「もののけ姫」の結論って結局「人間と森は共存出来ない」ってことで合ってる? | 質問の答えを募集中です! 「もののけ姫」の結論って結局「人間と森は共存出来ない」ってことで合ってる? | 質問の答えを募集中です!

「もののけ姫」の結論って結局「人間と森は共存出来ない」ってことで合ってる?

ジブリ

5:

>>1
アシタカとかナウシカみたいな聖人ばっかになれば人類と森は共存できるって感じ 。

588:

>>5
聖人じゃなくてグレタみたいな人 。

84:

>>1
森が勝ったのはナウシカだろ
もののけはナウシカの改良版だが
バランス厨アシタカが前面に出てきたことでお察し 。

320:

>>1
人間が勝って森が負けて幕だよ

ナウシカ作ってた頃から宮崎駿に変化があった
日本の森が天然ではなく屋久島とか1部を除いて全て人工に変えられてきた歴史を知る
高畑のポンポコが戦争なのに狸が人間をさつさない欺瞞に怒る
この作品は人間が天然の自然に手をつけて加工してきた歴史を肯定している
自然側のサンは傷つき人間側のアシタカは寄り添って共に生きる道を選ぶ 。


325:

>>320
照葉樹林文化圏に関しては、1980年代にすでに相当知見ある
司馬遼太郎とかとも対談してたけど、普通に司馬遼太郎より知識とセンス上だと思った

チベットでのフィールドワークもシュナの旅のころにはもうこなしてたんだろうな 。


394:

>>1
いや最後森は負けただろ
何を観てたんだ😅 。

571:

>>1
合ってる
エボシのタタラ場は現代人から見てもある種のユートピアだけど、そのエボシでさえ森を破壊した報いを受けている
ちょうどもののけ姫の公開された90年代から「自然保護」ではなく「持続可能な開発」という言葉が使われ始めたからな
人間と自然の共存は不可能という結論に達した時代 。

607:

>>1
とりあえずこいつはバカってことで合ってる? 。

612:

>>1
違う
人間と神は共存できないんだよ 。

638:

>>1
合ってるゾ 。

645:

>>1
あってると思うけど、パヤオは「こうあるべき」という姿の提示がしたいから映画作ってるから、
「こんな世界であるべきだね」が正解。
ジジイが子供に「この未来こそ理想だぞ!」と叩き込むのがジブリアニメ。 。

701:

>>1
過渡期の話を宮崎の思想に乗せて描いてるだけだからな
「こうあるべき」って人もいるけどどっちかというと「こうやって来たんだからな、忘れるなよ」ってのが正しいと思うわ

利便性を求めると自然にツケまわしていくことになるわけで…っていうと時代遅れの公害問題提起みたいになっちゃうけど
自然をぶっ壊してきたことを否定もせず肯定もせず語ってるように思える 。


4:

別れての共存 。

6:

アシタカとサンは? 。

7:

共存できないだけじゃなくて人間は森を必ず征服する 。

8:

パヤオの映画は社会的メッセージはあるようでないと思った方がいい 。

83:

>>8
評論家のこじつけ力が試される 。

9:

なのに
人間とコロナの共存をさせるのが小池百合子 。

10:

もう森の神様は居ないんだ 。

11:

オレたち…野菜…食べる…
野菜…食べて…風邪惹かない… 。

12:

都会っ子の俺には森が森がと言うのは良く分からん 。

13:

離れて共存しようっていう現実的な結論だろ
でもヤックルに乗って逢いに行くんや 。

17:

>>13
絶対やりまくってるよな 。

21:

>>17
宮崎駿の公式見解がそれ 。

293:

>>39
>>17

300:

>>17
それ半分ヤックルに乗った渡部だろ 。

327:

>>17
たりめーだろ 。

461:

>>13
あれ男と女の理想の暮らしでもあるよな
一緒に暮らすばかりが道じゃない
離れて暮らすのも「共生」なんだと 。

14:

アパルトヘイトが合理的 。

15:

平成狸合戦ぽんぽこに比べればまだ希望が持てる終わり方だった 。

16:

分かれて別々の道を歩もう 。

18:

たぬき合戦のアンサー映画だよな 。

19:

結局久石譲の音楽は素晴らしいよなっていう映画だよな
物語はおろか、どんな最後だったかも覚えてないけど
久石譲の音楽だけは強烈に印象が残ってる
音楽に負けてるんだよな 。

20:

「ガイジと自然は共存不可能」 。

22:

デイダラボッチですら人間に服従せよという頂点の神の思し召しってことだよ
人間のためならすべての生物は服従せよという自然の摂理
やるせないけど仕方ない 。

24:

サンが普通に野人のままで話終わってあっけにとられた記憶
ド素人でも無限に萌え展開思いつけるだろって 。

25:

結局イケメンと美女でなければ物語になってない 。

26:

「ガイジは自然に勝てない」 。

27:

文明発展に伴う自然破壊ならともかく
土人と森は普通に共存できるだろ 。

28:

久石は神
ジブリはそれだけ 。

29:

そなたは美しい…
これがすべて 。

30:

結構あっけなく終わるんだよな
人間側はまた一からやり直そうってなって
自然側はやはり人間は許せないってなって
アシタカはそれでもサンに会いに行く

解決策・打開策は一切提示されることなく終わる 。


38:

>>30
受け取り方は人それぞれどす 。

199:

>>30
タタラ場は村の在り方を変えるし
神であるシシ神とは和解するし
自然と人、それぞれの代弁者であるサンとアシタカは共存するし
万事解決してるっしょ 。

548:

>>30
環境問題が深刻化しても未だに何もできない現代人は解決策なぞなかったって事は分かってるじゃん
そこは自然最強or人間最強にはできなかったんだろ

因みに駿の話ではアシタカはその後も人間と自然側サンドイッチ状態で悩み続けるらしいね 。


684:

>>548
まあ人間の業は深いからな
すぐ忘れる 。

31:

アシタカはグレタさん
問題を先送りにしてやり過ごそうとする大人たちのツケを払うために戦う若者 。

32:

森繁久彌「どもって来た!」 。

33:

アシタカはアイヌだからサンに傾倒したわけで
縄文系と弥生系は相容れないという事 。

34:

パヤオが言いたいのはもう日本には神様なんていません
日本人に滅ぼされましたってことだろ 。

35:

実はそんなにテーマやメッセージ性はないラピュタに近い 。

306:

>>36

離れて暮らしてもいずれはどちらかがもう片方を征服しに動くから争いは避けられない。
完全に避けるなら両者を滅ぼす以外にはない。 。


37:

日本海側の紀行アニメじゃん? 。

53:

>>39
これ本気で書いてるんだったらすげえなw

ネトウヨなのに宮崎アニメ愛を捨てられないキモオタの珍解釈というか 。


76:

>>53
本気もなにもそれ以外ないよ
ナウシカで左翼に幻滅したからああしたってのはインタビューでハッキリ言ってるし
ナウシカ終わらせてすぐ作ったのがもののけ

もののけがナウシカの完全版として作られたのはテーマが同じことからあきらか
ナウシカの映画版では描けなかったマンガ版の内容
つまり左翼に対する完全否定が目的で作られたのは疑う余地がない 。


96:

>>76
ナウシカの次はラピュタなんだけど
ネトウヨになると時系列認識すらおかしくなるんだな

そんなインタビューは当然無いし

なあ、クソデマネトウヨよ
嘘吐くのはやめろ、キチガイの糖質 。


115:

>>104
言葉使いが悪いから伝わらないのよ
ぽんぽこでも描かれた左翼運動の敗北のこと言ってるんでしょ 。

266:

>>76
ソースくだちゃい 。

41:

山犬は小さくなり言葉も話さなくなった
神々の時代の終わり、黄昏なのです 。

42:

結局の所シシ神の森は無残に破壊されてタダの里山になっちゃってるんだよなあ
室町時代という舞台を考えればこうなるしかないのは確かなんだが 。

43:

こんな野生児のメチャシコ美少女がいたらええなってとこからスタートしてるから
特にメッセージ性はないぞ 。

397:

>>43
意味深にほのめかしてはいるがメッセージはないわなw 。

44:

森とタタラ場双方生きる道はないのか
質問の答えはでたのか 。

48:

>>44
神々の居なくなった山は里山
それは自然ではなく人間の征服 。

685:

>>48
人間の世界ではなかった森は里山に変わり
神聖性は失われてるからな 。

45:

自然は人の気分によっていくらでも犯されるが正解
サンとアシタカがその象徴 。

47:

もののけ姫も結局のところ描きたかったのはタタラバだろ?
太陽の王子ホルスの頃からずーーっと一緒
ミライ少年コナンもナウシカもラピュタもキキもそう
人間はそれぞれの役割をもって働かないといけないっていう共産主義的なことを伝えたいだけ 。

49:

原発の環境破壊を隠すためによそにタゲそらし 。

50:

ナウシカとon your markと千と千尋くらいかな政治性が強いのは
これら以外はエンタメでしょ 。

51:

生きろそなたは美しい
つまりそういうこと 。

54:

サン「アシタカは好きだ。でも、人間を許すことはできない」
アシタカ「それでもいい。サンは森で、私はタタラ場で暮らそう。ともに生きよう。会いにいくよ。ヤックルに乗って」

適度に距離取るのが丁度いいってこった 。


73:

>>55
輪廻の象徴だから、そもそも輪廻自体はあるってこと 。

56:

本当に怖いのは人間ってテーマ
森は問題じゃない 。

58:

科学の力で女を養い
ハンセン病患者に人権を与えるエボシ様は明らかに正しいが
村に子供が一人も居ない闇がある 。

59:

ヤックル可愛いよヤックル 。

60:

シシ神もその内復活すんじゃないの 。

61:

適度に距離をとって共存しようっていう理性的な結論なんだけど、
会いにいくよ、ヤックルに乗ってが、ロマンチックでファンタジーでいいと思う 。

62:

だが子供を作ることはできる。 。

65:

自然の再生力は強いから人間程度が多少何かやったところで、どうともならないってこった

というか、この程度のことをスレ立てていちいち聞かなきゃいけないのか、おまえは
自問自答してそのまま心に収めとけよ
そういうのが出来ないから、おまえみたいのは心に何にも積み重ねられずに成長も出来ないんだよ 。


72:

>>65
自然の再生力を破壊出来る位人間の破壊力は強い

作中では、たたらにより荒れたことになってたけど・・・ 。


66:

難しいが期待は出来る、というお話 。

78:

>>67
エヴァ使徒が現代のダイダラボッチそれなのかも 。

68:

自然>人間って洋画じゃあまり見ないよな
日本人独特の感覚なのか 。

74:

>>68
現実はともかく、文化論的には西洋は自然を支配するみたいな思想って言われるんじゃなかった? 。

82:

>>68
アメリカに持ち込もうとしたけどバイヤーがこれはアメリカ人には理解できないってことで袖になったからな

ジブリ好きの外人でも
もののけは途中で見るのやめる 。


133:

>>82
簡単なことしか描いてないのにな

>>99
まるでラノベのネーミングセンス 。


163:

>>82
どこソースの話だ
日本の公開から二年後だけど超豪華キャストで公開されたよ
俺米国で観たよ、シシガミさまの首が飛ぶシーンでみんな「オオオオウ!」って声が上がってた
モロおかあさんがXファイルのスカリーだったよ 。

180:

>>163
https://news.yahoo.co.jp/articles/602a7da0867417b4c5b9b45a09cd3b43d3a98ca1

とりあえずこの辺
鈴木敏夫がインタビューで当時の話題として詳しく答えてるのがどっかにあるはず 。


231:

>>82
海外のランキングでもののけ姫は上位に位置付けてるのに
適当なこといってんな 。

93:

>>68
宗教観の違いかね
日本人は山の神森の神みたいなのすんなり受け入れるけど 。

150:

>>68
津波に襲われたり氷河期になったりサメに食われたりしてるじゃん 。

201:

>>68
近年最大のヒットドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」で
人間が自然を尊重しなかったせいで
ホワイトウォーカーと呼ばれる冬の化け物が生まれ
そいつらが人間を次々に氷のゾンビにして巨大な群れを率いて南に進軍してくる話やってる

つか人為的でないゾンビものでこういった要素が入ってくるものは珍しくないと思うが 。


211:

>>201
そもそも環境破壊を世界的な社会問題にまで押し上げた「沈黙の春」は海外の人の著作だしな

その時の日本といえば水俣病などの公害病で対策で同じ国民を見捨てーの、対策は遅々として進まないなどの酷い状況があった

ここらへんの「時代の感性」の理解がなければ
ナウシカの自然保護的なテーマなり要素を薄っぺらいものとしてパヨクだなんだとバカにするゴミクズネトウヨ
が生まれてしまう 。


233:

>>68
地球が水没したり太陽フレアで丸焦げになったりするぞ洋画は 。

586:

>>68
学問分野じゃパスカルは「人間は考える葦だ」って評してるな
まあ自然への畏敬というよりは数学者や物理学者としての見識だと思うけど 。

591:

>>68
偏西風とモンスーン地域の違いじゃない?
ヨーロッパじゃ自然は脅威じゃない 。

69:

タタラバほど人権が進んだ世界も現実日本に存在し得なかったってところがミソ 。

87:

>>69
たたらばは大日本帝国だよ
大日本帝国が被差別階級廃止したのが元ネタ 。

100:

>>87
戦前全然差別なくなってないのにモデルにするわけないだろ 。

108:

>>100
戦前は差別ないよ
四民平等 。

109:

>>108
それはそういう名目で、現実にはあったから
というか、たたらばは大日本帝国って、宮崎駿がそう言ってたの? 。

117:

>>109
差別がなくなったのは大日本帝国時代しかない 。

124:

>>117
宮崎駿がそう言ったの?
そもそも超大昔が舞台の話を作るのに、特定の日本の時代の制度をモデルにする意味がわからないし、それならアパルトヘイト廃止とかでもいいんじゃないの? 。

127:

>>124
言うわけないし
そのキチガイの言葉を真に受けるのは無駄だ 。

134:

>>127
キチガイだよね?
よかった、不安になった 。

142:

>>134
あれはソ連って岡田斗司夫が言ってて割と説得力あるなと思った 。

154:

>>142
岡田としおはエボシ御前を毛沢東って言ってたね
町山はソ連的と言ってた
いずれにせよ、科学の力で人類の発展と平等を達成しようとする共産主義的な組織ではある 。

149:

>>124
大昔じゃないぞ別に室町っぽいと言われてるけど
室町から江戸まで続く差別階級制度を破壊したのは明治維新から大日本帝国しか存在しないよ 。

153:

>>149
なるほどよくわかりました 。

181:

>>149
あんま知らんけど癩病患者とかアイヌの人達に関して大日本帝国って差別しなかったの? 。

196:

>>181
国家としてしまくりですね、当然 。

242:

>>149
ばーか 。

333:

>>69
鉄ってのは神話でも重要だからな 。

80:

>>70
銃って「文明」の象徴だし、文明が概念化された兵器だからな

魔法が存在するような世界でのイレギュラーとしての銃の存在感は異常
オウガバトルとかでもそうだろ 。


71:

知恵遅れの女の子のオメコきもちぃ 。

75:

最後、自然が復活するときにタタラ場も飲み込んだけど
あれ観て福島の避難地域じゃんって思った
自然は強いわ 。

121:

>>75
あれは「自然の復活」ではなく「暴走」によりなったんだけど・・・

とは言え、あの光景が人の心に訴えかけるものはあった
それをきちんと記憶、記録して行けるかは人間の側の課題という話だな 。


81:

アシタカって村の許嫁みたいな女の子にもらった短刀だか宝剣を
サンにプレゼントするという外道を働いてるよね
それって裏読みとかでなくて
ガチで全員が理解できるレベルでやらかしてるよね 。

89:

>>81
アシタカはアウトサイダーな村の更にアウトサイダーのどこにも足つけてないキャラだから
バカとも言える 。

94:

>>81
しかもあのアイテムが役に立ったかと思ったらあっさりふっ飛ばされてなにも出来なかったよね 。

144:

>>136
そうなんだよな

餞じゃなくて贐ってのもポイント 。


546:

>>136
呪いが消えたら帰っていいのかと思ってたから
タタラ場に残るセリフでえっ?てなったわ 。

554:

>>546
戻ったらこどおじになっちゃうじゃんw 。

567:

>>554
カヤちゃん娶ってめでたしめでたしでもええやん 。

573:

>>546
村長から出たら二度と帰ってくるなとか言われてなかった? 。

192:

>>81
あれって自害用の小刀じゃないの 。

85:

欲に任せて自然に手を付けるとしっぺ返し食らいますぜって話ちゃうの 。

86:

「自然を舐めるんじゃねえぞ」だろ 。

88:

シシガミはハイポネックス 。

90:

共存できるけどかなりの覚悟が必要
口先だけで自然を大事にって言う奴をわからせる 。

91:

タタラバはソ連なのでは? 。

92:

西欧では自然は征服の対象だな
野蛮さとか人間の心の闇の部分を含めての「黒い森」だ 。

95:

お前ら全員メイキングの「もののけ姫はこうして生まれた。」買え
DVDで安いから
no title

97:

結局森側だけ縮小して生きてく事になって解決というには程遠い結末 。

98:

無理に仲良くする必要なくて距離を保ってそれぞれ生きていくって話だろ
現代社会もそれで良いのにな 。

99:

英語版、タタリ神はDemonで
でいだらぼっちはNight Walkerで
シシ神さまはForest Spiritで
何も間違っていないがなんか風情がないと思った 。

107:

>>99
まあ遠山デーモンはねぇだろとは思った 。

102:

まず旧約聖書に産めよ増やせよの文脈で自然を所有せよとゴーサイン出てるからな

だからここをベースにして所与としての自然とか言いながら自然の征服を
ロックとかヘーゲルとか哲学者が理論武装していった 。


103:

恥ずかしながら
当時はエヴァっぽいって頭の悪いこと言ってたわ
ハヤオは加減知らないもん
理解できるまでに大げさ抜きで10年は掛かった 。

105:

森の絶対神にちょっかい出したら壊滅させられそうになったから全力土下座して許してもらったって話

散々自然を壊して開拓したくせに天災があれば自然を畏れて神社立てて全力で頭下げて神頼みしてる日本人の滑稽さがよく出てただろ 。


106:

シシ神様ははなさかじいさんだったんだあ~  ←このセリフいらんだろ 。

114:

>>106
要らんよな 。

126:

>>114
いる

あれがまた本質的な問題提起もしていたんだよ

子供に見せるに当たっては、あれでめでたしめでたしでも良いという線引きもしてる 。


111:

里山思想とかあの辺に繋がるんじゃないの?原初的な自然ではなく人の手の入った人工的な自然だけど共存はできるって言う 。

112:

共存じゃなくて共生に切り替えたってことだよ

最後のアシタカとサンのセリフの通り 。


113:

修羅の丘で山犬助けようとイノシシ持ち上げるシーンで毒針当たってないのになんでイノシシが沈みこんでくるのか未だにわからん 。

120:

>>113
あれは重みに耐えきれなくなったんでしょアシタカが
そういう受け取り方をしたけどなあのシーンは 。

128:

>>120
ありがとう
やっぱりそういう意味でいいんだよね
タイミング的に毒針吹かれてからだったから疑問に思ってた 。

116:

川を綺麗に

じゃないか? 。


119:

>>116
それは千と千尋 。

118:

ポンポコは高畑やん 。

122:

最後に出てくるコダマがトトロらしいよ 。

123:

アシタカが会いに来るたびに発情するサン
ええやん 。

125:

あ、千と千尋の神隠しと素で勘違いしてた 。

129:

あるかもしれないからそれまで待とうっていう先延ばしだろ 。

130:

のけもの姫 。

131:

今の日本の山は歴史上もっと豊かだって一昨日くらいにツイッターでバズってたな
昔は生活のために伐採しまくってたけど
今は海外に依存しているから伐採の必要がないと 。

156:

>>131
そうだと思います

俺の実家の亡祖父が地域史家で江戸時代の地域の古文書いろいろ集めてたけど、特に入相山、と言い山で薪を取るための権利争いが熾烈だった
争いの際に、隣の集落の若い衆に鎌何丁を盗られた、などの記録がしばしば 。


132:

「黙れ、小僧!」
これが結論 。

135:

福島筆頭に地方の廃村見れば分かる通り
人が消えればそのうちなんらかの自然は復活するんだよな
狸合戦とかもののけ姫は所詮は人のノスタルジーに過ぎないのかもね 。

137:

人間は地球の癌細胞ってことだろ 。

141:

>>137
癌細胞含めて人間ってことだな
細胞分裂しないならそもそも生命など存在しない 。

138:

つかエセニッポンだろ 。

143:

山にもののけや神がいる時代が終わる転換期を描いているんだから、
動物と共生しようという結論になるはずがない 。

146:

映画館で見てきたけど音楽の臨場感半端ないな
何回か泣きそうになったわ 。

338:

>>146映画館いこうかなぁ… イヤホンでパソコンで見てるが 。

373:

>>338
映画館で聴くアシタカせっ記とコダマとか森の音良かったぞ 。

147:

ジャップが森林を大切にしていたなんて歴史捏造であることを暗に示してるよな 。

148:

アシタカって大和民族じゃないし
タタラ場思いっきり公方に脅されてたし
天皇とか大和朝廷はむしろ悪役の位置づけになる作品なのに
ネトウヨ解釈すげーな 。

151:

最後どうなった? 。

155:

アニメーターが主人公の男のチャンバラのシーンを描いてパヤオのところにもっていったら
「この時間帯は太陽が左斜め85度にあるから、この動きするときに刀に太陽光が反射するの描いてない」 ってダメ出しされた話が草 。

159:

>>155
主人公がチャンバラなんかしてた作品あったけww ワロタw 。

336:

>>159
>>155
>主人公がチャンバラなんかしてた作品あったけww ワロタw 。

175:

>>155
太陽光警察かよ 。

158:

抗いではなくほろびの肯定だからアメップでは受けないわな、そりゃ
「希望を叶えない」というテーマはアメリカじゃ絶対無理 。

160:

ネトウヨってガチで義務教育レベルの歴史も理解してないんだな
エミシと言われても知ってる、聞いたことある程度の知識なんだろうな
鈍いやつでも半分過ぎくらいまで見れば福島原発事故を描いた作品だとわかるだろ 。

269:

>>160
>鈍いやつでも半分過ぎくらいまで見れば福島原発事故を描いた作品だとわかるだろ

おいおい
『もののけ姫』って1997年の作品だよ
どうやって2011年の福島原発事故を描けるのさ?未来人かよ 。


547:

>>269
On Your Mark って作品知らんのか
あの事故は既定なんだよ 。

558:

>>547
さんざん岡田斗司夫も称賛してるOn your Markは知ってるけど
時系列的に「福島原発事故」を「もののけ姫」が描いた、ということはありえないでしょ
「将来起こるであろう原発事故を予感してた」くらいならまあ無理くり言えなくもないけど 。

162:

分からないものは分からない
忖度などしない 。

165:

あと宮崎駿は「タタラ場はジブリ 女が元気でしょ」って言ってる
紅の豚の飛行機を工場で秘密裏に作製するシーンに出てくるのがみんな女なのもジブリがモデル 。

167:

「困難だが、不可能ではない」ぐらいやろ
サンは森に帰るけど、
人間の代表的ポジションであるアシタカが「会いに行くよ、ヤックルに乗って」と共存の意思を示しとるからな
その言葉通りにやれるどうかは分からんが、「少なくともアシタカはまだ諦めてないので希望はあるかも」って感じかと 。

173:

>>167
あのあとあの二人はしょっちゅう会ってるって駿が言ってる 。

168:

何度見ても人間サイドのイザコザがよく分からん
浅野のサムライはジコ坊と結んでたんか? 。

228:

>>168
ジコ坊とつながってたのは唐笠連までのような感じだけど
タタラ場自体はどうでもよかった朝廷の使者としては武装強化してるのは潰したほうが良いだろうから
完全に敵対した浅野を利用した線はあるかも 。

169:

結局、人間の科学力が今の水準でも自然というか光合成で二酸化炭素と光で酸素と人間に必須な効率の良いエネルギーの糖分を作るシステムは作れてないからな

それが放っておけば勝手に増えるんだし
自然様々やで 。


170:

自然との共生はするが、原野原生林はもう無いよというお話。
中盤のタタラ場に向かう原生林と、シシ神消失後の森が全く違うのがポイント。 。

171:

お互いにわきまえて互いに尊重しましょうってことだろ
同化はできないけど共存の道は探っていける 。

172:

神々の時代は終わった 。

176:

人間が自然を開拓していく時代の話だからな
柳田邦夫の「妖怪は零落した神」の考えの延長、人間の土地開発力が強くなって自然に対する畏怖の念が薄れていく経過
それでも畏怖も自然そのものも完全になくなってしまうわけではないけどさ 。

177:

故郷の埼玉は所沢まで帰ってまたたたら場のある広島だか神戸にあのインパラに乗ってくるアシタカすごいなw 。

178:

黙れ小僧 。

182:

日本が舞台のジブリ作品に「日本人じゃないと理解が難しい」みたいに偉そうに言ってる奴はよくいるがお前本当に分かってるのかって感じ 。

191:

>>182
アメリカ人に分かるわけがないって言いまくってるのがハヤオ本人なんだが
半分はナウシカをズタボロにされた恨み故かもしれんが 。

183:

「モロ、わしの一族を見ろ!みんな小さくバカになりつつある!」

日本人のことだよなあ 。


188:

>>183
まるでむかしは馬鹿じゃなかったかのような 。

185:

人間が急に圧倒的業と火力持ったらって言うシナリオやろ
トトロで共存肯定しとるやん 。

186:

自然と人間の対立ってものの見方はあんまり日本人的でないな 。

194:

>>187
監督がその後めちゃくちゃ会ってるって言ってるからしてる
ちなみにナウシカも原作ではヤリマンだよ 。

189:

神様がいる世界でぞんざいに扱えば祟られるのに薬売りとエボシ様のあの扱いはヤバい 。

190:

そもそも自然と共存だの共生だの
偉そうに思い上がって人間が自然と対等な対立関係だと思いこんでいたのが勘違いで思い上がりであったという
思想のメインストリームがあって
それに乗っかったものだろ

ナウシカなんか徳間書店のロマンアルバムエクストラでパヤオが「最後が宗教になっちゃったw」と高畑と笑ってたというし
「思い出ぽろぽろ」だと今度は高畑が「現代的な生き方のアンチテーゼは結局帰農しかないのかよ!」って嘆いていたって話もあるな

ここらへん、まだ悩み多き巨匠たちのてんやわんやが面白い 。


193:

テレビ放映が普通にされるたびに宮崎駿のネームバリューの強さを実感する映画
宮崎以外が似たような作品作ったら100パー発禁映画になってると思いました 。

207:

>>193
まあそれはあるが、大衆受けするものでファン獲得してから自分のつくりたいものにシフトってのは当たり前の流れではあるからな
自分のつくりたいものだけつくってそれが広く評価されるなんてのはそうそうない 。

216:

>>207
作りたいもん作るったって「ハンセン病のキャラだしたい」とか「天皇ネタいれたい」とか普通通らんよ
広告代理店通すような規模のプロジェクトならなおさら 。

221:

>>216
純粋にアニメ商売としてっていうなら確かにそういう部分はあるが、まあその辺は当時わりとホットだった網野史学の影響だからな
アニメみたいなサブカルに限って言えば珍しいかもしれんが、歴史小説などもうちょっと広い視野でみれば流行だったし当時としてはたいして珍しくもない 。

232:

>>221
歴史小説でもそこまで流行はしてなかったと思うが
まともに取り入れたといえるの隆慶一郎ぐらいじゃね?

つーか現状から振り返って似たようなネタのアニメなり実写なりってあるか? 。


195:

「女が元気な村は、いい村だ」

うわっ、キモッ、と思ったわ
女権拡張論者は、ああいうセリフを聞いてうれしいんか
「ボク女性の味方です」という顔して近づいてくるスケベ親父が一番気持ち悪いやろ 。


197:

自然と人間は常に一つに溶け合って活動してる
仮に人間の活動がいきすぎても、「征服するもの・征服されるもの」っていう対立によって二つには分かれない
溶け合った一つの中で、「経済活動のいきすぎ」って問題が起こってる
こういう風に日本人は本来見ると思うわ 。

198:

アシタカって何歳なんだろうな14歳くらい? 。

200:

神々=自然じゃないところが面白いよね
神々も人間も自然の一部に過ぎない 。

203:

カヤにもらったのをサンに渡しててワロタ
ずっとカヤを思おうとはなんだったのか? 。

205:

もともと文明とは
自然を克服したものだからな 。

208:

ジコ坊強くて有能で好きなんだけどあれ何がモデルなんだろう 。

361:

>>208
マジカルニグロみたいなもんで
日本の時代ものアニメとかだとマジカル坊主が便利使いされてるよね
生い立ち不明・賢者・無敵・でも主役の補佐に徹する、みたいな

マジカルニグロと違って差別問題にはならないんだろうけど 。


475:

>>208
明治以前の日本には、僧侶みたいな芸能民とか、農民が持っていない技能を持った職能民とかがいて、「朝廷の免状」(偽文書)を片手に活動してたのよ 。

210:

被差別民
ハンセン病
天皇

この辺のネタを本筋じゃないとこでさらっとやっててかつそれが普通にテレビ放映されてるという事実
偉大ですは 。


247:

>>210
天皇関係をなにやらオブラートに包んででもしっかりやったのはやっぱすごいよな

光明皇后がある程度モデルかと思われるエボシ御前も良かった 。


323:

>>210
表現者の矜持だな 。

212:

アシタカは文明の代表者でもないぞ
サンも自然の代表者じゃないし
どっちもどのコミュニティにも根差してない除け者

そんな極々小さな共生がそこにあっただけで現代生きてればわかるようにそんなものは社会的に現存してない 。


213:

狼に育てられたのになんで人語しゃべれるのって聞かれて困った
テレパシーだって言っても納得してもらえんかった 。

214:

もののけ姫を画面見ないでBGM代わりに音を聴いてるって
女の子がいたわ
どんな映画もじゃなくもののけ姫だけがいいんだって自然の感じとか 。

215:

人も自然も互いの領分を侵さず、しかし決して交流断絶することなくやっていくことが共存共栄なんじゃないですかってことじゃないの 。

217:

sssp://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ダイダラボッチって一人しかいないだろ
それが一人ぼっちの語源になってる 。

218:

てす 。

219:

自然と共生しましょうなんてやり尽くされたテーマじゃなくて映画のキャッチコピー通り生きるっていうことを伝えたかったんだと思っている
自然め人間も生きる事に正しいも悪いも無いと思わされたけど 。

226:

>>219
ジブリのキャッチコピーって糸井重里が後づけしてるもんだぞ 。

220:

別にどっちの勝利でもないだろ
あえて言うなら人間のアニミズム信仰からの卒業
でもともに生きることはできる 。

258:

>>222
別にそういう話でもない
自然側にとっては川の流れが変わった位だけ

もとよりシシ神も、裏のデイダラも別に「偉大」とかではない
ただ流れでそうなっていただけ 。


223:

地震、津波、豪雨、台風
日本は実際祟られてるんじゃないのか
原発事故は自然に対する奢り高ぶりに対する罰とか 。

224:

エボシの娘がサンなんだよな 。

225:

人間同士で揉めまくってるしイノシシと山犬と猿の間でもギスギスしてる
人間自然とか関係なく協調性のない奴らだらけのあの世界が平和になるのは無理だと思う 。

227:

サンが臭可愛いだけの糞映画 。

229:

現実の野生児ってめちゃくちゃ汚いよね 。

230:

もののけ姫「生きろ!」
ブレンパワード「頼まれなくとも生きてやる」

この富野の返答な 。


234:

どっちにしてもエネルギーは必要だから
森面積は減る一方だけどな

ペースは落ちるだろうけど
森神が消えたから基本やりたい放題 。


235:

獣だけじゃなくて虫が足らないと思った
森の脅威ってハチとかヒルのはず
ナウシカでやったから虫は出せなかったんたろうけど 。

236:

カヤはどうなったんだよ
カヤの玉の小刀なんであげてんだよ 。

237:

>>236
ほかにあげられるもの持ってなかったんだよ 。

243:

>>236
都合よく解釈するとアシタカには性欲がないんだなって思った 。

238:

他人の食料を勝手に食べると豚になるって暗喩だよ 。

239:

ジコ坊はキャラ的にはクロトワの正統後継って感じ
あの手の人間臭い奴はテーマが抽象的になりすぎないために必要だな 。

240:

タタラ場で暮らす事決めたアシタカだから
戻ってこないのいつまでも待つカヤ悲惨 。

241:

俺も女の子に租借してもらって口移しで食べさせてもらいてえなあ 。

245:

どうでもいい・・・ですかね・・・ 。

246:

タタラ場は、まあ、サヨクの理想郷だわな
(女性上位 差別はありませんというね 正直、俺にはあのノリは、キツイ)
せやけど、その理想郷は、矛盾を外部に排出することによって成り立っている
具体的には、武器としての鉄を外の世界に売ることによって対価を得ている

すべてが繋がりの中に存在し、タタラ場も、もっと大きな系の一部でしかない
そういうことを描くようになったのは、思想的成長でしょう
(おもひでぽろぽろのベタなサヨク賛歌とか酷いからな 「お前それ、下放やないかい!」という) 。


360:

>>246
そんな見方するの?

タタラ場は文明という闘争の裏返しで
繁栄している先進的な場所の象徴だよ
まぁそれが左翼の理想郷ならそうなんだろうが
えぼし御膳は今でいう小池百合子みたいなもんだな

文明繁栄と闘争の矛盾を
パヤオは目を逸らさず描いてる 。


249:

カヤとサンは声が同じ同一人物だからセーフ 。

250:

製鉄の燃料って炭?
共存できるわけないよな 。

254:

>>250
むしろ共存しないとそのうち材料が切れてヤバい 。

264:

>>254
共存しないよ
山の木を切り尽くしたら他所に移った 。

251:

テーマが生きろだろ

不治の病が偶然に完治したりするんだから苦しくっても生きろって話 。


253:

>>251
そのキャッチコピー後付なんですわ 。

276:

>>253
本人はそのつもりで描いてるでしょ
前に俺も生がテーマだって言ったら「キャッチコピーは~」って言われたけど
宮崎本人は漫画版ナウシカもそういうつもりで書いてたしもののけも生がテーマだよ
むしろ環境がどうとかの方が浅い 。

252:

大和vs蝦夷だろ
結果はわかってる 。

255:

人間側があまりに介入しすぎるとデイダラが覚醒してまとめて滅びるので双方にメリットがない 。

256:

タタラを再建して製鉄続ける限りは近くの山は丸裸不可避 。

261:

>>256
その前に森侵略されそう
製鉄やられて鉄砲の優位性取れなくなったからね 。

257:

たたら場って子供いないよね 。

263:

>>257
それ思ったわ 。

272:

>>257
女も働きに駆り出されてるからか?
そう考えるとあぶれ者を受け入れる(移民政策)といいうまい産業社会のメタファーになってるんだな 。

329:

>>257
サンも捨て子
子供は自然に捧げる生贄にしている?
猩々がニンゲンクウ言ってるし 。

267:

>>259
それやったら、ただの環境サヨク映画で終わってた
引き裂かれながらも、矛盾した生を生きるというというところに、テーマの普遍性があるわけで 。

260:

タタラ衆は山を潰して渡り歩く流浪の民だろ
これから植林も始めましょうねって話だろうが、それは神の住める森ではない 。

319:

>>260
歴史上本当に山を潰したのは流れ者ではなく定住の農民だけどね

まあでももちろんタタラはよりその流れを加速させ森を壊しただろうけど 。


262:

おトキさんの媚態はナウシカが媚びてるみたいでイヤだったんだが
さすがにビシビシ指示出す時の声は女傑のそれだったわ 。

265:

宇宙的視点からみると 地球がどうなろうとどうでもいい事 またこの事はリアルに真実なんだよな 存在が否定されてるようで怖いからみんな認めようとしないけど 。

268:

昔付き合ってた女にエボシのほうが正しいって言ったら喧嘩になったななんか 。

270:

2chの賢人ことケンモメン 。

271:

問題提起でいいのでは
結論ほしいか? 。

273:

ナウシカを丸くしたのがもののけ姫だと思ってた、色々要素を取り入れると薄くなりがち
どちらも良いがやはり尖ってるほうがいい 。

274:

>>273
ナウシカの続編が『もののけ』ってのはよく言われるね

でキャラも対応

ナウシカ→サン

アステル→アシタカ

クシャナ→エボシ 。


281:

>>274
当初は最後の作品のつもりで作ってたからね
漫画版の集大成詰め込んだんだと思う
ナウシカほど超人じゃないけどアシタカも生身で人間辞めてるし
当時庵野がもののけ見て「宮さんのレイアウトは衰えた」って言ってたけど、構図はそうかも知れんが展開力は全然衰えてないと思うな 。

275:

上級と一般も共存できないの? 。

282:

>>275
共存してんじゃん
下級の大半は上級の搾取を喜んでるし 。

277:

「生きろ。」
不条理を背負って生きろという意味やからな
呪われた生でも、生きろという意味やからな

アシタカは呪いを受けた
ライ病者は、誰も望んで病になったわけではない
悪いことは、勝手に向こうからくる
それでも生きなければいけない

親切設計で、劇中で、そういうセリフがあったほうがよかったかもしれん

「なんの負い目があるだろう」 銃夢
このセリフ、「生きろ」より全然文学的と思うわ

なんの負い目があるだろう
すごくいい文句 。


278:

『ナウシカ』も映画版だけ観て予定調和のエコロジー映画みたいに思ってる人多いけど
マンガ原作読んだら単純な自然賛美でもなければ
そもそも自然と人間文明の対立という構図でもなくて
その二項対立自体がどんどん錯綜ないし反転するみたいなややこしい話だよね 。

279:

シロは森の精~
もののけたちだけ~
もののけたちだけ~ 。

280:

ジャップヒトモドキは絶滅に値するゴミということ 。

283:

あってないぞ
美少女はなにしても許せるぞってことだぞ 。

284:

なんかドラゴンボールみたいに戦って盛り上がったアニメという印象しかない
イノシシとか妖精とか首の長いトナカイでてきて
面白かった 。

286:

実際鉄を失ったタタラ場はあのあと戦ふっかけられたら勝てんだろうしな
ジコ坊も部下引き連れて撤退するだけだろうし 。

287:

ハンセン病の爺さんのセリフは後にも先にも関わって来ない
あれだけ長い割に異質だったな 。

294:

>>287
なんだっけ
うる覚え 。

304:

>>294
生きることはまことに苦しく辛い、世を呪い人を呪い、それでも生きたいと思う、愚かなわしに免じて 。

566:

>>287
「社会に弾き出された人間を救済する」というタタラ場の正義の
一番のキモの部分だと思ったよ、あのハンセン病の人たちは 。

576:

>>566
そう
それまでの宮崎アニメは「自然破壊、ダメ!!」な一方的メッセージが多かった
しかし人は訳もなく自然破壊してるわけじゃない
弱い者まで生かそうとすればどうしても文明を手にするしかない
そこを描いた
「生きる」と言うことは絶対的には「悪」なのだがどうかそこは勘弁してくれ、代わりになんとかコントロールする道(共生)を探すから、と

その点でもののけ姫は他と突出している傑作
宮崎もやりきったわ、言いたい事はもう無いと語っている 。


580:

>>576
生きることを悪なんてひとことも言ってないし
「自然破壊ダメ、絶対!」なんて一方的なメッセージなんて無かっただろ
てめえが勝手に勘違いして発狂してるだけ

ネトウヨの藁人形論法ほんとやめろよ 。


587:

>>580
発狂してるのはお前だろ、自分のレス抽出してみろよ
俺は当時多くの人に解説されてた一般論を述べてるだけ 。

593:

>>587
お前が汲み取れてないバカ 。

601:

>>593
ガンバれよw 。

602:

>>576
コントロールや管理する道は共生じゃない
だからアシタカとサンは別々に暮らす
ってのが示唆されている
人間のしたかったことは自然の破壊ではなく自然の独占なのだ
これもシシガミ争奪戦で示唆されている

人間が自然の恵みを独占することは出来なくなった
これが帰結やね 。


288:

何か知る人ぞ知るみたいなネタとして漫画版漫画版言い出す奴が居るけど
アニメはアニメで完結してるんだからアニメだけの感想でも別に良いというか
そっちが本道たけどな

設定も土鬼が出てこない時点で背景世界からして別もんなんだし 。


290:

説教臭いストーリーは途中で寝るって結論だろ 。

291:

2013年ワロタ

アホか時期を逸しすぎだろこれ・・ 。


292:

パヤオは今の文明社会は認めないだろ 。

307:

>>292
認めないも何も、彼自身、資本主義の恩恵を最もよく受けているものの一人やないかい

自分自身も含めて、すべてが矛盾の中にある
そういう矛盾に対する自覚が生まれてきたことを感じさせるのが、この作品やろ

俺は、矛盾に対する自覚がないサヨクを見るとイライラするんや 。


309:

>>307
アナクロなウヨサヨ感に囚われてるゴミクズネトウヨが偉そうに
おまえみたいなゴミの存在こそイライラするわ 。

295:

例えば隣の家の木の柿を勝手にもぎったら喧嘩になるだろ?
そう言う事 。

296:

努力次第だからこれから頑張ろうってことだよな
でもこうやって「作者の言いたいことはこう」と説明できてしまう作品て二流 。

297:

もののけは最初の部分だけ良かったよ
後はイノシシが垂直の崖を登ったりオオカミが喋ったりもののけ姫のあり得ない身体能力とか見て興ざめした 。

299:

物語としてはナウシカよりずっと緻密でビターで優れてると思う
だけど映像は圧倒的にナウシカのが上だった
飛行機とか出せないからしょうがない気もするけど 。

301:

創作は緻密で筋道立ってることが必ずしも利点では無いからね
テーマなどのアップデートをしていても二番煎じ感があればそれを勢いの衰えとも感じる人はいる 。

302:

英語版だとカヤは自分で「little sistar」って言っちゃっててガチで妹になっちゃってるんだよな 。

303:

どんなテーマが秘められてるかは知らないが、やっぱりこういう話題になる本当のアニメーターだと言うことは間違いない
新しい映像技術だとかそんなのもより、中身、テーマ、メッセージ性、映画を見たあとの考察的余白があることが素晴らしいんだよな 。

305:

ハンセン病のじいさんのセリフが一番深く憶えてるわ 。

311:

>>305
あれは楔の様に刺さるね 。

376:

>>305
あれすげー胸に刺さるわ
キャッチコピーの生きろ。に繋がる台詞だと思う 。

310:

自然がどうのって部分は千と千尋の方がより強いだろうな
神の領域を資本消費で侵食する人間を豚って言ってるから
傲慢で怠惰な豚の時よりもっと深化してるよ 。

312:

http://toya-manabu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/12/01/20160127075842b84.jpg

武甲山は実物を見てドン引きしたな
地元民って自然の変わり果てた姿に何も感じないんだろうか 。


317:

>>312
これもタタラバみたいなもんで秩父人の生命線。
石灰が穫れなくなれば西武線は飯能で折り返し。 。

698:

>>317
セメントがなきゃ秩父鉄道だって維持できないし
西武線が来てなかったら本当にど田舎だからな 。

321:

>>312
秩父長瀞とかで自然、と言われると俺はすごく違和感あるんだよな
武甲山もそのひとつだけど

>>316
今もある 。


334:

>>321
自転車で横通った事あるよ
道が広くて自然が多かったような
友達3人と「ここ走ってて気持ちいいね」って言い合った思い出 。

324:

>>312
よくある採掘状って感じでこれが自然破壊云々とは結びつかないなあ、個人的に 。

699:

>>324
まあ規模がね
本当に山一つ消す予定だし 。

362:

>>312
エッロ
断面図じゃん 。

433:

>>312
ここが日本の経済成長を支えたんだぞ 。

451:

>>312
これを享受して人類は発展してきたのに地元民だけに問うのか…ほんと烏滸がましいな 。

459:

>>451
ほんとそれ
この国にそびえるコンクリートがどこから作られたのか知らないからあんなことが言えるんだ 。

466:

山体崩壊なんざ地滑りでもいくらでも起きるし
>>312程度の画像でショックを受けるのはナイーブ過ぎるというか、物知らずなんだろ 。

501:

>>312
これでも山体が残ってるだけマシな方なんだよな
島根の安来や奥出雲辺りは山が幾つも消滅するレベルで砂鉄を取りまくったからな
その結果下流に流された土砂が大雨になる度に下流域に押し寄せて甚大な被害をもたらした 。

695:

>>312
いやそれなりに反対はあったよ
ただセメントで生きてる街でもあったからね…… 。

702:

>>312
オーストラリアや北米の採掘現場の画像と比較して「ショッボwww」って思ったことあるわ
心無いこと思って許してクレメンス 。

313:

いろんな立場での正義があるってのを書いただけで(ジゴ坊は打算)
教訓とかそういうのはないよ。 。

314:

一度失ったものは二度と元には戻らない。たまには失ったものを顧みようぜ 。

315:

お前らちょっとは自然も考えろって話だからそれでいいんやろ
ちょうど京都議定書ができた年の映画 。

316:

青年時代に東村山かどこかのハンセン病収容病院行って衝撃受けたらしいからな
どこかで消化したかったんだろう
病気のような不運貰って生きてるキャラって漫画版の谷の人らもそうかもしれんが 。

318:

帝を愚物に扱ってるあたりが実にパヤオらしいだろ
もののけの核心はそこな 。

322:

でも世の中はイデオロギーの殴り合いでしか無く
若者はその殴り合いのなかをただただ生きなきゃいけないってのは
あってないわな
アシタカはネトウヨみたいになるべきだった 。

330:

>>322
何言ってんだ、おまえ?
実際の生活感から離れたイデオロギーなんて毒にしかなってないだろ
特にネトウヨをや

ネトウヨは「サヨク」を現実離れしていてお花畑だなどと嘯くが
ネトウヨほど現実に生きていない人間は存在しねーよ 。


339:

>>330
科学と宗教がそうであったように
人は道理や合理や理性とは別に不条理や感情も大事にする
だからイデオロギーの殴り合いが常に発生する
そして今のようにそれがどんどん激しくなったとき若者は傍観者にならざるを得ない、その不幸がアシタカでしょ
しかし今の若者見てるとネトウヨになるかポルノやアニメに逃避するかのどちらかじゃん?っていう話ね 。

652:

>>339
別にシールズになってもいいじゃないですか 。

465:

>>330
もののけ姫におけるネトウヨは
山犬やイノシシのポジションだよ。
そしてパヨパヨが烏帽子一味で
主人公は中道。 。

471:

>>465
パヨパヨとか鳴いてる時点でおまえは普通じゃない
ネトウヨだろ虫けら 。

326:

室町時代くらいの設定だったような
南北朝の後だと考えたら帝の扱いはそんなもんだけど、あの書面は強い意味を持つ 。

328:

お前ら浅すぎだろ
100回みろ 。

332:

サンって超絶臭いんでしょ 。

335:

戦争嫌いだけど兵器は大好きみたいな矛盾が面白い
色々こじつけ言ってるけど描きたいもの描いてるだけな気がするわ 。

340:

>>335
その描きたいものの射程について話してるんだよ 。

337:

アシタカがヤリチンなのはわかった 。

341:

ヤックル可愛い 。

343:

あのキモイ鹿はなんなんだよ 。

344:

今見直すと新たな発見が多い
エボシにもエボシの正義があるんだよなぁ
正義のぶつかり合いだわな 。

350:

>>344
正義の反対は別の正義
なんて闘争の末は
神や自然との共生の喪失であるって
筋書きだけどね 。

346:

あの初っ端の首吹っ飛ばしで家族連れが凍りついたよなw 。

351:

しかし宮崎駿はこの作品で燃え尽きてるよな
これ以降が全部カスという 。

354:

>>351
千と千尋も良かったけどね
でも物語の舞台は湯屋からほとんど動かないし、映像よりも話の展開を動かしてる気はする 。

352:

エボシは深いキャラだよね
さかしらに僅かな不運を見せびらかすなって
今でも考える
サンもエボシも似た立ち位置 。

353:

呪われた最強主人公が女にモテまくり神にも認められて、いがみ合ってる連中の仲を取り持つ俺TUEEEEの典型的ななろうだよね 。

355:

サンとエボシ御前はそれこそ同じ境遇だよ

どっちも当時の「文明」から見たら忌み子だった 。


356:

最後アシタカのアザが完全に消えきってないのはなぜ? 。

368:

>>356
むしろなぜ消え去るはずと思ったか 。

369:

>>356
人間であることの業を背負って生きろって解釈してる 。

357:

パヤオは浅いよ

それっぽく演出してるだけ 。


364:

>>358
まーそうなんだろうけど人間がすべてを管理できるわけじゃないし最後のシーン顔なしが一匹だけいたのが僅かな救いというか長い目で見たら戻ることの暗示かなって解釈してる 。

359:

いまいち好きじゃない
どの陣営も疲弊してダラダラ終わる
Zガンダム感ある 。

389:

>>363
もののけ姫は、完成版ナウシカをかきあげたパヤオが作った、
自らの中の矛盾をわかりやすく解決しない脚本として作った作品だからな
だからガキは映画版ナウシカに拘るし決着をはっきりしてほしい人間にも納得されない
パヤオの、アニミズムへの傾倒と人類の文明の勝負との曖昧さをかいた、パヤオのそういう意味での作家性の最後の作品なんだけどね 。

365:

どうせこの後に浅井だかの武士団に村が占領されて女や子どもは奴隷として連れて行かれるんだろ 。

366:

カオナシじゃなくてこだまだろ
トトロになるやう 。

367:

大自然がなんぼのもんじゃいと思った
人間なめんなよと 。

370:

最後に里山になったという描写は伝わり難いと思ったのか
監督本人が今とは違って公開当時にインタビューに応えまくって話してた 。

381:

>>370
里山って言葉使ってた? 。

387:

>>381
忘れた
けれど網野善彦はほぼ言及されてたように思うし
パンフレットで引用されてたりもした 。

403:

>>387
もののけ姫の最後が「里山」になったとは俺は思えないな

それこそ宮崎駿自体もう少し凶暴な自然観を持っていたと思う 。


395:

>>381
ちゃんと観ろよマヌケ非正規ジジイ 。

611:

>>395
容赦ねえな 。

371:

音楽がいいよなあ 。

372:

よく覚えてんのな
つまらんすぎて全く内容覚えてないのが普通だと思ってた 。

374:

人間なんか滅んでしまえばいいのに

がテーマやぞ
でもそれだと観客は満足しないからお茶を濁してる 。


375:

だいたい寝ちゃうよね

途中で

ほんとつまんねえ

なにもないよほんと 。


377:

顔なしじゃなくてコダマだったw 。

378:

そもそもギルガメにもあるように
自然の克服こそが人類の発展そのものなんだから
そんなものは着眼点としてちゃんちゃらおかしいんだわな
アバターはその斜め上で自然に生きろ的なところに行ってかなり批判されてたな 。

383:

>>378
浅すぎぃ 。

385:

>>383
浅いというかそういうのはもののけの主要テーマではないだろって言ってるんだが
陳腐だからな 。

379:

もののけ姫はどうやって生まれ育てられたのかってこと 。

382:

ぽんぽこは自然が人間に負けてた 。

384:

タタラ場のモデルとなった奥出雲は今では少子高齢化で人間は殆どいなくなった
少なくとも日本では自然が人間から土地を奪い返しつつある 。

388:

ワイのパッパは奥出雲出身なんや
吉田村てとこなんやが鷹の爪団の吉田くんが吉田村出身らしくて親近感湧くわ
ちなみに奥出雲は秘境やから中国地方なのにズーズー弁みたいな訛りがあるぞ 。

390:

もののけ姫の人サイドと人間サイドが入り乱れて戦ってるのを理解すると
アシタカが物語の中で細い針の穴を通すように行動させられてるのがわかって
宮崎駿がほんと苦労して物語をまとめたのがわかる

もののけ姫で宮崎駿は実質的に燃え尽きて
以降はジジイ特有のネットリした嫌らしさが出てくるけど
最後の風立ちぬは最後を締める作品として良かった

風立ちぬは、メタ的には宮崎駿による完全勝利宣言だけど
作品自体に嫌らしさはなくて良かった 。


401:

>>390
そうだよなw
勝利宣言だよあれは

でもかぐや姫の方が好きだけどな俺は 。


391:

通い妻みたいなもんだろ 。

392:

何も解決できずに終わったけど
安直に「やっぱ自然は大事だよね」みたいにしなかったのは良かった 。

393:

退いてくれ 。

396:

どういう状況になれば共存というのかというのが提示できてないから
共存できるともできないともいえない 。

399:

カワイクても結婚できないって中の人が 。

400:

アシタカが現代の不条理に呪いをかけらた若者たちの象徴なんだとした場合
やっぱ公開されて20年経って今の若者達を反映していたかといえば全くされてないわよね
そこが問題なんだよねこの作品は 。

417:

>>400
アシタカの呪いは確かに西国の鉛玉によりタタリ神と化した自然神の「とばっちり」だけど
でも、それもあって(民の中の最も猛き王子が呪いを受けた)歴史は変わらざるを得ないという話

不条理では必ずしもない
「曇りなき眼で」と言われたのはなぜか? 。


423:

>>417
単純に言えばその原因にタタリ神になって滅ぼしてこいや
この村に損害与えるなよ
ってだけのことじゃね 。

442:

>>426
うーん俺の見解は変わらないけど。
あのババアはアシタカが手のつけられないタタリ神になるのを見越してるんだし 。

402:

漫画版を持ち上げてるのも噴飯だけどな
「漫画版を知ってる俺は違う!」ってなもんよ 。

404:

共存っていうか一方的な搾取じゃん 。

405:

生きろ。 。

406:

風立ちぬって言うほど勝利宣言か?

ジブリが解散したのを焼け野原に例えてたと思ったんだが 。


422:

>>406
風立ちぬは「俺は創造的な10年で傑作を何作も作りました、いぇーい」って言う宮崎駿の勝利宣言だよ

カプローニも宮崎駿なんだよ

ただ最後に創造的な10年が終わっても「生きて」と言われ
もう作品を作れないのに作らざるを得ない苦しみや
自分自身は好きに創造的な10年を過ごしたけど周りは焼け野原
というとこはビターエンド風ではあるけどね 。


407:

風立ちぬなんて自己愛が全面に出て嫌らしい事この上なかった作品じゃないか
有名な設計士に自分を重ねちゃってさw 。

408:

結局人間が自然(命)をどうこうするなんてのはおこがましいとは思わんかね
の手塚の台詞一発で終わってしまうレベルの話 。

418:

>>408
どうこうして
自然を喪失する人間を通して
自然を逆説的に描いてるんだよ、まぁそれは手塚も同じだけど
この逆説を描けるのが作家 。

409:

アホすぎる……

小6んときにこの映画を見せられて感想文書かされたけど、
「自然と調和し、共存していく『いい村』としてのエボシの村を作っていくべきなんだと思いだした」
って文章で二重丸もらった記憶

マジでケンモメンの読解力ってそこらの小6以下なんだな 。


410:

勝利宣言というかなんというか
50歳くらいまでは社会主義運動やってきたけど
やっぱピラミッドの頂上は見晴らし良いわwww

というぶっちゃけというか 。


411:

もののけ姫は、神達は力を失いつつあり
言葉を失い体も小さくなりつつある中での物語ってとこが良かったな

あとナウシカ漫画版はほんと読みにくいけど
あれは一度読んだ方が良い

多くの人が言ってる傑作と言う訳でもなく
一般受けしないカルト的な作品になってるけど
映画版での聖女のようなナウシカが、どうなっていくかは必見 。


412:

程々の距離感ってことよ 。

413:

共存するには人間が森側に合わせましょうって事 。

415:

漫画版ナウシカがそうであるように、パヤオは結局自らの中の矛盾を
わかりやすく解決するような物語をかけなくなったんだよ
それをわざわざ作って、しかもエンタメにしたのがもののけ姫
面白くないわけないんだよ 。

419:

もののけ姫が傑作だったから千と千尋の興行収入が良かったんだろう
千と千尋は結局何を見てるのかさっぱりわからない 。

420:

宮崎はジブリには自社の従業員の子供たちのための託児所を完備し
両親ともに共働きができる環境を作ったが
解散とともに当然それらも全部なくなった
結局ある程度力を持っても自分の手が届く範囲でしか理想は実現できないと悟って
開き直って風たちぬをやったんだと思うが
今遺作で君たちはどう生きるかを製作しているというが
いまさらそんなに範囲を広げて説教かましてもどうなんだろうなぁ 。

427:

>>420
ふじようちえんじゃだめか?

宮崎駿さんに影響を受けてるかとよく聞かれます/

https://fujikids.jp/


424:

説教と感じる人はターゲットじゃないのさ

そもそもここに書き込んでる人間は自分がどう生きてきたのかなんて他人に講釈されずに実感してる、今を生きているし結論は導き出してるんじゃないのか

今更アニメ作家に生き方を心配されるのなんて情けないグズだってパヤオに説教されるぞ 。


425:

千と千尋はトンネルをくぐれば別世界という非現実の中で夢や希望とは正反対の労働を通して成長させるギャップを利用した話やろ
ポニョも神話を絵本でやるというギャップを利用した話やと思えば合点が行く 。

428:

イデオロギーの殴り合いをする人々の厄介さはうまく描けてたと思う
けどそれによって何が生じるのかが予見できてないし描いてないよな
当時のインタビューでアシタカの不幸を現代の若者の置かれている環境を反映させたと言ってたけど
その結末であれではね
あれから20年で更に若者が置かれる環境はおかしなものになってるわけでさ 。

429:

だからせいぜい20歳までの娯楽作品なんだよね
良くも悪くも
まぁアニメや漫画という特性上それは正解なのかもしれないが 。

431:

>>429
なんで大人になったふりをするんだい? 。

430:

風立ちぬはカプローニ駿から庵野へのメッセージやろ 。

437:

>>432
墓所のシステムは「壊す」以外に解決方法あったか? 。

439:

>>437
残せば中の新人類は生きていけるやろ
いうなれば必ず滅ぶナウシカたち過渡期の人間のエゴでシステム破壊したんちゃうかったっけ 。

443:

そもそも「聖女」なんて存在がキチガイじみてるだろ
ナムリスのセリフの通りだ
>>437
んだんだ
あんなのは破壊しかない
>>438
風立ちぬでも分かった通りパヤオが見てるのは常に自分でしかないよ
若者を応援してるとか救世主幻想も甚だしい
もはや宗教だ 。

438:

>>432
若者は年寄りが作ってきた枠組みを破壊して
新しい世界を作れってのがテーマだから
ナウシカもラピュタも全部そうでしょ
とにかく若者を応援したいのよアニメーション作家の宮崎は 。

434:

生きろ
て言うキャッチフレーズがあるからなあ

人が生き延びたらまたいつか自然を征服し始めて、やり過ぎたらまた自然が盛り返して、の繰り返してことやろ 。


435:

共存出来たらアシタカとサンは一緒に暮らすだろ。。。
常識で考えて 。

440:

おそらくそろそろ規制になるのでもう書かないけど 。

441:

変に完結させないところがいいんだよな
視聴者に投げかけてるわけだ 。

444:

ナウシカ漫画は
予定調和の人生なんて生きるに値しない!という人生哲学なんだけど
7巻のエンディングにものすごいスピードでストーリーが
結論へ収束していくさまがものすごく予定調和w 。

445:

もののけ姫以降
もやっとした感じになったのは
エヴァの影響だろ

やっぱりエヴァ見てたんじゃねーか 。


446:

>>445
いやめっちゃ見てたやろ
もののけ姫はコピーからしてエヴァへのアンサーやし 。

454:

>>446
いちおう公式のインタビューでは
「エヴァは3分だけ観た時点で止めた」ってのが駿の回答
まあそれが本当に事実か否かは神のみぞ知るだがw 。

456:

>>445
エヴァ作り終わった庵野に電話してしばらく休めって言ってるから
見てるに決まってるじゃん 。

472:

>>456
二人が揃って出た番組で「庵野はエヴァみたいなものを作って中身が何もないことを証明してしまった」みたいなことを言ってたな 。

447:

漫画版のナウシカに何かメッセージがあるとしたら救世主の否定だよ 。

448:

もののけは確かに凄い作品だと思うし
網野史学やら縄文文化論やらを下敷きに世界観も緻密だけど逆に盛り過ぎで
駿があまりに説明を省略した描写が多いため
少なくとも初見でメッセージを読み解けた人は天才ってレベルでしょ
決して一般的な観客にフレンドリーな作品とは言えないと感じたな
まあそこが良いって人も逆にいるとは思うしそれも否定しないけど 。

449:

ジコ坊とかいう権力の犬ほんま嫌い 。

450:

指輪物語に対するパヤオ流の回答でしょ
だからスレタイは合ってる
神の時代は終わってアホな人間の時代が始まるやれやれ
ってとこ 。

460:

>>450
やれやれとは違うと思うけどね
何かしらの救いや答えをアニメに求めてる人間にはそううつってしまうのかもしれないけど
ちゃんと現実を生きていこうっていう話でしょ
だから根っこの部分でエヴァの旧劇場版と同じ 。

452:

庵野はエヴァの世界の先にナウシカがあるってしたいんだろうなあって感じるけど違うかな
ナウシカ2作りたがってるというか
全くの勘違いかもだが 。

462:

>>452
ナウシカ完結編は鈴木と庵野が作る既定路線なんやろけど
庵野仕事遅すぎて無理かもな 。

453:

もののけ姫以降がイマイチなのは
漫画版ナウシカ・もののけ姫をやってネタ切れになったからでしょ

宮崎駿がナウシカの続編を作るの拒否してるし
庵野にもずっと許可を出さなかったってのは
「ナウシカ続編は既にもののけ姫でやった」ってとこが大きいと思う

完全勝利宣言する風立ちぬは気分が乗ったんだろうけど 。


455:

『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』(英題:Neon Genesis Evangelion: Death and Rebirth)
1997年3月15日公開

もののけ姫
1997年7月12日公開 。


457:

また庵野信者が出張って来たな 。

458:

無情な問いかけ 。

463:

もののけ姫は大きく分けて6つの陣営が入り乱れ
それぞれに主張がいちいちある上にアシタカの回想が2回入るから
初見で理解をするのはかなり難しい

かなり難しいけど、初見でもなんか楽しく見れちゃうとこが宮崎駿の豪腕 。


483:

>>463
たたら場
天朝(天皇)
猪たち
モロ一派
アサノ公方
唐傘連

の6つでよかったっけ? 。


464:

タタリ神になった人間が見たかった 。

468:

もののけと千と千尋はジブリの問題作
日本人の為の日本人のアニメが世界(笑)を夢見ていじくりまわして出来た作品
その評価は人それぞれだろうけど
海外で大ヒット!みたいな謳い文句が目に入ると悲しくなるね 。

469:

妻問婚 。

470:

奪い合うことで自然や神を喪失する

パヤオは左翼だから結局はこれ
しかしタタラ場のように奪い合いの中で文明が生まれその中で奪い合わないことが実現することもある
奪い合わないことは不可能で、神や自然というのはその矛盾の先にしかいないのかもしれない

人間の矛盾を通して、喪失される前の神や自然を描く 。


477:

>>470
左翼だから云々に全く合理性も説得力もないな
ウヨサヨ無しで語れることだろ
文明の勃興と神の喪失なんて
キチガイなんだよ、おまえ
今のネットのツイッターとか嫌儲の雰囲気や空気で語るな俗物 。

487:

>>477
お前が知らんだけだろ
左翼思想に準じたものの見方と
ウヨった見方がある 。

622:

>>487
左翼思想って具体的に何?w 。

473:

千と千尋あんまし人気ないのかな
自分はナウシカ以降では千と千尋が一番好きなんだが
ストーリーとヴィジュアル、世界観のバランスも良いし
もののけ同様に深いメッセージはあれど子供でも難解ということはなく
分かる子供には分かるようにちゃんと作ってあると思うんだが
逆にファンタジー風味だし『もののけ』に比べると難解さが足らず
最後は日常に回帰するストーリーも予定調和的に見えて浅いという評価の人が多いのだろうか? 。

486:

>>473
何度もスレ立って、何度も語られてるだろ
なんで「もののけ姫のスレ」で千と千尋の神隠しの詳細な話がないと満足出来ない上に「人気ないの?」みたいな姑息なネタ振りしてんだよ、おまえは 。

474:

日本史上最強の興収の映画が千と千尋なんだから人気ないわけないだろ 。

480:

>>474
ごめん「人気ない」ってのはこのスレでの感想ね 舌足らずでした 。

476:

エボシがシシガミの首を撃つ デイダラボッチになって村を襲う
首を返したら収まる ともに生きよう サンは森でアシタカは町で暮らし共に生きよう

まあ終盤意味不明だわな 。


491:

>>476
自然を破壊すれば災害が起きる
元に戻せば平和になる、っていうストレートな話じゃないの?

サンが何を表してるのかはしらん
モロ(自然)に襲われた人間が放り投げた子… 。


478:

森を壊すのがただの欲深いだけの公家や武士じゃない所が上手いよな
エボシもまた弱者を救いたい正義マンなわけで
ナウシカの分かりやすい勧善懲悪から、より現実的な葛藤に進化してる
これを描いた時点でパヤオが枯れたのも納得 。

497:

>>478
ほぼ同意するが
エボシは『ナウシカ』だとクシャナのポジションだと思うが
クシャナもよく観ると言うほど悪役に描かれてはいないようにも感じる 。

481:

千と千尋は旧時代の否定がない
スクラップアンドビルドにはなってないからマイルドな風味なんだよね
そんで自立が主題になってるから全世代受け入れやすい 。

482:

そういえばもののけ姫だかで
本当はもっと長かったんだけど
時間に収まらないから鈴木Pにこうすればいいんですよ!って言われてストーリーを削られたとか
そんな話あったよな 。

484:

もののけは壮大にしたのに何一つ解決させなかった
不安な未来しかない状況の映画だったな 。

485:

アニメの話はもう卒業しろ 。

489:

手塚治虫の自然に対する考え方は間違ってるからそれをもののけ姫で教えてやる
みたいなイキった事言ってたのは覚えてる 。

490:

アシタカ「いくぞ!」
ヤックル「(えっ俺も行くの?)」 。

492:

一方高畑は明確にぽんぽこで
自然がかわいそうとかいうのやめませんか?
とかタヌキに言わせてんだよなw 。

493:

千と千尋はラストがね

湯婆婆の姉の銭婆からもらったプレゼント(何かは忘れた)で
現実世界に少し寄せられて白の名前も思い出したし
現実世界なら「親が豚ということはあり得ない」ので、この中に居ないが正解ってのはちょっとね(俺なりのラストの解釈)

千が自分で解決したのではなく
銭婆という他人の偶然の好意のおかげで元の世界に戻れるって
そりゃねえだろって俺は思ったけどね 。


499:

>>493
まあ一生懸命やってたら誰か手を差し伸べてくれるよっていう
優しめのメッセージと思っとこ 。

508:

>>493
何でも自分の力で解決みたいな展開はむしろ幻想世界を扱った作品では少なくないか?
問題の解決なり元居た世界への帰還とかはたいてい異界の住人の力を借りてるだろ
それは目に見えない世界、概念、空想からの贈り物であり
繋がりでもある

イマジネーションを完全に捨てた人間なんて存在しないし
そんな人間は狂ってるとも言えるからな 。


577:

>>493
人は人の助けなしには生きられないから人に助けてもらえるような人間性であれた千尋の勝利やぞ 。

494:

千と千尋以降はもう全然だめだよな悲しいけど 。

495:

ここまでマッドメンなし 。

516:

>>496
うーん
宮崎駿は一見すると「命!自然!」みたいな自然賛美やヒューマニズムの思想のように見えて
一皮むけば「人工物!メカ!!ロリ美少女!」みたいな
庵野とさして変わらない(?)ような無意識の欲望が作品から透けて見えるのが
逆に宮崎アニメの魅力のようにも思えるんだけど 。

498:

ぽんぽこって一般的には不評だったけど
あれ宮崎や高畑のやった実際の労働争議が下敷きになってて
あんなかわいい話じゃなかったってのはどっかで見たな 。

504:

「もはや我々の悩みは全て、対人関係にある」 庵野秀明

人間の関係にしか興味がない、分からない人間が、ナウシカやってどうすんのや
エヴァは、己には(アニメ以外の)体験が欠如しているということを明確に自覚した者による作品やろ

あえて、体験が欠如したものによるナウシカが見たいんか 。


506:

そもそも都市は森林を切り開いて建てるもんだから
共存もクソもないわな 。

507:

サンを捨てたのはエボシ説あるよな
つまりサンはエボシの娘
実はよく似ている 。

509:

イケメン正義ってことやぞ 。

510:

村出るときにお見送りしてくれた女の子
どうしたんだよ 。

511:

もののけと千尋はストーリーに深みを感じる
ストーリーを完全には理解できない

ハウルポニョは失敗してる
風立ちぬはかなり分かりやすい 。


525:

>>511
自分とほぼ同じ評価で驚いた 。

531:

>>525
宮崎駿のピークは
もののけ姫から千と千尋を
作ってた頃だと思うの

それ以降はもう思考力が衰えて
ストーリーを練り切れなくなってるから
風立ちぬでは諦めてアッサリ風味になったと考えてる 。


537:

>>531
風立ちぬはストーリー自体は実はシンプルだよね
主人公のやることって妻との結婚とかのエピソード除けば
基本はひたすら屋内で飛行機設計してるだけの話ともいえる 。

512:

パヤオの最後の作品は「君たちはどう生きるか」みたいなんではなく
完全なハイファンタジーにすれば良かったのにな 。

513:

自然と生きるなら文明を捨てろ 。

514:

まとめるとサンとアシタカはセフレでハッピーエンド。
特にアシタカは浮気しまくりでもバレずに超ラッキー。
許嫁ともやりまくれるぜ
ヒャッハーってことでいいのかな? 。

518:

>>514
許嫁って元の村にいた子のことか?
あれならアシタカは村には二度と戻れないからやれないよ 。

515:

それぞれがそれぞれの為に生き延びる話だったよね 。

517:

当時は一夫多妻制なので王族のアシタカが複数の嫁を持つのは逆に当たり前 。

519:

92紅の豚 93海が聞こえる 95耳をすませば

とストーリーが練られた緻密な作品から一気に勢いだけのもののけに堕ちたという評価だけどね 熱風 。


520:

千と千尋以降はキャラに魅力がないんだよな
キャラよりも物語が先行してるというか 。

521:

なんでエボシあんな意固地になってたの?ほっとけばいいじゃん? 。

522:

いや千と千尋もそういう話だぞ

名前の剥奪、記憶の剥奪、カオナシ

それら剥奪されたもの、つまり繋がりを取り戻すという話
もちろんそれが偶々剥奪されたなどとは描かれていない 。


523:

距離感って重要だよねって映画だと思ってたんだが違うのか 。

524:

おっこと主は日本人のこと言っとるんやで 。

526:

となりのトトロとかいう中身のない映画でも
子供達を夢中にさせる宮崎駿は魔法使いだろ 。

527:

最近舞台が戦国時代の日本って知ったけど、あの時代にアシタカの村みたいな政府の手に及んでない地域とかあったの? 。

533:

>>527
蝦夷地なら支配が行き届いてないのも分かるがアシタカの村があるのは東北だからな
古代に征伐されてるからエミシが残ってるのか疑問だよな 。

551:

>>533
あれ東北だったのか

作中でも村の場所バレないように対策してたけど、それでも見つからないってよっぽど僻地にあったんだな 。


529:

ジゴ坊 資本主義政府
イノシシと犬 ファシズム
たたら場 コミュニズム
デイダラボッチ 自然
アシタカ 宮崎が期待する若年視聴者 。

530:

現代には重機があってよかったねって話だと思ってた
畜生など所詮文明の利器には勝てんわフハハ 。

532:

~80年代 大公害時代~
ナウシカ…人間が自然に勝つなんて無理。謙虚に生きろ

~90年代 エコロジーブーム~
もののけ姫…シシガミ様に首を返す。だけど「この森は以前の森じゃない」

人間も自然を大事にするようになって植林とかするようになったけど
「真の自然」ではなくなったねってことやな 。


534:

サンとかイヌに育てられたなら羞恥心もなく素っ裸でいそうなもんだけどな
着ても毛皮羽織るだけとか 。

538:

>>534
オロは人間より頭がいい。 。

535:

昔の人にあったもののけ信仰は文明が進むうちに消え去った
こういう話だろ 。

536:

ぶっちゃけ平成たぬき合戦ぽんぽこの方がテーマは深い 。

539:

まぁシシ神は神とは思えないね
無差別に命を奪うし、自然そのものといったもの
最後に理性のようなものが見えたのは首をもらうところだから
そこが違和感なんだよなどこまで自覚的にやってたのか 。

545:

>>539
確かにキリスト教的な理性を有する人格神(GOD)でないことはその通りだけど
日本の古代信仰における「カミ」って自然の荒ぶる力それ自体の形象化だから
その点では縄文時代以降の日本の「カミ」観をむしろ忠実に表現してると思う
明らかに宮崎は自覚的に描いてると思う 。

540:

千と千尋は取ってつけたような銭婆の登場で白けるんだよな
カオナシがただのマクガフィンになっちゃってるのが悲しいし 。

543:

「一度失われたものは再生されようが偽物に過ぎない」だろ 。

544:

2ch       シシ神の森
ネトウヨ     イノシシの群れ(原理主義者)
ネトウヨの扇動者 ヤマイヌ

左翼の扇動者   エボシ
在日       ハンセン病患者
それに乗る売国奴 ジゴボウ一行 。


550:

もののけ姫は自然と人間で二項対立を論理的に考えられる教材みたいなもんだろ 。

553:

共産主義だからね 。

555:

シシ神さまは一連の騒動の中心のくせに自覚なさすぎ
ニコニコしたり散歩したり軽快なステップでどっか消えたり常にマイペースで笑う 。

556:

最後森勝ってたっけ
色々あってそれまで森を支配していた神々が森を追われる形となり
原始の森は人が開拓できる土地に変わりました、っていう
人類完全勝利のお話だったような 。

564:

>>556
最後のシーンでコダマが一匹残っている
長い年月をかけて森側が人間に復讐するアフターストーリーはすでにある 。

575:

>>564
フィクションなら神々が復活して人間に襲い掛かるんだろうが実際はタタラ場にも帝にも愛想をつかした人間が人間相手に戦争を仕掛けるのが現実だろうよ 。

557:

様々な現象を神とするのが多神教で
現象を超越した全ての根源を神とするのが一神教
現象が一つの本源において神の分身として現れてる、みたいに解釈するのが
一神教を経たあとの多神教かな 。

559:

その意味では、現象として現れてる我々人間も
神の一部であるってことなんだろうけど 。

560:

on your markってドミニオンのパクリだよね? 。

561:

初めて見たときは口移しのシーンが一番印象残ったっていう感性も大事にしたいと思いました 。

562:

蝦夷は中国文明を受けた大和朝廷に併呑される
アシタカの運命はサンの持つ自然界のそれと同じ
しかしそれ(文明を得て自然の神々への畏敬を捨てる)は蝦夷の「選択」であり人間の選択の歴史
そこに象徴性がある 。

563:

森に神なんていねえけどな
人間は自然を征服できるよ 。

565:

神ではないな
自然というか、世界の一部って話だ 。

570:

「神」とかで名前付けをわざわざしなくても
人間も自然も人工物も、同じものとして現象してる
互いに損ないあわずに欲望を暴走させずに
上手に調和して付き合わないとねってのが
考え方としては穏当なんだろうな 。

572:

意味ありげに出てきた猿がジャップなんだろ?それは分かった。 。

578:

>>572
あの猿は思考停止系のネトウヨ。
ユーチューブなんかでガンガンやってるのがイノシシ。
ネトウヨ芸人や政治家がヤマイヌ。 。

579:

自然はねじ伏せられない 。

581:

登場人物はみんな何かのメタファー
それが特定出来たら宮崎メッセージは伝わる 。

582:

最後に一番儲かったのは部外者の農民くらいだろ
侍、タタラ場、獣、神が勝手に自滅して穏やかになった森だけ残って耕しやすくなった
ああいう紛争には関わらないのが一番だと教えてくれる 。

583:

子供が出てこない作品だけど、実はコダマが子供なんじゃないの?
アシタカが剣でコダマを守ってる画像あるよね?
アシタカは宮崎駿自身でもあるのでは 。

589:

『もののけ』は基本『ナウシカ』の続編で

ナウシカ→サン「自然」

クシャナ→エボシ「人間社会(ないし「文明」)」

アステル→アシタカ「媒介者」

で『ナウシカ』での自然・対・人間って二項図式をベースにしつつも
両者の単純な善悪というよりも錯綜した絡み合いみたいなのを強調したのが『もののけ』

この理解であってる? 。


598:

>>589
ナウシカとサンは人間に裏切られた存在だし
クシャナとエボシは戦うことでしか存在価値を見出せないだけだぞ 。

590:

ジブリアニメは美しい自然描写と
原作にはない鈴木Pが宣伝した映画版の自然を愛する美しい少女のナウシカ像で
急進的な自然保護主義者たちに目をつけられてしまった感は確かにあった 。

610:

>>590
具体的には何なのよそれ
鈴木も当時そんなに前面に出て来てはいない 。

592:

実際、現在進行形で共存出来て無いものな 。

595:

いつも狸合戦の絵が頭に浮かぶ 。

596:

ナウシカは映画は面白いだけど
漫画は最後人類滅べみたいな話だよね

続編は無理ってのは
ストーリーというかオチがイマイチだと思ってるからじゃねーの?

この前1100円だったから見に行ったけど
ちょっと作画が古臭いけど面白かった
アクションというか動きが楽しい
続編作るとしたらオチは変えないとダメだし
もうちょっとストーリー練りこまないとね 。


606:

>>596
宮崎駿は全て続編作らないだけ 。

597:

共存ってのは、自然だけじゃなくて国同士にだって個人個人にだって当てはめられる
だから見る人によって見えるものが違ったりする
ポリコレ後の世界にも、もののけ姫は敷衍できる 。

599:

しかし一度は引退を示唆した人間が作るものじゃないよな
一番のテーマ作品だし
逆にトトロや魔女宅は千と千尋の後に来そうなもんだ
まったく知らん人に制作年順に並べさせたら正解できないだろ 。

600:

飯塚事件の慰霊碑を建てたニュースを見て何故だかもののけ姫が脳裏に浮かんだわ 。

603:

共存できないんじゃなくて如何にして共存するかを書いた作品だろ
骨組みになってるのは縄文(アシタカ、サン)と弥生(エボシ)の対立
縄文人は戦力としてのクニを持たず自然と共存しながら何千年も平和に生き続けてきた=人間が地球で生存していける唯一の方法
そこに弥生人がやってきてクニを作り農耕を始め自然を支配する形で勢力を伸ばしていった(日本神話の天津神が国津神を騙し裏切って征服していくアイロニーとしてエボシの卑怯な性格がある)
最終的に大きく調和の崩れた自然は農耕文明の血を引く社会(エボシのクニ)に対し牙を剥き全てを薙ぎ払う=今の文明社会はいつか必ず自然のしっぺ返しをくらうっていう宮崎駿の思想 。

608:

>>603
でもあの後、神や自然には回帰しないってことが
はっきり描かれてるんですよね

昨今現実で神への信仰に回帰したがるやつが
強欲な独占者であることは
よく分かるでしょう

宮崎駿の描いたことは君の想定よりリアルなのよ
人間全体は別に自然のしっぺ返しなど受けない
その代わり自然の恵みを支配独占できるやつとできないやつが生まれ続ける 。


631:

>>608
そういう解釈か
あそこで回帰しなかったのは、その回帰してない状態(農耕文明)が現代まで続いてる事、大きな罰を食らっても(支配)欲?を捨てきれない人間の愚かさを表してるのかなと思ったわ 。

604:

まあでもなんだかんだ20年くらい前の作品でも
こうやってあーだこーだ言いながら楽しめるんだが宮崎アニメは凄いわ
最近のアニメ作品と比較しても遜色ないどころか
いまだに最近のアニメが当時の宮崎アニメを超えられているとは言い難いもの
昨日観た『日本沈没2020』とかもう比較するのも恥ずかしい水準の駄作で悲しかった
湯浅監督も若手だとセンスあるし期待してただけにがっかり感ハンパない 。

625:

>>604
つかこういう雰囲気だけ出すのでいいんだよ、後は外野が議論するから
細田とかもうほんとどうあがいてもパヤオにはなれない。自分の嫁さんと子どもかーいいね、大家族ってすごいねっていうバカでしかない 。

605:

天皇は縄文人だぞ 。

613:

ウヨサヨ、縄文弥生
もうバカが自分の理解の範疇に寄せようとそういうゴミみたいな解釈を押し付けるのにうんざりですよ 。

634:

>>614
これでいくとポニョはどうなるんだろ
風立ちぬは兵器を作る男=駿の自叙伝ってことでしっくり来るけど 。

642:

>>634
幼女型兵器だよ
幼女への性欲と兵器萌えの融合で
宮崎駿の好きな物同士がついに融合を果たした
満足したので他に作るものがなくなった 。

615:

自然との共存ってのはある意味フェイク概念だな

それは人間が自然の恵みを独占できる場合には疑いなく可能だが
現実には対自然、対人間でも奪い合いになってしまう

この文明の矛盾、奪い合いの先にある共存ってのは
何か
これが21世紀の宿題だな 。


616:

イデオロギーの殴り合いを見るのに疲れてきた俺にとって
宮崎アニメで一番刺さるのがもののけ姫だわ 。

617:

シシガミの首を二人で掲げるシーンで呪いに平然としてるアシタカの横でサンがあたふたしてるのが何か処女とヤリチンみたいで良かった 。

618:

森と共存といっても原生林を里山として飼いならしてしまう流れだな
文明は自然を破壊せずにはいられないけど美しさを感じるみたいなところを
男と女の関係にもなぞらえたような内容だったと思う
映画のナウシカあたりだと文明いきすぎよくないくらいだけど深堀りした感じだな 。

619:

最近旧約聖書読んでたらバベルの塔の話がまんま魔女の宅急便で笑ったな
だからもののけ姫もその辺の神話とか骨組みにして作ってるんじゃない 。

623:

キリスト教に通じてるんじゃないかとは
思うよね
もののけ姫は失楽園の話だよ 。

624:

人間は性欲に勝てなかった 。

626:

シシガミとコダマは必要なかったんだけど
自然側を一方的に負けさせられないから
話の都合で出したんだよな 。

627:

実はウヨサヨとか自然の思想とかは宮崎にとって本質的な部分じゃなくて
美少女とか兵器萌えの人だと思うけどな 宮崎
なんだかんだ言うほど庵野との差はないと思う 。

628:

里山云々もマニアックな実に細かい差異でしかないね
本物の自然か偽物の自然ってか
バカらしい話だよ
福島を持ち出さずともアスファルトを突き破って生えてくる雑草を見れば
自然の再生力とか復元力には長い目で見ても人類は敵わないなって自覚出来るし

里山云々は自意識過剰なんだよね
「あー、俺っち人間たちが自然を征服しちゃったわー!かーっ、もう元に戻らんかもな、へっへっへw」みたいな安っぽいイキリ

自然ってのはもっと大きく、例えばプレートテクニクスの造山活動なんて人間は成すすべもないわけじゃん

そういうとこやぞって 。


635:

>>628
そうやって自然を再び大きなものと見做そうとするのは
結局
自然を絶対神として人間の手に取り戻そうとするのと
同じことなのでは?という射程がある

そういうとこやぞって 。


640:

>>635
実際に自然は大きな概念だよ
絶対の神様として人間の手に取り戻す云々が君独自の考え方過ぎて理解が出来ない 。

650:

>>640
実際とか言って君の考えを無前提に披露し
こちらを独自とか言われても困るんだけど
そういう仕草してるから糞保守とか言われちゃうんじゃない?

自然は大きくて偉大で支配できない、と言うのは
実は自然を自分たちのものにしたい、という欲望の裏返しに他ならない
上の方で書かれてたが宮崎が手塚など先人の自然観を
批判したとすればこの点だろう
自然は大きいから支配できないし共存できる
というのは欺瞞なんだね 。


663:

>>650
自然を絶対的な存在と考えないのであれば、帰結は共存できるって事になるんじゃないのか? 。

669:

>>663
自然を絶対者と見なければ
この先環境や資源なんてどうなるか分からんけど、うまくやってくしかないのかな

という現代的な態度になるしかないわな 。


630:

ウヨサヨと美少女兵器萌えは
切っても切れない関係だよ 。

637:

>>630
宮崎アニメを論じたらすぐにウヨサヨ論とかエコロジー論争みたいになるのも分るし無駄じゃないと思うけど
美少女萌えとか兵器萌えみたいなもっと止むにやまれぬ無意識の衝動みたいな部分の方が
少なくとも本人にとっては重要なんじゃないかと勝手に思ってるわ 。

643:

>>637
ウヨサヨもエコロジー云々も手垢が付きすぎていて
何度もバカが自己解釈で語りたがって無駄のひとことじゃん 。

632:

宮崎アニメよりアメリカのサメ映画を見ろよ
よっぽど痛快だぞ 。

633:

馬鹿には勝てんということ 。

639:

パヤオは自然崇拝のくせに
自然を破壊する兵器を愛してるからな
不倫する女みたいな奴 。

641:

コダマっていえば白神山地のブナの原生林を見に行ったら如何にもコダマやシシガミがひょっこり出てきそうな荘厳な雰囲気があった
現地に取材にでも行ったときに閃いたとかだったら面白いな
繊細な感性を持っている人なら何かインスピレーションの一つでも湧きそうな感じだったよ 。

644:

縄文人は生活規模に見合った里山作って自然と共存しながら最長で2000年ぐらい平和な文明社会続けてたらしいじゃん
パヤオはその辺に人の生き方の理想形を見たんじゃないのかな
人は自然の歯車の一つ、絶滅してもダメだけど調子乗るのもダメって感じ 。

646:

そもそも作品の舞台を戦国時代って明言してる時点で縄文弥生とか噴飯な話だよ
いい加減にしろよ 。

647:

アニメナウシカの頃は人と自然は共存できるとして
もののけの頃にもしかして共存厳しくね?ってなって
漫画ナウシカの頃には諦めてた印象 。

648:

魔女宅をバベルの塔と同じと言い放つ人物の作品論評を読まされるの、たまったものじゃないな
そもそも魔女宅は原作があるが、もののけ姫はオリジナルという違いがある
この2つを同列に論じて恥じないバカ 。

649:

共存できないってのはアナーキストや極右の結論と同じなんだよね
白人と黒人は別々に暮らすべきだってアメリカの白人至上主義者と黒人至上主義者が同じこと言ってて共闘できるとか話題になってたころだし
もののけが左翼批判映画だというのは前提として共有したい 。

651:

冒頭の壁画はアシタカが鉄の巨人になった姿が伝説化したものでタタラ場は人が神の仕事である鉄の生産を奪う最初の出来事
つまり人が神の仕事を継承する過程の話でしょ

パヤオは人間が自然を侵すのに全然神さまらしくないね人間は、あれ?だから現代人がスマホをスコスコいじるのはダサいって思ってるわけ 。


653:

文明批判ばっかりだよな
社会問題をテーマにした映画を作れないんだろうな 。

655:

人が勝って、神の時代は終わりって話でしょ 。

656:

あのラストもアシタカやサンの世代ははそれでうまく行っても次世代で狼や猪(自然)は屈服しちゃうよね 。

657:

もののけは設定が戦国時代だから戦国時代以外の事は考えるな!って比喩とか暗喩って言葉知ってるのかな
歴史が連続性を持ってる事も知らなそうだな
行間を読もうとせずに、プレートの運動の前には人も自然もゴミ!みたいな圧倒的ニヒリズムな奴って宮崎駿作品観る意味ないだろ 。

658:

社会主義がこの世の楽園だと言われてた時代のサヨクだった駿がソ連崩壊ユーゴ崩壊で人は大きな計画に支配される社会主義よりもバラバラで苦しくても自由に生きることを望む右翼が正しいんだと理解したんだよね
共産主義はエデンの園再びという思想だと言われてるから
共産主義からの卒業はエデンの園からの卒業とテーマは同じになるんだろうね 。

659:

そうなっちゃうから、ラストに新しい木々の中にコダマを一匹置いたんだろうな

コダマがいるって事はシシガミが復活の可能性もあるし
あの世界では、文明社会が森を屈服させるか
森が一定程度の神秘を残していくかは明確にはわからん

そこら辺のバランス感覚が、もののけ姫は絶妙 。


660:

今の日本を隅々まで回ってみれば
シシ神の圧勝だったことがわかる。 。

661:

現代でエデンの園もう一度をやってるのは
保守主義者で

エデンの園には戻れないから
せめてエデンの園を夢見るような独占はやめて
現実的にやってこうぜというのが共産主義者です

自らの負い目を相手に擦り付けるのはやめましょう 。


667:

>>661
保守主義は知恵の実を食べてエデンの園を追放される自由を与えられたことを重視してるだろう
共産主義はユダヤ人がエデンの園の現代版を考えたもの 。

662:

支配するんだよ! 。

664:

何回ももののけ姫見ててメッセージがわからないやつはアレだな
自然破壊をすると災いが起こるということだな
人が自然に共存しないといけないということ 。

665:

もののけ姫の物語自体のコンセプトは神道の神とはなんぞや?ってお話。
それでもわからないという人たちのために撮ったのが千と千尋。

どっちも十戒やベンハーと同じようなコテコテな宗教映画。 。


666:

「結論は出ない。それでも人生は続く」が結論 。

668:

結局何が言いたかったのか?って考察が必要な作品なんて
その時点で駄作
語る価値なし 。

670:

ニキビを潰すとあんな感じでにゅるっと出てくる だろ 。

671:

ナウシカはWWFの推薦とか余計なものがついてたからな
調べると博報堂とかが絡んでるみたいだしエコビジネスの片棒担がされた感がある 。

694:

>>671
そういう推薦引っ張ってこられた映画で
「ニンゲンは所詮自然を破壊することしかできないんだよ!!! いくら頑張って緑の山を取りなしたとしてもそこに神秘性も神もいないんだよ!!!」
ってやっちゃう精神がロックすぎるよな 。

704:

>>694
鈴木Pががんばって博報堂とかと交渉して金引っ張ってきたんだろうなとw
だから劇場版ナウシカは自然愛護を偽装するしかなかった 。

709:

>>704
ナウシカが生き返るラストも鈴木Pの入れ知恵だっけ?
駿はあのエンディングには最後まで抵抗してて
「やっぱり宗教映画っぽくなっちゃった」とか
完成後もグチ言ってるようだがw 。

713:

>>709
自己訂正
いま駿のインタビュー(『風の帰る場所』)読み返したら
ナウシカのラスト含む筋については(鈴木じゃなく)高畑勲の注文とよく衝突した
みたいなことが書いてあるわ

あとナウシカの大ヒットで味をしめた(?)日テレの氏家から
『ナウシカ2』を作るようにと直接要請されたけど
強く拒否したみたいなエピソードも言ってるな 。


712:

>>671
まあナウシカはカリ城のあとでまず宮崎企画の映画の公開にこぎつけるのがめちゃくちゃ大変だったから借りられるものは何でも使うしかないだろう 。

673:

ちょうど今なら香港は中国から別々になるべきって話だよね 。

674:

近代文明を捨てれば道は開ける 。

675:

もののけ姫の主人公は人間のうちのクズに怒ってたね 。

676:

安っちいJRPGばりの緑再生エンド
あれ程幻滅させてくれた駿アニメはないわ 。

678:

人が地球の覇者などとおごり高ぶるなって話でしょ 。

679:

もののけ姫の設定が戦国なのは確かだけど
蝦夷とかタタラ集団を含む当時の山の民は縄文的な文化の影響を色濃く受けており
宮崎本人も縄文土器や仮面はじめ縄文のモチーフを多用していることも明瞭
オープニング画面自体が縄文の仮面のデザインに触発されたものだし 。

680:

人と森は共存しなければいけないということだけど
スレ立てたやつはアホだなぁ 。

681:

エボシにも正義があるっつーけど
タタラ場が攻め込まれても「武器は与えておいたから」とか言って戻らず
男たちは唐傘連のために積極的に自滅させ
その状況下であえて自分がシシ神討伐を完遂することになんの正義があったのやら
唐傘連・師匠連を利用しようとして逆に無批判に取り込まれた失策女としか

コミュニティ繁栄のために森を手懐けたいという動機だったはずなのに
コミュニティを先に壊滅させてどうすんだ 。


688:

>>681
ミカドからの認証があれば
浅井などに攻撃されなくなり、独立して豊かなクニを作れるって事でしょ

そのためなら、男(囮にされた)も女(たたら場は浅井に攻撃されてるのに放置)も
多少の犠牲はいとわないってのがエボシだったのでは 。


682:

森=自然だな 。

683:

自然があるから人は生きていけるんですね 。

686:

共存というのが1980年ぐらいまでは人と自然の完全なる分離とか
文明を捨てて中世に戻れぐらいの急進的なイメージだった
それに対してそうなら人類と自然は共存できないと一般層は答えるしかなかったが
現代では持続可能な社会という
人類も自然を使うが両方とも絶滅しきらない程度に抑えましょうという穏健なものになった 。

687:

自然崇拝論者は
デイダラボッチみたいなファンタジーに頼らないと自己正当化出来ないということ 。

690:

19から20世期中盤くらいまでの思想ではだめだというのがわかったからもののけ姫とかは新しい考え 。

691:

あれから30年経った現代はトンネル掘削技術や橋梁建設のレベルが上って
自然に過剰に干渉しない文明の作り方ってのが出来上がりつつあるからね。

新東名や新名神が通ってる場所はシシ神の森と変わらんような場所。
トンネルの真上だったり橋の100m下だったりするから干渉しようがない。 。


692:

黙れ小僧のあの犬って喋れるけど
なんか神様的ななんかなのかな 。

703:

>>692
日本の神ってのは数に上限がないから
すべての動物が本当は喋れる神って解釈でもいいのよ。
パヤオのバランス感覚では喋れるのはボスクラスだけって設定。

千と千尋ではそのバランスをいじって
カエルやナメクジ女をべらべら喋らせてるけどね。
アレは全部下級の精霊神。 。


693:

神ってのは人間が畏れるから神なのよ
東方とかやるとその辺理解できるようになる 。

696:

シシガミが何の抵抗もなく首飛ばされて「それが何か?」みたいな顔してたのが全てを物語ってるよね
首獲りは動物の概念であって自然の神にそれやっても何か汁が漏れただけってオチ 。

697:

もののけ姫とかはずっと放送するのがいい映画と思う 。

700:

ジブリもディズニーもちゃんと説教してくれるから信頼できる
視聴者を気持ち良くさせるために迎合する、ポルノでしかない今のアニメは終わってる 。

705:

>>700
宮崎も作品によっても違うけど
『もののけ姫』は言うほど説教してない気もするけどな
仮に説教だとしても
少なくとも「自然を大切に」みたいな分かりやすい説教じゃない印象 。

706:

もののけ姫は綺麗なグレタ
グレタはそなたはブスだ 。

707:

本物の神様は天皇が滅ぼした
こういう結論 。

708:

これを観たガキ共、森と共存しろバカヤロー! という明確なテーマがある 。

714:

>>708
>森と共存しろバカヤロー! という明確なテーマ

うーん
もしそんな単純明快なテーマなら
エボシ御前とかタタラ場の連中をもっと分かりやすい「ザ悪役」に描くんじゃないかなあ?

そうはなってない点で、もうちょっと複雑なメッセージのような気がしないでもない 。


719:

>>708
>>714
反省は促してないな
共存しろとも言ってない

人間は結果的に森と共存できない生き物だったという歴史を思い返すような作りだったと思う
サンにしろタタラ場の人たちにしろ、結局自然とはどうやっても共存できない(というか考え方が全然違う部分がある)し、共存してたら繁栄はできないというような…
破壊したこと忘れるなよってのが近いと思う 。


715:

宮崎駿は色々と少しおかしい
これ作ったの何年前よ。。。
こんな才能滅多に出るものではないと思う 。

716:

スレ読み返すと
曖昧な結論、アミニズムからは卒業したけど共に生きることはできる

こういう解釈が多い、別に異論はないんだが
しかしこれが分かりにくいから
現実の世界は神に反動したりするんじゃないか

アミニズムを卒業した世界というのは奪い合うことを認識した世界なのだ
共に生きるとは奪い合うということだ
奪い合いから目を逸らした状態、欺瞞
それは独占であり、それはアミニズムの復活なのだ

共生というのは甘っちょろい関係ではない 。


717:

ナウシカのメッセージが間違って伝わっちゃって
人間は自然と共に生きるべき、機械文明は汚いって思われちゃってるから
「自然と共に生きることは素晴らしいけどちょっとキツイ」っていうふうに修正したのがもののけだと思ってる 。

718:

Wikipediaざっと読んだが、木霊のデザインした人には見えているのか(困惑) 。

720:

「機械文明よくない!自然と共生しよう!」
みたいな分かりやすいメッセージは『未来少年コナン』あたりまででしょ
『もののけ姫』はそんなにシンプルなものには見えない 。

721:

パヤオの中核にあるのはニヒリズムでまず人間は信用していない
ゆえに左翼運動に真剣に身を投じようと思っていない

ただあるのは自然と兵器と少女を美学者として礼賛するのみ 。


722:

強欲は罪って話とちゃうか 。

724:

テーマ的なところで言うとなんとなく寄生獣と印象が被ってる
エコとか自然とか大仰なこと考えるのは控えて堅実に個人として生きていくしかないのだ みたいな 。

725:

つーかこれ
よく並べて語られるナウシカなんかより
たぬき合戦ぽんぽこと話の流れはそっくりだよな 。

726:

自然と人間社会が別物みたいな風潮
日本社会も自然から生まれたのになあ
人間と植物は違うけどね 。

727:

美輪明宏さんだったり米良さんだったり
エボシやサンが男勝り
タタラの仕事は女衆がこなしている
こういうところもね 。

728:

蹈鞴って言う人間社会独自の技、宗教を取り入れつつ
自然と対峙してつかず離れずする流れは良かった
人は人が崇める実像のない神様がいる一方、自然には得体の知れない怖くて美しい神様が実像を持って現れる感じもええなって感じだったし 。

729:

技術の進歩は善でも悪でもなく、また、中立でもない
ただ進んでいく
その過程で起きた、物の怪・妖怪の滅亡を描いた

疫病の世界を描いてみて欲しいな
人間の中に潜む魑魅魍魎、物の怪が再臨した 。


730:

毎回見ると作品の持つパワーに圧倒されてなんか泣きそうになるんだよな
エンタメの完成度としては千と千尋の方が高いけど作品としてはもののけの方が好きだわ 。

731:

高畑にぽんぽこで詰められて慌てて出したのがもののけだろ
紅の豚から一気に方向転換したようにみえて肝心な所はまだファンタジーに逃げてる 。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました