ずっとずっと何年も前から simsをやってみたくて 昨日ようやくはじめてsims4を買って プ&#8… | 質問の答えを募集中です! ずっとずっと何年も前から simsをやってみたくて 昨日ようやくはじめてsims4を買って プ&#8… | 質問の答えを募集中です!

ずっとずっと何年も前から simsをやってみたくて 昨日ようやくはじめてsims4を買って プ…

未分類

ずっとずっと何年も前から
simsをやってみたくて
昨日ようやくはじめてsims4を買って
プレイしてみたのですが
進め方がいまいちわかりません(´・・`)
よくやってる人のブログなどを見ると
可愛い服をきていて
「お借りしたもの」と表現されてる
のですが、
作った人のを借りれるみたいなんですけど
どうやってそれは借りれるんでしょうか?
(どこからどのように)

  1. 匿名 より:

    基本的にsimsシリーズはストーリーがある訳ではないので、ストーリー攻略的な進め方という物はありません。
    ですので、プレイヤーが自分の分身や理想のシムを作りsimsの世界でどう生きるかを観察・指示したり、好きな家や施設を建築してみたり、シムをモデルに見立てスクリーンショットを撮って楽しんだりとプレイヤー毎に様々な遊び方をしています。
    例えば一人暮らしから初めて結婚し子供をもうける等、目標を設定すると遊びやすいかもしれません。

    質問者様が仰っている『他プレイヤー様の「お借りしたもの」』は、いわゆるMOD(モッド)やCC(カスタムコンテンツ)と呼ばれる、ユーザーメイドのアイテム等です。
    基本的に衣服や髪型、お化粧、家具類などはCCに分類され、ゲームのシステムをいじったりしているもの(モザイクを消す、シムに○○をさせない等)はMODという認識でいいと思います。
    MODとCCを使い分ける事もありますが、「MOD」はCCも含めユーザーメイドのものを指す事が多いです。

    主に海外のユーザー製でデータ配布先は英語率が高めとなっているため、翻訳を駆使したりしながらデータの注意事項や説明等を読む必要があったりしますが、MOD導入自体の難易度は低めです。
    ■MOD導入について■
    当方がMOD導入について解答した知恵袋→//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12145676632
    MOD導入の解説をされているサイト様→//runtl.com/the-sims-4-mods-custom-content/

    導入の際は念のためMOD導入前にセーブデータのバックアップをとっておく事を推奨します。
    また、MODを追加導入する際もバックアップをとる事で、万が一不具合が起きた際にも安心です。
    導入MODを分かりやすく整理する為に
    【1】Resource.cfgを書き換えて認識するフォルダ階層を増やす
    【2】DLしてきたMODデータを画像と一緒に保存
    をお勧めいたします。

    【1】【2】どちらもゲームに反映させるMODを1つのフォルダに突っ込むのではなく、髪型や洋服など導入しているMODのジャンル毎に分ける事で導入済・未導入MODの整理とMOD出し入れ時に見つけ易い等のメリットがあります。
    【2】で保存しているMODファイルと画像ファイルをコピーし、Modsフォルダ内へ置く。画像ファイルはMODファイルと同じファイル名にしておく事で、何のMODか一目瞭然になります。
    (例)Modsフォルダ→MODジャンルわけ(服や化粧)→DLサイト別や、服であればトップスかボトムかワンピースか等の細分化
    ※フォルダ名ファイル名は半角英数で

    ■MODの主なDL先■

    【Mod The Sims】※通称MTS
    //www.modthesims.info/browse.php?gs=4
    ・様々なものがあるが、CCよりMODの方が強いイメージ

    【The Sims Resource】※通称TSR
    //www.thesimsresource.com/
    ・CCが豊富

    【My Sims 4 Blog】
    //mysims4blog.blogspot.jp/
    ・CCを含むMOD全般の紹介ブログ

    MTSとTSRはsimsMOD配布元では大手だと思います。
    My Sims 4 Blogは個人ブログやサイトでのみ配布しているMODも紹介しているので大手サイトに無いようなものが見つかる事もあります。

    MOD導入でバニラ(MOD未導入の状態)よりも可愛い服、化粧、素敵な家具が使えたりと魅力一杯ですが、それにはセーブデータやPCが壊れたりするリスクも少なからずある事を踏まえ、自己責任にて導入なさってくださいね。

    ※お手数ですがURL頭に http: をつけURL欄に入力しリンク先の閲覧をお願いいたします。

  2. 匿名 より:

    ものすごくご丁寧にわかりやすく本当にありがとうございます!!(;O;)
    機械音痴なもので、パソコンもずっと持っていなくてSimsのために初めて買ってこれから使うってぐらいの初心者なのでたくさん調べながらやると思います!(;_;)
    ご回答を読んでなんとなく理解は出来ました!
    あとは自力で検索してMOD導入にチャレンジしてみます!✨

  3. 匿名 より:

    基本的にsimsシリーズはストーリーがある訳ではないので、ストーリー攻略的な進め方という物はありません。
    ですので、プレイヤーが自分の分身や理想のシムを作りsimsの世界でどう生きるかを観察・指示したり、好きな家や施設を建築してみたり、シムをモデルに見立てスクリーンショットを撮って楽しんだりとプレイヤー毎に様々な遊び方をしています。
    例えば一人暮らしから初めて結婚し子供をもうける等、目標を設定すると遊びやすいかもしれません。

    質問者様が仰っている『他プレイヤー様の「お借りしたもの」』は、いわゆるMOD(モッド)やCC(カスタムコンテンツ)と呼ばれる、ユーザーメイドのアイテム等です。
    基本的に衣服や髪型、お化粧、家具類などはCCに分類され、ゲームのシステムをいじったりしているもの(モザイクを消す、シムに○○をさせない等)はMODという認識でいいと思います。
    MODとCCを使い分ける事もありますが、「MOD」はCCも含めユーザーメイドのものを指す事が多いです。

    主に海外のユーザー製でデータ配布先は英語率が高めとなっているため、翻訳を駆使したりしながらデータの注意事項や説明等を読む必要があったりしますが、MOD導入自体の難易度は低めです。
    ■MOD導入について■
    当方がMOD導入について解答した知恵袋→//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12145676632
    MOD導入の解説をされているサイト様→//runtl.com/the-sims-4-mods-custom-content/

    導入の際は念のためMOD導入前にセーブデータのバックアップをとっておく事を推奨します。
    また、MODを追加導入する際もバックアップをとる事で、万が一不具合が起きた際にも安心です。
    導入MODを分かりやすく整理する為に
    【1】Resource.cfgを書き換えて認識するフォルダ階層を増やす
    【2】DLしてきたMODデータを画像と一緒に保存
    をお勧めいたします。

    【1】【2】どちらもゲームに反映させるMODを1つのフォルダに突っ込むのではなく、髪型や洋服など導入しているMODのジャンル毎に分ける事で導入済・未導入MODの整理とMOD出し入れ時に見つけ易い等のメリットがあります。
    【2】で保存しているMODファイルと画像ファイルをコピーし、Modsフォルダ内へ置く。画像ファイルはMODファイルと同じファイル名にしておく事で、何のMODか一目瞭然になります。
    (例)Modsフォルダ→MODジャンルわけ(服や化粧)→DLサイト別や、服であればトップスかボトムかワンピースか等の細分化
    ※フォルダ名ファイル名は半角英数で

    ■MODの主なDL先■

    【Mod The Sims】※通称MTS
    //www.modthesims.info/browse.php?gs=4
    ・様々なものがあるが、CCよりMODの方が強いイメージ

    【The Sims Resource】※通称TSR
    //www.thesimsresource.com/
    ・CCが豊富

    【My Sims 4 Blog】
    //mysims4blog.blogspot.jp/
    ・CCを含むMOD全般の紹介ブログ

    MTSとTSRはsimsMOD配布元では大手だと思います。
    My Sims 4 Blogは個人ブログやサイトでのみ配布しているMODも紹介しているので大手サイトに無いようなものが見つかる事もあります。

    MOD導入でバニラ(MOD未導入の状態)よりも可愛い服、化粧、素敵な家具が使えたりと魅力一杯ですが、それにはセーブデータやPCが壊れたりするリスクも少なからずある事を踏まえ、自己責任にて導入なさってくださいね。

    ※お手数ですがURL頭に http: をつけURL欄に入力しリンク先の閲覧をお願いいたします。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました