どこまでがアウト?ネットを騒がすステマ広告の実態 | 質問の答えを募集中です! どこまでがアウト?ネットを騒がすステマ広告の実態 | 質問の答えを募集中です!

どこまでがアウト?ネットを騒がすステマ広告の実態

ステマ疑惑

京都市が吉本興業所属のコンビ芸人に、市を宣伝する内容のツイートを有償で依頼していたと京都新聞が10月28日付で報じた。

京都市は市内で開かれる映画祭や市の施策について吉本興業の所属タレントに「京都市盛り上げ隊」としてPRしてもらう業務委託契約を去年9月に結んでいます。

出典「ミキ」のツイートに京都市が100万円支払う契約 PR明示せず | NHKニュース

京都市は広告であることを隠す意図はなかったとしたうえで「今後は、より透明性のあるPRを心がけたい」としています。

ブログやSNSなどのネットでの活動が活発になり始めた当初より問題視されてきたステマ。

ステマというのはステルスマーケティングの略なので、「広告だと気付かれないように宣伝を行うこと」です。

ステマとは、企業から料金が支払われて作成される記事広告であるにもかかわらず、本来行うべき「広告」などの表示をせずに純粋な記事であると偽装し、読者を欺くマーケティング手法を指す。

「ステマ」の名が一気に広まったきっかけは、数年前に起きた「ペニオク事件」です。

芸能人が業者からお金を受取って、実際には落札していない商品をあたかも落札したかのようにブログに投稿し、オークションサイトの宣伝をしていたことが大問題となりました。

多くの芸能人やネットメディアの関与が取り沙汰された「ペニオク事件」(2012年)以降、ステマに対する消費者の意識も向上していると考えられる。

SNSやブログなどで多くのフォロワー・ファンを持つ「インフルエンサー」の影響力を利用した、インフルエンサーマーケティング。

企業からインフルエンサーに依頼し、ブランドや新商品の感想を紹介してもらうといったものが見られる。

WOMJが制作したガイドラインでは、インフルエンサーに報酬を支払い自社の商品・サービスをSNSなどで紹介させる場合、その旨を投稿に明記しなければならないと定めている。

「PR表記」がない宣伝投稿はNG

芸能人やネット上で影響力を持つ人(インフルエンサー)にお金などを支払って広告を依頼し、拡散してもらう手法です。

PRと入れることで「宣伝しています」感が出てしまうというインフルエンサー側の気持ちと、企業側の「できればPRとつけて欲しくない」という思いが重なって、このようなことが起きている

宣伝すること=ステマではないので、クライアントとの関係性が投稿の中でクリーンに明示されていれば、問題ない

一方で、口コミのステマも問題に

業者やサービス・商品の提供者が、一般消費者になりまして口コミをインターネットなどに書き込むタイプのステマです。

出典ステマの意味や種類、規制するルール、発覚した10の事例などを紹介 | TECH::NOTE

また利用者を装ってライバル企業の悪評をネット掲示板やSNSに書き込むのも、なりすまし型のステマに該当します。

先日、大阪のシステム会社が楽天モール内で11万件にも及ぶステマ(ステルスマーケティング)、いわゆるサクラ行為を行っていたことが発覚し、楽天側が約2億円にものぼる損害賠償を求める訴訟を起こしました。

SNSでは様々な声が

ステマをもうちょっと勉強しよう 見たらわかるとかそういう事じゃないんだわ お金貰って宣伝してるなら キッチリPR表記すればいいだけ それをしないで今回の様に後から金銭の 受領が分かるとステマと言われるのはあまり前

ミキのステマまがいって何がいけないんですかねぇ。 インスタ女子(笑)のインフルエンサーと何が違うん?

「『フォロワーの人数×3円』くらいが相場と言われています」 「起用する側でもありますし、起用される側でもありましたから、インフルエンサーにどういった形でお金が支払われているかはよく理解しています」 まつゆう*さんが語るステマ問題のリアル。今再び読まれています。forbesjapan.com/articles/detai…

インフルエンサーによるPRもいろいろやってきたけど、これ料金としては別に高くない。こういう手法は、ステマ的な側面を無くそうとルールを整備してる段階で、未だにマス媒体と事情は違って、めちゃくちゃな状態。 https://t.co/emAIj1hlYi

インスタやブログでの芸能人(やインフルエンサーの)ステマの多さにイラついてる人多そうだし、いまステマは可燃性高い界隈だからね。

ステマが増えすぎたことでインフルエンサー投稿の効果が薄れてる気がする。あまり関わってないから確かではないけど。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました