イチロー「今のメジャーはデータに頼りすぎ」「打席や守備の内容も指示される」「個性を重視するアメリカな… | 質問の答えを募集中です! イチロー「今のメジャーはデータに頼りすぎ」「打席や守備の内容も指示される」「個性を重視するアメリカな… | 質問の答えを募集中です!

イチロー「今のメジャーはデータに頼りすぎ」「打席や守備の内容も指示される」「個性を重視するアメリカな…

テレビ

1:

「頭を使う必要のない」野球

その「個性」を失いかねない流れが今のメジャーリーグに起こっている。
イチロー自身も、2001年にアメリカに渡ってから、シアトル マリナーズ、ニューヨーク ヤンキース、マイアミ マーリンズと3球団でプレーした19年間で、「野球が変わっていった」印象があるという。背景にあるのが「データ革命」だ。

ゴロよりも、ヒットになる確率が高いとされるフライを狙う戦略を採用するチームが増えた。ホームランになりやすい打球の速度と角度を計測し、守備位置に関するデータも数値化された。
実際、データ戦略を積極的に採り入れ、結果を出しているチームもある。選手のプレーを数値化し、ビッグデータを駆使した、一見すると最先端な戦術。

「最近はコンピューターを操っているというより、人がコンピューターに操られているように見えます」
「攻撃では全ての投手のデータが出され、こと細かく傾向が示される。まさに木を見て森を見ず、です。ノーアウト2塁の場面で、右打者が初球をサードフライ、なんてこともよく見かける。
ランナーをためてホームラン、そんなTVゲームのような野球を目指しているから『バッティングコンテスト』に見えてしまうのかもしれません」
「守備でも全てがデータ化され、極端なシフトを含め、守る位置は全て決められている」
「興味深いのは、個性を重んじるイメージのアメリカで、全てのチームがこの傾向にあるという点。1チームや2チーム、他とは違う考え方で臨んだ方が面白いはずなのにみんなが右へならえ」

データに基づいて守備位置が決められ、それに従う。もしデータと違う結果が出ても、「指示に従ったこと」がOKとされ、「仕方ない」となる。

それでは、相手と駆け引きしたり、試合の流れやチーム状況を読んだりするプレーが生まれづらいのではないか。
「これでは選手の感性が発揮できないどころか、感性そのものが消えていく。以前はバカじゃ野球はできないとよく言われましたが、今はどうでしょう?頭を使う必要がなくなってきているのは明らかです」
イチローがアメリカに渡った2001年と比べた、2019年のアメリカの野球。「頭を使わなくてもできてしまう野球になりつつある」というのは、イチローが2019年3月の引退会見でも、言葉を選びながらも口にした表現だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/18b2ff8351465601aae62492129f0dd9ae74ec59?page=3


22:

>>1
まるで一昔前の日本のサラリーマンみたいだな 。

92:

>>1
メジャーリーグのJAPAN高校野球化 。

3:

それで結果が出るなら良いんじゃねえの 。

115:

>>3
結果は出ても野球そのものがつまらなくなるって話やろ 。

178:

>>3
興業としてつまらなくなったら、プロ野球が維持出来なくなる 。

353:

>>3
見せ物としての魅力がなくなったら勝ち負け以前の問題だろ 。

4:

アメリカはもともとそうだろ
全てマニュアル化するしマニュアルで仕事が評価される
PDCAサイクル的に当然だけど日本はやらない
評価は全て誰がやったかで決まる 。

5:

バスケ見ろ
セイバーがすべて 。

6:

チームなんだから作戦は監督が考えて選手がそれに従うのは当然だろ 。

61:

>>6
作戦すら考えない
データからAIがどう配球するか、どの守備位置にたたせるか、打順で最も効果的なのは とだしてる 。

184:

>>6
その監督が考えてないんだろ

データサイエンスによって最適戦略がマニュアル化していて
その通り選手が動いてるってことよ
監督もデータとAIに従うだけ🙀 。


352:

>>184
ほんなら監督いらんやん 。

7:

そういうビジネスになったからね
アメフトもそうでしょ 。

8:

アメリカは同調圧力も凄まじいからな 。

88:

>>8
アホは同調圧力は日本特有のゴミ文化だと勘違いしてるけどアメリカが同調圧力の本場なんだよね
今まさに同調圧力によって黒人反差別デモの名の元に様々な同調圧力が発生してるし日本じゃここまでの同調圧力は起こりえないと分かるはずなんだがな 。

227:

>>88
日本人が1番 権威 権力に反対していると判明 [659060378] https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586317009/

https://i.imgur.com/cOpasUx.png


306:

>>88
自粛警察 。

9:

進歩の否定だろ
名選手なのは間違いないけど考えが老害化してるなら監督は無理かな 。

10:

右にならえを批判するイチローはパヨク 。

11:

俺も思った。
それならテレビゲームと同じじゃんって。 。

59:

>>11
実際野球ファンってそんな感じでしょ
野球どころか運動経験もなく球場にも行かないのに打率とか数字だけ見て語る奴が多い 。

12:

監督の頭脳が機械に変わった 。

14:

名選手の感覚を見えるようにしたのがデータだからな 。

15:

戦場で兵隊個人に好き勝手に動かれたら困るだろ
日本人はイチローみたいな思考ばっかりだから先進国同士の戦争に負けたんだよ 。

358:

>>15
戦争まで持ち出して草 。

16:

ほならデータに頼らない野球で勝ったらいいじゃない 。

17:

精神論じゃなくて根拠があるだけマシ 。

18:

打率という数字や指標をありがたがってるくせに
OPSは不完全な指標だとか言い出す人種 。

19:

最適解割り出して、それをなぞるだけがスポーツになるんだな 。

43:

>>19
まぁ結局は物理の問題だからな 。

20:

で、実績は? 。

21:

いちいち止まるスポーツはそうなって当たり前 。

23:

麻雀でいうとみんなデジタル打ちしてるようなもんだからな
全員が「役満を始め大きな手は狙うだけ無駄」「とにかく早く上がれ」「他人がテンパイなら即降り」とかやってるんだろ
そりゃつまらんわな 。

298:

>>23
デジタルだって人の判断が含まれてるからな
これはもうその判断すら人が下さないって話だから 。

24:

プロスポーツは勝つこと以上に客を楽しませるのが目的なのにな 。

25:

NFLはむかしからそうだな
QB以外全員ヘッドコーチの駒 。

26:

ゴロ打球打ち続けたほうが得になると思ってたのがデータをとったらそうじゃないってなってんだし
バントのような進塁打やっても仕方ないんだろ 。

27:

つまらんよな そんなスポーツみたくないんだわ 。

28:

イチローはともかく脳筋に考えさすよりコンピュータに考えさしたほうがええに決まっとるしな 。

29:

データスポーツといえばアメフトだけどあれは選手の個性とかあんのかな
聞いたことないからやっぱりねえのかな 。

30:

チームの勝利が前提だから仕方ないのでは?数値覆すのがヒーローになる 。

31:

それが本場のベースボールや 。

32:

極端な話、何球目に打てとか言う指示があるらしい
プレーヤーの直感とか全無視 。

33:

むむむむーん 。

34:

今までの野球だって監督の指示に逆らったらブン殴られて、最悪干されてたわけでしょ
監督の指示通りプレイして、失敗すれば選手の成績に傷がつくだけ
今まで変わらねえよ
まだコンピューターによってデータと統計に基づいて指示されるほうが選手だって納得するってもんだ 。

155:

>>34
まあお前自身はゲームでも非難轟々のプレイして、クソみたいな成績だして投げ出す雑魚だけどな 。

257:

>>34
データの言う通りプレイすれば失敗してもデータに従ったんだから問題ないみたいなのは楽だと思う 。

35:

守備シフトもデータに沿って極端だよな 。

37:

まあくだらなくなったなあ 。

38:

マネーボールは面白かった。 。

39:

レンジャーズの野球そのもの 。

40:

その点西武ライオンズって凄いよな。守れないのに打ち勝つってコンセプト 。

46:

>>40
たまたまそうなってしまってるだけでコンセプトではない 。

252:

>>46
辻「落合中日ドラゴンズのような守り勝つ野球をするんだ!」(使命感) 。

260:

>>252
野手はちゃんと守れるからな! 。

270:

>>260
まるでニールも駄目な投手扱いのような物言いはやめるんだ 。

42:

守備シフトは相手打者の個性を考慮しての対策ってことになるだろ 。

44:

バスケもダンクは非効率とか言われ始めてるから今の時代ならマイケル・ジョーダンは誕生しなかったかもれんな 。

45:

突き詰めていくと何でもそうなるんじゃないの 。

47:

全てのスポーツをアメフト化(システム化)させるのがアメリカ流だからな

良くFF14とかのスクショ貼って「ジャップのネトゲの遊び方は自由度ガー!」
してるアホが居るけど

あの徹底した数値分析とプレーヤーのコマ化こそがアメリカンスポーツの本質 。


94:

>>47
遊びでそれをやってるのがバカなんだろ 。

48:

選手は監督コーチの駒扱いか(笑)
ベースボールのやきう化が進んどるな 。

49:

投手が投げて打者が打って走って守備陣が守る
極端に行動がルーティン化されてるスポーツだからデータを使った効率化と相性良いよな 。

50:

チームスポーツなんだから指揮官の指示に従うのは当たり前
でも自分も相手もデータ通りに完璧に動けることなんてないわけで
いかに理想のプレーにアジャストできるかが個人の技量として出てくる 。

51:

(同調圧力がない範囲での)自由 。

52:

出塁率で松井以下で評価されないイチロー閣下はそりゃー火病ってそんな事言うよね、でも塁に出ることができてナンボじゃないの? 。

53:

アメリカのイメージって昔からそうじゃね
個人より組織力がすごいみたいな 。

54:

パワプロでええやん 。

55:

突き詰めると監督が遊ぶ野球ゲームになると 。

56:

まさに森を見るのが最先端のデータ野球なんだけど
イチローのこれについての言説はネトウヨが良く見せる認知障害のカタログみたいな状態だわ 。

57:

今回の黒人の運動もそうだけどアメリカって同調圧力すごいんだな 。

58:

全てはアメフト化するってこと 。

60:

まさにリアル組織の歯車 。

62:

団体競技ってそういうもんじゃん
嫌なら個人競技やれよ 。

63:

ラグビーとサッカーはまだ大丈夫だろうけど
野球は止まる時間が長いからそうなってもおかしくないわな 。

64:

興行としても面白いか疑問だ
データ野球の面白さを見いだせるか離れるかは時間が経たないとわからん
かと言って変化がないと現状維持だしな 。

239:

>>64
興行を重視するなら高校野球みたいにトーナメント方式にすればよい
そうすればデータも通用し辛くなる
その日の選手のコンディションや作戦、読み合い、運に左右される割合が大きくなる
1回1回の勝負が大事になる

プロ野球なんてのは年間通しての勝率競うんだから
最初から統計競ってるようなもんなんだよ 。


65:

中村俊輔みたいなこと言ってんな 。

66:

いやサイン盗みで勝ってただけだろ 。

67:

凡打の時の出塁のやる気のなさが見てられん
もう何のために塁に出るのかわからんな
バッティングしてあとは確立機がアウトセーフ123塁打決めればよくね 。

68:

だってアメリカってマイナーの選手が足上げて打ってると
それじゃ変化球が打てないからやめろって言われるし
スプリット投げたら肘悪くするからやめろ、全員チェンジアップを投げろって言われるんだろ
同調圧力どころか聞かなかったら命令違反でクビになるんだから 。

69:

メジャーって人気球団以外ガラガラだけど収益だけはうなぎのぼりで
家で見られてるのか? 。

70:

別にどんどん客減らして勝てるやきう()続けりゃいいじゃんw 。

71:

あらゆるスポーツがその傾向にあるわな 。

72:

毎年ルール変えるしかないな 。

73:

監督の指示とか言ってるや奴おるけどすでに監督なんて伝言係やで 。

74:

サッカーだとメトリックに基づくぎちぎちの指示があっても
連携プレーの中ではランダムな要素が多く発生するんで、自分の判断力で対応しないといけない
野球だとほとんど個人プレーの集合体でランダムな要素が少ないからマシーンみたいになる 。

100:

>>74
それらもいずれデータ化されるだろうな
野球みたいな個のスポーツは分析範囲が狭いから既にやりつくされたが
まあデータ化したところでデバイスのスペックがショボければ処理が出来ず結局不確定要素になるからあまり意味はないが 。

75:

F1もこうやってつまんなくなったしな
同じ道をたどる 。

86:

>>75
あーたしかにF1もそんなもんなのかな 。

76:

野球だけじゃなくすべての分野がそうなってきてる
そしてそっちの方が強いからどうしようもない
嫌ならプロレスのようなショーをやるしかない
まあそのプロレスも裏では綿密な台本があるけど 。

77:

どうやったら速い球投げられるかコントロール付くかスイングスピード上げられるか
このへんは最後まで選手サイドに残されるんだからそこを追求すりゃいいだけの話 。

78:

実際NPBの方がおもろいしな 。

79:

鳩山 。

80:

イチローは安倍さん推奨の道徳の教科書にある
「星野君の二塁打」からやり直せよ 。

209:

>>80
データに基づけば星野君が二塁打を打ったのはマグレで
確実に出塁する為にバントを指示したわけだから監督を支持する。 。

81:

効率を求めるくせに審判は人間のままだよな 。

82:

サイン盗みは最高だな 。

83:

マニュアル野球って日本野球やん
メジャーも落ちたな 。

84:

インテリが考える遊びなんて所詮そんなものなんだよ
野蛮な内容の方が面白い 。

87:

コンサルの指示通りにして会社潰すアホ社長と同じ末路辿ればいいよ 。

89:

それで興行上手く行ってるなら大正義だよな 。

96:

>>89
観客数は下がってるぞ 。

101:

>>89
うまくいってねえぞ客減りまくり 。

90:

162試合もやってんだからトータルでどうなるかの効率性の追求は悪いことじゃない
ただ短期決戦となると話は違ってくるがね 。

91:

これ発言当初は一部のメジャー信仰者が叩きまくってたけど
ちょうど年の終わりにサイン盗み横行が発覚して全員黙ってしまったからな
データ駆使するのはいいけど、ついにはチームぐるみでサイン盗みするようになったのがメジャー
少なくともレッドソックス・アストロズ・ヤンキースは黒確定 。

102:

>>91
サイン盗みとデータ野球は別問題だろ 。

186:

>>176
いや関係ないが 。

93:

データの裏をかこうとかそういう動きにならんの? 。

95:

個性で戦争するかって話だよ 。

97:

チロー閣下はカレーでも飲んで落ち着きなさい 。

98:

野球盤と変わらない 。

99:

アメリカは日本以上のコネ社会だし
アメリカは日本以上に没個性だし
アメリカは日本以上に自由がない。

アメリカンドリームとかいうアレは
社会の不満をそらすためのショー 。


103:

しょうもないインテリが考える世界でどんどんつまらなくなる 。

104:

個性を重視?
アメリカなんてゴリゴリの合理性重視の国だろ 。

105:

野球って本来こういう形になるのが正当な道でしょ
だから俺はサッカー選んだ
野球は小学校の頃の地区対抗戦で監督が全て指示出ししてたしなー 。

106:

これは逆にイチローが変化を嫌う老害的な感じだろ
皆がデータを使うならその上を行かないと勝てなくなるのだから
その内また変わってくるよ 。

107:

野球のアメフト化 。

109:

勝ってナンボの世界だろ 。

110:

老害「外人は馬鹿で脳筋」

いつまでこの価値観なの>??? 。


111:

監督の指示とか言ってるや奴おるけどすでに監督なんて伝言係やで 。

121:

>>111
戦略戦術決めてるのはバックオフィスの連中だからな
監督なんて正直いなくてもいい 。

112:

選手の個性やクセ、試合の流れですら統計取ってデータ化できてしまう
最適化ができてしまえばどんな競技もこうなってしまう
もうおしめえだな 。

113:

フライボール革命とかいうのも結局はただ飛びすぎるボールにしただけだし
今のメジャーのコミッショナー支持してる奴とかいるんかな
無能すぎてヤバイぞアレ 。

114:

昔は選手個人が頭を使う必要があったけど、今は裏方が頭を使うようになっただけで、全体としては頭を使う領域は広がってるんだろう。 。

144:

>>114
今までは状況に応じて人間が小難しく考えてたけど
統計取ってみたら何も考えずバンバン長打打ったほうが効率がいいと分かったんだよw 。

116:

旧日本軍はデータ軽視で戦争に負けたんやな
歴史は繰り返す 。

128:

>>116
興行だぜ~エンタメだぜ~
データ通りに作られた音楽とかライブとかつまんね~だろ~ 。

143:

>>128
データ通りのライブ進行
データ通りのコード進行 。

117:

解析され尽くした将棋がオワコンになったかと言うと
そうでもないから野球も大丈夫だろ 。

157:

>>117
だから将棋はAI禁止してるんでしょ
将棋の場合はAIを競うようになったら下らないって誰でも分かるから
チーム編成や作戦立案も野球のうちと考えたら現状半分AIでカンニングしてるようなもの 。

118:

現実的にメジャーは客減り続けてNPBは増え続けてるからな
イチローの言うとおりなんだわ 。

133:

>>118
プロスポーツなのにドラマがないとか見る価値無いしな 。

119:

アメリカは昔からマニュアル作って団結する国だろ

日本のほうが余程組織苦手だわ
表面的に空気読んで同調するだけなんだわ 。


120:

アメリカは日本以上の同調圧力社会だと
今回の黒人騒動でまたもや暴かれたばっかりじゃん 。

122:

データや確率論でやって結果出してた
落合監督だって実力と結果主義の
名古屋じゃなけりゃもっと叩かれてた 。

123:

白人って基本こうだよな
日本は逆に苦手分野 。

124:

陰キャが支配する世の中はおもんねーよ 。

125:

長嶋派か野村派かの違いだろ 。

126:

試合を面白くするためにイチローは非効率なプレイをして負ける役を引き受けてくれるってこと? 。

127:

興行なんだから面白くないとな
極端すぎると冷めるしやってる選手もおもしろくないでしょ 。

146:

>>127
その内そのへんも計算されて
試合を盛り上げるための八百長が始まりそうだなw 。

129:

野球から数字(データ)除いたら何も残らないだろ
馬鹿か 。

130:

昔ヤクルトがやってたID野球の進化形?

それともスポーツ漫画の第3話でよくある、スタンドに座るメガネをかけた電脳少年が特殊なコンピューターでピピピッっと相手チームを分析するやつか 。


131:

最新のデータに従うアメリカ
古い慣習や感情論に従う日本

いつも通りじゃん 。


132:

NPBの方がおもろい 。

134:

敬遠は元々バッテリーの権利だったけど申告制度になってベンチの権利になったな 。

135:

そのデータを破り成績を残すのがステロイダーw 。

136:

パワプロでいいじゃん 。

137:

イチローってマッチョだよな
WBCの時もそうだったけど 。

138:

イチローの言ってることはあまりにデータ主義に陥ると娯楽じゃなくなるって事なんだよ
データで何もかも分かるのはむしろ良い事なはずだと思いきや
あまりにやりすぎると、娯楽で楽しんでたものがただの作業と化してしまう 。

139:

ドラフトで平等に選手を取って戦術はAIでどこも同じなのに何故マリナーズはあんなに弱いのかを考えろ 。

140:

>指示に従ったこと」がOKとされ、「仕方ない」となる。

ここはデータ関係なくジャップの野球もそうじゃん
データ重視は良くないけど四球選ばずアヘ単ヒット狙うだけになったイチローが偉そうに言うことじゃない 。


141:

データ野球は捏造するからな

フライボール革命嘘っぱちで飛ぶボール+ハイテク機器を使ったサイン盗みの結果ってこと今だに認めたがらないし 。


142:

植毛ハゲのくせに舐めた口効いてんじゃねーぞっと 。

145:

MLB覇者

2017 アストロズ(サイン盗み)
2018 レッドソックス(サイン盗み)
2019 ナショナルズ(対戦相手がサイン盗み) 。


177:

>>145
AI「相手のサイン盗むのが一番効果的」

こういうことなんだろうな・・・・ 。


147:

オーケストラの人達もそういう仕事してる 。

160:

>>147
俺はよく分からないけどオーケストラも指揮者や演奏者で同じ曲でもかなり変わるんじゃねーの
だからチヤホヤされるんだろうし 。

148:

合理的なのはいいけど確かに一理あるな
興行だしな面白くなきゃ意味ないわな 。

149:

野球から戦略性をなくしたら何もいいところなくなる 。

150:

これがつまらないと感じるのは感性が古いからだよ
じいさんだからだよ 。

152:

効率厨はゲームをつまらなくするんだよな 。

153:

合理性と個性が矛盾すると思ってるのがジッャプ
仕事なんかオートメーション化してプライベートで個性を発揮するのが人間らしい生活。
仕事における個性とはただの属人性に過ぎない 。

154:

極端な戦術ゲーのアメフトとバスケ大好きな国だからな
洗練されればまた違ってくるだろ 。

156:

今のメジャーはホームラン打てない選手は要らない子だもんね
イチローもご多分に漏れず老害になったか、ある意味安心した 。

158:

要約
俺のOPSとか出すんじゃねえよ💢 。

159:

一方で不文律とかいうデータ的には何の意味も無く非効率的な旧来の慣習に怯えながらプレーしてるんだよな
訳分からん 。

161:

鳩山由紀夫 野球のOR
1979年4月
http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.24_04_203.pdf

論文内容
・走者一塁で盗塁するなら7割前後の成功率が必要
・バントは得点を増やさない
・バントは打線が弱いチームほど有効
・四球1個の得点貢献度は単打0.83個分、本塁打1個は単打の2.25個分

参考
2013-2015年の価値
四球0.55点、単打0.70点⇒四球:単打=0.79:1
本塁打1.67点、単打0.70点⇒本塁打:単打=2.39:1

・同様の議論から長打率の比重1:2:3:4は適切ではない

8. おわりに

長々と駄文を連ねたがご覧の通り問題はまだまだ山積みであるので、関心のある方は話を進めたりモデルを改良したりしたりするのも一興と思われる。
しかしながら、あまりに精巧なモデルを作ると、野球の面白さが減少する恐れがあるので注意されたい。 。


163:

>>161
>しかしながら、あまりに精巧なモデルを作ると、野球の面白さが減少する恐れがあるので注意されたい。

ここまで予想してたか流石だな 。


187:

>>161
なんで政治家になったのか学者か官僚になれば良かったのにな 。

191:

>>161
すげーな何で総理大臣辞めたんだよ 。

223:

>>191
与野党一致して足引っ張って引きずり下ろされたから 。

198:

>>161
さすが天才 。

220:

>>161
こんなの書いてたんだ😾 。

273:

sssp://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>161
さすがセイバーメトリクスの発案者だけはあるな
天才すぎる 。

279:

>>161
鳩山ってマジで有能だよな
優秀すぎて敵を作りすぎたのが敗因だな
性格もピュアすぎて安倍の正反対のような存在だ
官僚は傀儡しやすい安倍を選ぶだろうな 。

288:

>>161
これって相手投手、当該打者、次打者、走者を無視して平均化した能力でデータを出してるからなんとも言えん 。

323:

sssp://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>288
いや、打者のタイプを区分けすりゃ正確なデータは出ると思うよ。MLBはやってるし
でも、やったら野球の楽しみなくなるだろ。ってのも書いてるじゃん 。

331:

>>323
やったら楽しみがなくなるとか以前に
これ野球のデータの収集や整理という概念自体が未熟な時代のシロモノやし 。

162:

映画のマネーボール割と面白かった記憶 。

164:

ヒットだと思った打球が守備シフトによってアウトになるのは白ける 。

169:

>>164
でも太古の昔から日本ですら王シフトやってたからなあ
王さんはスタンドに叩き込むわけだけど 。

193:

>>169
あれもブードローシフトと言ってメジャー発祥のテッド・ウィリアムス対策
発案者のルー・ブードローの名前で呼ばれるとこがアメリカらしい 。

165:

それなりのレベルなら誰でもできるってことか 。

166:

だから最終的にもう高度なサイン盗みすればよくねってなるわけだな 。

167:

ID野球をしようとしてる楽天とDeNA… 。

168:

まじかー😾 。

170:

NBA去年くらいから3P&ゴール下偏重を食う戦術出てきてまたおもしろくなった
なによりそれを始めたのがGSWっていうのがすごい 。

180:

>>171
違う 。

172:

チーム戦術がないチームスポーツなんかないだろ
アメフトサッカーバスケ皆あるわ 。

183:

>>172
チーム戦術って言うのは”チーム”によって違うもんだからなあ
今はもう皆同じ戦術取ってるんだから野球戦術って感じだよね 。

190:

>>172
サッカーとかは別に試合中は選手の判断も大きいじゃん 。

173:

データを覆せるスターが居ないんだな 。

174:

ゲームの攻略法が確立されたんだろ
野球なんて辞めて別のゲームを楽しむべき 。

175:

極端さを打ち破るにはボンズみたいな怪物生み出すしかねえ 。

181:

>>175
その場合だと今の野球戦術に合わせると「この打者は基本敬遠でいい」みたいになったりするのかな 。

200:

>>181
そもそも「使うと負けに近づくから使わないほうがいい」

とかデータに出て出させてもらえなかったりしてな 。


179:

監督の指示を守らないとチームワークが乱れるとか言ってる老害に限ってデータ野球はつまらないとか言ってる
機械はダメだけど上司の言うことは聞けという好き嫌いの話に過ぎない 。

182:

これは(・∀・)イイコトイッタ!! 。

185:

いやいや野球はデータのスポーツだよ
だから日本人にウケた 。

188:

そもそも選手指示の根拠になってるデータが怪しい 。

189:

イチローが草野球する理由が分かったよ
結局、プロ野球なんかより草野球が一番楽しいって事にw
素人同士が適当に野球で遊ぶから楽しいんだよな 。

192:

アメスポってリアルタイム性がなくてつまらないよね。 。

194:

シフト引かれてもいないとこにうてばいいんや
卑怯だのなんだの言われてもそれやり続ければシフト無しになるだろ
データ分析されるならイチローみたいに満遍なくあっちこっちに打てばいい 。

210:

>>194
シフトの穴にコロコロ力の無いボールが転々とするのも失笑物でシラケるんだよなあ 。

195:

まぁ興業として楽しいかどうかはただデータ化を推し進めるだけじゃ駄目だしな
将棋やテニスはそこらへんが上手い 。

196:

個の力に頼らない組織ってのはいかにもアメリカ的なんだがな
プロスポーツに限って云えばマシーンより超人が見たいな 。

197:

データを観客に見せないからつまらないんだよ
将棋を見習え 。

199:

スポーツって行きつけば確率論だからしかたないね
全部偶然なんだし 。

216:

>>199
野球が特にそうなだけだよ。
ポジショニングで勝負が決まるサッカーは違う。 。

217:

>>216
それも蹴った弾の弾道の確率な 。

201:

老害はこれだから 。

202:

QB以外はコーチの指示どおり動くだけのNFLが1番人気の国だからな 。

203:

マネーボール見たけど野球って本当にシミュレーションゲームみたいになってんだね 。

204:

これ半分星野くんの二塁打だろ 。

205:

右に弾がくると予想した!
右に振った!当たった!

目で見て判断するスポーツじゃないからねwwww
ストライクゾーン()とか作って確率上げてくれてる単なるゲーム 。


206:

「個性重視のアメリカ」って認識がそもそも?だけど

こういうの長嶋が言ってると思えww

その上で支持できるか考えればいい 。


207:

パワーや打撃理論の違いのせいかメジャーの打者は打球方向が極端だからシフトが採用される 。

208:

もはや試合なんてしなくてもシミュレーションでk勝ち負けわかるんだろう。
シミュレーション通りに駒が動く無駄な時間だよ 。

211:

陸上とか以外は運ゲー
これまめな 。

218:

>>211
バイエルンが8連覇をしてる時点で論理が破綻してる。 。

222:

>>218
ど、どういうこと?w 。

236:

>>222
サッカーの強いチームってのは局面で劣勢があっても90分もあれば修正してくる。
ましてやそれが30、40試合も続く長丁場ならシーズン通した戦い方も理解してる。 。

225:

>>211
陸上は陸上で意識が高くなり過ぎてデータを扱うのはもちろんのこと哲学とかまで手を伸ばしそう 。

213:

イチロー「相手に読まれてるの嫌だ!」 。

214:

四球でトロトロ一塁に歩いている様を見ても誰も興奮しないわな
内野安打かどうだ?という際どいタイミングだと観客も観るし、チャレンジになると
視聴率も上がりそう
一切盗塁せずに塁上にいるだけだとどうなんだろう
ランナーが盗塁をする素振りを見せることによって、投手はウエストもするだろうし
直球系の球が増えるので打者が有利になるだろうね 。

215:

チーム編成時から効率重視でやると
どのチームも似たようなタイプの選手集めるのが効率良いって話になって
個性的な選手はそもそもプロで見れなくなるよな
イチローは不要になる側だろうから文句言うのも分かる 。

232:

>>215
パワプロ風に言うなら
ミートAパワーFとか
ミートFパワーAとかより
ミートCパワーCの奴を大量に取れって感じになっていくからな 。

219:

イチローほど計算高いプレイヤーいないだろ 。

221:

バカ「サッカーは読めない!」

それ単にキックの精度低いからねwwww
精度低いの誤魔かすために走り回るっっw 。


233:

>>221
読めないことは否定出来ないのね 。

238:

>>233
下手くそ多いからね
それが いい んでしょwwww 。

224:

アメリカスポーツ全般だろ
バスケも全員スリーだし 。

226:

もう監督いらないじゃん 。

228:

サッカーはイマジネーションが必要だから野球より楽しい 。

299:

>>228
試合数が少ないだけ 。

229:

アメップベイスボールもジャップ同様殆どの選手がどっかのTwitter芸人レベルの脳みそなんでしょ?
思い付きと思い込みで適当な事言う脳筋池沼よりデータ信用したほうがええわ
優等生のイチローくんが1番分っとるのでは? 。

231:

確率論に収束しづらい、下手くそが多いゲーム

確率論に収束しやすい、上手い奴が多いゲーム

これまめな 。


234:

頭めがけて160km/hのストレート投げ込めば勝てる
先に控えメンバーが払底したほうが負け 。

235:

ファン()はその読めないことが楽しんだよなwwww
自分の決まり切った人生を変えてくれる 。

237:

マネーボールがそういう感じの映画だったな
弱小チームがデータを駆使して優勝する話
大分前の映画だけどあれも実話を基にしたやつだった気がする 。

240:

>>237
あれ考えた人が天才だから
それ以降全てのチームがあれになった 。

241:

そんなん言うならイチローがぴのみたいな選手集めたチーム作ってや 。

242:

野村野球 。

243:

大局観の話をしているだけで別にデータ否定しているわけじゃないんだが
なんかスレでは論点ズレた喧嘩してるの多いな 。

244:

http://i.imgur.com/r4nMPDb.gif

頭使った野球 。


245:

そうした方が良いというデータも出てるんだろ 。

246:

統計を無視した非効率な守備や打撃を行うことと野球選手の個性になんの関係があるの
ミスや欠点よりもファインプレーや長所が個性として評価されるべきだろ 。

247:

これっていースポーツゲーマーが
将棋レベルのことを考えてるっていってるのと一緒で
イチロー()の考えてること全部口に出させたら笑いが起きるwwww 。

248:

>攻撃では全ての投手のデータが出され、こと細かく傾向が示される。まさに木を見て森を見ず、です。
>ノーアウト2塁の場面で、右打者が初球をサードフライ、なんてこともよく見かける。

こんなのデータが悪いんじゃなくて、期待値の考え方がその場だけで数手先まで考えてないのが悪いだけという指摘 。


249:

結果を出しているイチローが言うならそうなんだろ
何も結果を出してないのに叩いている方がアホ 。

254:

>>249
イチローって10割打者だっけ?
統計以上の動きなんかした?w 。

250:

黒人騒ぎもアジア人みたいな挙げ足取りと言葉遊びでやってるもんな
人間は確実に頭を使わない方向になってアホに進化していってる 。

251:

黒人のデモみりゃわかるけど
日本なんて比べ物にならない程の同調圧力

もはや同調圧力なんて言葉のもんじゃない 。


255:

やっぱりゴキローってクソだわ
岐阜ローさんは先見の明があったな 。

256:

支持通りで結果出してから言って? 。

258:

そういえば今日開幕か 。

259:

合成の誤謬みたいな話やな
個々としては良い成績が残せても、それが興業として楽しいのか
ひいては野球界全体の活性化や裾野が広がる事に寄与するのかという… 。

261:

バットとボールの性質を定期的にマイナーチェンジすればいいだけやろ 。

262:

イッチなんて長い野球の歴史の中でも突然産まれたイレギュラーなんだからプレイの真似したら駄目でしょ。 。

263:

勝ち負けに拘ったらあらゆるゲームは単なる確率論でしかないと言うこと
だから野球とかサッカーを好きだと言う奴に知能は低いと言うこと
ランダムな繰り返し処理を見る人生 。

269:

>>263
無能なパチンカスは黙ってろよ 。

272:

>>269
確率=パチンカス

ジャアアアアアアアアアップwwww 。


264:

野球は見世物だからね人間が出てこないと楽しくないわな 。

265:

野村のID野球とは違うからな
相手に読まれてようが負けようが怪我しようが状況関係無くデータに従えってのが今のメジャーのスタイル 。

266:

データ勝負するからアメリカは戦争や先端経済に強い
人道とは本質的にかけ離れた社会なのよ 。

267:

将棋やチェスもこのスタンスで確率論かしたら
自称頭使ってるプロに楽勝でした

でもいまだに将棋やってるバカ多いことwwww 。


294:

>>267
いや全然違うぞ

alpha goはdeep q network による強化学習の結果だよ
統計的な手法ではなくDEEPラーニングベースによる手法だから別物や😾 。


268:

結局体デカくてホームラン打てる奴が最強やしな
頭なんか使う必要ない 。

271:

今の職人の技術をロボットに移したからもう職人は不要みたいな
衰退産業じゃん 。

274:

求められているのは個性ではなくて
勝ちと勝ちに行く姿勢
何か大きな勘違いをしているんじゃないのか 。

280:

>>274
野球は興行だから試合がつまらんとそれが成立せんのやで 。

283:

>>274
興行なんだからそれで面白きゃ別にいいけどね
ウケなくなったらどうするつもりなんだろルール変えてデータ通用しなくさせるとか? 。

275:

球団の目的は優勝する事だから 。

284:

>>275
観客を増やすための確率とかを最大値にできたらええんかって話だよね 。

291:

>>275
結果ドラゴンズはどうなりましたか? 。

293:

>>291
なんでジャップが真似できるんだよwwww 。

276:

野球はすごろく 。

277:

分析して結果が出てる以上それは正しいことになる
それで面白くないというなら、それが野球というスポーツの限界またはルールの限界ということになる 。

278:

まあでも最近の西武みたいな極端なバッティング偏重チームとか出てこなくなるよな
戦略からメンバー決まって、そのメンバーが戦術を落とし込んでいくんだから
ファンが見たいのは、タレントがいてそのタレントの能力が最大に発揮されるゲームだと思う 。

307:

>>278
セイバーメトリクス的にいえば西武は打撃と守備最強の理想的なチームだぞ 。

327:

>>278
浅村がいる時の山賊打線は華あってワクワクしたわ
なんJにいるだけで山賊襲来スレが経ったら察せるのが笑えた 。

343:

>>278
いや西武打線西武の戦術って好球必打で積極性と選球眼兼ねてるし選手の能力が最大限に生かされてるでしょ 。

348:

>>343
さらに機動力もあるしな
野手のトータルの能力が理想的 。

281:

そのデータを逆手に取ればいいんじゃない? 。

287:

>>281
wwwwwwwwww
確率は結果論だからwwww 。

282:

スポーツがデータでお仕事化してくほどやってる側はつまらなくなるから
後は金目当てとマゾしか残らなくなるな
チェスとボクシングを交互に繰り返すチェスボクシングはめちゃめちゃきついらしいぞ 。

285:

まぁこれは分かるな
サラリーマンみたいな野球になってしまった 。

286:

マネーボールではなくて? 。

289:

草野球じゃないからな
これで勝てるならやるべき 。

290:

人生も確率
これをわかってるのに生きる意味ってwwww 。

292:

ボクサー全員がメイウェザーみたいになったらクソつまんないだろうな 。

296:

>>292
スポーツじゃないんだよね 。

295:

鳩山由紀夫がセイバーメトリクスの発案者むてネトウヨが悪ふざけで言ってるにしても悪質だな
アメリカ人の倉庫番がひとりで作った同人誌が元なのに 。

301:

最近の球技はみんなこんな感じだよな
バレーボールやバスケやサッカーも 。

305:

>>301
ゲームは全部運ゲーだからしゃーない 。

302:

選手の年俸はどんどん高騰してるのに個人の裁量が減っていくのはおかしな話だな 。

303:

アメリカのプロスポーツってチーム再建とかいって平気で数年捨てるけど
ファンはつまらなくないのかな 。

315:

>>303
実際最近低迷してるタイガースとかマーリンズとか観客減りまくってる 。

304:

守備のシフト酷いもんなw 。

308:

アスペのイチローが言ってもなあ 。

309:

じゃあおまえがそれに勝てるチーム作れよ
それに勝てない以上データが正しいだろ 。

310:

イチローは去年引退しといて良かったよな
今年引退だったら悲惨な事になってた 。

311:

林修「ゴキヒッターに何言われても響かない」 。

312:

西武がバッティング偏重なのはスカウトの目がないのと
どんどんいい投手が出て行ってしまってるからで
それを狙ってやってるわけじゃないんだけどね 。

313:

サッカーも選手がイヤホン付けてデータからの指示が常に入ったりするようになったらつまらんやろなあ 。

318:

>>313
イヤホンはともかく、今でもベンチにいるアナリストの指示従ってプレーしてるだけに見えるわ 。

314:

MLB ヤンキース R.カノ 広?く空いた3塁線にバント2塁打 Cano 20130913 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1a0TSplfxXM

まぁ超個性的なのもいるって事でw 。


316:

もうイチローみたいなプレイが出来る人は現れれないんだろうな 。

317:

ガッチガチのアメフトみたいに
その中でいかに個性出すかって感じになってくんだろ 。

319:

ゴキローさんじゃチーム勝たせられないからな
説得力ゼロだよ 。

320:

ここにいるネトウヨってIS思想も個性だから保護しろとかいいそうだな
個性とか言論の自由とかいう言葉を曲解して使うネトウヨらしく 。

321:

アメフトは前からそうだし
米国人ってこういうの好きなんだよ 。

322:

アメリカってそういうところあるよな 。

324:

野球やるぐらいならe-Sportsやるわな 。

325:

プログラミングみたいなもんだな
その時の確率的最適行動を割り出してそれを実行するだけ

大人の言いなりになってる少年野球と同じ
いつからかMLBも観なくなったわ 。


326:

しかし昔から野球見てた人なら、何となくこういう未来図の予感はあったんじゃないか
野球のプレーはバリエーションが少なくて同じような繰り返しが大半だからな 。

328:

今のメジャーって引っ張りシフト敷かれてもバントとか流し打ちしようとかじゃなくてホームラン打てば関係ないぜheheheみたいな感じなの 。

344:

>>328
そもそも流し打ちできないか自分の打撃スタイル崩されるのを嫌ってシフトシカトの選手は多いし
シフトの逆つけるような選手には極端なシフトしかなかったりもある 。

329:

スポーツはまだつまらなくなるとか言い訳が効くけど、ジャップ中小零細企業はどれだけデータ使って経営できてるんだか 。

330:

パワプロで全打者強振狙いってことだもんね
レベルが上がれば上がるほど効率はいいだろうな 。

332:

データ「イチローはゴミ」 。

333:

大金が動くとゆとりがなくなって面白くなくなる
サッカーでも縦一辺倒でつまらん 。

334:

収益最適化のために「安く効率よく結果を残す」ためだからなぁ
ディープブルーみたいな采配AIが出てくる未来も見てみたい気がするが
駒の能力を正確に判定する技術がまだ足りないかな 。

335:

NBAも3Pシュートがデータ上効率がいいっていうんで激増したんだよな 。

336:

ゴキローはどっちにしろつまらない選手 。

337:

せめてファーストサードレフトライトはセンターラインを越えて守ってはいけないって明文化ルールにはしてほしい
本当はセカンドショートもだけどこれはまだ仕方ない 。

338:

スポーツエンタメの本場なんだからデータで勝つだけじゃなくて客に脳波測るヘルメット被せて
楽しみや興奮をデータ化して一番楽しませるチーム作りをデータでやって欲しいわ 。

341:

>>338
もうマトリックスじゃん 。

342:

>>338
黒人やアジアンが出てきたら萎えるとかいうデータが出てきて問題になりそう 。

345:

>>342
黒人は剛球投手やパワーヒッターがいるからいいとして
アジアンはまじでありそう 。

340:

バスケットボールもコンピュータ分析の結果
3ポイントシュート狙いばかりになったってなんかのニュースでやってたな
下手に最適化されるとやっぱ萎える部分ってあるよね 。

347:

>>340
最適化するための知識や技術を日々向上した上で萎えないように調整を図るのと、最初からそういうのを否定してしまうのは違うから研究は続けて欲しいな 。

346:

でも球場行ったことあるやつなら分かるけどホームランが断トツで盛り上がるよ 。

349:

微分とか三角関数も野球に応用できるの? 。

350:

データの裏をかく事が個性的ってなって。
結局は駆け引きに戻ると思うわ。 。

351:

盛り上がればOKの精神でも今度はプロレスみたいに台本が入るから
結局どうやっても人間管理される(偉い人間がしたがる)のは運命に近い気がする 。

354:

A 010 100 302
B 100 201 012x 。

355:

そもそもアメリカが個性を重んじるとか偏見だろ
あいつら勝つことしか考えてないから
勝つためにやってる野球で個性を気にする方が木を見て森を見ずじゃん 。

362:

>>355
プロレスかなんかと勘違いしてるフシあるよな 。

356:

勝つためにやってんだから効率的にプレーするだろ 。

357:

個性≠好き勝手やって良い、ではないですよゴロローさん 。

359:

これがほんとのeスポーツってやつ? 。

360:

MLB再開しても無観客だとサイン盗みゴミ箱カンカン出来ないな 。

361:

将棋みたいにカンニング禁止にしたら 。

363:

さすが得点圏でバントするイチローさんだ 。

364:

もうこれ監督いらんやん 。

365:

効率厨の極みのイチローがそれ言うかって気がするけどな
アスリートとして素晴らしいのは知ってるが野球選手としては認めねえって人がいるのは今更ながら納得
今更ついでだけど松井イチローとメッシロナウドの構図は一緒だったんだな 。

366:

ゴキはスタンドプレーばっかりだもんな
ゴキヒットは良いけどゴキカットとゴキセーフティは許せねぇよ 。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました