「fate/GrandOrder」について しょーもない質問なんだけど 三蔵や信長とか男から女&#8… | 質問の答えを募集中です! 「fate/GrandOrder」について しょーもない質問なんだけど 三蔵や信長とか男から女&#8… | 質問の答えを募集中です!

「fate/GrandOrder」について しょーもない質問なんだけど 三蔵や信長とか男から女…

未分類

「fate/GrandOrder」について
しょーもない質問なんだけど
三蔵や信長とか男から女へという
サーヴァントはとても多いがその逆
(つまり女から男)がないのは何故なのか。
望まれてないからだろうけど。
あと元の性別のままで出してって方
いないんだろか。
武蔵好きなんだがあまりにも華やかで
宮本武蔵っぽさがないんだよなー…

「このキットにナイチンゲールの
人形はついていません」

ええっ?付いてない!?

  1. 匿名 より:

    実は女の子だった…という話になるのは、身も蓋もないですが、女の子キャラの方が人気がでやすいという面があることは否めないでしょうね。
    あとは歴史上の英傑は、戦争関係などは必然と男性が多くなるので、実は女性だったという風にして男女比を調整している面もあろうかと思います。

    それと多くの社会では男性優位社会でしたので、男性が女装することによるメリットというのはあまりありません。もちろん、神話の中には女装して油断させたり、一時的に女性に変化したというような話もありますけども。
    史実で女性のふりをしていた有名人といえば、シュヴァリエ・デオンなどがFGOにも登場していますが、彼は解剖学上は男性であったそうです。

    まあFateは創作で史実とも関係がないので、今後のことはわかりません。「実は女性のふりをした男性」という英霊も、でないとも限りません。

    FGOの宮本武蔵は、作中でも男の宮本武蔵はいないでもないですが、どんな姿をしているのでしょうね?

    女の、いわゆる武蔵ちゃんは華やかですが、ただ意外なことに、実は伝記で語られる宮本武蔵は、結構おしゃれです。

    武蔵について最初に書かれた『武州伝来記』には、武蔵はカルサンという短袴を履いていたことが書かれています。これは現代の「軽衫」という袴の原型になったポルトガル人のズボンですが、作中での武蔵は「カルサンのボタンを外して」とあるので、ボタン付きの、南蛮人風の衣装です。

    そんなの履いて小次郎と戦ったということですから、なんというか、かなりみんなの考える巌流島とは違いますね。

    別に晩年の風体についても、

    繻子ノ小袖ニ紅裏ヲツケ、足ノ甲ニ垂ル程長キヲ着シ、繻子純子又ハ紙子等ノ胴肩衣ヲ着シ

    とあり、繻子は光沢のある絹織物で、その裏地に紅裏…こちらも紅に染めた絹を裏地にしていた…そんな色鮮やかな小袖を、足の甲まで垂らしていたという、なかなか異様な衣装をしていたようです。

    胴衣は「繻子純子又ハ紙子」とありますが、これの純子とは緞子のことで、ぐぐるとわかりますが、これもなかなか派手な衣装です。
    紙子も当時の意匠は凝っていたという話もあります。

    武蔵ちゃんがこのあたりの話を参考にデザインされたかは不明ですが、想像してみるに、史実?の武蔵もなかなかに派手でおしゃれでした。

    肖像画は地味ですけどね。
    世間に広まっている武蔵イメージはこっちですから仕方ないですが、こんな派手な衣装の武蔵も、最初期の伝記には書かれていた…武蔵イメージもなかなか一筋縄ではいかないということは、知っておいて損はないかもです。

  2. 匿名 より:

    自分も宮本武蔵といえばその肖像画か「刃牙道」の武蔵でした。fateの武蔵ちゃん派手なのは本人のおしゃれ好きを反映してるんですかね…

    今回はみなありがとうございました。

  3. 匿名 より:

    そもそも女性の英霊が少ないのにわざわざ男にして候補を減らす意味が無い

    女性として伝わった理由をつけようとすると女顔、男の娘みたいなキャラ付けになると思うがアストルフォ、デオンともういるのでわざわざ増やす意味も薄い

  4. 匿名 より:

    「女から男」がないのはやっぱり女性プレイヤーより男性プレイヤーのが多いと思うから、女キャラをわざわざ男にしてもメリットが少ない。

    元の性別のまま出してほしいって意見ももちろんあるだろうけど、そもそもおっさんのアーサー王を女の子にしてみましたってところからfateの人気は始まってるから、女体化はfateにとって普通といえば普通のこと。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました