「読書感想文」って必要なくない? 何の役にも立たないよ。  | 質問の答えを募集中です! 「読書感想文」って必要なくない? 何の役にも立たないよ。  | 質問の答えを募集中です!

「読書感想文」って必要なくない? 何の役にも立たないよ。 

未分類

1:

  南部吟遊詩人@nanngin
マジに聞きたい。
「読書感想文」って必要なくない?
あれで読書が憂鬱になるし、いちいち本読んだ後に普通、感想文とか書かないでしょ?

日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長していると思うのよ。
国語の教員なのにこういうこと言うのはどうかと思われるかもしれませんが、ぜひ意見ください。

「原稿用紙はこう使いなさい」
「作文はこう書きなさい」っつって。
読書だって強制されるもんじゃないでしょ。

2020年6月28日
1.5万リツイート 3.9万いいねの数

ストラ@stra_arts
読書感想文ってまず「どういう風に書く物なのか」っていうのを一度も
教えて貰ってないような気がするんだよな。
そして教師も提出した読書感想文に対して何のアドバイスもなければ採点もしてくれなかったので、
最後まで何するべきなのかわからず毎年あらすじ解説で終わってた。 。


2:

でも大人になっても読書感想文で読んだ本のことは覚えてたりする。
夏休みのいい思い出の一つとしてやるべき。 。


9:

>>2
え?
全くそんなことないけど? 。


391:

>>2
覚えてないわ 。


439:

>>2
自己満でやってりゃいいじゃん
他人を巻き込むなよ 。


3:

毎年同じの出してたわ
去年のやつを写し書きで 。


4:

天声人語って役に立たないよね 。


5:

読書嫌いを増やす悪 。


154:

>>5
ほんこれ 。


6:

作文のネタとしてはお手軽だろうが
馬鹿なの? 。


10:

>>6
作文ってのがいらないと思う
まだ小論文の授業にした方が良い 。


11:

>>6
お前は頭がいいんだと思う
読書感想文の書き方なんて習った覚えがない
習ってないことをできるわけないんだよ 。


393:

>>6
感想文って一番難しい 。


7:

はい
不要 。


8:

全面的に同意だわ 。


12:

めんどくさいけど必要だろw
小説でも新書でも学術文庫でも読んだあとにアウトプットすれば記憶に残りやすいしw 。


16:

>>12
そもそも小学生の頃に何を読書感想文に書いたか覚えてない人のが多そう 。


13:

小学生の時は全く進まなかったのに、今映画でも小説でもレビューを書くとなると
原稿用紙何枚でも埋められる。むしろ短くまとめるのが大変。
どこで「話が長い大人」に変わったんだろうか 。


342:

>>13
今かけるのはそれが「好きな作品」だからじゃない?
小学生の頃は好きでもない興味もない作品で書かされるから苦痛だったわけで、
今でも好きでもない作品で書けって言われたら結構しんどくない? 。


578:

>>342
これだわ。
読みたくもない本を読まされて感想を書かされる。
どこのブラック企業の新入社員教育だよと 。


622:

>>342
確かに 。


14:

あらすじで埋める 。


15:

書き方教えて欲しかったわ
書き方わかったら余裕だけど
わかるまでまじでできない 。


17:

教師が手抜きするために決まってるだろあんなもん 。


18:

法学部の文章か数学科の文体を真似してれば間違いない 。


19:

書き方教えないから困るんだよな 。


20:

21:

こんなん、何も習わずに書くから「~と思いました」の羅列になっちゃうんだよ
それに対しての採点もしないから意味無いよ 。


22:

いかに他人を褒めるかの練習
正直に書くと怒られるから忖度も必要 。


23:

読書じゃなくても良い
共通のテーマに対して己の印象や初見を整理して表現する練習

それが出来ないと将来ネットのゴミ溜め掲示板でワードサラダを撒き散らす大人になってしまうから 。


24:

おもしろかった、とかおもしろくなかった以外にどう感想書けというんだよ 。


25:

普通に論文的なもの書けばよくないか仕事で感想書くことなんか滅多にないのになぜ感想書かせる 。


26:

皆同じ感想を持てる国民を育てるよ! 。


27:

文書構成と論理性だけに絞って評価するんなら良いけど、思想にまでいちゃもん付けるしな 。


28:

こいつ本当に本の内容理解できてるのか?ってのを判断するためのものだと思うよ
脳の機能の検査みたいなもの 。


29:

「ケンモメン」って必要なくない? 何の役にも立たないよ。 。


30:

感想じゃなくてほとんどあらすじ書くよな 。


31:

苦手だわ
読書感想文スラスラ書けるヤツは
生まれ持った才能だね 。


32:

読書感想文をちゃんと書けるかどうかは頭の良し悪しにかなり強く結びついてる気がする 。


33:

違うよ。
むしろ、感想文書く位しかメリット無いわ。
読書は。 。


34:

作品にダメ出しする奴とかおったのかな
読んでみたいわ 。


35:

むしろなんで小論文の授業やらないのかの方がよっぽど謎
読書感想文なんかいらねーよ 。


36:

あれは本を読まずに書いて提出してみて、それが通るかどうか試す遊び
それが読書感想文 。


37:

文字数が決まってるのはおかしいよな
感想なんてシンプルで当然だし長々と文章書いてたらそれはもう考察だろ 。


626:

>>37
たしかに 。


38:

文章を書くのが本当に苦手だったな
苦行なんてもんじゃない
地獄だった 。


39:

隠れ発達ガイジを見つけるリトマス紙として優秀だよ
読書感想文が苦手なやつはその可能性が高い 。


40:

そもそもジャップってMARCHくらいだと読書すらしないし、授業聞いてないし、レポートは駄文じゃん 。


42:

読書感想文という名前の自分語り 。


43:

読書感想文を上手に書けるヒトは
アタマいいだろ 。


44:

読解力
要約力
表現力
こういった能力の低い者をあぶり出すためだと思うよ 。


45:

教師が楽するためだからな
ジャップの教育は教え育てるためではなくひよこの性別検査レベル 。


46:

アウトプットする訓練じゃね? 。


47:

文字数稼ぎでセリヌンティウスにはお世話になりました
王様でいいのにディオニソス王とフルネームで書く 。


48:

「あつい」で原稿用紙3枚埋めて出したら親呼ばれそうになったからあとがき写してなんとかしたことあるな 。


49:

あらすじ解説で文字数を埋めて最後に面白かったで締める意味のない宿題 。


50:

自分語りが嫌いなんだよ
まして感想書くと言いつつ正直なことは書かないし 。


51:

読書感想文って作文よりも遥かに高レベルなことなんだよね

本を読んだことのない人に本の内容を簡素に説明しつつ
自分の感じたことを書かなければならない

こんなの小学生中学生には無理だよ 。


52:

なぜこの本を読もうと思ったか
適当にあらすじ
自分が主人公だったら
適当なまとめ

これでだいたい8割埋まって賞も取れる 。


53:

読書感想文は子供とディスカッションしながら書くものでしょ。結構楽しかったよ

小4の姪があしながおじさん」の読書感想文を書くというので
読んでる途中に「あしながおじさんって誰だと思う?」って聞いたら「わからないなぁ」
読んだ後に聞いたら「私ジャーヴィスさんがあしながおじさんだってわかってたよ」って言うので
「あれ?この間聞いたときはわからないって言ってたじゃん」というと真っ赤になってプリプリしはじめた
でも、「そのことを読書感想文にかいたらどうか?」っていったら素直に
「私はあしながおじさんが誰なのか全然わからなくてハラハラしました」って書いたようだ 。


54:

思想を監視してるんやで 。


55:

感想を出すためにはまず何かしら自分に中身を入れておかないとだめだから本を読めば読むほど書きやすくなってくる
頭の良し悪し本の良し悪しじゃないと思うね
言いたいことをアウトプットする、その言いたいことがあるかないかだと思ってる 。


56:

あらすじで埋める 。


57:

大人になると逆に感想書いてネットに投稿したくなるから不思議だよな 。


58:

>>55
アスペだからほとんどの本読んでも
So what?で終わっちゃうんだよな 。


59:

登場人物に学んで自分の人生を反省するって展開ばかり 。


60:

論文は考えないと作れないけど
感想文は感想書けばいいだけだからな 。


61:

>>56
姪があらすじだけでノート3ページ分書いてたので
そりゃだめだろうってあれこれ話し合って3行にまとめさせた
ああいう作業は意外と有意義かもしれない 。


62:

思ってもいない美辞麗句を書くのが苦痛だったわ 。


63:

>>60
その小説のあらすじも必要
感想だけじゃ不合格だよ 。


64:

大人になってからも自己アピール欄とかで文字数設定されてるのがほんとキツい
要約された物に文字数のためだけに肉付けしていくという工程が苦痛で仕方なかった 。


65:

私は~で始めるなとかいう、メチャクチャなハードル設けられて、皆書けなかったの思い出した 。


66:

>>62
でも大人になったら必要なことですし
そう感じられたならある意味教育だろこれ 。


67:

ぶっちゃけ、オリジナルの短編物語を書いてこい
って方がまだ良いと思う 。


68:

文章書く練習しないやつは大人になってから報告書や始末書作成で苦労するじゃん 。


69:

中学の時に読書感想文すげーふざけて書いたら何も無かったかのように返ってきたぞ
教師もどうでもいいと思って読んでないぞ 。


70:

ガチでやろうとしたら論文を書くくらい高度だからなあ
読み手を飽きさせない工夫や導入
議題の明確化と核心に至るまでの丁寧な道筋など、作家並みのスキルが必要となる

そんなのガキにやらせんな 。


71:

感想文を書くために大して興味もない本を読むっていう本末転倒なことをさせるからみんな苦手なんだよ
好きな漫画とかテレビ番組の話でもいいなら何枚でも書いてくるだろ 。


72:

長編とか伝記で書いてたけど、今考えたら星新一とかの短編ひとつ読んで書いた方がずっと楽だった 。


73:

>>19
これ
フィードバックがないからやる意味が? 。


88:

>>73
最近の小学校では書き方についてプリントを配ってるようだ
まず動機を書き、要約を3-4行~など書きかたを説明してた 。


74:

自分の文章などが入ると途端に教師の側が判定できなくなるから
感想文という型が決まってるから楽に検査できる
欧米型の作詩や即興文の授業やれるような知性が教職にない 。


75:

小学生向けの本なんて基本つまらんからなー 。


76:

どう書けばいいかわからないから苦手だったな
今ならアマゾンレビューみたくかけばいいとわかるから簡単だわ 。


77:

読んだ証拠になるし
卒論を書く練習になる 。


78:

読書をした結果感想文を書きたくなる(ことがある)のであって
感想文書く目的で読書するのがおかしい 。


79:

要約文を作れなら分かるが 。


80:

感想文や新聞のコラムよりも論文の書き方教えろと思う 。


81:

読書感想文は高校生からだな
小中学生にはハードルが高すぎる 。


82:

>>62
姪が5年の時に、卒業式の送辞を担当することになったけど
6年生が嫌いでどうしてもほめることができないって
案をことごとく却下していくのでなかなか完成しなかった
10時間くらいディスカッションして最後はやっと妥協するってことを覚えたみたいだ 。


83:

>>77
卒論で感想文書いたの? 。


84:

ジャップだぞ?やらせることに意味があるわけで、意味のあることかどうかを気にしてるわけ無いだろ(笑) 。


85:

今だったらネットで書き方が載ってそう。
昔は本当に闇。教師の知性を疑っていた。 。


86:

勉強なんてそんなもんだろ 。


87:

小説の最後のページの解説をコピペすればいいんだよ 。


464:

>>87
蹴りたい背中のどちらかと言えば主人公よりの人間が
作中の絹代に近い視点で書かれた解説をそのまま書いてきたらおかしいと思うだろう 。


89:

重要なところのまとめとしては絶対書いた方がいい
読み返す時
感想文、目次、を見るだけでかなり時間短縮できる 。


90:

読書感想文で本当に読書が嫌いになったわ
それまではズッコケ三人組とか読みまくってたのに
小学高学年になって読書感想文が始まってから読まなくなった
それで大学生になって安部公房の砂の女とか箱男とか読んだら
面白くて面白くて自発的に感想文と言う名のレビュー書いてたわ
やっぱり読書感想文は子供には無理 。


149:

思考のアウトプットってそれなりに練習が必要なのに一切フォローしないからな
印象に残った場面をピックアップしなさい→なぜそこが好きなのか書いていきなさい
これをやらせるだけでも全然違うのに
あと小説じゃなくてノンフィクション読ませろ。子供に創作物からなにかを感じ取れって言われても大概の子供はできない
俺も>>90みたく高校ぐらいからレビュー書いてたけど小学校の読書感想文は全然できなかったわ 。


91:

言えてる
どうせ型にはまった文章になってしまうんやから、自然に感想を書くようになるまでなんもさせんほうがいいまである 。


92:

極論言えば銀河英雄伝説全巻読んだ読書感想文を原稿用紙3枚(約1200文字)でまとめてもよいわけだ
真に読書の感想文ならそのくらいやらせろよ。アニメ(全200話程度)見させても余計大変だなこりゃw 。


93:

感想文は
インプット、アウトプット、推敲が必要。
実は、あらゆる教育のなかで一番大事。
大人になれば分かるよ。 。


99:

>>93
そう、大人になってからやっと分かり、できるようになるの
子供には無理 。


95:

しかも原稿用紙何枚以上で書けとかアホだろ
好きでもないものの縛りプレイなんか苦行にしかならん 。


96:

マンガを嫌いにするにはどうしたらいい?
読書感想文を書かせればいい

っていうジョークがあるくらいだからな 。


97:

卒業論文と小説家になるのに悲痛はい論破 。


98:

読書感想文でひたすら本の中身を書く奴がいるけどあれちょっと障害入ってたのかなって今思うと考えてしまう 。


108:

>>98
そんなの文字数稼ぐために仕方なくだろ 。


100:

特に何も感じた事はないとか書くと親呼ばれて怒られるのかな
ほとんど後書きの丸写しだった気がする 。


105:

>>100
逆に昔あったゲーム雑誌の個人レビューみたいな
ガチ批評を書くとどやされるんだろうな 。


102:

夏休み明けに数十人分を読まされる教師の方が大変だよな(´・ω・`) 。


103:

感想文っていうあいまいなくくりだかkら書く方もとらえどころなくて悩んじゃうんだろ

1.本の内容を簡単に説明しなさい
2.1.の内容から何を思ったか書きなさい

まずこうやらせてから、統合的な感想文にしていくよう段階でステップアップさせればいいじゃん 。


104:

思ったことを書くそれだけだ
それがない人間はそれを訓練で湧くようにしなければならない
さもなくばそれは機械人間だ 。


106:

出題者が求めている文章の書き方をまずしっかりと叩き込むべきで中身は二の次というかそここそ自由にさせたらいい
先生も「読書感想文書けよー、あらすじだけはダメだぞー、これはダメだぞーあれはダメだぞー」って言うだけだから
こっちとしても子供なんだから「もう何をどないせいっちゅうんど」としか思えなくて嫌いになる

法学部の論述とか経緯、争点、適用法規、要件、判例学説、あてはめ、結論っていう
書き方の流れがあるって分かったら無駄なくスラスラ書けるようになるけど
それを知らないちょっと前まで高校生やってた子になんて書きようがないようなもんで 。


107:

低学年でいきなり夏休みにやってこいって
いわれてもどういう風に書いていいか分からずに
夏休み最後までやらずに焦るあの思い出 。


109:

俺は素直に本なんて読まなかったし感想文なんて書く気ないって書いたけど 。


110:

優勝

ドンガメ六号 @dongame6
読書感想文は「例え嫌であっても、中身が虚無であっても与えられた期日内に課題をやって提出する」という
八割の人類が社会で必要になる能力のテストなのでこれが嫌なのは当たり前である。 。


190:

>>110
中身が虚無な発表なんかやったら社会ではアウトだぞ
なるべく簡潔に必要なことだけ伝える必要がある 。


111:

これないと長い文章一生書かないやつ多そう 。


112:

アホくさいなろう小説とか題材にした方が良いかもな
ツッコミや批判を書いてこいって事にすると筆が乗るであろう 。


113:

確かに感想文の文章の書き方とか習った覚えがないな 。


114:

>>106
法学部ってなんで判で押したように同じ単語、同じ漢字の開きかた、同じ文体で書くの?
たまにアスペっぽさ感じて怖くなる 。


115:

必要だとは思うわ
でもほかの科目は教科書どおりの自分の頭で考えさせない丸暗記授業なのに
作文だけは投げっぱなしなことに作為的なものを感じるわ
「ほ~ら自分の頭で考えるのって面倒でしょう?」って教育するための 。


116:

>>110
まさにジャップ式ストレステスト
これで這い上がって生まれた知性と教養がないエリートが社会を担う喜劇 。


117:

主人公は苦難にもめげすに強く生き抜いたことが印象に残りました。では自分はどうだろうか…(以下、最後の一行目まで自分語り)
これからは強く生きていこう、そう考えさせられる本でした。 。


118:

作文って文を作るだけだから何も主張無くていいって国語の先生が言ってたわ
小論文かけるやつすごすぎるわこういう人が博士になるんだろなぁ 。


119:

あれで読書嫌いになる人多そう 。


120:

まず感想が思いつかないんよ😢 。


121:

俺は感想言えと言われたとき大したこと言えたことがないからむしろ読書感想文真面目にやってればよかったわ
文章力もないし
まぁでも宿題で数回やる程度じゃ身に付かないか 。


123:

読書感想文なんて要するにやってる感の演出
今この国で一番必要とされてる技術なんだが 。


124:

おまえら大人になった今、読書感想文書いてみろ
尼のレビューでもYahoo映画レビューでもなんでもいい
嫌儲に長文レスするみたいに幾らでも言いたい言葉が湧いて出るぞ
このスレ開いてレスしてる同期も純粋なエモーションだからな 。


125:

>>121
アマゾンのレビュー欄があるだろ
書き殴って来い 。


126:

文字数稼ぐことばっかり考えてて意味不明な内容になってた記憶 。


127:

そもそも本を読まないし読みたいと思わないよな 。


128:

感想文の何が評価されるのか
未だに理解できない 。


129:

>>115
姪の学校の国語のドリルを見る限りでは、国語はそれなりに自分で考えないと書けないと思う
漢字の問題でも「その漢字をつかって自由に文章を書け」だし 。


130:

ドグラマグラの感想文とか見てみたい 。


131:

>>127
それはないわ。おまえバカだろ。
読書しないやつは100%バカ。
で、そういうバカがたまに本を読もうとするとインチキ臭い自己啓発書やビジネス書に手を出す。 。


133:

高校までは文章をダラダラ書くだけだったから、大学で論文の書き方を教わった時は明解で驚いたわ 。


134:

大人になって、読書するようになってから
逆に読書感想文書きたい衝動に駆られまくったわ
それで何で小学生中学生に大人が読書感想文書けと押し付けたのなんとなく分かった
大人視点で見れば読書感想文は楽しいんだよ
だから、教師は楽しいものを薦めているとしか思ってない

でも読書感想文って子供ができるほど簡単なものではなく
むしろ、かなり高度なもの
こんなもん強制したって読書感想文の楽しさなんて伝わらないし
読書嫌いを増やすだけだ 。


135:

遠藤周作って講演集とかコラムも面白いんだよな
「人生の踏み絵」ってのがおススメ
導入がとても上手くて参考になる 。


136:

国語の先生変わると同じの出しても問題ないから三年間同じ感想文を使い回してた
受験とバイトあるのに高校生になってまで感想文なんて書かせる学校が悪い 。


137:

課題図書と言われて読まされてもピンとこんのよな
好きな本なら気持ち悪いくらい考察できるだろ 。


138:

例えば安倍についてならば
・なんでこんな馬鹿なんか?
・こんな馬鹿なのには理由があるはず
・子供の頃一体どんな育てかたされたんだろか?
・バカの周りにはバカが集まるんだろか?いや集めてるんだろか?
・不思議でたまらない
といった感想が思いつくのに、本の登場人物にはなんの感想も思い浮かばないんよ😢 。


147:

>>139
基地外発見器でもあるよな
絵と感想文 。


140:

英語とか数学もそうだが苦手意識持たせるのが目的だよね
下級国民に苦手意識を持たせることで特をする層がいるということ 。


141:

本読むの好きだけど読書感想文はほんと苦手だったなあ 。


142:

この前話題になってただろ
バカが本を読むと頭が良くなるのでは無く「本を読んだだけのバカ」ができあがると 。


143:

読書感想文に対する考えでそいつがアホかどうかが分かる 。


144:

読書なんて個人の趣味でするものなんで読んだ感想をアホに開陳する必要があらのか子供の頃からずっと疑問だった 。


157:

>>144
そんなこと言いながら深夜アニメの感想でネットのリソース無駄遣いしてんじゃねーよ 。


166:

>>157
アニメなんて見ないんだけど 。


145:

ワイ感想文とか一行も書けないんだけどなんかの病気なんですかね
マジで書けなくて中高の時ガチで困ったんよ 。


146:

逆に5chなんか短文レスばっかで読み応えないよな
ひとつのスレ読むのに1分かけないし 。


148:

面白かったです 。


150:

読書感想文が悪いんじゃなく読書感想文が何かを教えずにいきなり書かせて評価されるのが悪い
九九を教えてないのに計算ドリルやらせて採点されるようなもの 。


151:

読書感想文は子供たちを読書嫌いにさせるためにあるんだよ 。


152:

面倒くさいからあらすじだけ読んで適当に書いてたな 。


153:

書き方の存在すら知らない
好きに書くよう言われていたような気がする 。


155:

何かで知ったんやけど、感想文って実は作品の最後の3ページだけ見て書けるもので、その方がそれらしく書けるらしいな
とある経営者の書いた著者読んで感想文出せってなったとき、めんどくさいからそれ実践したわ 。


156:

いやー、寧ろ作文はもっともっとやるべきだと思うの
読書感想文っていう形である必要はないけど、自分の考えを整理してアウトプットする練習って教育課程の中で軽んじられてると思う 。


158:

あらすじを粗方書いて突っ込み入れて最後にまとめ
取りあえず決められた文字数さえ超えればokだった 。


159:

面白かった、ここが良かった、ここが退屈だったぐらいしか思い浮かばない 。


160:

大人になって気付いたけど夏休みの宿題全部いらないよ 。


161:

自分の感想を人に伝える能力ってジャップ社会では重要じゃん? 。


162:

マジで今の読書離れって読書感想文のせいだと思う 。


163:

課題図書が洋書でその内容に対してのテストをするってハードな課題もあった
シャーロックホームズだったのでその刊を映画化したDVDを借りてそれ見て内容を把握した
いちいち辞書片手に英文の本なんか読めるかよしかもミステリーなんて 。


169:

>>163
俺が出題者だったら映画化にあたって原作から改変されたとこを出題するわ 。


164:

俺は18歳のときから1日10キロバイトから15キロバイトの文章を毎日書いてたよ 。


165:

レビューサイト立ち上げに役立つわ 。


167:

どう思ったか、という自分の考えを掴むっていうのが子供には結構高度なんだよな
だから感想を書け系はわかんなーいとなる 。


168:

本が重たかった
ページ開きやすかった
とかそんな感じ 。


170:

小学生だと大体感想文じゃなくてあらすじになるよね 。


171:

宿題としては一番楽な部類だったし得意だったな_φ(・_・ 。


172:

感情と思考では認識が異なる
さらに直感で認識するタイプには感想文は不向きだろう 。


173:

今だと宿題全般を代行業者に頼めるからな
やらないという選択もある 。


174:

こういう感じで書けばいい
https://i.imgur.com/Lxg44j6.jpg


583:

>>174
すごい 。


175:

本読むのは好きだったが
読書感想文は大嫌いだった
まともにかいて提出した覚えがない 。


176:

俺も読書感想文が嫌いで嫌いで、中学の時は去年の丸写しがバレて怒られ
高校の時は出さずにいたら赤点食らったわ
いらんだろ、読書感想文なんて 。


177:

日本の教育ってアウトプットなさすぎだよな
だから俺みたいな話が下手すぎる馬鹿がいるねん
他にアウトプットないから読書感想文浮いてるんだよ 。


182:

>>177
というか、文章の大半を「あらすじ」で引用水増しする読書感想文なんか意味ねーよ
だったら創作文章の授業やった方が良いだろどう考えても 。


187:

>>182
逆に感想文ではなくて要約文を書かせたほうが文章力アップにはなりそう 。


178:

字数制限する感想文はマジでクソ 。


179:

書き方くらい教えてほしかったな
結局あらすじ書くか受賞した誰かのやつに似せて書いた 。


181:

クソだったところを書き連ねるのは得意だけど教師が書いてほしいのを書かないとだめだからなぁ 。


183:

中学のとき授業で出したけど
他のやつはなんか深い読み方したり自分の意見を述べたりなかなか凄いのに
俺のは小学生が書いたような、○○なのが面白かったです、みたいなのばかり繰り返しててクッソ恥かいたわ
別に俺にも書こうと思えば偉そうなこと書けるけど、感想文とかいうのが何を求められてるかわからんから適当に書いたゆだよクソが 。


185:

あれ読書嫌いを増やしてるだけに思える 。


186:

登場人物◯◯がとてもかわいそうでした。 。


188:

アニメの考察と変わらんだろ 。


189:

ケンモに響くということは
ガイジ検出機能があるのだろう 。


191:

文学は作家のイメージを書き連ねたものなのにそれについての感想って書けるわけないじゃんw 。


192:

思想チェックだろ
捻くれたこと書くと親を交えた3者面談で問い質される 。


193:

日本人の読書嫌いを助長とか書いてるけど、そうなのか?
日本ほど本読みまくってる陰キャ国民はそうそう無いと思ってるんだが 。


194:

何も教えなくても書けて当然と思ってるんだよな
気持ちがあれば表現できて当然
表現できないのは気持ちがないからっていうジャップ思想 。


195:

論理的に文章作る練習にはなる? 。


196:

>>1
またまたお前か(嘆息

きちんと頭の中を整理し
それを正しい文章に書く練習になるんだよ

お前みたいなバカで性格悪くて
煮ても焼いても食えないクズ中の屑は
なにをしても無駄だよな
ひたすら他人を不愉快にするだけ

嫌儲も+みたいにスレ立て人の名前をリストに書いてくれればいいのに
それならお前の不愉快なアイコンを見ないで済む 。


197:

受験や就職対策で小論文って書き方教えてくれるのに
読書感想文は教えてくれない
就活で面接は対策してきたのに一次が過去就活データを調べても一切無かったまさかの小論文だった
その時点で諦めてとりあえずやる気だけ見せようと面白おかしくエッセイ的な文体で適当に書いて原稿用紙埋めたらなぜか内定もらった
そこには就職しなかったが 。


198:

思ったことを書けばいいとかいう教育放棄 。


199:

>>194
最近は書き方を指示してるプリントを渡してるようだ
姪のプリントを見ると、もし自分が主人公だったらどんな風に感じたか?とか、かなり細かく書いてあった 。


200:

まず思ったことを文章書けっていうステップから教えてないからな
作詩から教えてた寺子屋のがまだわかっとるわ 。


201:

本当に思ったことを書くと職員室に呼ばれるという 。


210:

>>201
その経験をもとにレポート等は思ってないことでも相手が要求するものを読みやすくまとめて提出しないといけない事を知る 。


202:

>>195
ならない
感想文だから 。


203:

AVのレビューする時に使えるよ 。


204:

書き方を教えた上でならわからんでもないが
ほんとにただの感想じゃ意味ないよなあ

絵とか自由研究もそうだけど
明らかに親が手を入れたやつとか見え見えだもんね
そしてあえて巧いのを外して「子供らしい」作品に
高得点をつけるとかも含めマジくだらない 。


205:

あれスラスラ書けるやつすごいよ
頭の中で悩んで悩んで時間いっぱいになる 。


211:

>>205
めっちゃスラスラ書いてたし何を書いたら教師が喜ぶかも分かってた
でも今何の役にも立ってない 。


206:

おもしろかったです
終わり 。


207:

チェックリストみたいなもんで読んだ証明なんだろ 。


208:

>>174
神童やんけ 。


209:

こんなんなら写経でもやらせておいたほうがいい
百人一首や美しい詩の書き取りとかでもいいな
脳に名文が刻まれるまで繰り返し書いて読むんだよ
最初から何も教えず駄文書かせて何になるんだ 。


212:

原稿用紙3枚以上とか訳分からんルールつけられるからめんどいんだよな
中学の頃モーツァルトの本を題材にしたけど、ずっとウォルフガング・アマデウス・モーツァルトは~ってフルネームで書きまくって提出したわ。
次の年はヤーコプ・ルートヴィヒ・フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ。 。


213:

必要だろ
発達障害あぶりだせるし 。


214:

ケンモメンに読書感想文を書かせるとすごいぞ
原稿用紙数十枚にその作品がいかにクソかを延々と書き続ける 。


215:

めんどい 。


216:

無駄な改行で水増ししてたよね 。


217:

悪魔の飽食で日本人は加害性をよく知るべきと書いた 。


218:

夏休み最終日に泣きながら書いた覚えがある
表紙に箱根登山電車が描かれた絵本だった 。


219:

読んだ本について語れってんじゃなくて本を読んだ自分を語れってことだから苦行でしかない
好きなやつは好きだろうな 。


220:

感想文書かすより、本を1冊筆写させたほうがためになるだろうな 。


221:

国語の便覧にすら読書感想文の書き方書いてるのに何が教えてもらってないだアホが 。


224:

ネットの丸コピしたら先生にめちゃくちゃ褒められて焦った記憶 。


225:

あらすじ書いて「すごいと思いました」

だけで乗り切れるよな 。


226:

俺が思うに世の中の事物に対する自分の考えを他者にわかりやすく説明する練習としてむしろ重要だと思う
ついでに本を読む訓練って感じ 。


227:

めっちゃ苦手だった
でも国語のテストは得意だった
書き方教えるべきだよな 。


228:

とりあえずあらすじで文章稼ぐ 。


229:

バカ
思想チェックだぞ 。


230:

こんなの巻末の解説かネットでググって書き写せばいいだけ

読書感想文なんて要領が悪いやつを弾くだけだが
弾かれた側に先生はそう言う仕組みを教えないか 。


231:

感想を思いつくためには
・差異を思いつくこと
・関連性を思いつくこと
が必要だと思うんよ・・
本の登場人物と日常やらあるべき姿やら他の本の登場人物との差異、関連性など

それがまーったく思いつかないんよね😢😢😢 。


238:

>>231
「どう思ったか?」という問いなのですよ
つまり教師が「どう思ってて欲しいか」を類推する
模範解答はそこにあるわけですね
感想文の模範解答とはあるがままの感想を書くことではなく
教師が感動しそうな「解釈」を記述することなんですよ 。


232:

レポート書く練習のつもりなんだろ
問題は書き方を全く教えてくれない事
故に無意味 。


233:

教師に対する信頼がある奴はスラスラ書けるけど
疑ってる奴は全然書けないぞ

つまりどうせ書いたことの10%も伝わらねえんだろバーカって気分になってしまう 。


234:

本読ますためにやってんだろうけど完全に逆効果 。


235:

作文でいいよな
自作の小説書こうが評論書こうが雑記を書こうが自由に書かせてみりゃいいんだよ 。


236:

思想チェックやぞ 。


239:

>>236
これもあるんじゃないかと疑ったな
だから適当にあらすじで行埋める 。


237:

>>230
今の時代だとAmazonとかで長文でレビューしてるの2、3個合わせたらそれで済みそう 。


240:

今の時代宿題代行もあるし
何の意味もない課題だよな 。


241:

むしろ悪い意味で日本の社会で一番必要な要素が詰め込まれてると思うが 。


242:

SFCの小論文とか東大国語とかも同じだぞ
採点者が期待している答えがあるんだよ 。


251:

>>242
SFCって見事にクソみたいなやつらしか輩出してないよな 。


243:

>>238
忖度の練習か 。


244:

今やるとすらすら書けるからやっぱ論理立てて文書書く練習になると思うわ 。


245:

忖度の練習だからまあやっておいて損は無いぞ 。


246:

面白かったら自然と感想言いたくなるんじゃないか
お前らだって頼まれもしないのにアニメやらゲームやらの感想言うだろ? 。


258:

>>246
まさにそれかもしれんな
俺がアニメスレ嫌いになったの
おまえらは理解力が足らなさすぎる
もっと花田十輝を愛せよ 。


247:

>>243
はい
すみません被っちゃいました 。


248:

>>239
ガキの頃「感想文」なんだから感想以外のあらすじ書いたらいけません
って言われてC評価だったぞ 。


253:

>>248
本心言いたくないんだから別に構わん 。


249:

本当に思うことなんて
8/31の昼過ぎから焦って読み始めました。
とてもページ数が多くて大変でした。
僕は登場人物のどうたらこうたらの悲しみより現実の読書感想文の苦しみのほうがつらいと思います。
みたいなことだけど、自由に書いていいはずなのにこういうの書くと下手すると親交えた呼び出しだろ 。


250:

思想チェックじゃなく精神病チェックだよ
認知の歪みの程度を調べる 。


252:

感想書いてるつもりがあらすじになってたんだけど 。


254:

つまらなかったときの絶望感 。


255:

そもそもとして書き方というかフォーマット教えないのがおかしい
序論本論反論結論の割合とか定義付けとかさ 。


257:

>>255
日本の文系はそもそも学問として成り立ってないから廃止にした方がいい 。


256:

いやあれこそ大学のレポート課題や卒論のための練習だろ 。


259:

読んだ本の感想書くだけなのに難しいよな 。


260:

それあなたの感想ですよね? 。


261:

悪魔の飽食とりあげてニチャアとやってた思い出 。


262:

なんかそういうデータあるんですか? 。


263:

ほんとこれ
若い頃ならなおさら一言でいいわ
アマプラの映画作品レビューに何十行もかきこんでる奴いるけどあれ感想文無理やり何年も書かせた末路だろ、…😩 。


264:

当時は原稿用紙2枚とかかなりキツかった
自分の字が汚いもんだから余計に 。


265:

猟奇犯罪を犯すと過去の読書感想文が晒されるだろ?
たいていはその内容もおかしかったりするから侮れない 。


266:

>>238
なるほどー
ということは読書感想文の推薦図書とかは文科省の答え付きの本だったんかな🤔 。


267:

>>227
多分日本人ってインプットはそこそこだけどアウトプットが徹底的に下手なんだと思う 。


268:

今思うとあれ1枚でたった400文字ってのに驚愕するわ 。


269:

構造的に文章が書けないと社会人としての評価が下がる
読書感想文の練習は意外と将来役に立つもんだ 。


287:

>>269
読書感想文なんか糞の役にも立たない
文章書くのに必要な技術は別のところで身に付く 。


340:

>>269
全くその通りだけど読書感想文の書き方をまともに教えないだろ
はい書け、だけ。評価基準も明らかでない
そんなの文章を書くことを嫌いになれと言ってるようなもんだわ 。


270:

苦手だったなあ
何のために書くのか分からなかったし 。


271:

>>267
マークシートテストの弊害だな 。


272:

>>269
読書感想文である必要ないよね
指定図書とか以ての外 。


273:

ほとんどの人が本の内容を紹介するだけの文章になってるからな
部分的に自分の感想の◯◯と思いました。を書くだけ 。


274:

>>269
読書感想文よりなんかもっといい題材あるだろw
小論文とか手紙とかw 。


275:

国語の教師も美術の教師も
「あるがままの気持ちを表現しろ」などと言うが
そんなものをおまえらに教える義理は無いと内心の俺が叫ぶわけよ

仮面を被って踊る場所それが学校なんだ

>>266
そもそも現代文の「以下の文章」なんて全部模範解答付きだからね
その文章が発表された当時の時代の風潮とか背景
プロレタリア文学なのかどうかとか
そういう作家や文章そのものに最初からレッテルは貼られてる
あるがままの気持ちで読んで解釈してはいけない
その文章を出題しようと思った出題者の気持ちを読むんだよ
筆者の気持ちを考えるんじゃなくて出題者の気持ちを考えるんだ
そしたら現代文なんていつでも100点取れる 。


276:

>>274
まず何かを読み込むと言う練習も必要だろ
インプットなくしてアウトプットもない 。


277:

あれはちょっと勉強のできる生意気な子供の鼻っ柱を折るためのもんだからな
そういう子は客観的な裏付けもなしに自分の主観的な感想を垂れ流すのが我慢できない

つまり感想じゃなくて批評がしたいわけだが、書評ほど難しい文章は滅多にない
単にその本の知識だけじゃなく、その本がどういう意義を持つのか、小説ならどう文学史に位置付けられるのかを理解してないとそもそも書けない
そういう周辺知識や歴史への射程は一介の小学生には望むべくもないので、真面目にやろうとするほど失敗することになる 。


288:

>>277
どうして生意気さをそのまま伸ばしてあげないのか
天狗になるのは悪いことじゃないだろうに
そのままひろゆきみたいになったら困るけども 。


278:

>>276
小論文は別に何かを読んでからでも良いんだぞ
論文なわけだから 。


286:

>>278
それじゃ小学生の小論文の題材は何がふさわしいと思う? 。


292:

>>286
何でも良いだろ
小論文の授業ってのは、小論文の「書き方」が主眼なわけだから
言ってしまえば桃太郎でも構わない 。


279:

>>250
そうなの?よく職員室で先生に怒られたけど一切無視反省なしだった 。


280:

「あること」をだらだら書くことと
「思ったこと」をだらだら書くこと

こうならないようにメリハリついた文章を書く訓練が読書感想文

まあ本来の目的は課題図書の強制読書なんだけどね 。


281:

>>275
それで100点取れましたか? 。


291:

>>281
センター試験だと180点ぐらいだったんよ😨 。


282:

古文、漢文、高校数学
まあこの3つはいらないな 。


283:

読書感想文とはかくあるべき
といったフォーマットをしっかり教えてまずはその通りに書いてみるって感じで
論理的な授業をやればまだ意味はあるが
自由に感想を書いとけよ、としか言われてない
その癖自由に書くと難色を示されるから書く側は困る
大体の奴はこれで作文が嫌いになる 。


284:

原稿用紙2枚800字になぜ当時あんなにも絶望してたのか
ツイッターの1投稿が140字制限だぞ
5ツイートちょい分の感想書けなんて今じゃ内容吟味しても15分くらいでできるわ 。


290:

>>284
それは文字を書く手の連絡が上手くいってないから 。


285:

Amazonのレビュー参考に書かせりゃいい 。


289:

長文ダラダラおじさん 。


293:

ぶっちゃけ読書感想文の書き方が未だにわからないよ俺 。


294:

確かに書けってだけで何もノウハウ教わらないよな
まさに書いて覚えるみたいな 。


295:

そんなん言い出したら現代文の事業自体が… 。


296:

>>269
ほんとこれ

他の題材、とかいっても具体的によりよい題材は特にない
子供はこれで十分 。


297:

>>283
危険な思想持ってるなら別として推敲重ねない文に難色示されるのは当然だろ 。


298:

お前らってレビュー大好きじゃん
同じだろ 。


299:

てかおまえら読書感想文どころか
天声人語とか春秋とか余禄の感想毎日書かされなかった?

あの起承転結のない転々々々な文章の 。


300:

>>288
おまえみたいな実力もない癖に頭を下げないクソみたいなおっさんになるから 。


301:

文章書くだけでも意味ある
読書感想文くらいしかあんな長文かく機会なかったろ 。


302:

>>281
取れましたよ
国語に関してはエスパー扱いされてました
エスパーのように見える人は試験問題の見え方が違うんだなあって
後から気付きました

例えば数学はダメな子だったのですが
後になって考えると数学できる友達とは問題の見え方が違うんだなって
背景になってる知識の量が膨大なんだなって後から気付きましたよ 。


303:

ほとんど惰性で読んでる作品に感想もクソもねぇんだよな
漫画でもアニメでも好きな作品のレビュー書かせるのが1番いい 。


304:

>>280
文科省が印税送りたい作家や出版社を感想文という都合の良い方法で誤魔化してるように思える
あべちゃんのお友達税金ばらまきのような 。


305:

>>286
俺は小学校の頃環境問題やピアス・茶髪についてディベートさせられたわw
小学校にふさわしい題材はいくらでもあるだろうから
別に読書感想文に拘らなくてもいいと思うぞw
感想は別にデータに基づかなくていいから論理的思考もあんま要らんだろうしw 。


306:

>>299
日教組ガーのおかげでそういうのはだいたい潰されたと思う 。


307:

雑感を理路整然とした文章化するというプロセスが重要なんだろ 。


308:

なんで?大人になったらアマゾンでレビューしまくりじゃん。一番必要だろ。 。


309:

スヌーピーにもピーターラビットの読書感想文を書かされる回があったな 。


310:

>>286
べつにうんこの研究でも体裁がしっかりしてれば何でもいいだろ 。


311:

>>292
無論だ
しかし教育的評価基準とするにはできるだけ素材は同じ方が良い
子供への教育と大学の研究は違うのだから 。


312:

アマゾンのレビュー上位のやつらはすげえよ
お前らも映画1本見て10行程度の感想書いてみろ
大抵アマゾンレビューと比べて自分の文章構成力や語彙力の無さに絶望することになる 。


313:

役に立たないんじゃなくて
役に立てれてないだけだろ? 。


314:

>>300
根拠も無く他人に難癖付けるハゲたおっさんになってどう思った?
感想を述べよw 。


316:

>>297
今の世代は知らんが少なくとも俺は推敲のやり方を教わらずに原稿用紙を渡されたぞ 。


317:

>>311
それ教師が評価しやすいだけじゃん 。


318:

>>302
そうですか
それは僕と同じですな 。


319:

簡潔にあらすじをなぞって
最後に主人公はアホかと思いました
でええねん 。


320:

イベントごとに感想文書かされるの大嫌いだった
平和学習とか言って知らんオッサンの講演聞かされて感想書けとか気持ち悪かった 。


321:

読解力 。


322:

書かせる前に書き方のコツを教えるべきよね
小学生時代は作文は何をどう書いていいのか分からなくて
二行から先に進まず何時間も苦戦してたけど
高学年で桃の缶詰読んで文章ってこれくらいフランクに書いていいのかって分かってから
短時間で原稿用紙埋められるようになったわ 。


323:

文字じゃなく拳で語れよ 。


324:

ああ花の王女様はすごいなー
僕にはとてもできない

あんま覚えてねーや 。


325:

感想文はできるだけシンプルに つまり俳句のように書くのがいとおかしけり
感想文を読むアホに感想文作者の深い洞察力を解読させてやれ 。


326:

友達が「読書感想文は意味ない」って作文書いて先生に誉められてたの思い出した 。


328:

写生文 。


329:

書いててさっぱり面白くなかったのは確か
普通の作文のほうがいい
地図を見て物語作れっていう課題が一番面白かった 。


330:

少人数の班で読んできた本についてディスカッションさせる方が良いと思うわ 。


331:

本の感想の内容なんてどうでもよくて
自分の考えを文章化する能力を養うっていう方を重要視してると思うけどな 。


332:

むしろ、なろう小説で提出して先生を困惑させて欲しい 。


334:

結局作文を使ってあいつらを安心させなきゃならないんだよね
純真な子供らしい意見を述べてね
本当に求められてるのは俺の感想じゃないんだよね
そういうのが大嫌いだったわマジ糞 。


335:

>>331
だから、あらすじ+~と思いました
の羅列になんの意味も無いって

自分の思った事じゃ無くて、文章ピックアップしてコピペしていく作業だから 。


336:

読む方もめんどくせえんだから
簡潔に書いた方が喜ばれるんだよ 。


337:

感想は現在に属し、書くことはいずれにしても過去である 。


338:

>>334
それだ
こういうの書けば喜ぶんでしょみたいな子供を演じてやらなきゃならない
自分の経験との対比を書いてみたりね
狡猾さを学ぶ授業みたいだった 。


339:

読んだら何かしら感想あるだろ
簡単にかける 。


352:

>>339
でもガキの頃感じた感想なんて退屈とかつまんないとか
そういう感想しか浮かばないじゃんw
そのまま書くと怒られそうだから模範的回答的な物を目指しながら感想をアレンジすんだけど
そうこうしているうちに難しくなって来ない?w 。


364:

>>352
姪のプリントだと もし主人公の立場に自分が置かれたらどう思うのか?とか
要するに本をダシにして自分語りをしろって指導してたな

それで姪はあしながおじさんについても
「もし私がジュディだったら、ジャービーぼっちゃんからプロポーズされたとき~」とか書いたようだ 。


368:

>>364
その姪とやらの学校がたまたまそういうのくれるんじゃね?
ぶっちゃけると、昔からそういう事をした教師はいるだろうし 。


377:

>>368
最近のアンケート調査などを見ると、プリント配布までは結構やってるみたいだ 。


375:

>>364
俺の時はほぼノーヒントだったからなー
私ならこうする系も俺もやってみたがあらすじ描きすぎで×喰らった思いであるわw

てかお前どんだけ姪好きなんだよw 。


341:

小学生って楽しくなくても「楽しかったです」と書かなきゃいけない先入観があるのがな
批評の第1歩は批判からだろ
不愉快な物語を読ませてどう不愉快だったか書かせたら小学生も筆がすらすら走ると思う 。


355:

>>341
だって感想っつったらそれしか無いじゃん
面白いと言われた推薦図書を読んだら面白いと思いましたの感想以外あり得ないわ
まあ敢えて突っ込みどころしかないクソ作品を読ませて揚げ足取りの練習をするのは有意義かもね 。


343:

何のデータも根拠もない単なる自分の個人的な感想なんかダラダラと書くよりも
もっと具体的に意味や内容のある文章をどうわかりやすく書くかの
技術的な練習の場にした方がよっぽど役に立つよね

例えば道案内でもいいし例えば具体的な道具の使用マニュアルでも良いし
例えば地元の特産品の宣伝文でも良い 。


344:

感想を述べることを訓練するためなんだろうけど何が夏1だよ嫌々読んであらすじで文字数稼いだり苦痛だった
大人になって能動的に読むようになったけど本嫌いになったままの人も多いだろうな 。


345:

理不尽に堪える心の強さを育み自民党に投票させるため書かせてる。 。


348:

>>345
いやほんと、安倍を礼賛する感想文を書けって言われてるようなもんだしな
常識的で道徳的な感想を要求される 。


346:

読書感想文は何がダメって、書き方を全然教えてくれないこと
定型パターンがあるので、それを理解したらすらすら書けるようになる。 。


349:

>>346
★最近は学校のほうで書き方やフォーマットについてプリントを配布してるようだ
私の姪はそういうのをもらったが、かなり細かく説明してあった
あらすじは何行くらいでとか 。


347:

わざわざ指定図書読んだくせに、つまんねーのに子どもらしい意見がとか文句言ってるの笑う
いくらなんでもラノベ以外に自分に合う本くらいパッとみつかるでしょ 。


350:

今だったら読書感想文 書き方で検索すれば
テンプレ出てくるんだろうけど
当時はどんなこと書いたのか覚えてないわ 。


353:

書く内容の考え方を教えないのは駄目だろ
テクニカルライティングとか

いきなり算数の問題解かせてできなかったら怒るようなものだぞ 。


354:

その上本に否定的な感想は書けないと言う
例)作中ではAという価値観が称賛されていますが、サイコパスみたいな人間が実在していない前提でとても現実世界で成り立つ価値観だとは思えませんでした。
とか書いたら書き直しなんだろ?
もう感想文としても成立してないよね 。


356:

シンパシーを感じない人物の話や、テーマ性の無い課題図書の小説など読まされても、
苦痛だった退屈だった長くてダルかったのでイマイチ覚えてない、という感想しか出てこない。

「つまらなかった」「興味無い話だった」と書いちゃいけないというのがそもそも大問題で、
教師の顔色を伺って嘘で塗り固められたべた褒め文を書くというのが、
精神的に未熟な子供にとって何よりも苦痛なんだよ。 。


365:

>>356
それやったところで電通の犬ライターとかそういう人生送るならいいが大多数の社会人にはどうでもいいもんな 。


357:

毎回読書感想文で居残りさせられてた俺の学歴予想してみて 。


358:

読書感想文苦手だったわと思ったけど
よくよく思い返せば指定された本読まずに書いてたからだったw
学校から指定された本って本当に穢れたものにしか思えなかったから金払うのもいやいやだった 。


359:

ずっと居残りさせられてたわ
夏休みも泣きながら1週間とかかけて終わらしてた
あんなのいらない 。


360:

作者のあとがきパクったわ☺ 。


361:

書いた記憶はあるんだが内容ほとんど思い出せない
嫌な記憶でしかないんだろうな 。


362:

バカの壁 。


363:

文書構成の練習や読解の練習になるんだが?
つうか教師側が意図を伝えずに単に出すからわりいんだよ 。


366:

このスレ見ても読書感想文に疑問を抱いた位の子供の方が
能動的で論理的な思考力を持っていたと言えるかもね
それこそが批判精神だ 。


367:

感想文嫌いだったわ
400文字も感想ねえよ
要約文の方がいい 。


369:

ほぼ引用で水増し 。


370:

芸人的、話芸を磨けという事だよな
つまらない話を題材にどれだけ膨らませることができるのか 。


371:

古文漢文なんかもそうだけど明らかに不要な科目あるよね日本の公教育って
不要というよりはそれをやめて他の科目に時間回した方がみんな幸せになれるってやつ 。


372:

教師だって大学で文書の書き方ぐらい教わってるんだろうから教えてやれよ 。


373:

うちの子は読書好きだけど一度も感想文を提出したことがないらしい
面談のとき担任に言われたわw 。


376:

読書感想文の問題点は形式が指導されることじゃなくて形式が指導されなさすぎることなんだよね

こういう風に書けば後は何書いてもOKという指導に達していないから無限に続く赤ペン先生の後出しや一貫性の無さにうんざりさせられる

更に思想の検閲が入ることも問題で、相乗効果で教師の気持ちになって考えることを強いられる

忖度スキルは上がるので天然で国語得意な奴は忖度スキルが大変高い 。


378:

なるよ
大人になってこそやるべきだが 。


379:

文章を書くって無意識にも読み手を意識してるわけで
いかに先生を喜ばすモノを書けるかって課題よな 。


380:

ごんぎつねで本音を書いてしまった子

問題となった感想
「こそこそした罪滅ぼしは身勝手で
自己満足でしかない、
(兵十はごんの反省を知らないのだから)
撃たれて当たり前 」
またその理由として、
「知らずに打ってしまった兵十が一番かわいそう」
との見解を持っていた

主な論点
しかし、多くの子供たちは「ごんがかわいそう」との
見解を持っており、
相容れる事ができなかった

感想文に優劣付けるのがまずおかしいよな
自由な思想がなぜ許されないの?
自由にディスカッションしろという国だと問題になりそう 。


381:

このシーンは自分だったらどうするとか適当に書いときゃいいんでしょ 。


382:

子どもに読ませた成果として出させるいかにも官僚的 。


383:

何を求められているのか、分からない 。


384:

文章の書き方を教えるなら別に読書の感想じゃなくていいじゃんと思う 。


385:

感想文に書かれるべきことやその評価基準マニュアルがあるのに
教師はそれを伏せたまま自由に思ったまま書けとか言うんだよな 。


386:

小中学校の教師なんて論文書けないのが過半数だろう
書かけないやつが教えられるわけない 。


388:

自分は道徳教育と国語教育がごっちゃになっているのは良くないのではないかと思う

国語は国民に相応しい模範的思想の書しか教科書に載せないが、本来それは道徳教育の仕事であって国語科がすべき事ではないはず 。


389:

ちゃんとした書き方指導してやれば意味はあるんじゃね?
文の読み込み方は現代文メイン授業と共通だが、加えて感想評論の書き方として、一冊の本だけじゃなく、周辺の資料とか先行評論の引用入れれば内容濃くなるとか
ただ、教師の手間考えたらそんな指導やってられないってことで今の「好き勝手書けばいい」式なんだろうけど 。


390:

俺が教師なら普段から賢いヤツ4名分くらいしか目を通さないと思う 。


392:

文章の組み立てがわからんかったし先生はこの本読んだことあるのか不明だったからいちいちあらすじを書いてた 。


396:

>>392
教師は教師で推薦図書全部読んでるとかせさられてたとしたらと考えると・・・・・・ 。


394:

アベマでスレ立ておじさん🌚 。


395:

本の題名+読書感想文で検索すればサンプルたくさん出てくるから
そういう内容なのかって想像しながら写せばok 。


397:

>>2
これは覚えてる方がすごいと思う
宿題で毎回出してたけど1冊も覚えてない 。


398:

もしかしたら社会スキルとしての忖度文という課題テーマに改名したらみんなが正直に書けて幸せかもしれない 。


399:

これをある程度マジにやったかどうかで文章の組み立て方に雲泥の差が出る。

作家でもない限り1から文章捻り出すことなんかないんだよ。だいたい伝聞とか体験談とかに自分の考え織り交ぜて、TPOに応じた適切な形で書くわけ。
読書体験を感想混ぜて書く、なんてこれ以上にない練習だと思うけど。 。


400:

まず本を読めなかったからな
幼児書みたいな絵本なんかですら読んだそばから頭から抜けていった

だから適当にページ開いたとこの感想書いて次にでつないで別のページみたいな羅列をやってた 。


401:

感想とは何か? って所からきちんと教わらなきゃ書けないよな
あらすじ書いて文字数埋めてたはw
っていうか、漫画でもアニメでもゲームでもなんでもいいから好きなものの感想を書かせるようにすりゃいいんだよ
要は文章を自分で書くことが目的で読みたくもない本なんか無理やり読んだってしょうがない 。


402:

個人の体験や感想書く技術なんて要らない
必要なのは論理的な文章、客観的な書き方 。


403:

今年の推薦図書
http://www.saikyou.co.jp/serieslist/suisen/natu_suisen.html

ひとつも面白そうに思えない
こんなの読んで原稿用紙2枚以上とかやっぱ苦行でしかないよな 。


409:

>>403
「走れメープル」が書きやすそう 。


416:

>>403
30年前に比べたらどれも面白そう 。


470:

>>403
あやしの保健室ってラノベ? 。


405:

書き方教えずに用紙だけ配るキチガイ教育が問題なのであって
読書感想文はむしろ必要な能力ですね 。


406:

嫌儲の感想文書いてみたい 。


420:

>>406
書いていいぞ 。


407:

まずドラゴボとか漫画でかかせりゃいいんだよな 。


408:

教師は感想文に興味はない
本を読めってことだ 。


410:

小論文の練習 。


412:

>>410
小論文の方が簡単 。


411:

421:

>>411
本の中に自分との共通点をむりくり取り上げて自分語りをすると良いんだな
でもこんなの書く子より提出しないとかあらすじと◯◯がすごいと思いましたとかかわいそうだと思いましたとか適当に出すほうが人としての好感度高い 。


424:

>>421
共通点見付けての自分語りからの反省の弁や社会問題に対する意気込みが必勝パターンのようだな 。


461:

>>411
激しめの自分語りと高学年になると自己陶酔感、低学年は模範的な子供を演じるプロって感じだな
親のエゴと大人の顔色伺いの鬼才ってところだからむしろこういう子のほうが闇を抱えてそう 。


503:

>>411
読書感想文のメインは自己PR・回想・向社会的主張で、本の内容は二の次なんだな
ポイントは文章の体裁を小説風にすることと、本から何か気づきを得たかのような体で持論を展開することか
どの作品も自分を良く見せつつ読み手を飽きさせない技術が光っている
これだけの忖度力と創作力があれば就職活動でも困らないことだろう 。


413:

感想文って
本読むにあたって物語の構造を理解しとかないと面白かった悲しかったぐらいしか書けないからな。
ここで主人公に光が差し込むのは
これから先の明るい未来を暗示している
ぐらい読み解く力がないと何も書けない 。


417:

>>413
そういう本の内容に対する批評や考察より自分語りの方が評価される 。


414:

>>413
それって考察であって感想じゃないのでは? 。


415:

出版業界との癒着だろ 。


418:

語彙の少ない子供に自分の頭の中を文章化しろと言うのは酷だろう 。


419:

本って読んだつもりでも意外と内容忘れるんだよね
感想文はめんどいけど覚える目的ならアリじゃない? 。


422:

太宰のことをよく知らず、他の作品も読んだこと無く、
走れメロスだけを読んで感想を書けって言われたって、
不正にも友情にも興味が無い人間にとって難しいわけよ、
王が怖いから友のことなど放っておくしか無い、
自分は邪悪に対してはそれほど敏感ではないのだろう、とも書けないし。 。


436:

>>422
メロスは激怒した、邪智暴虐の王とか厨二臭い言い回しが昔の僕みたいですがここまでのインパクトのある書き出しや文章力に圧倒されました。
妹の結婚式のあたりで妹に先に結婚される兄の気持ちを考えるとよく走ったなと思います。
僕ならば逃げているだろうと思いますし妹の結婚式には必ず出席しなければいけないという社会の在り方は今後の日本が考えていくべき問題だと思いました。
僕にもセリヌンティウスのようなゲーム内での友達がいます。
彼との協力プレイで勝てたバトルもいくつもあります。
僕も彼のためならゲーム内で走るくらいの気持ちで友情を大切にしていきたいと思います。 。


456:

>>422
本心は置いといて自分が文章を書きやすいスタンスに立つことからスタートするといい
そうするとアウトローなスタンスって結構文を書きやすい。一般的には~~だが、私はこう思う。なぜなら~(自分語り)。
これで感想文はいい評価貰えるし、案外後の為にもなる 。


423:

読んだ内容を整理し説明する能力が必要だからな
バカが書くと何の事なんだかさっぱりわからんし最期が「良かったです」「面白かったです」で締めくくる所が最高に可愛い 。


425:

読書感想画の方が面倒だった
夏休みの最後の夜にシートン動物記だったら読まなくても動物描いときゃいいだろと思って俺は絵がダメダメだったから兄貴に熊の絵を描いてもらったの覚えてるわ 。


426:

>>411
小学生低学年から高校生まで最後の段落がこれを機に自分の生き方を変えてみようの一点張りだな
思えば自分も文章力は違えど最後はいつもこう締めてた記憶がある
やっぱ読書感想文っていかにお手本に上手く近付けるかの競技だわ 。


427:

結局はモノを書く才能次第だろ 。


428:

走れメロスは作者の友情観が気持ち悪すぎて無理だわ
今だったらそれを読書感想文として書き上げられるだろうな
中学生の頃の俺には無理だったと思う 。


429:

本の感想なんて大人が書いても面白かった、つまらなかったに帰着するんだからもっと主観と客観が混じるような書きやすい題材の方がいい気がする 。


430:

ホルホル発信芸を磨くものだろ 。


431:

この本はケンモメンという社会的弱者のいち日を描いたノンフィクションです。
初めは嫌儲推奨図書になったこの本を嫌々読んだわたしでしたが、読み進めていく内にある考えが頭をよぎり恐怖を感じました。
それはケンモメンとはわたし自身を勝手に誰かが文章化したのではないかということです。あまりにもわたしの事と一致しすぎていました。
ショックでした。正直な所、勝手に見られたことに対して権利を主張したいとすら思いました。 。


432:

嘘をつく能力とかでっちあげれる能力の有無によって難易度激変するよね 。


433:

誰宛のものなのかもよくわからんしな。
読んだことあるやつ宛なのか、無いやつ宛なのか。それすらどうでもいいのか。 。


434:

あらすじ書いて提出する定期 。


435:

海外にいたとき子供を現地校に入れてたが、こういう「どう感じたか」みたい課題はなかったな。
似たような感じはあるけど、「あなたならどうする」ってのが多かった。
あなたの意見は、とか。
常に自分の意見を聞かれる。こういうふんわりとした感想じゃなくて。
あとどういう手順を踏んで文章を論理的に組み上げていくのか7歳くらいからやってた。
おかげで大学行かない層まで口だけはまあまあ立派になる。

英米風もよしあしあるけど、日本のふんわり感想は害しかないかな。 。


437:

読んだ行為を担保させるために必要

だから、全文音読したノーカットの動画を提出してもOK 。


438:

あらすじ書かずに感想だけ書いて、先生はちゃんと評価できるんだろうか? 。


440:

自分との対話なんよ
自分の心の中のものを引っ張り出す訓練 。


442:

読書感想文で読書嫌いになるって本当なのか?
もともと読書が嫌いな奴がでかい声出してるだけだろ 。


443:

漱石のこころを読んで「僕も明治の精神に殉じるような心を持ちたい」とか書くとアウト扱いになる 。


444:

読書嫌いを感想文のせいで再認識したってだけで
そういう層は感想文の宿題無かったら読書全くしないと思う 。


445:

どうせ教師も本の内容なんか把握してないし適当に書いて提出してたわ 。


446:

意見を文章化する能力をつけさせるためって指導要領に書いてあります
はいおわり 。


447:

>>433
いきなり登場人物の名前が説明なしに出るところ見ると本を読んだ人向けのようだな 。


448:

読書感想文とは読書してどう思ったのかな自己紹介文
自分のことなんて書くことがない人たちが嫌いなのは当たり前
そんないい日々を過ごしてないんだから 。


449:

清水義範の著書を読め 。


450:

今はネットで感想コピペしたりしてるんかな 。


451:

そもそも学校の成績に意味なんてない一人ひとりの能力が違うのに一律で評価されてもなんだかなあと思う
ある人は簡単にこなせることも別な人は血のにじむ努力をしても出来ない  これに何の意味あるんだ? 。


452:

読書感想文は高校生からにしろ
それまでは読書と作文は切り離してやれば十分 。


453:

無から感情をひねり出す苦痛な作業だった
うまい文章の書き方よりも読書の心構えを教えて欲しかった 。


454:

子供を読者嫌いにさせる原因だよな
俺も小3の夏休みの宿題で5冊読んで5つの感想文書けとか言われて
めっちゃ苦痛でそれ以来読者嫌いになったわ
なんだかんだあって高校生の頃にはいい先生に出会って本の虫になるんだけど
あのまま読書しないバカおじさんのまま一生を終えててもおかしくはなかったな 。


455:

読書感想文書かせるのは百歩譲ってアリ
だが書かせるならそれに対してしっかりリアクションしろ
提出してそれっきりなら壁に落書きしてるのと変わらん 。


458:

好きな本を読んで友達に推薦文を書け的なやつだと
みんな楽しんで書いてくれるんじゃないか 。


459:

星新一でいいだろ読書感想文
学生の時国語の教材かなんかで星新一の話出てきてそっからドハマリして全話読んだわ 。


460:

まぁ今の時代作者がSNSで
そんなこと思ってねぇやwwwってぶっちゃけちゃうしな
国語の教科書かなんかでそういう話し合ったろ 。


462:

今思えば小論文みたいに書式が無いのがキツかったな
作文の時間本当に憂鬱だった 。


463:

漫然と本を読んでいると、いざ長文の感想を書くときに苦労する
後に感想を詳細に説明する必要があるなら、読んでいる最中にその場の思考や感情を記録しておくべき
この作業を怠ると、よほど短期記憶力が優れていないかぎり、読後感の根拠を探して何度も本を読み返す羽目になる
(あるいは無理矢理な自分語りで字数を稼ぐか)
そんで読書感想文、ついでに本も嫌いになる

センセイは長文の構想力や表現力を鍛えたかったのだろうが、私としてはそれ以前に読書感想文という課題のやり方(メタ知識)を教えてほしかったよ 。


465:

全国優勝する小学生の文章力は凄いぞ 。


466:

>>465
親が書いてる 。


467:

独身感想文やと? 。


468:

ちゃんと文章書けなかった出来損ないが今のネトウヨ 。


469:

論文を書く時の基礎を学ばせる感じなんだと思ってたわ
本を読んで考えるのって自分の意見を出しやすいし 。


520:

>>469
論文書くための土台が目的なら
まず徹底的に形式を叩きこませるべき 。


471:

いま考えてみれば感想なんてそれぞれなんだから教師もこんなのによく点数とか付けてたなと思う
文章の書き方の問題なら感想文である理由がない 。


472:

>>1
どういう風に読んでるのか
当然国語で習った物をちゃんと吸収してるかの確認なんだけど

声の大きいバカ 。


473:

本を限定してるのはちょっとなーと思う
図鑑とかでもありだよなー 。


474:

んー

人にわけわかんないものでも説明する訓練は役に立つかなあ
本を選ばせていればいいと思う
マンガでもゲームでもいい 。


475:

あれは字を読めるかとか登場人物とか自分以外の他人の視点から物事を見れるかとか先生が調べるためにある。
つまり特殊学級とか特別支援学校に送るかどうかを決める。だから読書感想文は必要。 。


476:

インアウトを一度に済まそうというのも横着な話だ 。


477:

マジに活動しても、まあ対抗勢力のほうがつよそう 。


478:

「~と思いました。」の連続ですごく馬鹿っぽい文章になったな 。


479:

読書感想文ってそんなに大変か?
本の感想書くだけのクソ楽課題だろ
教師が大して本読んで無いから、余計楽 。


480:

大人になってから読書感想文の大切さに気づいた
文章構成力、主観と事実の書き分け、自分の考えを文章化、内容を社会的問題点と結びつけて考える能力は重要だわ
ただ話のここが面白かったとか、自分はこう思ったとか漫然と書いてた俺はアホだった

でも読書感想文の書き方って誰も教えてくれなかったよな
これが一番の教育的問題点だと思うわ 。


481:

>>1
川柳
論理的文章なら小論文 。


482:

>>478
そこも教師の理想とする生徒の模範として注意していた部分の一つだろう
気取った文章にならないように使う単語や文体の知能レベルを下げるというのは 。


483:

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<AVのレビューとか抜きどころの感想もいらない 。


484:

昔大学でカマラゾフの講義があってレポート何枚か提出で合格貰える奴だった
カマラゾフの小説買ったけど最初の数ページでこれ無理だと思って
とりあえずカマラゾフってこんな話だろなって適当に感想文数枚書いてレポート提出したら不可だった
ふざけんなよ頑張って書いたのにって思った 。


588:

>>484
ドラマはサスペンス仕立てでラストも意外な終わり方で面白かったけどな
原作は事情聴取の場面とか読むのダルそう 。


485:

なくなくなくなくない? 。


486:

暗黙のルールとして「要約も書かないとダメ」ってのがあるよな
感想だけだと枚数が埋まらないというね 。


487:

小論文の方が簡単 。


488:

国語得意な奴からすると合理的なトレーニングだと思うけど、まあ嫌なのは分かる 。


490:

得意だと会社で役に立つ気がする 。


491:

高学歴の読書感想文
https://youtu.be/zVRR4SBMsh0


492:

今や便所の落書きで文章書くことには快感感じてるんだし
不思議なもんじゃなあ 。


493:

適当なこと書いた子供の親呼び出しなんかしてみろ、親もガキの頃の読書感想文思い出して恨み辛み言われて逆に先生泣かされるわそれくらい理不尽なレギュレーションの下で書かされてたんだから 。


494:

やり方も何も知らない状態で原稿用紙何枚以上とかキチ害だろこいつ
と理解できる知能をえてやっと苦なく書けるようになるよね 。


495:

後書きだけ読んで書く奴 。


496:

高校の時、読書感想文に、
「はたして読書感想文を書かせる意味はあるのか」
ってのを長々と書いて提出したのは今じゃ立派な黒歴史だな

80点くれた当時の先生は良い人だったと思う 。


497:

興味がないことについても取り敢えず語れるようになる
コミュニケーション力の函養 。


498:

読書感想のつもりがストーリーほぼ丸写しでした 。


499:

題名も「○○を読んで」じゃなくていい
例えば夏休みに富良野に旅行に行ったとして
富良野を舞台とした作品を読んだ
そしたら「私が富良野に興味を持つまで」みたいな題でもいい
内容も旅行を語って、本の感想は少し絡める程度でいい

ということを中学の国語教師から教わって
ああ確かにそういうほうが面白く書けそうだな、と思った 。


500:

>>17
小学低学年なのに土日の出来事書いて来いとかな
下の子の先生が有能でそんな宿題の出し方じゃないから助かってる 。


501:

幼卒モメンにおすすめ
https://youtu.be/gf4lcr6nhnE


502:

まず感想文の書き方を教えてほしいよな 。


504:

感想文コンクールに出すんだよ
知らないの? 。


505:

http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
というか、読書感想文なんて模範的なものはどれも同じになってしまうからな 。


506:

全くもって同意だわ
読書感想文いらない
少なくとも、読書である必然性も、感想文である必然性もない 。


513:

>>506
本を読んで感想を書くというのが一番理解力を測るのに適してる
ただそれだけ
最低限教育を受けてきてればそれくらいなんてこと無い 。


507:

ふーーんって一行書いておけば 。


508:

文書のカサ増しを学ぶんだぞ 。


509:

将来モノカキになるんならいい課題なんじゃね。日常ではたぶんあんま役にたたない 。


510:

文章の構成力もないの?
本も読めないの?

それ病気じゃない? 。


511:

512:

思った思った書いときゃいいんだろ? 。


515:

読書感想文は、フォーマットにそって書くことを覚える練習で
わりと良い経験とは思うけどな

ただ、読書感想文のフォーマットは汎用性があるわけではなく
大学レベルになると、むしろ邪魔レベルになる

読書感想文自体は悪くないというか
各文書を書く時のフォーマットをきちんと教えろとは思うな

アメリカだと、日本の自由研究のようなものもフォーマットがすべて決まってて
大学の論文のひな型のようなフォーマットで書く練習をしてたりする

読書感想文も小論文もフォーマットをきちんと教えるべきだし
大学のレポート、論文もきちんとフォーマットを教えるべき

理系の論文はフォーマットきちんと教えるとこが増えてるが 。


524:

http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>515
理系に進学すればレポートを書かざるを得ないから
自力でフォーマットの勉強をしてたんだが 。


516:

文章書く勉強になると思うけどな
そういうのやってないと会社入ってプレゼン資料とか提案書とか書けないだろ 。


517:

まぁ能力向上よりも選抜が目的だから 。


518:

小学校の読書感想文で躓く人が二次の小論とかよく書けたね 。


519:

読書感想文は、フォーマットを何も教えないで
「自由に書きなさい」とかやるから嫌いな奴が増える

まずフォーマットを教えた上で、フォーマットから外れるのを認める方向なら良いが
「読書感想文、400字詰め原稿用紙4枚以上。」しか言わないとこが多すぎる 。


522:

読書感想文と言うが文系論文自体が読書感想文なんだから文系型論文の練習になるよ 。


523:

思ってもいないことをもっともらしく書く練習にはなる 。


525:

読書感想文はほんとに苦手だったけど、小論文はめちゃくちゃ得意で、もうほぼ小論文だけで慶應行けた。
小論文は書くことがすぐ分かるのに対して、読書感想文は何書けばいいか全然分かんないんだもーん 。


526:

ブログで本や映画の批評を見ることがよくあるけど
あれも感想文みたいなもんだな
とても深く読み込まれてる人のはとても参考なる 。


527:

読書感想文については2つ論点があるとは思うわ

1 フォーマットを教えない教師(学校)が多い

俺の観測範囲内だと読書感想文のフォーマットを教えないとこが圧倒的多数派で
フォーマット教えてやれよとは思ってる

2 読書感想文のフォーマットは発展性がない

読書感想文のフォーマットは小論文くらいまでしか発展させられなくて
大学以降のレポート、論文では使えない

ただ、これは文書ごとのフォーマットを教えれば良いだけなので
大学の教員がちゃんとフォーマットの指導をしろとしか思わない 。


529:

まぁ勉強できる割に感想文が書けないタイプの児童は
追跡してみると大抵伸び悩んでいる 。


530:

論文のフォーマットと読書感想文のフォーマットは全然違うぞ

読書感想文のフォーマットを教えて
文書を書く時にフォーマットに従えば楽に書けるという事を教え
文章でアウトプットする練習が出来るという意味では、読書感想文は有効 。


540:

>>530
基本的に同じ。読書感想文も序論→本論→結論の順に書けばいい
この本を選んだ動機、背景→要約→研究結果→考察→結論の順に書けば良し 。


531:

>>525
このタイプの多くはアスペ気質があるから気を付けた方がいいと思う 。


532:

子供に必要なのはインプットだ
一冊でも多く本を読ませ古語と漢語を教えた方が読書感想文なんかより有用だと思う
文章を書く練習なんか日記で良いでしょ 。


533:

本を読むという行為が複合的なスクリーニングになるからな
教師がどこまで意識してるのかは知らんけど 。


534:

>>524
理系は論文は基本形がフォーマットで決まってるので
普通は地力じゃなくて、教員から教わるはずだが
(ここらへんは個人によって差がある)

教員がフォーマットは全部教えろとは思うけどな
それだけで生産性が全く違う 。


542:

>>534
文系のフォーマットが決まっていることに文系も理系も関係ないが
どこの大学、どこの学部だろうが論文の書き方は徹底的に教える 。


535:

読書感想文より書評を書かせた方が文章力の訓練になるって、昔、国語の先生が言ってたな 。


536:

日本人はアウトプットの練習をほとんどしないで大学生になり
大学でもまともにアウトプットしない奴ばっかだから
まともに文章書いたりすることができない奴を大量生産してるんだぞ

インプットも重要だがアウトプットも重要だし
アウトプットを通してインプットしたものを定着させるわけだしな

インプットもアウトプットも両方とも大切だし
日本ではアウトプットが少なすぎるのは問題 。


539:

>>536
むしろアウトプットの比重がデカイと思うね
インプットが全く足りてないのにアウトプットばかりやらせる 。


537:

http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
小論文の書き方を理解して文章のフォーマットを理解したら
現代文で満点取れるようになったからな 。


538:

読書感想文の書き方的な本も毎年読んだけどやっぱり書けなかった 。


541:

あれ、生徒の「思想チェック」だからな

ほんと日帝はゴミ 。


543:

論文の、だった 。


544:

http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
とういか、本の評論をやっているような人は
文学理論や批判理論をちゃんと勉強しているんだよ
あと、小説の書き方も理解してる 。


545:

毛沢東の伝記を読んで

「僕も、日本版の人民解放軍を率いて、
日本の民衆を封建権力の桎梏から開放したいと思います!」

とか書けば、満点間違いなしだよ! 。


589:

>>545
先生が日教組なら大喜びかな? 。


546:

こう書きなさいって教えてくれるならいいだろ
そんなん教えず本読んで原稿用紙に何字分感想書いてきてだからな 。


547:

どうしてもそれっぽい事させたいなら自分でテーマを決めてそれに沿った内容の本を2冊以上ピックアップさせるとか 。


548:

そもそも大学に入ればまずやるのが要約・考察型レポート
むしろこれこそ読書感想文で、フォーマットも書き方も決まっているし、
このように書きなさいという手引書も学生向けにたくさん出ている

「原稿用紙はこう使いなさい」ってのも論文のフォーマットってものがあるんだから、
それを教えることは妥当。自由に書けばいいという問題ではない 。


549:

一族経営のゴミ企業に入ったら創業者の書いた本の感想とか書かされるんじゃないの
知らんけど 。


550:

お前ら子供の頃は読書感想文なんて何書いて良いか分からなくて嫌いだったろうけど
今ならラノベの酷評とかすらすら書けると思うぜ 。


551:

>>540
論文で序論本論結論なんて書き方しないわ 。


552:

大学逝って苦労する羽目になるやろ?
読書感想文やって来てないと
論文形式の課題多いんやど?
文章かけへんでどないするっちゅーねん
さては高卒底辺の陰謀か? 。


553:

>>513
誰も課題図書なんて読んでないのにどうやって理解力を計るんだ?w
受賞作見ても本の要約部分よりも自分語りが多いしな 。


554:

たまにはマンモメンの本棚写真が見たいズラ 。


555:

読書感想文と論文やレポートを混同する方が高卒臭い 。


556:

>>555
インプットアウトプットの練習や評価以外を目的に読書感想文を課す理由がない
読書感想文ならば要約考察型レポートに一番近い
要約でインプットの能力を高める、考察でアウトプットの能力を高める、
全体でライティングスキルを上げる。きわめて妥当だ 。


557:

一番意味不明なのが採点されないってところだよな
これが良いのか悪いのかぐらい言え 。


558:

軍隊式教育批判する割にはフォーマット欲しがるんだな 。


559:

今も読書感想文がわからない
人におすすめするレビューなら書けるけど 。


560:

素直な感想じゃなくてポジテイブなことかかないと再提出だもんそら嫌いになる 。


561:

>>10
法律文みたいなのや論文はいくらでも書けるが、作文は大人になった今でも全く書けないわ
つーかですます調の文章が全然書けない
なんなのこれ 。


562:

>>561
アスペ
一人称小説(で特に心理描写)が書けない人の特徴 。


563:

sssp://img.5ch.net/ico/mazu.gif
小説の書き方にもちゃんとした方法論があるからな
それを知っているかどうかで大分違うんだぜ 。


564:

>>562
そういうの本当に書けないわ
俺アスペだったのか… 。


565:

指定された本を読んで感想を持つということがなかったから本当に苦痛だった
今でも文章を書くのは苦手 。


566:

小中の授業中感想文書くことあるけど大抵の女子はすぐ書き出してずっとスラスラ書き続けるんだよな。男子はなかなか書けない人が多くて宿題になるのが多かった。脳の違いなんかね 。


567:

>>174
なんでや!阪神 。


568:

こういうの鍛えたかったら5chやらせた方が早いだろ 。


569:

日本の教育は個性軽視で画一的と言われているが
作文に限っては自分の体験や考えをさらけ出すことを推奨(強要?)する不思議 。


570:

あらすじ書くなとか教わったな
でも他人が読んで理解できない意味不明な文章を故意に書くことがどうしてもできなかった
俺はバカなので居残りだった
それでも書かなかった書けなかった
やがて感想文を書くことを拒否しサボるようになり偏屈になった 。


571:

ジャップ教育 。


572:

ちょっと違うけどマニュアル人間とか言われても構わない
俺は就職活動でお手本丸暗記の受け答えすら出来ない
結局なんなんだ感想文の正解って 。


573:

>>528
そうだね 。


574:

感想文というより登場人物と重ね合わせて自分の体験談を書けと言われてなかった? 。


580:

>>577
ワイは激怒した…ことすらなかった事実に気づいたとかじゃいかんのか 。


593:

>>580
カーチャンにファミコンの電源アダプター隠された時はさすがに激怒したんよ?🤔 。


576:

作文の書き方を教えないからただの拷問
フォーマットに従って小論文書かせろよ
感想文なんていう漠然としたもん、一番難しいだろ 。


579:

教師にそう言ったら突き飛ばされたよ 。


581:

そりゃ国語だし 。


582:

あとがき丸写しだったから楽だった思い出 。


585:

>>582
そういうのが出来なくて完成せず提出しなかった
今思えば丸写しすれば良かった丸写しも学習の一つになるし 。


584:

読書感想文の目的が不明 意図や目的の曖昧なドキュメントは不明瞭なものになる
レビューが行われない 文章表現や論の進め方などについて改善されないし教育効果もない 。


586:

明日もう一度来てください
究極の読書感想文をお見せしますよ 。


587:

批評ならできるけど、小説読んで感想なんてねえわ
あっても一言二言だ 。


591:

最後の解説みたいのを改変して感想文書いてた 。


592:

>>15
普通、ジュンク堂書店で中高生コンクール入賞作品の見てから書くやろ 。


594:

>>1
本を読んだ証拠として必要。

本を読まないと言葉を覚えない。

言葉を知らないという事は抽象に弱い。

ツイッターや5ちゃんねるの

幼稚園児のような言葉の羅列を見る

につけ 感想文は必要だと思う。 。


596:

>>594
言葉覚えるならば辞書見た方がええんでは?🤔 。


604:

>>594
>本を読んだ証拠として必要

ネットにあらすじいくらでも乗ってるんだから証拠にならないよね
授業中に読ませないと 。


645:

>>594
読んだ証拠が欲しいなら感想じゃなくて書き写しさせとけよ 。


595:

読書も作文も

まず(半強制的に)やってみて

それで嫌になれば 社会人になったら

やらなければいいし

好きになった子はどんどん読書や作文

すればいい。

きっかけがないと好きにも嫌いにも

なれない。 。


598:

まーぶっちゃけ、こんな宿題出すより
授業開始時に5~6人のグループ作って1時間ディスカッションさせたほうが有益だわな
理解力を図るよりディスカッションのほうが有益 。


599:

小中では読書感想文書いたことない
高校で3年間だけ書かされたけど 。


600:

7、8年前に見たド底辺高校の読書感想文の記事は笑ったわ 。


601:

今はネットの感想をアレンジして書けばいいから楽だよな 。


611:

>>601
当時なんかうまく書けてたやつらもパクりだったんじゃないかな?
辛い思いをしたのはばか正直に自分の脳内だけで作業を完結しようとしたピュアモメンばかり 。


602:

読書感想文も書けないようなやつは仕事のメールも報告書も書けんよ
足し算やらなくて良くない?みたいな話と同じ 。


603:

思ったままを書けと言われて、実行したら怒られたわ 。


606:

感想文だと思うから書くの大変なんだよ。
レビューと思え。 。


607:

>>604
あらすじは感想文ではないし

あらすじをちょっといじった文なら
読んでないってだいたいわかるだろう。

本当に読んでほぼあらすじ書いちゃう
子もいるだろうけれど(汗 。


608:

>>604
それだと 「あらすじの要約」しか
書けない。

「あらすじ」だけ読んで「感想」
入れ込んじゃうと 本文との矛盾が
出てくる。

あとがき や 解説 だけ読んだ時も同じ。 。


614:

>>608
あらすじ読んだ感想文で入選するやつなんていくらでも居るわ 。


609:

個人的にはあらすじの部分て一切要らないと思ってた
紹介文じゃないんだから感想の理由が知りたければ自分も読めばいいだけの話
でもそう言うといい顔されないな 。


612:

苦手だったし嫌い
今小中高生ならならラノベやアニメの感想文で忖度なしで好き勝手書くな 。


615:

エッセイのほうが良さそうだけどな
日常の描写って大事だと思うの 。


616:

粗筋を書かなきゃいけないのかと思ってたわ
好きにこき下ろしていいと言ってくれれば良かったのに 。


617:

小中学校教員「読書は生徒が好きにやればいい。感想文でやってる感だしとこ」
高校大学教員「読解力や文章力の低い生徒が異様に多い。義務教育とは」

ここ数十年の現実がこれ
国語の教員って言ってるけどたぶんこの人は小中の方だろ 。


618:

日本語怪しい奴ほど感想文嫌う件 。


619:

要するにその本が売れるような推薦文書ければOK 。


620:

読書感想文とか書くことなさすぎて小4ぐらいからずっと出して無かったな
いまでも書ける気がしない 。


621:

高校の頃自分の小説の内容で読書感想文書いたことあるわ 。


623:

なぜ日本は何かを学ばせるのに大多数が苦痛を感じるようなやり方ばかり選択するんだろう? 。


648:

>>623
大多数の国民の事を虫けらだと思ってるからじゃないの?
猿回しで芸を教えるのだって叩いたりしてるみたいだからね 。


624:

レビューと言えば書くやついるだろ、 。


625:

https://twitter.com/nanngin

このアカウントは存在しません
キーワードを変えて検索してみてください。
(deleted an unsolicited ad) 。


627:

教師が感想文の元の本を読んでないと評価できなくね 。


628:

文系はいらないってこと?
そうだね 。


629:

これからの時代、世の中感想文をちいさいころから書く訓練しといたほうがいいんだろうね。
欧米や中韓みたいに、自分勝手言い放題、言ったもん勝ち、黙ってたらトコトン好き放題やられる、
そんな時代がこようとしてるんだから。 。


636:

>>629
なら小論やディベートでいいだろ 。


630:

ケンモウインテリゲンツィア達しかいないと思ってた
のにもしかして低学歴ばかりだったのか?

読書感想文がいる、いらないでスレ勃ってここまで
肯定的又は文章苦手だわってレスが多い事に驚く

普段Fラン乙とか抜かしてたのはありゃフカシか?
ガッカリだわテイノウモメンだらけで(アキレ 。


631:

プログの収入原になるだろ
組体操よりはるかに実生活に役立ってると思うが 。


632:

嘘を強制する課題だからね
仮面を被る訓練をしておきなさい
就活とかで役に立つ 。


633:

読む人の事考えて本の内容抽出しながら書いたら「読書感想文は本の内容を説明するものではない」って低評価食らったわ
なら最初に書き方教えろや 。


634:

小学校の頃用紙一枚分は書けって無理難題言われてどうしても少ししか書けなくて
「ぼくは、とても、すごいなあ、と、おもいました。ぼくは、とても、よいと、おもいました。」って
漢字は使わず句点マシマシでひたすら字数稼いだ
中学になってからあとがき丸写しを覚えたけど
「作者の僕としては~」って部分まで丸写ししたけど何も言われなかったんで
まあ、どくしょかんそうぶんなんて、そんなもんだよなぁ、と、おもいました。 。


635:

昔は嫌いだったけど今はそうでもなくなった 。


637:

アスペだから作文できなかったのよな 。


638:

ツイッターの300文字制限は少なっ!て思うのになんで原稿用紙一枚程度にあんなに絶望してたんだろう 。


639:

>>37
SNSの訓練にはなってるかもしれない 。


640:

かなり実用的な訓練だったかも 。


641:

読書感想文の宿題苦手だった
読書感想文の書き方を教えてもらわなかったから
今はネットがあるし羨ましい 。


642:

読書について 感想文 ショーペンバウアー 。


643:

糞を読まず古典を読みなさい
ただし読むだけではだめだ
本質を見抜きなさい

つまりほとんどの本は糞でしかない 。


646:

作者の思想と時代背景と課題図書が書かれたことによる意義とそれが世間に与えた影響と自分の思想的な視点からの批判を添えて提出すれば感想文の10枚くらい余裕のよっちゃんだろ 。


647:

国語は論理と文学に分けろ

って誰かが言ってた 。


649:

読書感想文のテンプレートサイトがあるからな 。


650:

読書感想は別に・・・特にないです 。


651:

他人の書いた知らん本の感想とかどうでもいいよね

俺くらいガチだと提出しないよ
生涯で唯一の1をもらったわ

それでもセンター現代文は1ミスで済んだから大丈夫 。


652:

コッソリあとがき編集感想文を提出して図書館賞もらった俺
数年後、雑誌ライターになる
どこに才能が眠ってるかわからんぞ 。


654:

>>5
これ
感想を強制した上にコンクールまである 。


655:

読書感想文じゃなくて技術文書・マニュアルを書かせる訓練をすれば役立つだろうに 。


656:

文才があるかないかすぐわかるだろ 。


657:

これはその通りだなぁ。
この読書感想文で「読書は苦痛である」という刷り込みが学校で行われてるよな 。


658:

>>653
俺にこういう面白作文能力あったらなあ
それ以前に俺は小説読むの無理なんだ
よくあんな文章だらけのもの読んでいられると奇妙に感じる 。


659:

ロミオとジュリエットは有名なシーンしか知らないな
結婚を反対されてるという設定と
洋風の城からオーロミオだかオージュリエットとかいってる映像だけ 。


660:

読んでも「特に感想はない」というのが正直なところで
何も書きようがないんだわ 。


661:

単位さえ貰えればいくらでも書くんだけどな 。


662:

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています




 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました