“婿(ムコ)ってどうですか?”悲喜こもごもの実態。。。教えて!メリット&デメリット | 質問の答えを募集中です! “婿(ムコ)ってどうですか?”悲喜こもごもの実態。。。教えて!メリット&デメリット | 質問の答えを募集中です!

“婿(ムコ)ってどうですか?”悲喜こもごもの実態。。。教えて!メリット&デメリット

恋愛

現在の日本では女性がパートナーの方にお嫁に行く形が多いようですが男性をお婿さんとして女性側に迎え入れるのも結婚のひとつの形。しかし、男性が婿養子になるということは実際にどのようなことがあるのでしょうか。さまざな悩み、メリット、デメリットなどをまとめました。

実際のところ、婿(ムコ)ってどうですか?

婿養子、いわゆる「女性婚」という選択は確実に増えている。

なぜ「女姓婚」なのか。
メリットとして女性は旧姓のまま仕事が続けられ、
夫の家に嫁いでからの嫁姑問題が回避できる。

男性は、女性を養うという義務感から解放され、
低所得でも結婚へのハードルが下がる。

女性主導のため、いわゆる「草食系男子」でも
結婚しやすいという。

「いいなり婚」とも呼ばれている。

上司に見合いを勧められていますが、結婚の条件は婿(ムコ)になることです。相手の人や家族に会ったことも無いうちから、こんな事を言うのもなんですが、婿って結婚後どんな感じなんでしょうか? 肩身狭いですか?いろいろと気を使いますか?ストレス溜まりますか?早死にしますか?婿の方、婿の人が知り合いにいる方ご教授願います。
親は「婿は肩身が狭いから止めろ」といいますが・・・

厳しい世の中になり、婿の座を逃がすまいと全力で しがみつく男性が急増中!!

こんにちは。私の主人は婿です。我が家の隣りとむかえの家も婿です。
皆、気が楽でのんきです。今時の婿は来てやったという感じで威張っています。特にお隣の婿さんは。家の主人はもともとおとなしい性格ですが威張っていませんです。お婿さんの場合は奥さん(私)が間に立って凄く気を使います。
お嫁さんなら気が狂いますが、私は親子ですから・・・・平気です。

家の場合は2世帯住宅でキッチンも別にしてあるので主人も気兼ね無くキッチンに立ったり、冷蔵庫をあけます。(これって結構大事です。)気を使って冷蔵庫を開けられないなんてこともあるかもしれないですよね。
余裕があればキッチン・風呂(無理ならシャワー室)別の方が良いですね。

婿養子だと、最初は別居で暮らしても、だんだんあちらの両親が入り込んでくるようになるんですね。
奥さんの方は、自分の親だから一緒に暮らすようになれば親の味方をするようになるでしょうし
そういう居づらさがだんだんと募ってきて、離婚に至ったカップルを2組知っています。
ここだけの話ですが、結婚直後から、このカップルはうまくいかないだろうなあと私は思っていました。
恋愛結婚でアツアツだったんですが、婿という立場は複雑ですからね。

夫婦が人前で手をつなぐなんて日本ではわざとらしく所構わずキスする欧米人みたいで 嫌われるんですけど、婿だから(周りに対して、こんなに奥さんを大事にする婿養子はいませんよね?とばかりに)気を遣っているようです。http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1412234538/407

私がこういう考えを持つようになったきっかけは
田舎ではお葬式の後、宴会になるんですが、
いきなり一人の見知らぬ青年が私たちのところにやってきて
「こちらのおじいさんは婿養子だったと伺いました。
実は僕も婿養子で肩身が狭い思いをしているんです。
婿養子同士、これから仲良くしましょうよぉ~」と酔った勢いで大声で叫ぶのです。
普段は何でもない様子で暮らしているんでしょうが、内心ではストレスがたまっていたんだろうなあと同情しましたが
その横には奥さんや義母さんもいて、困った人ねというふうに介抱して連れ去りましたが
まるで婿いびりをされているような言い方をした彼が
酔いがさめてどういう表情をするのか、心配で仕方ありませんでした。
田舎の次男坊でも、肩身が狭くてストレスがたまるものであることに違いはないようですよ。

妻の性を名乗る男性は妻のヒモですか?

ニュースに出てる。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120107/trd12010714460009-n2.htm
妻の姓名乗る「女姓婚」増加
“主夫”願望、 男性の経済力低下
2012.1.7 14:45 (1/2ページ)[女性]
産経新聞

結婚して女性の姓を名乗るカップルが
ゆるやかに増えている。

名付けて「女姓婚」。

男性の経済力の低下と“主夫”願望、
女性の結婚後も姓を変えずに働きたいという
両者の理由が背景にある。

社会学の研究者からは
「格差社会や少子化を打開する妙薬となるのでは」
と注目を集めている。(横山由紀子)

婿養子に来てくれたからと、義父母が婿養子に車を買い与えたり、何かと遊興費を出してくれたり、パラサイト気味の婿も多いと聞く。

夫婦は同じ姓を名乗ることが民法で定められている。
「女姓婚」は女性側の親との養子縁組を前提とする
従来の「婿(むこ)養子」とは異なり、
婚姻届の夫婦の氏欄で「妻の氏」を選択するだけで実現する。

神戸市で仲人業を営み、著書『女姓婚のススメ』がある
伊達蝶江子(ちえこ)さん(48)の相談所では
ここ1年ほどで10件を成婚させた。
問い合わせ件数も増えているという。

おとなしくて消極的、無気力、ヌボーっとしてる 自己主張しないから一見やさしく見える。妻の両親とも衝突しない・・・内心はともかく、あくまでも表面上は。

厚生労働省によると、
昭和50(1975)年に結婚した夫婦のうち
女性の姓を選択したのは約1・2%。

平成12(2000)年は約3%、
22(2010)年は約3・7と、
ゆるやかながら増えている。

このデータには婿養子も含まれるが、
伊達さんは「女性婚」という選択は確実に増えているという。

なぜ「女姓婚」なのか。

メリットとして女性は旧姓のまま仕事が続けられ、
夫の家に嫁いでからの嫁姑問題が回避できる。

男性は、女性を養うという義務感から解放され、
低所得でも結婚へのハードルが下がる。

女性主導のため、いわゆる「草食系男子」でも
結婚しやすいという。

伊達さんは
「2008年のリーマンショックから、
男性の経済力の落ち込みがますます厳しくなった。
男性が女性を養う“男のかい性”はもはや幻想になった」
と分析する。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました