片岡仁左衛門…歌舞伎サラブレット一家で起こった5人殺害事件。 | 質問の答えを募集中です! 片岡仁左衛門…歌舞伎サラブレット一家で起こった5人殺害事件。 | 質問の答えを募集中です!

片岡仁左衛門…歌舞伎サラブレット一家で起こった5人殺害事件。

事件
【実話】片岡仁左衛門…歌舞伎サラブレット一家で起こった5人殺害事件。

【事件概要】

1946年3月16日、東京・渋谷の歌舞伎俳優・12代目片岡仁左衛門一家5人が殺害しているのが見つかる。2週間後、同居していた飯田利明(当時22歳)が逮捕された。犯行の動機は「食べ物の恨み」だった。

【血の海】

1946年3月16日、東京・渋谷区千駄ヶ谷の歌舞伎俳優・12代目片岡仁左衛門宅で、一家5人が殺害されているのが見つかった。
死んでいたのは片岡仁左衛門(65歳 本名・東吉)、その夫人・登志子さん(26歳)、三男・三郎(2歳)、お手伝いの女性A子さん(12歳)、B子さん(69歳)である。いずれも頭を薪割り用の斧で殴られていた。寝ている間に襲われたと見られ、A子さんとB子さんは起きだし逃げ回ったところを一撃されていたので、犯人はまず仁左衛門親から殺害したものと見られた。

午前9時頃、隣家の人が回覧板を届けに来た時、戸が閉まっていたのでそのまま戻った。続いて午前11時頃、神田小川町に住む登志子さんの母親がやって来たが、やはり戸は閉まっており、中からの応答はなかった。
母親は不審に思い、近所の人に立ち会ってもらったうえで、裏手の開いていた雨戸から室内に入り、遺体を発見したのだった。

当時は戦後の混乱期ということもあって、凶悪犯罪が相次いで起こっていた。殺人事件の捜査に窃盗班まで動員されていたほどであった。
この事件の捜査も住宅営団秋田支所総務部長殺害事件の捜査班をそのまままわしたが、その中には「お茶汲み」から解放されたばかりの新米刑事・平塚八兵衛もいた。

この事件の場合、物盗りという線は最初から疑問視された。特に登志子さんがメッタ打ちにされていたので、登志子さんに対する怨恨によるものではないかと見られた。
捜査線上に浮かんだのは、同居していたA子さんの兄である。名前は飯田利明(当時22歳)というが、行方をくらませていた。捜査本部はその日のうちに飯田を指名手配。事件から2週間後の3月30日、飯田は宮城県内の旅館に投宿していたところを逮捕された。

【仁左衛門と見習の関係】

飯田は東京浅草に、「松島屋」(仁左衛門の屋号)付きの作家・勝彦輔(本名・岸本万吉)の次男として生まれた。芝商業卒業後、大阪・浪速区の飯田市太郎の養子となり、飯田姓を名乗っていた。

父・彦輔は片岡仁左衛門の信頼を得ていた人物だったが、45年3月10日の空襲により死亡。他にも学童疎開していた妹A子さんを除いて家族が全員亡くなっている。
当時、飯田は北海道・空知炭坑に徴用されていた飯田は、家族が行方不明と聞いて上京、「父の跡を継ぎたい」と言って仁左衛門宅に使用人として妹と一緒に住まわせせてもらった。45年秋のことである。
飯田は仁左衛門の見習として劇場に出入りし、台本の整理や台詞の作製などをしながら、当初は円満に過ごしていた。

仁左衛門は1934年、「土之助」、「我童」を経て12代目を襲名した。孫ぐらいも歳の離れた登志子さんは後妻である。
それまでは大邸宅、愛人、別荘、自家用車を揃えた歌舞伎の大役者も、戦後の頃は転落していた。猿之助が自転車で楽屋入り、三津五郎が満員電車で通う、というような時代であった。贔屓筋も没落し、焼失した劇場も多かった。仁左衛門一家にしても例外ではなく、飯田が見る以上に苦しかったのではないかと思われる。

【飢餓の時代】

当時はまだ配給制で、登志子さんは米を容器に入れ、鍵をかけて保管していた。
片岡家では、主人一家と使用人とは食事と炊事は別々にすることになっていた。当然、使用人に割り当てられる米の量は少ない。
飯田はこの食に関する不平不満から、夫人との間に溝ができ、45年末から翌年1月にかけての関西旅行に出た際、外食券の送付を約束したにもかかわらず、夫人がそうしなかったことでそれは決定的なものになった。
帰京後、夫人は飯田に減食を申し渡され、炊事用として1人あたり1日1合3勺を与えられるのみだった。これは朝に水のような雑炊、夜に盛ったご飯の二食がやっと、という量である。夫妻らはおかず付きの食事だが、飯田らにはそれすらもなかった。当時の彼の摂取カロリーは1日120~130ほどだったと見られるが、年齢と体型から考えた場合、最低限1500~1600カロリーは必要だったとされる。その時代、多くの人がそうだったのだが、飯田もまた栄養失調状態の寸前であったことが推測される。

空腹の飯田は蓄えていた金で 闇市で食料を買ったりもしたが、その金もすぐに使い果たした。近所の人が同情してご飯を食べさせてくれたこともあったが、あとで夫人に「外聞が悪い!」と叱られた。
片岡家の人間は蓄えていた米で満足に食事しているのに自分たちには与えられないこと、また仁左衛門までが夫人に味方して飯田にきつく当たるようになったこと、妹が学校にも行かせてもらえず子守りに追われていることなどで、一家に対する反感を高めていった。

事件前日の夜、飯田は夫人に1日2度の食事を粉食にすると申し渡され、不満を顕わにしたが、さらにそのことで夫妻は激怒した。

その後で、仁左衛門は飯田に声をかけた。
「今夜じゅうに台本を書け。その料金を払うから、それを持って出ていけ」

しばらくたって、飯田が4月興行の台本を書いて持って行くと、仁左衛門は「これでも作家か」と原稿を投げ捨て、部屋を出ていった。

飯田はムシャクシャしたが、そのまま布団をかぶった。だが興奮してなかなか寝つけなかった。
午前6時頃、トイレに行った飯田は立てかけてあった薪割り斧につまづき、思わずこれを手にとった。この斧は飯田が自炊用に使っていたものである(主人一家は電気コンロを使っていた)。そして夫妻が寝ている8畳間に入って、寝ている仁左衛門、夫人、次男、さらに実妹、隣りの6畳間で眠るB子さんを次々と殺害した。

我にかえった飯田は寝衣のまま一旦逃げようとしたが、寒さに気づいて家に戻り、家にあった飯とザラメを貪り、現金を盗み、国民服を着て家を出た。

都電で上野駅に出た後、常磐線の高荻駅まで行き、妹が疎開していた宮城県鳴子の川渡温泉にやってきた。
越後屋温泉で逮捕された時、飯田は国民服姿、ボストンバッグには現金580円と米が入っていた。

【裁判】

1947年10月22日、無期懲役判決。
5人殺しであるから、本来は死刑が言い渡されるところだが、精神鑑定(内村祐之氏による)の結果、犯行当時は心神耗弱の状態にあったとされたので減刑された。飯田が恨みに思っていた夫妻だけでなく、幼児や実妹まで手にかけたことが謎であったが、彼は犯行直前トイレに立ったことは覚えているが、その後のことは覚えていなかった。2週間の入院措置中の間にも3度ほど「寝ぼけ」の症状が見られたという。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました