[祝・10周年!]伝説の駄作・実写版デビルマンを改めて振り返る | 質問の答えを募集中です! [祝・10周年!]伝説の駄作・実写版デビルマンを改めて振り返る | 質問の答えを募集中です!

[祝・10周年!]伝説の駄作・実写版デビルマンを改めて振り返る

未分類

2004年10月9日の公開から10周年。ハッピーバースデー、デビルマン(棒読み)170万アクセスありがとうございます

2004年10月9日の公開から10周年!!

みんなで棒読みで言いましょう。

いまや伝説となった駄作「実写版デビルマン」

冨永愛さん、なんでこんなのに出たんでしょうね

『デビルマン』(DEVILMAN)は、2004年10月9日東映系公開の日本の特撮映画。永井豪の漫画『デビルマン』の実写映画。PG-12指定。

デビルマン(実写映画)は、2004年10月9日東映系公開の日本のコメディ映画。永井豪の人気漫画『デビルマン』のパロディ。

正しくはこっちでしょう

概要、制作過程だけ読むとなんだか超大作の気がしてくる

「原作漫画の完全実写映画化」というキャッチフレーズのもと、制作費10億円をつぎ込み、VFXをふんだんに用いて製作された。当初、公開は2004年5月頃を予定したが、「驚異の映像をふんだんに駆使し、満足のいくクオリティーに仕上げる事」を確約するため10月に延期した。特撮映画・テレビを手掛ける東映と、アニメを手掛ける東映アニメーションがタッグを組んで特撮シーンが製作され、それを「T-Visual」と名づけて売り出した。先にアニメによる作画を行い、それにしたがってCGに動きをつけたり、CGカットの中に一瞬だけ手描きの絵が挿入されたりと、「アニメと実写の融合」という新しい表現を試みている

しかし、公開される前からファンからすでに不安の声が上がっていた

当初は原作寄りのストーリーという事で期待の声もあったものの、キャストの発表など映画の概要が判明するにつれ、次第にファンの間で地雷臭を指摘する声が多く聞かれ、不安の意見が各種掲示板でも頻発。
さらに予告編が公開されるや、原作のエロス要素を台無しにするシレーヌの衣装、キャストの棒読み演技っぷりが明らかとなり、この時点で既に公式サイトの掲示板が大炎上していた。
さらに監督の「デビルマンは、当時少年ジャンプで読んでいました」(連載されていたのは少年マガジン)、その他キャストのコメントが色々と常軌を逸するものであったり、公開も当初の予定から半年遅れていた有様のため、公開前から既に各所の掲示板は大荒れ状態だった。

実際の内容は・・・

不完全なエピソードのつぎはぎでファンも「??」、デビルマン未読者には超展開

例えばジンメン関連のシーンを矢印を使って簡単に説明すると、
不動が親友の声を追って海に→海の中を見てみるが分からず→デビルマンになって空から探す→林の中に降り立って謎のポーズで探索開始→親友を取り込んだジンメン現れる→「滅びろ、ジンメン!」(棒読み)→デビルパンチでジンメン死亡
「??」となった方、貴方の感想は正しい。

多くの不可解な点

・主役の演技がほとんど棒読み!特に戦闘中の叫び声に当たる「あー!あー!」はもはや脱力感しか無く全くと言っていいほど緊迫感が伝わらない。それ以前に役者としての経験が皆無のB級アイドルを主役に抜擢するだけでも十分狂気を感じるw

どっかの大学の学園祭のおばけ屋敷?

・超スピードで物語が展開する。何かよくわからないうちに場所が変わるのは序の口で、いつの間にか世界戦争が起こってたり東京にミサイルが被弾してたりしているw

エガちゃんのごとく田んぼを疾走します。

・ぶっちゃけ世界戦争なんてスケールがデカイ設定があるのに物語に特に何の影響も与えない。だって東京にミサイル落っこちてるのに牧村家や教会は無傷なんだぜw

・ニュースキャスターのボブ・サップを始めとして最近のガキ使の笑ってはいけないシリーズのような感じで小林幸子、KONISHIKI等本当にどうでもいいシーンで出てくる有名人の方々。中でも小林幸子は「突然呼び出されて何が何だかわからないうちに出演することになった」旨のコメントを残したらしくミュウツーの逆襲の時とは待遇が大違いであるw

・子役の方が主役よりも迫真の演技をしている件

「おにぎり、おいしかったです。ありがとう(キリッ」

彼は子役時代から演技が上手でした。まさかこの後「みんなエスパーだよ」「WOODJOB」等で大活躍し、日本を代表する女優と逆玉の輿結婚するとは思いませんでしたよね。

明と了を双子にやらせたはいいが、原作を読み返してみれば瓜二つの顔である意味もまったくない。

シナリオの整合性などは一切考えない。観客の「お前さっき言うとったコトとちゃうやんけェ!!」というツッコミを誘う。

物語の舞台を「ショッピングモール」「牧村家」「学校」「教会」の数ヶ所に留める。エロゲかよ。

そのように舞台が矮小化されているにもかかわらず、「周囲がほぼ地域封鎖状態だが主人公の家だけは日常的な暮らしをしている」という状況に陥っている。むろん何の説明もなし。

みんなのトラウマ・魔獣ジンメンの出番がない。出てきたのはただの亀である。

豪雨のシーンの直後の場面で突然晴れていたり、夏服と冬服がごちゃ混ぜになるなど、カットごとの辻褄を合わなくしている。

日本国内で時差が発生する。

人間の首は本来何キロもあるものですから、こんなに簡単に持ち歩けませんw
首が発泡スチロール製なのが丸分かりです。

「あー、俺、デーモンになっちまったよ」「俺デーモンに食われちゃったよ」「日本反撃です」など、一々状況を台詞で説明する。

突撃銃で武装した兵士が、見開きのいい地形で、10m位先の敵に向かって本当に全速力で突撃する。

「ガン=カタ」をスローモーションで行う。

ボブ・サップが日本語でニュースを読む、そしてデーモン化…..小学生が考えた様なオチを使う。

「デーモン撲滅部隊」のマークをダビデの星の中央に十字架というエキサイティングなデザインにしている。

地球が滅亡してもなぜか地下鉄が走っている。

気がついたら月が真っ二つに裂けている。

浅草サンバカーニバル風のへんてこ衣装

・世界が崩壊した時の光景が核の炎に包まれた世紀末の世界と被ってる部分が多い件(荒廃した自由の女神、ひん曲がったエッフェル塔等)

・お前を殺してやる!⇒お前には生きてて欲しかったんだ

・滅びろ!デーモン!(棒読み)

・テストの最中に遺影を置く

・いくら襲われても逃げないし抵抗もしないデーモンの方々

・CGの動きに迫力が無い。同時期の平成ライダーのCGの方がよっぽど良い動きをします。

・戦闘は大体右ストレート一発で方が付く

・状況の変化は申し訳程度のナレーションで片づけられる。世界戦争も「世界戦争が勃発しました」⇒「東京にミサイルが被弾しました」⇒「お!日本が反撃しました!」とサッカーの実況中継のように報道されるw
・そもそも特撮の大御所とも言える東映が何故こんな駄作を世に送り出したのかが疑問である。

わらわらと外に出てきてガンガン射殺されます。
面白いのが、人間と一緒にヒーローショーとかで使われそうな怪物の人形も一緒に出てきてバカスカ撃たれて殺されます。
このシーンは最高にシュールです。

公開後、あまりの酷さに多くの観客がデーモンになってしまった

ツッコミどころが多いなんてもんじゃありません。

正直、実写デビルマンという観点なら

昔とんねるずがやったパロディコント「デビルタカ」のほうがまだ面白い。

映画としては落第点、コントとしても落第点。それがデビルマンです。

「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!おれは、実写版デビルマンを見ていたと思ったら、いつのまにか世界が崩壊して月が割れていた。な… 何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった…チャー研だとかカブトボーグだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ!もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」

数々の名台詞(すべて棒読み)

劇中でたびたび謎のポーズ+カメラ目線で登場するこちらの台詞。
たぶん「そんなの関係ねえ!」や「ワイルドだろ~」と同じ類の一発ギャグなのでしょう。

逆に評価すべき点は?

メインキャストではススム役の染谷将太氏とミーコ役の渋谷飛鳥氏の演技はマトモ(あとコメントも良い意味で素敵。あと、この2人は俳優業でもそれなりに成功しているようである)。あとエキストラの皆さんや下のスタッフ達も限られた状況の中で頑張っている。彼らを責めるのは酷というモノである。

出典デビルマソとは (デビルマソとは) [単語記事] – ニコニコ大百科

邦画の世界に最底辺を呈示した点

「ガッチャマン」も「ルパン三世」も「デビルマンよりはマシ」とよく言われていますね

原作が傑作でも映画にしてみたらゴミ以下になり得る可能性を証明して見せた点

「愛と誠」や「ビブリア古書堂」がそんな感じでしたね

『キャシャーン』等に代表される当時出ていた漫画・アニメ原作の駄作特撮映画が救われた点。

個人的には「キャシャーン」はエヴァ旧劇場版のような陰鬱な感じで好きでした

娯楽映画を作る上で、やらない方がいい点・やってはいけない点がほぼ全て網羅されている。

「棒読み俳優を使う」「過剰なオリジナル設定」「よくわからない豪華ゲスト」などなど・・・

今では美人女優として活躍していますね。昔から可愛いです。

で、結局この映画って見た方が良いの?

『死霊の盆踊り』と『シベリア超特急』を2連続で見た方がマシ。もちろん寝るな。
シュールな死霊ヌードと水野晴郎氏の迷演を見て頭を抱える方が精神衛生上マシ。
デビルマンのファンはなおさら見てはいけない。発狂しても知らないぞ。
クソ映画好きもやめとけ。

個人的には、サークルの友達かなんかと集まって、酒でも飲みながら「これはねーわwww」とか「ほろびよ、でーもん!」とか言いながら観る分には良いと思います。

一人で見るのは完全に時間の無駄です。デーモンになってしまうので絶対にやめましょう。

というか、この映画を探して観る暇があったらデビルマンの本を探せ。
某所では連載時の形をほぼそのままコミックスにした「KCコミックス版」を探せ、と言われている。
現在主に流通しているバージョンは永井氏による校正が入った改訂版だが、連載時を知る人にとっては不評らしい。

これに比べたらまどマギの首チョンパなんて甘っちょろいです

ちなみにその後・・・

本作を手がけた那須博之監督は、大多数の原作ファンから死ね、死ねと言われ過ぎたせいか、公開の翌年に本当に死んでしまった。

那須博之(なす ひろゆき、1952年1月27日 – 2005年2月27日)2005年2月27日、肝臓がんのため53歳で死去。

 

現在、ネットでは「最低の実写版映画」の代名詞として「デビルマン」が普及

「デビルマンよりマシ」「デビルマン再来www」「デビルマンは超えられないな」などよく使われています

「進撃の巨人」実写版へのコメント

333: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 09:23:02.08 ID:qR/3naL2HAPPY.net
デビルマン、ガッチャマンに並ぶ逸材の予感
というか最近作ったガッチャマンのアクションがあのレベルなんだしこれもう見えてる地雷だろ

「ガッチャマン」実写版へのコメント

『デビルマン』を最下層とするランク付けで今回の『ガッチャマン』は実写化アクション映画として『CASSHERN』を超えられたかが一つ焦点だったと思います。

ちなみにその後「デビルマン」のリメイク作品(全く別物)も作られた

「ポスト・デビルマン」と言われた漫画・アニメの実写化作品たち

これらの作品は観てもだいたい三日後には覚えていないでしょう。
反対に「デビルマン」は一度見たら一生忘れられない映画であり、さらに10年たった今でも語り継がれ、このまとめも毎日1000以上アクセスがあります。
そう考えるとデビルマンはある意味で名作かもしれません。

出典girlschannel.net

 

ここ最近は毎年のようにデビルマン級実写映画が作成され、そのつど大炎上

デビルマン(原作)で主人公が他作品(バイオレンスジャック、デビルマンレディ)に転生したように、この駄作の魂も進撃の巨人に転生したのでしょうか?

あー俺昆虫人間になっちゃったよー

さらに2019年、虎視眈々とデビルマンの座を狙う作品が・・・!!

クソ実写映画伝説は終わらない

こちらもどうぞ



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました