信長の野望 戦国立志伝の質問です。
城改修の矢倉や出丸などの効果で、鉄砲や騎馬の攻撃強化とありますが、あまり効果を実感できません。
用地の制限内でやりくりする場合、それらよりも常備兵が増える連立天守などの方が優先度が高い気がするのですがどう思いますか?
信長の野望 戦国立志伝の質問です。 城改修の矢倉や出丸などの効果で、鉄砲や騎馬の攻撃強化とあり…

信長の野望 戦国立志伝の質問です。
城改修の矢倉や出丸などの効果で、鉄砲や騎馬の攻撃強化とありますが、あまり効果を実感できません。
用地の制限内でやりくりする場合、それらよりも常備兵が増える連立天守などの方が優先度が高い気がするのですがどう思いますか?
そのとおりだと思います。天守や曲輪などは耐久度や人口が増える効果などが目に見えるのに比べ、矢倉や出丸は体感的にイマイチですね。改修日数もそれほどかからないので、政治の低い武将でもわりと手軽に作れるところがメリットでしょう。それでも真田丸や隅櫓ぐらいまで作れば、効果がわかると思います。
ですよね〜