皆様に真面目な質問があります。自分の質問は遊戯王のアニメシリーズ及びクロスオーバーのことについ&#8… | 質問の答えを募集中です! 皆様に真面目な質問があります。自分の質問は遊戯王のアニメシリーズ及びクロスオーバーのことについ&#8… | 質問の答えを募集中です!

皆様に真面目な質問があります。自分の質問は遊戯王のアニメシリーズ及びクロスオーバーのことについ…

遊戯王

皆様に真面目な質問があります。自分の質問は遊戯王のアニメシリーズ及びクロスオーバーのことについて質問です。4月からの遊戯王アニメの新シリーズとして「遊戯王SEVENS」が発表されました。
しかし自分は思いました。「ああ、この作品や主人公も初代遊戯王や遊戯とクロスオーバーや共演をしないんだろうなあ・・・」と。
かつて昔の「GX」の時は最終回に初代主人公の武藤遊戯が登場し「GX」の主人公の遊城十代とクロスオーバーデュエルをしたり、約10年位前の2010年には「劇場版遊☆戯☆王 超融合 ~時を越えた絆~」と言う映画で初代主人公の遊戯と前述の十代と当時放送中だった「5D’s」の主人公の不動遊星の3人が共演しましたが
それ以降遊戯王シリーズのキャラ同士のクロスオーバーはぱったり作られなくなり、
その後も「デュエルターミナル」「タッグフォースSP」「デュエルリンクス」といったゲームで歴代遊戯王のキャラが登場していますがそれらではまるで見えない壁が存在するかのように違うシリーズのキャラ同士のクロスオーバーや共演が一切できないのです!
挙句の果てには「遊戯王 クロスオーバー」と検索しても全く関係ない「クロスオーバーソウルズ」というパックや「クロス・オーバー」という同名の魔法カードばかりヒットする始末・・・
自分は思いました。何故遊戯王シリーズはシリーズ同士のクロスオーバーや共演をしないのだろうと。そう思いながら他のシリーズモノを見ていて驚きました。他のシリーズモノは違うシリーズになって主人公が変わっても前作キャラや前作主人公が(ゲストだったり準レギュだったりと差異はあれど)出演したり、シリーズキャラ同士が共演したり初代シリーズや主人公が特別扱いされていることに。
分かりやすい例として自分は「ワンピース」「アニメポケモン」「NARUTO」「デジモンシリーズ」「プリキュアシリーズ」「ウルトラマンシリーズ」「仮面ライダーシリーズ」「スーパー戦隊シリーズ」を上げたいと思います(これ以外にもいっぱいありますがきりがないので代表としてこれらを上げたいと思います)
まず初めに「NARUTO」ですが今現在新シリーズの「BORUTO」になっていて主人公もボルトに変わっていますがボルトは前作主人公のナルトの息子という設定でそのナルトも準レギュで出演しています(他のサブキャラも前作キャラの息子や娘という設定で前作キャラも準レギュで出演しています)それ以外のシリーズモノでも新シリーズの主人公が前作主人公の弟や妹や息子や娘だったりするものは多く、そういった点でもそれらの作品はシリーズの繋がりを大事にしたりしていることが分かります。
次に「ワンピース」「アニメポケモン」ですがこの2作品は20年以上も続いていますが主人公を一度も変えることもなく主人公が「ルフィ」「サトシ」のままずっと続けています。遊戯王に例えれば遊戯王の主人公を武藤遊戯から一度も変えることもなく今現在の遊戯王においても遊戯が主人公をずっと続けているようなものだと言えば分かりやすいでしょうか?
次にデジモンシリーズですがクロスウォーズ終盤で歴代主人公やシリーズキャラの競演が行われたほか、初代デジモンアドベンチャーの選ばれし子供たちが主役の新作としてついこの間公開された「tri」シリーズや今現在絶賛公開中の「ラスエボ 絆」、そして初代デジモンのリメイクとして「デジモンアドベンチャー:」が今年の4月から放送開始します。遊戯王で例えれば遊戯や海馬が主役の新作が作られたり初代遊戯王DMのリメイクTVアニメが作られるようなものでしょうか。
そして「プリキュア」「ウルトラ」「ライダー」「戦隊」ですがこれらの作品はシリーズキャラ同士のクロスオーバーや共演がそれこそ年一単位の恒例行事レベルで行われ、ライダーや戦隊、最近はプリキュアも制作会社が同じ東映だということもあってか作品の垣根を越えて(例えばプリキュアと戦隊はEDで)共演したりしています。
それ以外にも最近だと深夜アニメの「マギアレコード」や「ましゅまいれっしゅ」でも主人公が変わったにも関わらず前作キャラが出演して新旧の競演が行われたりもしています。
所詮自分の言っていることは「隣の芝生が青く見える」に過ぎないかもしれません。しかし自分は武藤遊戯及び遊戯と海馬が活躍した初代遊戯王が好きです。そして↓の画像のようにスパロボをはじめとした「クロスオーバーや他作品キャラ同士の共演」が大好きです。そんな自分にとって武藤遊戯とも初代遊戯王とも全く関係ないキャラや世界観で繰り広げられ、それらの作品やキャラが初代遊戯王や遊戯とも全くクロスオーバーや共演をしないのが残念でならないのです。
よく遊戯王シリーズでクロスオーバーが作られない理由として「クロスオーバーをすると整合性を無視した違和感ありまくりの矛盾だらけの作品になっちゃうからです。」と言われますが、

  1. 匿名 より:

    ぶっちゃけてしまえば、あのアニメはカードを売るためのアニメです。
    で、デッキは決闘者の魂と言われているように、大きなイメージ変更はできません
    例えば海馬ならは青眼とかね
    なので過去の人気キャラに頼ったら、出すカードが偏ってしまうんです。
    関連カードを出したい時だけゲスト出演させれば?と思うかもしれませんが
    過去作主要モンスターの関連カードは、もうその事実だけで売れてしまうので
    わざわざアニメで販促する必要が無い
    むしろ今のモンスターに力を入れておけば、アニメ終了後も関連カードが売れ続けるので
    過去作よりも現役作品に力を入れるんです

  2. 匿名 より:

    GX以降の遊戯王は確かに所詮「カードゲームの宣伝アニメ」に過ぎないというのは正しいでしょうが初代遊戯王の場合は事情が違います。
    元々「遊☆戯☆王」は少年ジャンプ連載の漫画が原作で(つまりドラゴンボールやワンピースと同じ)「デュエルモンスターズ」はその漫画原作のアニメです。
    そもそも本来の「遊☆戯☆王」はカードゲームの宣伝ではなく少年ジャンプ連載の漫画及びそれを原作としたアニメとしてやってきており、遊戯や海馬及び使用モンスターのブラマジや青眼もカードゲームの宣伝キャラとその使用モンスターではなく少年ジャンプ連載の漫画キャラとして本来はやってきたはずなのにそれを「ただのカードゲームの宣伝アニメ及びそれに登場する主人公とモンスター」と受け止めるのは(例えその原作「遊戯王」が売れたのがカードのおかげだとしても)無理があります。,すいません、①に関してはそういう意味ではなく自分が言いたいのはポケモンのサトシやワンピースのルフィのように遊戯王の主人公を遊戯の後に十代、遊星etc・・・と変えるのではなく主人公を変えずに武藤遊戯が主人公のままずっと続けてほしい、というより正しくはほしかったという意味です。ただそういうことをするのは主人公を変える前から最初からそうしろという話であり闇遊戯が冥界に帰り、デュエルモンスターズが完結して遊戯が主人公を降板してから年月が経ちすぎた今となって今更そんなこと言ってももう遅いとは分かってます。主人公が交代したという事実は今更取り消しは出来ませんし本当にサトシやルフィみたいにしたいなら過去に遡って主人公が交代したという事実を根本から改変しないといけないですからね。,では質問させていただきますが①に関しては他のシリーズ作品だって時系列や世界観が作品によって違ったりしてもクロスオーバーの時は時系列や次元や世界の壁を越えてシリーズキャラ同士が共演している例がいっぱいありますし遊戯王だってそうすれば共演できると思うのに①の理由で共演できないというのが理解できません。
    それに②の理由だって質問の例には挙げませんでしたがデュエマやヴァンガやバトスピだってシリーズキャラが時々共演したりしているのに遊戯王がそれをしない理由の一つとしてあげたみたいですがそれなら特別措置で(例えばダークサイドオブディメンションズのオベリスクみたいに)原作、アニメキャラの使用カードをアニメ仕様で出すとかすれば②に関しては解決できると思うのになぜダメなのでしょうか?,今更言ってもしょうがないことかもしれませんがクロスオーバーしないとしてもそれこそポケモンのサトシやワンピースのルフィのように遊戯王の主人公を変えずに武藤遊戯のまま現在までずっとやってほしかったです。もしくは今のデジモンみたいに遊戯主人公の初代遊戯王の新作やリメイクTVアニメをやってほしいです。

  3. 匿名 より:

    ギリギリまで付き合ってくれてありがとうございます。確かにあなたの言うとおりだとすると遊戯王は自分には「合わない」のでしょうね。
    今度やる「遊戯王SEVENS」も遊戯や海馬が活躍した初代遊戯王とは別物だと割り切ったほうがいいかもしれませんね。
    回答ありがとうございました。

  4. 匿名 より:

    まずDM・GX・5D’sは同じ世界観と明言されていますが、以降の作品は世界観同士の繋がりがあるとは明言されていません(可能性が0という訳ではないです)。恐らくOCGのインフレに伴いアニメでのカードパワーもどんどん強化されています。新アニメの度にアニメ・OCG共に新しい召喚法も追加されています。現在遊戯王のカードに昔のカードが太刀打ちできるわけはないですし、今更昔のキャラをだしたところで、ということなんでしょう。また映画「ダークサイドオブディメンションズ」では、DMのキャラ(正確には原作漫画の後日談でGX以降の作品とは繋がりはない)が数多く登場し、闇遊戯の一時復活もありましたが、闇遊戯が冥界に戻った意味がなくなる、とのことで闇遊戯の復活はこれで最後とされています。
    つまり理由としては、
    ①昔とは召喚法やルール、カードパワーが大きく変わっており、今更過去キャラを登場させることができない。
    ②一度完結した作品に繋がりを持たせるのは蛇足になりかねない(これはシリーズ物にはよくあることです)
    ③世界観の繋がりがはっきりしてない・繋げれば世界観的に問題が生じる以上、過去作と繋げるわけにはいかない
    等々このような理由が考えられます。

  5. 匿名 より:

    遊戯王は
    ①デュエルモンスターズの数年後がGX
    GXの100年〜数百年後であり
    他のシリーズは全く別の世界の話であり

    ②他のカードアニメと違ってOCGとアニメではカード効果が違うものが多く

    ③ゲームのデッキの回転速度がゼアルあたりから急激に速くなったことによりデッキの回転速度が違いすぎてそもそも勝負にならない。

    以上がクロスオーバーをやらない理由です

    特に③が大きいです。

  6. 匿名 より:

    思ったことはあるけども
    カードという存在自体は何度も共演してるじゃん?
    ほら、これってさ……声優を呼ばずに、設定を壊さずに、時代を変えずに共演できる最適な方法だと思うのよ。
    武器だけクロスオーバーって感じ。

    だって声優は使い続けるとギャラ凄いことになるから…

  7. 匿名 より:

    自分が回答します。
    遊戯王の歴代クロスオーバーソウルは賛成します。アークファイブで過去の作品の世界に行って、次元戦争を止めるという内容で、歴代デュエリストが数名出ていました。その時に面白くないという様な反応がありましたが、過去のデュエリストとコラボしている印象で良いと思って見ていました。
    2010年の劇場版で、敵を倒してから、遊星から遊戯王に『デュエルをしてほしい』と言っていたシーンがあったので、そういう場面があってもいいと思います。ジャックも『機会があれば戦ってみたい』と言っていました。アークファイブの過去の作品の世界に行く度に、遊星・遊馬・十代の事が気になって見ていたので、歴代デュエリストのクロスオーバー自体見たいと思うのはあっても間違いではないと思います。

  8. 匿名 より:

    (=゚ω゚=)遊戯王はヴレインズからかなりルール変わったからそれ以前のシリーズとクロスオーバー出来ないのは仕方ないとおもうのですよ。

  9. 匿名 より:

    ぶっちゃけてしまえば、あのアニメはカードを売るためのアニメです。
    で、デッキは決闘者の魂と言われているように、大きなイメージ変更はできません
    例えば海馬ならは青眼とかね
    なので過去の人気キャラに頼ったら、出すカードが偏ってしまうんです。
    関連カードを出したい時だけゲスト出演させれば?と思うかもしれませんが
    過去作主要モンスターの関連カードは、もうその事実だけで売れてしまうので
    わざわざアニメで販促する必要が無い
    むしろ今のモンスターに力を入れておけば、アニメ終了後も関連カードが売れ続けるので
    過去作よりも現役作品に力を入れるんです



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました