PC界の伝説ルイー・ガセー「WindowsもいずれARMに移行する。X86は消滅する。Intelはも… | 質問の答えを募集中です! PC界の伝説ルイー・ガセー「WindowsもいずれARMに移行する。X86は消滅する。Intelはも… | 質問の答えを募集中です!

PC界の伝説ルイー・ガセー「WindowsもいずれARMに移行する。X86は消滅する。Intelはも…

パソコン

1:

元Mac開発トップ、インテルもArmプロセッサ開発を余儀なくされると予測
Apple Siliconの高性能に追随せざるを得ないとのこと
https://japanese.engadget.com/intel-arm-060001236.html

3時間前 in Apple
Jean-Louis Gassée
Engadget Japan
アップルがMacのプロセッサをインテル製から独自開発Armベースの「Apple Silicon」に移行する計画を発表したことは、各方面に大きな衝撃を広げています。
そんななか、元Mac開発責任者がハイエンドのWindows PCでも同様の変革が起こることは避けられず、インテルもWindows用に独自のArm CPUの開発を余儀なくされるとの意見を発表しています。

ジャン=ルイー・ガセー氏は1980年代後半にアップルの製品担当社長となり、Macintosh IIやMacintosh Portableなどの開発を指揮した人物。
1990年には会社を去っていますが、Macの外部ライセンスに反対し、その後のMacのありかたに決定的な影響を与えたことが知られています。なおBe社を設立し、BeOSを世に送り出した立役者でもあります。 。


2:

ガセだろ 。


3:

インテル終わってる 。


4:

なんやて 。


5:

ガセー氏はブログ記事で、まずArmベースプロセッサ(Apple Silicon)がすぐれた電力効率と処理能力を提供するというアップルの主張は信じるに足りると主張。
(やはりArmベースである)A12Zを搭載するiPad ProのGeekbenchスコアが同氏の持つMacBook Proと同等かそれ以上であり、iPad ProのTDP(熱設計電力。
CPUの設計上想定される最大放熱量)は公表されていないものの18W電源アダプタを根拠に(MacBook Proの電源は60W以上)処理能力を落とすことなくTDPを大幅に低下できると推測しています。

そしてインテルのx86チップ搭載PCと処理能力を比較するなら、(おそらくスタート地点となる)A12Zの性能から考え、Apple Silicon Macの優位が25%以下に留まることは考えられない。
そうしたアップルが市場で最もパワフルなPCでリードする可能性をマイクロソフトが座視しているわけがない。 。


6:

ノートの話やん 。


12:

>>6
サーバーもどんどんARMになってきてるし
ノートがARM版Windowsメインになった時点で低性能高発熱のx86にこだわる理由なくなるよね 。


152:

>>12
なってないだろ 。


98:

>>6
Amazonが新しく導入したArmベースのサーバーは
能力が同等でランニングコストが
既存のIntelベースのサーバーより49%で済むと記事があったな
サーバーのランニングコスト=省エネ 。


7:

これによりMSもArm搭載のSurfaceデバイスでWindowsを改良し続けた場合、DellやHP、ASUSといったWindows PC各社も競争するために追随し、「Arm化」することになるだろう。
そうして誰もがArmプロセッサでWindowsを望むとなると、インテルも選択の余地がなくなり、Armのライセンスを取得してPC OEM向けに競争力あるArm SoCを提供することになるーーガセー氏はそうした展開を予測しています。

Apple Siliconがそこまでインテルに影響をおよぼすのかは未知数ですが、自社もSurface XなどArmチップ搭載デバイスを投入しているMSにとっては、MacがArmベースに切り替えることは大きな転機となり得るはず。
ひいてはApple Silicon MacのBootCamp(まだアップルは言及さえしていませんが)向けArm版Windows 10を一般ユーザーに提供して様子見するかもしれない……と妄想をたくましくしたいところです。 。


8:

モバイルはともかくパワフルな用途にはまだまだx86やろ 。


14:

>>8
もうシングルスレッドもARMに負けてるのに? 。


136:

>>14
シングルスレッド「も」?
シネベンチでいくらたたき出したの? 。


9:

インテルはアメリカ政府の言いなりにバックドア仕掛けまくってて今更取り除くこともできなくなってんでしょ 。


10:

PC界のリチャード・ボイラン 。


11:

今更かよ 。


13:

世界中の業務ソフトがARM Windows上でも問題なく動くことを保証できたら移行するだろうけど現実にそれは不可能 。


23:

>>13
Webブラウザから叩けるものは全く問題なく移行できる
逆にどうしても替えがきかないものは世情と関係なく使われ続けるから考慮対象外 。


15:

塗り替えられる時期と投資想定額を目誤るとセガみたいになるが 。


16:

一度失敗してるじゃん

Windowsは過去の資産(古いソフト)が使えるかどうかが重要だから
移行はないだろ

だいたいWindowsMobileを切り捨てて
痛い目に遭った過去もあるわけだし
そう大胆なことはしないと思う
というかしたらMicrosoft見放すわ 。


82:

>>16
iPhoneのCPUだってり始めてから100倍の速さになってるんだけど?
インテルCPUはそこまで速くなってないだろ 。


101:

>>82
安価ミス? 。


107:

>>101
うんにゃ 。


115:

>>107
「うんにゃ」は否定を表す言葉でいいのかな?

俺はCPUの話なんてしていないし
Windowsの話をしているんだけど
レスの関連性がわからないんだが 。


117:

>>115 >>107
いや、ちょっとおかしいな
CPUのアーキテクチャ移行の話はしているな

訂正
CPU性能の話はしていない
Windowsで動作するソフトの話をしているってところだな 。


17:

intelが禿からArmを買収して解決 。


18:

今と同じ速度と価格でx86(amd64)を実行できればいい

まあ5年は無理だろ
10年だと解らんが 。


19:

メモリモデル違うんだっけ 。


20:

ARMがまずなんなのかよくわからんわ 。


70:

>>20
俺もこれ
ARMってCPU作る土台だけ提供して
企業が味付けできるとかそんな感じなの? 。


21:

Beを売り損なった雑魚が何を言っても 。


160:

>>21
AppleがジョブズのNEXTじゃなくガゼーのBeを次世代MacOSに採用してたらMacはどんな感じになってたんだろうな
時代は意外と今とあんまりかわらなかったんだろうか 。


161:

166:

>>160
ローランドのこの業務用DTMDTV編集機がBeOS採用してる
普通のPC構成機でリアルタイム編集を可能にしてて
当時では破格の性能を叩き出してた 。


22:

なんでもいいけどIntelは買いません 。


24:

安くて長持ちするなら何でもいいんだろ
intelちゃんがんばれ 。


25:

ペケロッパってまだ生きてたの 。


26:

ハゲはユダ金にARM売れ売れ言われてるやん、ってことは 。


27:

昔IntelはXscaleというARMプロセッサを作ってた 。


28:

モバイルとデスクトップの統合 。


29:

コイツBeOSってゴミを背負って
スティーブ・ジョブズのNeXTSTEPと勝負して負けた奴?
NeXTSTEPがmacOSになってなかったらコイツがスティーブ・ジョブズの代わりにAppleに来てたのか
そしたらAppleは売れないパソコンメーカとして潰れてたな 。


33:

>>29
いつも思うが、なんでこういう奴って無能のくせに偉そうなこと抜かしてんだ? 。


47:

>>33
BeOSから書き込んでるの? 。


50:

>>47
iPhoneからだよ
どうやったらそんなくだらないレス捻り出せるんだ?悪い意味で感心するわ 。


54:

>>50
macOS9使ってろ 。


79:

>>54
本当ゴミみたいなレスしかできないんだなw
どのクチで>>29ぬかしたんだよ。 。


90:

>>29
後あの時MacOSはBeOSになるべきだったよ
そうしたら斬新で3Dグラフィックをバリバリ使えるOSに生まれ変わってたよ 。


94:

>>90
どうだろう
あのゴミOSは商用OSの完成度には最後まで至らなかったからな 。


108:

>>94
それはアップルが正式採用したらできるから関係ない話だろ
後継OSなら一昨年発表されたりしてるよ 。


118:

>>108
いやでも六年かかってあのゴミレベルではNextSTEP買うだろ… 。


127:

>>118
それは当然だろう後にアップルとかMicrosoftとか大きなバックがあるわけじゃなく全くないんだから
それだからマックに採用されないってなったら一気に尻つぼみになっていって
beOSはパーム車に移ってbe社は解散したんじゃん 。


130:

>>127
beOSは未完成だからダメなだけじゃない
NeXTSEEPは当時のAppleとIBMがチャレンジして物にならなかったTaligentを超えるオブジェクト指向フレームワークCocoaを実装していた
これは今でもmacOSの基礎だし、Windowsでも.net Frameworkの登場を待つまで実装されていない先進的な物だった
beOSはそれ以前に基礎部分すら不安定のゴミだがまともなソフトウェアフレームワークは無いだろ 。


133:

>>130
そのアップルの経験が次のApple silicon Mac のMac OSにうまく反映されるといいけどね
>>132
これはまだ開発中の話だからね、まだまだ速くなっていくよ 。


134:

>>130
ローランドが普通に業務用で出してて堅牢ぶり証明してるけどね
完全に失敗だよ
メディア系で致命的に低性能なジョブズのBSDもどきを選んだことで
Macは完全に地位を失った
今じゃ変人の使うOSに落ちぶれてるし

PCの技術で完璧な「専用機」を作る
PCは何でもできる魔法の箱。だが、それが弱点であることにも人々は気づき始めている。今後はニッチなニーズを満たすための「専用機化」がPCの目指す一つの方向になるだろう。BeOSを利用して最新の「編集専用機」を作ったメーカーの話から、その理由を探ってみたい。

ジャーナリングファイルシステムは、データの安全性を高めるための仕組みだ。
ファイルシステムが常にジャーナルと呼ばれるデータを保存することにより、
システムに障害が起こったときにそのジャーナルを参照してデータの復旧が可能になる。
NTFSもそうだが、Linuxのext3やMaxOS X、エンタープライズ用Unixなど、
最近のファイルシステムにはほとんど採用されていると言っていいだろう。

「ジャーナリング機能はいろいろなOSで採用されてますが、どこを大切にするかでそれぞれ特徴があります。
われわれがいろいろテストした中で、修復のスピードも含めて一番我々の用途に合ったのが、
BeOSであったということなんです。」(室井氏)

この日、某所で行なわれたDV-7DL PROの勉強会では、作業中のマシンのコンセントをいきなり引き抜き、
再度挿して起動させ、作業中のプロジェクトを再開するというデモンストレーションが行なわれた。
そこまで大胆なトラブルでも、編集途中の作業結果が失われることはない。 。


138:

>>134
お、おう 。


140:

>>138
辛いよね
失ったものは大きいから
古参にも見捨てられて 。


142:

>>140
ジャーナリングファイルシステムはAIXで1990年から実装されてて、macOSでもだいぶ昔から実装されてる(10.2くらいか?) 。


143:

>>142
だから?
サーバーでもして遊ぶの?Macで?w
ジョブズのOSって目的見失ってて本末転倒だよね 。


99:

>>90
ジョブズのでは性能が低過ぎてWinに完全に業務分野を譲り渡したからな
結果今や意識高いだけの誰も使ってないOSになってしまった
Macbook買ったらWin入れるとかいう使い方が主流だし 。


114:

>>99
まぁジョブズがいなかったら存在自体が消滅してたわけだけどなw 。


30:

デスクトップとラップトップ、ノートはわからんが、エンタープライズ、企業向けは最低15年は残ると思うわ
x86系のことね 。


31:

ハイスペックなPCのチップがどうなるかって結局WSやビッグサーバーやHPCがどうなるかでしょ
ハイスペPCにモバイル用チップなんて論外だし、このジャンルの為だけにチップ設計する訳もねーし
ITはこの手の話盛り過ぎるくらい盛るから話半分のさらに半分くらいで聞いておくのが吉 。


35:

>>31
昔のsgiのハイエンドサーバみたいに端末数珠繋ぎやるんじゃないか?
今だってエンクロージャーに何台もぶち込むようなものamd64でもやってるだろ 。


32:

36:

ARMに移行すればmacでios動かせるの? 。


37:

>>36
iPadでMacOS動かせる 。


41:

>>37
じゃあmacいらなくね? 。


44:

>>41
拡張とかいろいろあるでしょ…
アホなの? 。


46:

>>44
imacは必要かもしれんがmacbook airとか必要か? 。


38:

インテルの優位性はアーキテクチャじゃなくて安定した生産能力だと何度言えば
x86デコーダがオーバーヘッドになってることなんて誰でも知ってるんだよ 。


40:

ならないと思うけどな 。


42:

Windowsの強みはx86のソフトウェア資産だからそれはないだろ
それがなきゃほかのOSでもいいやってなるパターンが多い
事実ARM版のWindowsはコケたしな。Windows RTとか。Windows Phoneとか。 。


48:

>>42
itanium用windowsも作ったけど消滅したしな
これはインテルが悪いんだけど
逆にMSがAppleのやり口パクって
欲ださないで誠実にエミュレータ作れば移行ってのもありうると思う 。


43:

windows用のゲームが消えてけば完全移行出来るけど

50年は無理だろ 。


45:

富岳のCPUってARM64なんだよな。

あれ積んだMac欲しい 。


49:

   ┬──┬──┬──┬───
[]__ []__ []__ []_____.||
○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン~
| |_____________________||
|「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧__∧∧__∧  ∧___∧ ∧_∧|| < うわぁ~インテル入ってる!
( ´∀( ∀` Σ(´Д` )(´∀` ||  \   恥ずかしぃ~!
( つ .  ⊂ )O ̄ ̄|_⊂)( .   ||=  \_________
( ( ,-( (  ノ.-|__レ’─( ( _┏ ||
し’し  し’し’   し’ し   し’し’||…|| 。


51:

アップルがこれをできるのはユーザーが信者だから
今まで何回ふるいにかけてるんだか 。


52:

ジョブズはただのセールスマンだぞ
何を信奉してるのやら
邪悪なBSDももう衰退して消滅間近だし 。


53:

WindowsはAppStoreがあまり使われてないからな
macOSみたいにリコンパイルしてAppStoreから再配布したらarm対応完了とはならんわな 。


55:

BeOSの人か
これも最初はNextのNextSTEPみたいにマシン出してたな 。


57:

Apple siliconそんなすげえのか 。


58:

確かにX68は消滅したな 。


59:

そうなるといいね🥺 。


60:

64bitはAMDベースなんだからそのうちライセンスでZenのパチモン作り始めるだろ 。


62:

ガセーネタだろ 。


63:

>A12Zを搭載するiPad ProのGeekbenchスコアが同氏の持つMacBook Proと同等かそれ以上であり

よく知らんけどGeekbenchってそこまで信頼性あるの
ARM以外の最適化具合とか 。


164:

>>63
無い
GeekだとRyzen3950XでさえA12Xと大した差がなくなてしまう 。


64:

MSはブラウザすら自前で作れないのにARMとかやってる場合か 。


65:

インテルは特許だけで食っていけるんじゃないの? 。


66:

PPCは?
あかんの? 。


68:

>>66
最近はPS3がメジャーでは最後じゃね?
あとはF35戦闘機とか特殊用途 。


75:

>>66
スパコンのPOWER以外は組み込みのみで事実上終了 。


67:

BeをAppleにふっかけてバッサリ切られた無能ジジイか 。


69:

x86アプリで良いなら既にarm版windowsで動くやろ 。


71:

Surface Pro XもARMだしなわ 。


72:

インテルは逝ってる 。


73:

ってことは現状のPCゲームはARM化したら使えなくなるじゃん
ってことはsteamライブラリがゴミの山に変わるわけなんだが
まあ何年も先だろうけど、その頃にはi7のエミュレータとかも完動してるかな 。


74:

早くして欲しいわ。 。


76:

後方互換性を軽視するAppleらしい発想。 。


77:

でもx86って名前格好いいよね 。


123:

>>77
反日か? 。


78:

iOS主軸にするからジョブズの似非MacOSは消えていくよ
グーグルが拾った真のMacOSがWinとの決戦になるな 。


80:

Appleは資産ぶった切りできるから強いわな
ただARMがx86より性能高いとはとても思えないが
実際にARM MACが登場するまでは何とも言えんけど 。


81:

ARMも命令増やしたら結局同じになるんじゃないの? 。


83:

ノートパソコンはすべてARMになるだろう。
Macが先行したらWindowsも追随するしかない。 。


85:

>>83
たかだか数%のシェアにWindowsが付き合う理屈がわからんのだが 。


91:

>>85
まあ、MSはARM版windowsも出してるだろ。
付き合ってらんないのはハードメーカーサイド 。


84:

そもそも、ARMがそんなに凄いなら、後方互換無視できるコンシューマゲーム機がなんでARMにならないんだろーなー。
x86-64系のRyzenAPUだし。 。


124:

>>84
任天堂のはARM系じゃないのか? 。


128:

>>84
誤報かも知ってPSファイブもXboxシーズXも互換性あるだろ
ただその次の次次世代機ではarmが採用されると見てるけどね 。


86:

ガセ乙 。


87:

Windowsはarmのソフトウェア資産がほぼゼロだしな…
AppleはiOS/iPadOSのarm資産をmacOSに持ち込めるけど 。


88:

あっ、任天堂はARMだったかスマン。 。


89:

Xscaleってマーベルに売られてからどうなったんだ? 。


92:

WindowsのライバルはAndroidOSのarm資産を持ち込めるGoogleのChromeOSだろうな
あれがジワジワ増えてゲーム市場もやり始めたらヤバそう 。


93:

よくわからないけど
ここにXScaleのW-ZERO3ちゃんを置いておきますね。 。


95:

amdとibmはきのこるんだろ?
なんでx86が消えるみたいな話になるのかわからん 。


96:

最近はPOS端末もWindowsが多いなARM-Android系も増えてるようだが 。


97:

Macの次期OSになるはずだったBeOS ジョブスに惨敗
あのままBeOS積んでたら歴史変わってたんだろうな。iPhoneはおろかAppleじたい存続出来なかった可能性もあった。 。


100:

ローランドがDTVDTM編集機としてBeOSを採用した
かなり強力な性能を叩き出した 。


102:

Mobile
RT
Phone 。


103:

そんな未来ある会社の株を売るか? 。


104:

ARM64って命令セット的には優れているのがろうか 。


105:

106:

ARMなら既にMicrosoftが自前のプロセッサもってるから
そもそもIntelがいらなくなるという 。


110:

これが本当のガセネタか 。


112:

>>110
18w入力のiPad Proと60w入力の MacBook Proの性能が変わらないって言うんだから
同じ性能のノートブックだったら4倍バッテリーが長持ちするし
同じ顔だったら下手したら4倍のパワーを出せるってことじゃん
ゲーム好きの奴らだってもし仮にarm macでゲームが出て
速度グラフィックも凄いんだったらこっちに移る可能性だってあるだろ 。


111:

1から元Mac開発トップが作るからトラブルなくうまく作り上げることができるんだろ
そしたらウィンドウズを超えてたかもしれないじゃん

arm macだって記事にある通り25%どころか2倍の速さを誇ってウィンドウズ使う理由がなくなるよ
それと同じことが当時のMacでできたかもしれないかったのに 。


113:

ソフバンが買ったからARMは日本製とか、そんなん言ってて悲しくならんかね 。


116:

なんだガセか 。


119:

発表イベントでHDDのx86 windows PCとSSDのArm Macを並べて新型MacはPCの2倍速いとか言いそう 。


120:

ガセじゃん 。


121:

ソフトバンクすげええええええええええええええ 。


122:

Windowsはもう去年ARM版出してるぞ
32bitソフトは動くけど64bit版ソフトは動かないのと普通に値段高いから全然売れてないが 。


132:

>>125
AppleがIntelベースのMac向けアプリをApple Silicon上で動作するように変換するトランスレータの
Rosetta 2載せたApple silicon Mac miniだとsandy bridgeより速いってわかってるよ

■Apple Sillicon A12Z Bionic (+Rosetta2)
Single 844
Multi 2962

■Intel Core i7-3770 @ 3.4 GHz (4 cores)
Single 812
Multi 3085

https://minatokobe.com/wp/apple/post-67117.html


135:

>>132

それ…PowerPCの時も68kCPUよりも断然的に速いと
現場レベルで蓋を開けたら糞遅かったって…
PMAC8500が使い物にならなくてSGI O2を買い直した人がいたよww 。


126:

君宛のレス宛にレスしたけどあんまり考えなしに入力したから関係ないところにレスしたw 。


129:

zen3が買い替えの時期かと思ったけどまだ早いか 。


131:

PowerPCの二の舞に成らなきゃ良いけどねwww
PowerPCも出た頃は戦車に囲まれた宣伝してたよ
考えられる最高のCPUとして戦車に警護www
でも、結局は短命なんだよなぁwww 。


139:

でもさぁーApple siliconがそんだけ良いなら
ARM系のsnapdragonもかなり言い訳だよね?
スナドラで動くWindowsはどうなった?
32bitでしか動かせないゴミだったよね?
しかますっとろくて使い物にならないと… 。


141:

まあBeOSを実際に使ったやつなんてほとんどおらんだろ

俺も雑誌付録のR4を当時持ってたPower Macに入れてちょっと遊んだ程度だし、
BeBOX持ってたら「なにしに買ったん?」と言われる始末
Beの末期に日立がBeプリインストールしたPCを売り出して、「末期やなあ」と言われてた 。


144:

汎用のarmチップってあるの? 。


146:

Armアーキテクチャーと
Intelの86系-64系アーキテクチャーの大きな違いは
Armアーキテクチャーがランセンス式のSoCで
金さえ出せば誰でも自由に使えるのに対して
Intelの86系-64系アーキテクチャーが
クローズドで基本的に他社が参入出来ないのと対照的
例えば今回AppleがIntelからArmに切り替えた訳だけど
今回の切り替えが過去と大きく違うのは
今までのように切替先のCPUを買い替えるのではなく
切り替えるSoCをApple自身が全て設計してる部分で
Intelにとっては単にAppleと言う顧客を失っただけでなく
新たなライバルが誕生したのと同じで
多分この流れは同じようにSoCと製品を設計製造できる
中国のHauweiや韓国のSamsungも追随してくる
だけどこの2社はSoCは設計製造できても自社製OSは持っておらず
OSを持ってるMSやGoogleは満足なSoCや設計部門を持たない
今現状でOSから製品にSoCまで一社で完全に手掛けてるのはAppleだけで
これでコストやパフォで優位に立てるのなら今後相当なアドバンテージになり
他社もこの流れに追随してくるのは間違いない 。


155:

>>146
OSはサムスンはTizenがあるけど全然パッとしないし
HUAWEIはGoogle系のソフトやPlay ストア使え無いから仕方なく
独自OSやるかもしれないけどオープンソースのAndroidで良いのでは?
WindowsすらSurfaceのARM版はそこまで売れて無いしUIもソフト、ハードの互換性がある
物なんて価格とかの優位性無いと売れないと思う。

俺もマカーだけど、今回のARM Macは全然歓迎していない。
iPad OSがMacOSに近づくならともかく
Bootcamp無しのデメリットはでかい。
最低でも3万円くらい安くなるとかメリットがない限り
Windowsに切り替えると思う。逆に今はiPad Pro利用率増えてるし。 。


147:

クライアントのwinも終わりそうだけども 。


148:

X68K 。


149:

cpuパワーが必要な領域はメニーコア化すればいいだけだしな
シングルスレッド最強とかもう流行らないし 。


150:

intelはARMを買収します ソフバン売るよ 。


151:

まあARMの方がマルチコア化はやり易いかもな 。


153:

ARMに夢見がちなやつがいるな 。


154:

x86の価値って互換性だけだからな
将来を考えると最低でも32論理レジスタアーキテクチャに移行すべき 。


156:

ベンチはあんまり参考にならんよ
ベンチだけなら高速なNVMeSSDだって実用じゃあんまり速度を体感出来ないしな 。


163:

>>156
PC全体に影響してるかっていうと、全然そうでもないからSATAHDDと同じ容量になって安くなってきたら体感できるんじゃないかなw 。


157:

sssp://img.5ch.net/ico/001.gif
ベンチマーク用の無駄な命令セット乗せるな真っ当なやりかたで性能を上げろとリーナストーバルズに怒られるインテルさん

Linus Torvalds Wishes Intel’s AVX-512 A Painful Death


162:

>>158
つ Ryzen 。


159:

スナドラWINがごみだったからあまり信用しない 。


167:

168:

ARM vs Rayzenだとどっちが有望? 。


169:

ARMってそんなに万能なの?ならとっくに86から置き換わっててもよさそうやのに 。




 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました