戦国時代のゲームには必ず登場し、人気キャラの真田信繁と伊達政宗ですが、この二人って実質、戦国時&#8… | 質問の答えを募集中です! 戦国時代のゲームには必ず登場し、人気キャラの真田信繁と伊達政宗ですが、この二人って実質、戦国時&#8… | 質問の答えを募集中です!

戦国時代のゲームには必ず登場し、人気キャラの真田信繁と伊達政宗ですが、この二人って実質、戦国時…

ゲーム

戦国時代のゲームには必ず登場し、人気キャラの真田信繁と伊達政宗ですが、この二人って実質、戦国時代にどんな活躍をしたんでしょう?
BASARAにしろ無双にしろすごくかっこよく華やかに
描かれていますが。。

特に信繁さんは、むしろ関ヶ原以後の活躍の方が目立つ気がするんですが。。

  1. 匿名 より:

    伊達政宗は特に華々しい合戦などはありませんね(ないっていうか有名ではない)。伊達政宗は活躍というよりはゲームなどの主人公にしやすいのだと思います。幼い頃に痘瘡にかかり右目の視力を失う。独眼竜という異名。三日月の前立ての兜。忠臣・片倉景綱。白装束で戦に行ったという逸話。などなど小説やゲームにするには面白いエピソードばかりです。片目なのを面白いというのは不謹慎ですが…眼帯キャラの見栄えが良いのは事実なので見た目的にもエピソード的にもゲームキャラにピッタリですね。
    真田信繁は大坂冬の陣・夏の陣で獅子奮迅の活躍をし、家康の居る本陣まで攻めかかったと言われ、日本一のつわものという異名をとる猛将です。知略にも長けていたそうです。戦に負けたものの大活躍をしたということで、ヒーローのような扱いです。これまたゲームキャラにするにはいい感じのお方です。さらに、真田信繁の生年は諸説ありますが、2人が同い年ということもあってBASARAでは2人が主人公なのだと思います。

  2. 匿名 より:

    Masamune期日。
    Masamune期日が特に光り輝く戦いがあるかもしれません。

  3. 匿名 より:

    2人とも派手な活躍こそありませんが、政宗は文化人としても高名ですし信繁はなんといっても大坂の陣の赤備えでの突撃が華やかですからねえ。
    ゲームなのでパッとわかりやすいビジュアルと逸話は初期から出す目玉キャラには必須なんじゃないかと思います。
    どちらも六文銭+赤備え、三日月型の兜と分かりやすいビジュアルで、なおかつ戦国武将としてはほぼ最年少。
    周囲の武将との兼ね合いも考えると若いビジュアルになりやすいのもあると思います。
    あと無双に関しては初代をやると分かると思うんですが、信玄謙信や信長の時代を描きたいというのと同時に幸村の特攻と死でゲーム全体を〆たかったんじゃないかなと思います。
    初代の幸村EDは本当に気合いの入った作りですし、2を除いて無双のラストは幸村の戦死で締めくくられてます。

    そういえばなぜ江戸時代に幸村の人気が出たかというのですが幕府が煽ったのもあるそうです。
    大阪の陣のような大きな戦で本陣に突撃されたという話は隠し通せるものではありません。
    その前にも関ヶ原に向かう秀忠の妨害をしたという話もありますから、むしろ「真田幸村は強かった、ああなるのも仕方ない」としないと、幕府の権威ガタ落ちですし。

  4. 匿名 より:

    伊達政宗(1567~1636)
    政宗は生まれるのが遅すぎました・・。わかりやすくいうと政宗が生まれた1567年は織田信長が岐阜の斎藤家を滅ぼして岐阜を平定し、天下統一への第一歩を踏み出した年です。

    なので、政宗は信長や秀吉のように「特に」有名な活躍はしていませんが、東北の約半分を伊達家当主となってから約5年で統一したのは地味に凄いです。福島中通り、会津、山形南部、宮城南部を統一して上杉景勝と並ぶ東北の大大名となり、政宗が天下統一への野望に満ちた頃には、もう豊臣秀吉がほぼ天下を治め、小田原の北条氏を攻めようとしているときでした。
    政宗がゲームで使われるのは、幼少時に天然痘にかかって失明して「独眼竜」と呼ばれるというエピソードがあったり、特に真田信繁(幸村)と出生年が同じなので、想像の中で2人はライバルとして扱われることが大きな要因でしょう。

    真田信繁(1567?~1615)
    信繁は父に名将の真田昌幸がいたり、その主君に武田信玄がいたりと、周りの人間に恵まれていました。信繁はこのような人々からたくさんのことを学んで育ったのでしょう。

    信繁も生まれるのが遅かったですが、父昌幸・兄信之と共に天下の徳川軍を上田城で2度も撃退しました。大坂冬の陣では真田丸を築いてそこで幕府軍(徳川軍)に多大の損害を与えて講和に持ち込みました。夏の陣では、あの家康を死の淵に追いやりました。有名な「真田日ノ本一ノ兵」ですね。
    信繁は活躍したといってよいでしょう。

    では、なぜゲームに信繁は使われるのか。その原因は江戸時代にさかのぼります。
    江戸時代中期~後期にかけて江戸市民は生活に苦しみ、幕府への不満が高まりました。そこで江戸市民が憧れたのが、第一代将軍・家康を窮地に追い込んだ信繁だったのです。「信繁」という名前を使うと幕府から規制がかかるので、人々は「真田幸村」という名で信繁を物語や劇の主人公にして作品を作りました。そしたらそれが大ヒットして、「真田幸村」の名は全国に名を轟かせました。それが今でも受け継がれているわけです。

    この2人は戦国時代に活躍をしたということより、むしろ人間的な魅力が日本国民の心をわしづかみにしているのでいしょう。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました