原神の元素反応について質問です。 蒸発や溶解は反応を起こす順番によってダメージが違うので2.0&#8… | 質問の答えを募集中です! 原神の元素反応について質問です。 蒸発や溶解は反応を起こす順番によってダメージが違うので2.0&#8… | 質問の答えを募集中です!

原神の元素反応について質問です。 蒸発や溶解は反応を起こす順番によってダメージが違うので2.0…

原神

原神の元素反応について質問です。
蒸発や溶解は反応を起こす順番によってダメージが違うので2.0倍の方を取るのが理想だと思うのですが、攻略サイトでパーティーを見ると、火アタッカーの水付与要員や氷アタッカーの火付与要員み隊な構成をよく見ます。(クレーとモナとか胡桃と行秋とか)
これは何故なんでしょうか?
例えばアタッカーが火の胡桃だったらと考えた時、属性付与係は氷が最適だと思っているんですが、そうはならない理由はなんでしょうか。
原神を初めて2日目の新米にご教授願います。

  1. 匿名 より:

    私もそこまで詳しい訳ではありませんので、細かいところは間違っているかもしれませんが。

    先に付着している元素は、永遠に付着している訳ではなく、時間経過や元素反応起こすことによりどんどん継続時間が短くなります。
    敵に炎元素付着した状態で水元素攻撃をすると、確かに二倍のダメージなのですが、先に付着している炎元素が早めに効果が切れてしまいその後の攻撃では元素反応が起こしにくくなります。

    蒸発、融解を起こす場合
    1.5倍の反応⇒一発の威力の伸びはそこそこだが、付着元素の消費が緩やかで繰り返し反応を起こせる
    2倍の反応⇒一発目の威力が大きく伸びるが、付着元素の消費が激しくその後反応が起こしにくい

    だから、単発で連射できない高威力の攻撃をする場合は2倍の反応で構いませんし、キャラを切り替えても繰り返し炎、氷元素を付与できる設置型の元素スキル、元素爆発と組み合わせれば付着元素が消えてもまた付着させなおせるので連続での高ダメージが狙えます。

  2. 匿名 より:

    皆さんとても詳しく解説していただいでありがとうございました!理解しました!
    実は原神を始めたのは胡桃が使いたかったからなので、行秋君と胡桃のコンビを完成できるように頑張ります。
    ……胡桃終わってる……?????

  3. 匿名 より:

    一撃のダメージだけで見たら2倍の方が強いんですが、総合ダメージになると1.5倍の方が高くなからですね。
    まず仕様として元素反応は普通は連続して起こせません。例えばシャンリンで連続して炎元素を付与している時に、モナで水元素の攻撃をしても全ての攻撃に蒸発反応を起こすことはできません。
    これは元素付与の特徴によるもので、元素攻撃はそれぞれ二種類の元素付与時間というものを持っています。この元素付与時間の関係によって反応後も元素付着が残る場合(そのまま元素反応を連続で起こせる)と元素付着が消えてしまう場合(連続して反応できない)があります。
    簡単に言うと1.5倍の方が2倍より弱いのでその分より多く反応を起こせるみたいなイメージです。
    例えば1のダメージを2回して、2倍の蒸発が1回、1.5倍の蒸発が2回起こせたとすると
    2倍蒸発 2+1=3
    1.5倍蒸発 1.5+1.5=3
    このままだと同じダメージです。ただし、ここに元素熟知等で蒸発ダメージ30%アップがかかると
    2倍蒸発 2.3+1=3.3
    1.5倍蒸発 1.8+1.8=3.6
    こんな感じで反応回数が多い分元素熟知とかの影響を受けやすく、総合的にダメージが伸びます。

  4. 匿名 より:

    氷→炎、炎→水の順番で反応を起こすと敵に付着している元素は両方消えますが、逆の順番で起こすと威力が1.5倍になる代わりに炎→氷なら炎元素が、水→炎なら水元素が敵に残留することがあります。

    そして、残留した元素にもう1回別元素を当てるとそこにも元素反応を発生させることができます。

    有名な例として、ベネットと完凸甘雨で、ベネット元素スキルで炎付与→甘雨スキル→チャージショットを決めると、甘雨のスキルとチャージショットの1段2段全てに溶解が乗って3連続で溶解を発生させることが可能なのです。

    なお、元素残留の仕組みはややこしい話になるので詳細は下記URLをご覧いただければと思います。
    https://wikiwiki.jp/genshinwiki/%E5%85%83%E7%B4%A0%E4%BB%98%E7%9D%80%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%BB%E5%85%83%E7%B4%A0%E6%AE%8B%E7%95%99

    炎アタッカーに水(というか行秋)が入ってくるのは連続蒸発狙いよりも行秋が優秀すぎるのもあると思いますが…。

  5. 匿名 より:

    強い元素反応と、弱い元素反応があります
    強い元素反応を起こした場合、例えば氷付与→炎攻撃の場合、氷の元素付着がすぐに解除されてしまい、次の氷元素付着ができるまでの間、元素反応を起こせず、等倍のダメージになってしまいます
    また、炎の攻撃の手数が多い場合、氷を消したあと、炎元素を先に付着してしまうことになります(基本的にどの炎アタッカーも、氷を付着し直すよりも炎を付着させるのが早いです)
    炎付着→氷元素攻撃の場合、弱い元素反応となり、すぐには炎の付着が解除されません
    これらの理由から、必然的に炎→氷の元素反応が連鎖します

    また、十分な時間、氷元素を素早く付与し直せるキャラ(特に設置型元素爆発などを使えるサブアタッカー)は今のところいませんので、無理やり氷→炎の反応を起こすくらいなら、炎→氷の反応を起こした方が楽でかつ、総合的な大ダメージを与えられるのが現状です

    (ただし、炎→水の反応において、アンバーの元素爆発だけは、「かなり短時間の爆発」とはいえ、強い元素反応の直後に炎を付与し直すことができ、タルタリヤの爆発や、行秋の元素スキルとの組み合わせでのボスのワンパン攻略の動画がいくつかありました)

    結論としては、炎の設置型サブアタッカーと氷アタッカー、水の設置型サブアタッカーと炎のアタッカーの組み合わせがベストということです
    例外があるとするなら、1発のダメージを伸ばすビルドにした、胡桃やタルタリヤの爆発を使う場合です
    1回の攻撃のダメージが大きく、その1発に全力をかける場合、2度3度元素攻撃をしないので、敵に炎や水を再度付着させないので、氷→炎や、炎→水の2倍の反応を使えるということになります
    ただし、ボスをワンパンできたとして、螺旋では使えない場合が多いので、オススメではありません



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました