住所不要!郵便局の局留めサービスで荷物を受取る方法 | 質問の答えを募集中です! 住所不要!郵便局の局留めサービスで荷物を受取る方法 | 質問の答えを募集中です!

住所不要!郵便局の局留めサービスで荷物を受取る方法

転売・せどり

受取人の住所を書かずに、郵便局の局留めサービスで荷物を受取る方法をまとめました。

仕事・プライベート・オークションなどの利用で郵便局の局留めで住所を書かずに荷物を受取りたい事があります。

その方法について手順を簡単にまとめました。

局留めとは

郵便局留め(ゆうびんきょくどめ)とは、郵便物等を配達により受け取るのではなく、差出人が宛先として書いた郵便局で受け取ることのできる郵便制度である。単に局留めともいう。

目次

・局留め可能なサービス
・局留めの書き方
・局留めの受け取り方法
・注意事項 局留めQ&A

☆局留めが可能なサービス

・普通郵便定形 ・普通郵便定形外 ・書留・速達
・ゆうパック・ゆうメール・ゆうパケット
・レターパック(プラス、ライト)・ クリックポスト・国際郵便

☆局留めの書き方

相手側から局留めで送ってもらいます。

局留めの書き方です。受け取りたい郵便局の郵便番号と郵便局名とお名前は必須です。

受取人の住所・電話番号は推奨されてますが、必須ではないです。

万が一自宅に配送されるかもわかりませんので家に送って欲しくない方は無記入がオススメです。

郵便局の住所は必須ではありませんが迷子防止の為に書いて置くといいでしょう。

受取人住所はいるのか?電話で郵便局に再確認してみた。

郵便局に電話で確認した所、送り主の住所は必須ではないようです。確実に受取る確認の為には住所の記載があった方がよく推奨しているとの事です。

※ネットの情報で受取人氏名が必要・不必要と2つの情報があったので電話で直接確認してみました。

☆局留めの受け取り方法

ご指定いただいた郵便局の窓口で、受取人さまのお名前、及び、郵便物等の種類をお申し付けください。

郵便物等を受け取るには、ご本人確認ができる書類(免許証など)が必要です。
局留の期間は、郵便局に到着した日から10日間です。10日間を経過しても受け取られない場合、差出人さまに返送いたします。

荷物を受取るには、本人確認(身分証明・免許証や保険証など)できるものを郵便局の窓口で提示して受取ります。

荷物の到着の連絡はきませんので、追跡サービスのページからご自身で確認して取りに行く事になります。

追跡番号はあらかじめ送付者から知らせてもらっておくとスムーズに受取れます。

ゆうパックだとラベルの右上に表示されてるのが追跡番号(お問い合わせ番号)ですね。

レターパックも保管シールに追跡番号載ってます。

その他郵便物には追跡番号がないので、特定記録160円を支払えば追跡番号が利用できます

詳しくは
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/tokutei_kiroku/

追跡番号のない郵便物も局留めできますが、タイミングを見計らっていく必要がありますw。
郵便局に到着したかどうかを、電話しても教えてもらう事はできないようです。

☆注意事項 局留めQ&A

局留めで重要そうなQ&Aです。その他のQ&Aも引用元の下の方に記載してありますのでご参考にしてください。

Q:郵便局留めには料金はかかりますか?
A:料金はかかりません。保管倉庫ではないので届き次第取りに行きましょう。

Q:到着後の連絡は来ますか?
A:基本はしませんが、親切な郵便局だと保管切れ前に連絡するかもしれません

Q:郵便局留めのあて名には受取人の住所はなくてもいいですか?
A:名前のみで正当受取人か判断しますので同じ名前や似た名前の人に渡されてしまう可能性があります。

Q:電話で郵便局留めとした郵便物等の到着の確認はできますか?
A:個人情報保護のため本人確認できない場合は基本的には無理です。荷物番号を伝えてください。

Q:郵便局留めとした荷物を他の郵便局留置に変更したり配達にしてほしい場合はどうしたらよいですか?
A:受取人本人が留置した窓口で請求すれば1回に限り無料で可能です。

Q:送ってもらった郵便局留めの数より多く届いているようですが?
A:同姓同名の人がいるのかもしれません。2個口で送ってきたのかもしれません。差出人を確認してみてください。
A:代金引換なら金額と内容品の記載も確認してください。受け取ってからは拒否することは出来ません。

“Q:提示した証明資料は控えますか?
A:誰に局留の郵便物等を渡したかを記録する場合は証明資料の種類や番号を控える場合があります。
A:差出人に伝えるわけではないです。

Q:配達を待っていられない場合は早朝でも受け取れる郵便局留めの速達が最強ですか?
A:最強です。書留ではないのなら午前5時頃のトラックが来る東京なら午前6時以降なら窓口にあるかもしれません。

Q:郵便局留めで送る場合に差出人の記載は必要ですか?
A:トラブルや取りに来ない場合に返送できずに廃棄されることを避けるため、返送先の記載は必要です。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました