PS4で戦国無双4、戦国無双4-2、戦国無双Empとありますが、購入を考えてるのですが内容の違いやオススメあれば教えてください。ちなみに無双シリーズは今回初購入になります。
三國無双をPS2時代にフレンドのをさせてもらったくらいの初心者です。個人的な差はもちろんあると思いますが、参考にしたいので内容の違いや良い点、悪い点、オススメヨロシクお願いしますm(__)m
PS4で戦国無双4、戦国無双4-2、戦国無双Empとありますが、購入を考えてるのですが内容の違…

PS4で戦国無双4、戦国無双4-2、戦国無双Empとありますが、購入を考えてるのですが内容の違いやオススメあれば教えてください。ちなみに無双シリーズは今回初購入になります。
三國無双をPS2時代にフレンドのをさせてもらったくらいの初心者です。個人的な差はもちろんあると思いますが、参考にしたいので内容の違いや良い点、悪い点、オススメヨロシクお願いしますm(__)m
まずは戦国無双4を買いましょう
戦国無双4の収録内容は
・無双演武
織田の章や武田の章、真田の章と言った大名家毎のストーリー
織田や武田、上杉といった有名な大名家が犇めく群雄割拠の時代の地方編
織田信長没後の豊臣、徳川へと続く天下統一編に大きく分けられる
ステージごとに操作キャラ候補が決まっていて、その中から二人選択し、戦闘中に自由に切り替えながら攻略していく
・流浪演舞
エディット武将を主役にして、各所で発生するランダム戦闘をクリアしていくモード
戦場に無双武将がいるとその武将との友好度が上がっていき、一定値毎に4つのイベントが発生する
今まででは見れなかった武将の平時の姿や、史実ネタなどがあって面白い
全武将の友好度を最大にするのが一応の目的になっている
戦国無双4-IIは
・無双演武
4の無双演武とは異なり、大名家毎ではなく武将個人にクローズアップしたストーリー
ただし、ストーリーが用意されてるのは4から登場した新武将+α
つまり、内容的には4の新キャラ個人の掘り下げを行うのがメイン
そのため新キャラと絡みの少ない古参の有名武将の出番は少なめor全く無い
こちらは戦国無双4をプレイした後に新キャラの掘り下げを見たい人向けのファンディスクと思ったほうが良い
・無限城
1階層ごとに指示されるミッションをクリアしながら無限に続く城を登っていくサバイバルモードのようなモード
戦国無双4Empiresは
エンパシリーズは無双の戦闘+シミュレーション要素
日本地図が各国、大名家ごとに区切られていて、その大名家の中から操作する大名家を選択する
ちなみに、開始時に年代を選択し、選んだ年代に即した大名家の配置になっている
内政パートで各内政を行う部所に武将を配置したり、武将の提案を採用したりして自国を強化しつつ
他の大名が治める国へ侵攻し、戦闘に勝利することでその国を奪っていく
最終的に日本全土の国を自国の支配下におけば天下統一でゲームクリア
要するに、超簡易的にした「信長の野望」みたいなシミュレーションゲームの戦闘パートを無双で行うようなもの
プレイヤー次第で弱小大名家を選んで下克上の天下統一をなすも良し
戦闘中に敵武将の捕縛ができるので、有名武将を集めて夢の軍勢を築くも良し
ロールプレイ次第で色々遊べるゲームがEmpiresシリーズ
ただストーリー要素は無いので、このようなロールプレイが好きな人じゃないとあまりハマらない、人を選ぶシリーズでもある
一度天下統一してゲームクリアしたらそこまで
次の周回に引き継ぐ要素はごく一部しかなく、武将の成長等もリセットされるので、レベル上げ等のキャラの育成を楽しみ達成感を得るタイプの人も合わない
ハマる人はロールプレイの内容を変えて何度でも遊べるんですけどね
初心者の自分でも理解出来るとても丁寧な解説で大変参考になりました!個人的に公式ホームページで調べたのですが公式の説明は薄っぺらかったので><個人的にあまり陣取りやシミュレーション要素は求めていないので、戦国4を購入して個人武将のストーリーがやりたくなったら4-2購入します。長文の説明ありがとうございました!分かりやすくて助かりました^^