ「異世界はかくあるべき」みたいな主張してるんだい? 。

183:

異世界食堂は逆に異世界に地球の食材を持ち込むパターンだったけど異世界人の食レポがめっちゃくどいんだよな
○○の葉に似たものをXXのような食感の肉を包んで小皿の茶色い汁に絡めて一緒に食べるとジューシーで複雑な味わいに~! 。

192:

>>183
コロッケとかピザとか納豆とか再現しようとする客が居ただろ 。

184:

まあ何も言われずとも地球とほぼ同じ公転自転周期で同じ地軸の傾きで同じ潮汐力が働く衛星があり
同じ大気組成で同じ直径質量で同じ陸と海の配分である

この辺はもう説明しないよね 。


186:

なんかドラクエっぽい異世界を読者と作者で共有できてるからいいんだよ
ガチな中世モノを作ったとして日本では受けないだろうしなぁ 。

188:

こんなの全て異世界だからで済む話だわな
別に地域はヨーロッパだと明言されてるわけでもないんだし

食べ物とか単位とかの名称にしたって自動的に異世界の相手と言葉が通じる設定なら
転生者の元の言語や単位に勝手に変換されてるんだろう
そうじゃないなら逆に、例えば手、足とかの単語すら異世界独自の名詞になってないとおかしいって話になる 。


189:

異世界に地球と似たような地球人と子供を作れる人型生物がいる時点でね
野菜くらい似ててもおかしくないだろ、むしろ人間と似たようなのは居るのにその他はまるで違うとかそれこそ破綻してる 。

197:

>>189
モンスターだらけの世界で同じ食物連鎖になるわけないだろ 。

210:

>>197
モンスターが跳梁跋扈してるなら農業するどころか人型生物滅亡の危機やん
農業せずにどうやって人口支えるんだよ、モンスターは無限涌きで美味しいのか?無理あるだろ 。

227:

>>210
魔法など剣と不思議な力で対応するんだろ
食物連鎖が違うから農業するにしても違うものになるだろ 。

191:

現代を舞台に書くと現代知識で間違い指摘してくる読者いるから素人作家集団のなろうでは異世界モノ流行るんだろうな 。

195:

>>191
それが最近では「異世界帰り」が現代社会で活躍するのが多くなってきた模様 。

193:

スプーンもなかったんちゃうかったっけ 。

196:

ガチでオリジナルの言語まで作り上げた異世界転生なろうをお前ら叩いてたよね 。

198:

なんでそんな現実的なこと気にしなきゃならんのだ 。

200:

白菜、椎茸、ニ~ンジン 季節のやさ~い いかがです? 。

207:

>>200
玉ねぎタケノコサーヤエンドウ 。

201:

スレタイどういうこと?
参考画像がないと分からない 。

202:

でもいちいち「これはニジンです」
「え?ニジン?これはこっちの世界では人参といって、ビタミンが豊富な緑黄色野菜なんだ」
「人参?!凄い!!」
っていちいちやられてもこまるだろ 。

203:

ただの作り話なのに何の問題が? 。

204:

そもそも人間がいるところからおかしい 。

205:

色形が綺麗な野菜多いよな 。

217:

>>205
今現在市場に出回ってる野菜って品種改良の成果だしな
異世界も魔法があるんだし品種改良してんじゃないのか 。

208:

お前は異世界から転生してきたんだよ
この現実世界って所にな 。

209:

実際には違うけど、日本語にローカライズするとにに分かりやすさのために日本にある野菜に置き換えてるだけだぞ 。

212:

>>209
アルドリアミ、モスタリ、ウズコじゃ分からんもんな 。

213:

異世界てのがわからん
他の星の世界ってこと?
架空の世界ってこと? 。

220:

>>213
作者は何も定義していないにも関わらず、読者が勝手な想像をしてトマトガーとか言い出すのがこの業界 。

238:

>>213
異世界も他の惑星文明も今のところ架空以外は確認されてません 。

214:

飯が主題の作品じゃなきゃ別に良いんじゃね
そんなこと言い出したら何もかも設定つくっていちいち説明しなきゃあかんぞ 。

215:

ファンタジー描くのって実はめちゃくちゃハードル高い
何故なら1から世界を構築しないといけないから知識や教養がないと不可能
そこまでして初めてファンタジーと言える
異世界転生ものはファンタジーの域に達してる作品があるのか疑問だわ 。

216:

まるで異世界を見てきたかのようなモノ言いだな 。

218:

理想の現実世界だからな 。

219:

あー
気になる奴は気になるだろうな
時代劇とかでも
昭和に帰化した雑草とか映ってて
江戸時代にはねーだろって 。

221:

米、マヨネーズ、オセロ、トランプは鉄板ネタ 。

222:

まおゆうみたいに土民相手にじゃがいもマウントするよりはマシ
作者はヨーロッパにおけるじゃがいも普及の苦闘史を知らんのやろなあと
苦笑いしながら見てたわ 。

228:

>>222
つっこむならそういうとこだな
作者がジャガイモの毒が芽にしかないと思ってたり 。

231:

>>228
主人公が何も考えずにジャガイモを普及させていくような展開を見ると
アイルランドのジャガイモ飢饉が脳裏をよぎって冷や冷やする 。

260:

>>231
科学技術の史実知識を拾ってネタにするのは多いけど政治経済社会要素までコミで考えてる作品って相当少なそうだな
偏見でしかないけど 。

232:

>>228
キャッサバと比べたら無いようなもん。 。

248:

>>232
キャッサバは俺が見た中じゃなかったけど、コンニャク作ってるのはある
あんなもん異世界じゃなくても絶対作ろうとは思わん 。

246:

>>222
あれなんかまさに知識自慢系の典型で見てられなかった 。

250:

>>222
じゃお前なら何作んの? 。

282:

>>222
読むと途中で横槍が入ってじゃがいも普及苦闘してる定期 。

223:

人間がおるんやから生態系は基本同じやろ
馬鹿なん?🥺 。

224:

チョッパリの知能で分かるわけないだろ! 。

225:

異世界転生で神様が出てくる、さらにサポートキャラになるのは本当につまらないのでやめてほしい 。

226:

作者の想像する異世界だから何でもありだろ
謎の水車とか登場するのもあるし 。

229:

魔法の無限水源で世界が沈まないことのほうが疑問だし
気軽に飲水とか魔法で出してるけど何千年も続けたら大陸沈むしな 。

236:

>>229
大気中の水分を魔力で凝集してんじゃねーの?
それなら沈まねーだろ
物質そのものをゼロから生成とか逆に核融合魔法すら児戯になっちゃうだろ 。

230:

突き詰めるとSFになっちまう 。

233:

砂糖がやたら安っぽいのはなんでだ
なろう系の描写って地中海以北のヨーロッパやろ
“こっちの世界”でも近世に入るまで高価な希少品だったはずなのにドバドバ使うよな 。

242:

>>233
砂糖は高いけど甘味生成自体は色々方法あるだろ。
花蜜(=蜂蜜)やデンプンの糖化(水飴)だってあるし。 。

251:

>>233
近世なのかもよ? 。

234:

そこで独自の野菜とか出しても読む方は面倒なだけだぞ 。

235:

なろう大好き
おっさん主人公もっと増えて 。

237:

web小説投稿作者はちょっとこっち来い

web小説投稿サイト作者総合スレ


239:

戦国小町苦労譚だとたまたま持ってて現代から持ち込んでるな 。

253:

>>239
文明の濫觴はもっとすごいぞ
あらゆる種を集めるのが趣味でそれをトラックで持ち歩いてると言う 。

261:

>>253
その名前をここで見るとは
探してたんだありがとう 。

283:

>>261
まだ月2位で更新してるよ
宣伝とか言われるからリンクは張らんけど 。

240:

先にゆつとくが俺5chから弾かれてるから
途中でしつもんすんなよ 。

241:

なろう周辺のめんどくさいなと思うのがこういう答え合わせ目的で見てる奴の多さ
ここ数年で中世ヨーロッパ史実知識自慢があちこちに増えすぎだろ
もちろん整合性は欲しいのは当然だけど今や目的が変わってる 。

243:

トマトとかじゃがいもとかは
新大陸原産だから中世ヨーロッパにはないんだよな 。

244:

そこぉ? 。

245:

はいスマホのアドレスです 。

247:

なろう世界そのものがおかしいからなあ… 。

249:

なぜかヨーロッパに醤油と米と焼きおにぎりがある作品もあるぞ! 。

252:

算数もない世界なのに、城がある不思議

その点、本好きのやつはそういう矛盾は全部魔法で片付けとるな 。


254:

そもそも中世ヨーロッパみたいな世界であって
世界地図が全く違うだろ 。

255:

水と空気があれば必然だろ 。

256:

はじめだけ野菜や果物の名前がアレンジされてるのに後半になるとそのままになってることあるよな 。

257:

作者の頭脳がその世界の限界だから仕方ない
なろガイジにはそれでも十分だろ 。

259:

>>257
読者の限界はそれ以下だからなあ 。

262:

俺はガッツポーズが気になる
異世界にもガッツ石松が存在してるのか、ガッツ石松も転生したのかどうなのかはっきりさせて欲しい 。

284:

>>262
名称はともかく喜びを体で表現するのはガッツ石松がいなかったから無かったのだろうか? 。

263:

読者がそのレベルの知能だからしょうがないだろ 。

264:

地球と同じように偶然品種改良されたんだぞ 。

266:

南米原産の野菜は人類のオーパーツ
トマト、ジャガイモ、トウガラシ、カボチャ、とうもろこし、イチゴ、カカオ、アボカド・・・みんな南米原産
これら野菜たちこそ異世界から転生してきた感すらある 。

280:

>>266
苺はちがくね?

https://inakasensei.com/wild-strawberry
を見ると、本州九州四国に分布している
クサイチゴっていう野いちごは食べられるって 。


297:

>>280
野イチゴってラズベリーみたいなやつでオランダイチゴとは全然別物だぞ 。

305:

>>280
これ田舎に行ってよく食べてたわ 。

267:

高層建築があるのに1:1618が出てこない不思議 。

268:

俺なら現代より科学技術が格段に進歩した世界に転生したいけどな
たいていは下流の世界に転生して「現代知識で無双する」からこその英雄感が面白さなんだろう

異世界ものよりログホの初期が好きだけどな 。


269:

中世時代のセーブデータをコピーして流用してるんだろ
地形とかはツールで一発で作れるけど土壌データとか植生まで弄るのはめんどくさそうだし 。

271:

「オレンジボールなんかおいしそう」

エルの言葉に早乙女は聞き返した。

「オレンジボールとはなんだ?」

「あー、オレンジ色のしたとても甘い果物」

恐らくオレンジの事を言っている事が分かった。オレンジは球体であるからそんな名前が付いているのであろうかと考える。 。


317:

>>271
コレすごいな
色の名前の由来がオレンジなのにw 。

333:

>>271
オレンジボール哲学🧐 。

272:

なろう作者は炭水化物ばっかり食ってそうなのにちゃんと野菜も出してえらいと思う 。

273:

異世界食堂では似たものって扱いになってたな 。

274:

ワンピースなんかでも地球じゃ無いのに同じ食べ物が出て来るだろ 。

275:

魔法の属性が火水風とかじゃなくて独自の属性使ってる作品も読むのがしんどいぞ

読者置いてきぼりの作品 。


276:

人間が普通に居る時点で異世界って言っても限りなく地球に近い世界だろ
牛や馬が普通に居ることが多いし
トマトやジャガイモがあっても何もおかしくない 。

277:

世界が中世風なのに砂糖使い放題なのが不思議
プランテーションやってんのかな 。

278:

セクハラだろ 男なんだから 。

279:

イタリアが舞台なのに日本語しゃべるジョルノたちは? 。

281:

なろう異世界じゃないけど新世界よりだと新種の動物をめちゃくちゃ細かく解説してた 。

285:

>>281
新世界はそれ自体が叙述トリック要素だから 。

291:

>>281
新世界よりでちょくちょく不思議だったのはゴムホースで散水してるところとかかな
あんな明治時代くらいにまで技術が退化して、人類の生活圏も狭いのに、そのゴムホースはどこで作ってるんだと
他にも近代的な工場がないと作れないような文明の利器が出てくるのが不思議だったな 。

293:

>>281
新種の動物=実は○○でしたにはビックリしたわ。 。

375:

>>281
新疆の植物に見えた 。

286:

誰もそんなリアリティ求めてないし 。

287:

確かにおかしいよな
人類が不断の努力によって品種改良してきた結果なのに 。

337:

>>287
なぜか異世界の人は品種改良してない設定 。

344:

>>337
「魔物の家畜化」など品種改良の
痕跡が見られる作品は多い
ただ、品種改良の発展は
19世期のメンデルの法則により進んだものであるから
安易な品種改良を前提にするなら
読者の嘲笑の的になる 。

288:

あんた 気持ち悪い 。

290:

たまにオリジナル食材も出るやろ 。

294:

んなもん現代世界設定じゃない作品全部に言えるだろうが
ワンピースやドラゴボだって異世界だろ 。

298:

>>294
漫画だと一見トマトに見えるけどはっきりトマトじゃないと分かる野菜
(形はトマトだけどスイカみたいに模様が入ってるとか)を説明抜きで出せるから楽よね 。

295:

ネトウヨは馬鹿 。

296:

なろう小説リゼロくらいしか読んでないけど動物の名前入ったことわざ出てきて冷めたことはあった 。

299:

トマトもニンジンもじゃがいもも
異世界からこちらに流れてきた植物やん? 。

300:

転生ものじゃなくて完全な異世界だったら、それに当たる存在が意訳されてるだけっていう
トールキン的な解釈が一般的なのでは。

転生ものの場合は、「たまたまそっくりなものがありました」で良いでしょ。どうせご都合だ。 。


301:

メシドヤしたいから料理回は避けられないのだ 。

302:

収束進化もあるからな
似たような気候や生態なら同じ進化をする可能性もある 。

303:

なんでおかしいんだ?
そんなこと言ったら他の野菜、動物全部だろ 。

304:

タイムスリップじゃなくて空想で作られた異世界なのになんでおかしいと思うの 。

318:

>>304
突っ込む連中が知識ドヤりたい系だからだと思うよ

だって舞台がヨーロッパだとか中世だとか言ってるわけでもない異世界設定なのに
この野菜は中世の時代だと南米にしかなかったとか言い出しちゃうんだし 。


306:

人間が出てくる時点でおかしいことになる。 。

307:

地球の植生と異世界の植生になんの関係もないからな
Civilizationプレイしていてスタート地点にジャガイモ資源あるのおかしいとか言うのと同じくらい何言ってんだ案件 。

308:

異世界かと思ったら実は何千年も経った地球でした

異世界モノかと思ったら実は人類がテラフォーミングした植民惑星でした

異世界かと思ったら実は巨大シミュレーターの中の出来事でした

こんな感じで植生が似てても全く問題なかったりするからな 。


309:

食材の話するならタロイモの話書いて
お前らが楽しく読めるのかって話
味の想像もつかないだろ?
だけど高タンパクで天然のプロテインなんだぞ

社会制度の話をするなら
穀物や農耕って言うのは魔法なんかより
ずーーーっと社会を変えた
保存性の食糧により労働力の集約が可能になり
食糧非生産職の誕生を生む
未だにアフリカはそれ以前の段階にあると言われているのに

トマトやジャガイモくらいでごちゃごちゃ言うな 。


310:

ダンジョンがあれば全て説明が付く世界観 。

312:

言葉やら単位やらが通じて自分が知ってる生き物や食べ物があってというファンタジーお手軽セットだからな
全部いちからオリジナルで考えようと思ったらそこだけで大変だし 。

313:

だいたい食い物が不味い設定 。

315:

地球と全く同じ
1日が24時間
1年は12ヶ月
これが一番異常 。

321:

>>315
度量衡を安易に定義するのはどうなの?という批判はわかる。たいてい考えが足りていない
そうは言ってもボカしてる作品が大半だろうけど 。

326:

>>315
1年=12ヶ月=360日とかは割とよく見るな

1日の長さは、地球から時計を持ち込んだとかでなければ
本当に同じかどうか分からんくね? 。


316:

中つ国だってじゃがや象がいてシナジャップが出てくるんだしいいだろ 。

319:

トールキンの場合、きちんと人名や地名について現地語の名前も考えて、
各国語訳についても要望を出して、そういう体裁を整えてあるのが凄い。

じゃがいもやポテトは(読み手が受ける新世界的イメージを考慮して)訳を改めたけど。 。


347:

>>319
あのレベルは言語学者じゃないと無理だな
同人小説にそこまで求めても無駄だ 。

320:

悪役令嬢に19世紀後半以降のグランドピアノあったな 。

322:

かといってオリジナルの単位や単語出されるとよっぽど丁寧に描写しないとキツすぎるしなろうはこれで良いだろ 。

323:

マトマ、レンホーソー、コーボー 。

324:

スターオーシャン2の調理 。

327:

日本のオタクによる認知が生み出したワールドで
中世でも西洋でもないから 。

329:

転生先の人間の指が6本なので12進数が使われているくらいの描写があってもいい 。

331:

>>329
そんな作者自体が忘れかねない
危険な設定を導入するメリットが思いつかない 。

338:

>>329
それじゃ何で現実世界で12進数が利用されてたのさ 。

361:

>>338
当時は6本指の人が多数だったから 。

383:

>>361
フランス人に起こられるぞ
ダース グロスは割りきれる数が多いから商売に便利って聞いた 。

330:

ほんとロード・オブ・ザ・リングってよく
作られてるんだよなあと思う 。

332:

>>330
ミドルアースの場合、シルマリル物語という
歴史辞典のような作品があってな 。

348:

>>332
中つ国の建国神話から
第三紀を通じて現代へと至る物語って
トールキンはまじで準創造を成し遂げたのがすごい 。

335:

たまに既存の食材と現地の食材のすり合わせから始める小説あるけど
転生転移異世界人がある程度既存の部分を開拓しておくほうが異世界チートしにくくなって攻略難易度が高くなる 。

336:

その前に意思疎通が出来る生物がいる確率を計算してみろ 。

339:

もっとスーパーフードとか食べたら細胞に作用して細胞が異常化して化け物になるとか幾らでもあるのに、
じゃがいもとトマトて・・・ 。

340:

収斂進化で説明つくぞ 。

342:

建築とか服装も近代のばかりだし 。

350:

>>342
窓ガラスが一番気になる 。

354:

>>350
西暦80年とかの「窓ガラス」が最古だよ 。

356:

>>354
庶民の家全部には無理だろ 。

363:

>>356
それすらも16世期、17世期には市場に出回っている
何より重要なのは社会の生産性の問題であって
技術の問題はとんでもない話ではない 。

343:

異種族なのに毒か安全かよく分からず食ってるよな 。

345:

そもそもなろう主人公が一番最初の異世界人だと判別されるはなぜなんだ
神なり女神なりが別の人を先に異世界に送ってたかもしれないし
元々そういう世界が作られていて、そこに主人公が送られたかもしれないのに 。

353:

>>345
これも処女信仰の1種
その世界に先人が手を付けているかもという発想すらしない(できない) 。

357:

>>345
先輩の異世界人がいる方がよくある設定じゃないか?
なろうは売れ筋しか読んだことないのでなろう全体がそうかはわかんないけど 。

358:

>>345
そういうのも既にある
たとえば「人狼への転生、魔王の副官」の魔王は前世日本人だった 。

346:

どこかは知らんが地球じゃない惑星なんだろ?
なんでホモサピエンスが生存できる空気組成なんだよ 。

349:

現実の歴史準拠でツッコミ入れる奴
現代日本の価値観政治経済その他こそが至高で封建制その他は全て劣った未開文明と思ってそうな作者

これどっちも同レベルのアホだわ 。


351:

微妙に名前を変えてる方が解りづらい 。

352:

オタクってポリコレガーとか騒ぐ割に真逆のなろうとかは何故か馬鹿にするよな
ひたすら都合の良い世界なんだからなろうだけ見とけばいいのに 。

360:

異世界なんて数十年前に長くて数百年前に発生したんじゃないの? 。

365:

魔法使いだからといって特権階級にしなくてもいい
例えば中世の魔女とか魔法使いなんて(言われていた人たちは)迫害されてた存在なんだし
力があっても数が少ない方が虐げられる存在だ 。

374:

>>365
中世の魔女や錬金術師は実際に魔法使えんだろ 。

382:

>>374
実際の魔法ってなんだい?
周囲の人間があいつは魔法使いと指さして
当の本人がその辺にある草を治療薬に変える技術があるのならそれは当時における魔法では? 。

395:

>>382
実際に効果がある魔女の薬があったらしいぞ
それくらい文明レベルに差があるんだから魔女がガスで火を起こしても魔法だと騒いでたに違いない 。

366:

かといってここの主食はボボナという植物で…とか一々やられても困るだろ 。

369:

ダンバインみたいに単位までオリジナルで用意されてもめんどくさいだけだからメートル法で良いぞ 。

378:

>>369
禿は細かく設定するのが好きだからな 。

398:

>>378
昔のオタクほどそういう必要ない設定まで練ってたな
そういうのが受ける層がいなくなったんだろう 。

370:

トールキンのオリジナルってエルフぐらいじゃない?
指輪もナルニアも内輪向けの与太話からの発展系だから本人達も深く考えてないだろ 。

373:

異世界って大体主人公が観測するまで存在しなかった世界なんだから
「もしおれが東大生だったら?」と同じことで野菜が同じとか別に不思議でもなんでもない 。

376:

そういうディテールに凝るのってSFからの流れだけど
SFはそれが物語の核になるから凝ってるだけであって素人がネットに書き捨ててるゴミにまでその理屈を押し付けても意味はないっしょ 。

377:

主人公以前に転生した地球人が品種改良して広めただけだ 。

379:

神が通販で購入して管理世界に植えただけだろ
難しく考えすぎなんだよ 。

380:

そこにこだわっても面白くならないから
結局これがすべてよ 。

381:

大きなとうもろこし
つまり、大コーン🌽
大根 。

385:

そういう異世界なんだろ 。

386:

トマトはイタリアの庭師が試しに食べてみたら美味かったから普及し
ジャガイモは南米からきた
異世界も同じ 。

387:

他の世界に逃げたい!という割には想像創造の類も、未知のものをふまえて世界を認識する処理能力もないから
読む方も(おそらく)書く方もそうだからこうなる 。

399:

>>387
前提からして間違ってるだろそれ
現実が嫌なら地球出身の主人公すら出さない。俺がそうだ
何かしら共感があるからこそ、地球出身の主人公を据えて、読者の地球人と繋いでいる 。

388:

そういう設定とか考えない考えたくない人向けがなろうでしょ
考えるな感じろ 。

389:

異世界ラーメン屋台ってのでは、主人公の親父が長ネギ持ち込んだせいで栽培されてた設定だったな 。

391:

異世界に来た野菜が俺つえーするラノベない?主人公はカカロットとかどうかな 。

394:

>>391
林檎転生とかいうのはある 。

412:

>>394
あるのかよ… 。

392:

これがおかしいってどういう世界の成り立ちだと考えてるんだ? 。

393:

指輪も設定だけ見ると雑だよな
モルドールにしても北部の門や塔は瘴気にやられているような有害な地なので、物語には出てこない南部の大規模な穀倉地域によって軍を養っているという設定になっている 。

418:

>>393
自給率クソ雑魚の日本考えると別に 。

401:

そんなの言ったら人間いる時点でおかしいじゃん 。

402:

https://i.imgur.com/W9ckE1v.jpg
馬鹿のクレームと天才の考えることの差 。

403:

まあ特権階級と迫害行為は表裏一体みたいな部分があるからな
力や知識があるから特権階級になれる事もあれば迫害されることもある
ただ力や知識があればうまく立ち回る事を思いつくから特権階級化する事が多いんじゃねというだけで 。

406:

別に中世ヨーロッパに転生してるわけじゃないんだしな
アメリカ大陸原産の野菜や動物が登場したっていいわけだ異世界なんだし 。

410:

モンスターがいるんだから当然生態系も変わるはずなのに植物だけ同じなのはふざけてるとしか言いようがない
触手モンスターは植物なのか 。

411:

四季も時間の経過も地球と変わらない世界やからな 。

413:

突然魔法やら出てくる世界だからな
野菜くらい普通だろ 。

414:

品種改良済み 。

415:

納豆とか豆腐が出てきたらあかんか? 。

417:

奴らの話してる言語だって日本語じゃないだろうし固有名詞含めて訳してるんだよ 。

419:

慣用句出されるともやっとするときはある 。

422:

なろう小説にそんな考証とか誰も求めてないだろ 。

423:

異世界に自分の世界の常識を当てはめてどうするんだよ馬鹿 。

425:

ポポトとか若干もじるだけでいいのに 。

426:

もう知らないことを取り上げて周囲をバッシングするのやめろよ

人なんてどんな賢いやつでも知らないことが多いんだから 。


427:

大気組成とか元素とかのほうが気になるな
オリハルコンとかミスリルとか何なんだよ 。

428:

富樫みたいに、言語も作るのは大したもんだよな 。

433:

>>428
スタートレックのクリンゴン語はグーグル翻訳出来るぞ
てのをなろう小説で知った 。

430:

なろうで一番おかしいのは、外にいる動物やモンスターを倒せば経験とお金が手に入る世界なのに
町の中で普通に働いてる奴とか貧乏で苦しむ連中が出てくる所 。

432:

>>430
モンスターから金が落ちる作品はあまりないだろ 。

435:

>>430
落とすかは作品によりけりだが
討伐報酬とかは仕事の取り合いだからな 。

437:

>>430
狩猟権がねぇんだよ! 。

440:

>>430
いや虎やライオンが居る森でイノシシとか槍で倒してこれるか?
ウサギだって首カリウサギとか出て来そうなのに 。

441:

>>430
身体売れば一晩でバイト1月分の給料稼げるのに
なんでウリをやらないか?
って言ってるようなもんだろそれ 。

448:

>>430
強い人が退治して報酬をもらうんじゃないの
報酬払う側はそら貧しくなるでしょ 。

450:

>>430
現実もそうじゃん
日本だってイノシシ撃ったりマグロ取ればお金が手に入るのに町で働く人もいるし貧乏な人もいる 。

458:

>>450
なるほど、冒険者利権だったのか
町の住人が勝手にスライム退治したら逮捕されてしまうんだな 。

464:

>>458
狩猟監督人が飛んできて目玉が飛び出るほどの罰金を請求されます 。

431:

なろうじゃないけど昔のファンタジーって独自の食文化の設定や描写がしっかりしてた気がする 。

434:

ダンジョン飯みたいに頭おかしいくらい細かく設定する人もいるから
それ読めばいいだけだろ

シューマイ食べに行ったら餃子しかなかったので星1つですみたいな無理やりな批判ばっかすんなよ
日本人総超映画批評化してるのか? 。


436:

おもわないよ
だってなろうって、王政の貴族制の奴隷制の時代に
もしも最強の魔法使い「オレ様」が降臨したら?って言う大喜利大会だし
オンナ奴隷を助けて、困ってるオンナを助けて、王女を助けて
ハーレム出来ちゃいましたけど、何か?って言いたいだけだし 。

438:

いいだしたら魔法だってジャガイモ並におかしい 。

439:

団子神様に喧嘩売っているのか
伝勇伝2期早く 。

442:

船や馬車があって大陸間で交易があるなら輸入はできるから…… 。

443:

想像力が小学生レベルなんだからそんなもんだろ 。

444:

収斂進化だから 。

445:

全てを創作するのは大変だし説明だらけになっちまうからな 。

446:

トールキンの時代でもファンタジーは
子供の読む物とバカにされて当時の権威ある書評家からはファンタジーはただの現実逃避だと評価されなかったんだよなあ
でもトールキンは嫌なことから逃げて家に帰ることの何が悪いと言って今のファンタジーを守った 。

447:

ハイ・ファンタジーなんだし、そんな事気にする方が野暮 。

449:

それを言い出したら異世界の人物だって宇宙人みたいなけったいな見た目にしないといけないかもしれない 。

451:

だって、なろう作家じゃん
いちいち野菜の歴史なんて調べないでしょ 。

452:

むしろオリジナルの野菜とか固有名詞作られても読みにくくて仕方ないよ

読み始めたら完結してるならまだしも今後も更新とかだと数日経ったらもうしんどい
わざわざ作品毎にそんなん覚えないし 。


454:

紀元前から西暦に移るまでは同じ歴史を辿ってんだよ

あれは一種のパラレルワールド 。


455:

本来異世界ものって一番難しいジャンルだからな
自然環境や文明の進み具合など背景まで設定を固めないとリアリティーを出せない 。

456:

モンスターを倒したらお金が手に入るってどういう仕組なんだろうな
そのままだと確実にインフレが起こるし 。

462:

>>456
通貨が消える異世界ガチャでバランス取ってるんだろ
レートは神が設定しているので問題ありません 。

457:

カレーとマヨネーズと風呂と奴隷はもうやめようよって思う 。

459:

モンスター倒して金が手に入るのはLV999の村人ぐらいしか思いつかない
たいていはモンスター素材を売って稼ぐパターンだろ 。

460:

ゴブリンに疑問を持たないのにそういうとこ突っ込んだりステータスウィンドウに突っ込んだりするのは考えが足らない 。

465:

モブモンスター倒して直接金が入る描写ってそんななくないか? 。

466:

>>465
まあ大体は素材化した物をギルドに持ち込んで買い取ってもらう方式だわな
多く持ち込みすぎると買い取り価格が下がる描写を入れる人もいる 。

467:

異世界って言っても他星じゃなくて魔法とモンスターの存在以外は限りなく現世と近いパラレルワールドだし 。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました