ミニサイトはニッチなテーマと企画力で儲かる!かもしれない | 質問の答えを募集中です! ミニサイトはニッチなテーマと企画力で儲かる!かもしれない | 質問の答えを募集中です!

ミニサイトはニッチなテーマと企画力で儲かる!かもしれない

未分類

ホームページとブログ

最近、ミニサイトを作るのが流行りですが、そもそもミニサイトというシステム的なものはないそうです。現在、一般的に言われているのはミニサイトをたくさん作っている和田さんという方の考え方がベースになっている気がします。

 

「絞り込んだニッチなテーマに関して、短期間で情報量を絞り込んだホームページを作成する」のがミニサイトでしょうか?

 

システム的にはミニサイト=ホームページです。それに対してブログはもともとは簡易ホームページと呼ばれていたように日記を書くように簡単に使えるものです。

インターネットが普及して個人でもホームページビルダーやヤフージオシティーズなどでホームページが気軽に作れるようになった時代がありました。

 

しかし、気軽に作れるといっても使い方を覚えたり、デザインを変更したり、なんだかんだやることがたくさんありました。最低限のHTMLを覚えなくてはきちんとしたホームページが作れなかったのです。(現在では、Jimdo やWIX.COMみたいな直観的で、アップロードが不要なホームページ作成ができます。)

 

そのため、個人にとっては面倒なことが多いホームページ作成を簡易化して、日記を書くだけの機能に絞り込んだのがブログの誕生だったと覚えています。

 

ひとり社長は当時、AOL(当時、世界一の通信会社)をプロバイダーとして使いながら、参加していたフットボールチームのホームページを作っていました。

 

ページを開くと音楽が流れたり、画像をいろいろと変化させて表現したり、そういったことに夢中になっていましたね(^^)

 

そのため、ブログが出てきたときには「なんだ日記しか書けないじゃん」程度にしか思っていませんでした。

 

しかし、その後、個人の経験や知識がどんどんブログとしてインターネット上に発信されていくことでブログは情報メディアとしての立場を確立させていきました。

 

それまでは、本を読むことで他人の経験や知識を得ていたのが、もっとたくさんの一般の方の人生や考え方を簡単に見ることができるようになったのです。それがブログのスゴイところです。

 

尊敬する経営者、大好きな芸能人(アイドル)の言葉をブログを通して直接聞くことができるのです。ブログが流行ったのも納得できますね。

なぜ、いまミニサイトなのか?

それだけ流行ったブログですが、最近はブログ疲れしているような気がします。ブログ疲れはブログを書いている人、ブログを読んでいる人にも当てはまることです。

 

ブログは簡易ホームページです。日記を書くことに特化しています。デザインは少しはいじれますが、デザインはあまり重要ではありません。それよりも中身です。しかも、新鮮な中身を求められるのがブログです。

 

誰かのブログを読むときに全然更新されていない、新鮮な情報がないブログは読まれないのです。ブログは日記ですから日々書いた文章がどんどん積みあがっていく仕組みになっています。

 

ブログに求めるものは新鮮な文章なのです。過去の文章が検索で引っかかることはあっても一度気に入ったブログがあれば、そこに新鮮な文章を求めます。だって、ブログなんだもん。

 

これがブログ疲れの元凶だと思います。ブログを書く方はどんどん新しい記事を書かないといけないと焦り、ブログを読む方は新しい記事がでないかなとモヤモヤしていなくてはいけないのです。

 

過去の古い記事を読んでもあまり面白味を感じないのがブログです。これはブログが日記として書かれているからです。

 

最近ではSEOを意識して長文や資産となるブログを作る人も増えていますが、そうすると今度は検索性、視認性の問題が出てきます。

 

ブログはカテゴリーから自分の読みたい記事を探したり、検索から自分の読みたい記事を探すことができますが、自分の読みたい記事を見つけずらいのがブログです。

 

逆にホームページの場合は情報を整理して資産となるホームページを作成することが得意です。自分の読みたい記事や関連する記事を見つけやすいのがホームページです。

 

また、ホームページの場合は日記みたいな最新情報を書き続けるのを目的としていませんので、情報の正確性や情報の検索性、視認性が重視されます。

 

簡単に言えば、ホームページは作るのはブログよりも大変だけど、価値のある情報を整理して見やすくしてあるのです。

 

もちろん、ブログの情報が価値がないということではありません。ブログはその時の最新情報やその時に体験したこと、考えたこと、思いなどをストレートに書いてある貴重な情報です。

 

まとめると、ブログを書くことに疲労感が漂う中で資産となりうるホームページを作る人が増えてきたという感じです。

 

また、読む方としてもまとめサイト(キュレーションメディア)問題のように思いつきと勢いで書かれたブログの情報だけでなく、正確性や検索性、視認性の高いホームページを見る流れになっているのかもしれません。

 

そして、ホームページといってもニッチな情報に絞り込み、正確で、タイムリーな情報を提供できる、そして、短期間で簡単に作れるミニホームページが流行っているのだと思います。

 

また、ホームページが簡単に作れるようになったことがミニサイト作りを流行らせている大きな要因だと思います。ブログのような簡易ホームページではなく、本格的なホームページが最近では簡単に作れます。

クリック&タイプだけで直観的に作れたり、クラウド上でホームページを作るため、FTTPを使ったアップロードも必要ありません。さらに、サーバーを借りる必要もないため、ホームページを作れるWEBサービスと契約するだけでいいのです。

 

ホームページを作るのに難しい知識が一切いらなくなったのです。ひとり社長が昔に覚えたHTMLの知識もホームページを作るのにはほとんど使用しません。

 

会社のホームページはJimdo で作っていますが、直感だけで素晴らしいページが簡単にできるのです。これならブログではなくて、ホームページを作ろうと思えます。そして、ホームページの中のひとつのコンテンツとしてブログを取り込むのです。(もともとブログはホームページ一部でした…)

ミニサイトを作る

ミニサイトを作るとは、ホームページを作ることです。ブログを作ると言えば、簡易ホームページを作ることです。

 

だから、ミニサイトはブログより手間が掛かるのです。ただし、過去のようにホームページビルダーを使ってホームページを作り、それをアップロードして・・・という面倒なことをしなくてもよい時代になっています。

 

直感的に使えてFTTPなどのアップローダーを使用しなくてよいのがJimdo やWix.comです。

 

ひとり社長は両方とも使っていますが、おススメはJimdo です。あまりWEBに詳しくない人でもすぐに使えるようになります。Jimdoの広告が表示されますが、なんと無料から使えます。

また、テンプレートがたくさんある上に、そのテンプレートをカスタマイズすることでほとんどオリジナルのテンプレートを作ることができます。

 

サーバーを別に契約する必要もありませんので、サブドメインのままの運用でよければ、そのWEBサービスの使用料だけでホームページを運用できますので安くて、簡単です。

 

また、ミニサイトをたくさん作りたい人はWordPressでたくさん作って容量の大きめのサーバーにどんどんアップロードする手もありますね。エックスサーバーなどがお薦めです。

 SEOの話・・・ブログはSEOに強い!

簡単にデザインがきれいなホームページを作れるので、ミニサイトを作る上で必要なのは「企画力」です。

 

なぜか?これはブログが流行った理由のひとつでもあるのですが、ブログの方がSEOに強いからです。ブログの方が検索したときに上位に表示されるため、ブログがSEO的に優位だと言われています。

 

ブログは構造上、タグ付け、ディレクトリ化、クロスリンク構造などSEOに優位にあります。また、ブログの場合は文章を書くだけですから日々気楽に情報を更新できます。

 

それらのことからブログはSEO的に優位であり、ブログを利用した方がたくさんのPVを獲得できるのです。

 

そのため、他の人や法人などが一生懸命頑張って作っているホームページやブログにミニサイトがSEOで勝てるわけがありません。

スポンサーリンク

ミニサイトはニッチなテーマなど企画力で勝負

そのため、ニッチなテーマだけど一定数の検索が期待できるものを見つけ出すことが最優先事項となります。

 

例えば、人気のテーマであるクレジットカードなどで設定すると競合相手の強者がいっぱいいます。たくさんの良質のブログや作り込まれたホームページなどの中にミニサイトが入っていけません。

 

そのため、ニッチなテーマであることが重要なのです。宝探しみたいですが、誰もその言葉では検索しないだろうなと思われているのに、実際には一定数の検索(調べる人がいる)がある状態が望ましいのです。

 

そのテーマがはまれば、あとは細部までしっかり企画を練って作り上げるだけです。(まだ、ひとり社長は作っていませんが・・・)

 

ひとり社長はこれまでもホームページやブログはたくさん作ってきました。それは個人的に趣味のものから仕事で使うためのものまでいろいろです。

 

しかし、ミニサイト作りの目的は各ブログをまとめたサイトを作りたいと思っています。なんか、個人レベルのまとめサイト(キュレーションメディア)みたいですが、ブログで書いたことを精査して、永続的に価値がある情報をミニサイトにまとめてみたいのです。

 

そうすることで、それぞれのブログのターゲットである賃貸経営をされている家主様であったり、お部屋探しをされているお客様であったり、起業を目指している人などに、いつみてもわかりやすく、ためになる情報だけを集めてミニサイトを提供したいと思っています。

 

ブログベースからミニサイトを作成しますが、そのミニサイト内のコンテンツの一部としてブログがある状態にしていきます。ブログは最新の情報をどんどん更新していくのには大変便利です。

 

また、ミニサイトはSEO的には弱いと思いますので、検索流入だけでなく、ブログやTwitter、Facebookなどと連動させることで、そのミニサイトの情報を必要としている人に届けられればいいなと思っています。

ミニサイトは知の再生産

小学生の子供が授業の一環で毎週2~3冊の本を学校の図書館から借りてきます。そのタイトルを見ていると「本」という過去?の知の集大成は大きなテーマのものから、小さなテーマ、そしてニッチなテーマなものまでたくさんあることに気が付きます。

 

今週子供が借りてきたのが「トノサマバッタの秘密」と「スポーツクラブの仕組」でした。なぜ、それを借りてきたのかはさっぱり意味がわかりませんが、ニッチなテーマで書かれた本だなと思い興味を持ちました。

 

そして、本屋さんへ行ってみるとミニサイトのお手本となるようなニッチなテーマの本がたくさんあります。

 

大型の書店やインターネットで本を探せばいくらでもニッチなテーマの本が見つけられるなと思いました。そして、ミニサイトは知の再生産なんだと思いました。

ニッチなテーマの本とミニサイトの違い

既存の「本」との違いは、一番大きなもので有料か無料かです。ミニサイトに限らずインターネットの情報は基本的には無料です。テレビもそうですが、広告収入によって運営されていますので無料で情報が手にはいります。

 

ここが「本」との一番の違いです。そして、2番目の違いが「本」は紙の束であり、現物が存在するが、ミニサイトはあくまでもインターネット上の情報であり、現物は存在しないということです。

 

現物としては存在しないミニサイトですが、インターネットで検索することで世界中の人がいつでも見ることができます。

 

ただし、気を付けなくてはいけないのは、本は出版社を通して販売されていますので内容について複数の人に確認された上で販売されていますが、ミニサイトはほとんど個人の方が作っていますので情報の正確さや信憑性は担保されていません。

 

あくまで個人の体験や考えがベースになってミニサイトが作られているのであり、その個人の体験を読んでいるんだという意識は忘れてはいけないと思います。

 

ブログもそうですが、その人の個性がはっきりでます。その人の考え方や思いがそのままストレートに反映されるのがブログやミニサイトなどです。

 

まぁ、その部分がインターネットの面白さなんですよね。本を書くのが仕事の作家さんではなくて、一般のサラリーマンや奥様、大学生、アルバイト、起業した人(ひとり社長など)など、たくさんの一般の方の体験や考え方、思いを見ることができるのがインターネットの良いところだと思います。

 まとめ

日々たくさんのブログが誕生している中で、ホームページが見直されています。情報が整理されていて、簡単に作れるようになったからです。

 

また、ホームページはブログよりもSEO的に弱かったのですが、ミニサイトでニッチなテーマに沿ったものを作ることでSEO的に弱い部分を補うという考え方が定着してきたのです。

 

ミニサイトで大きく儲かるとは思いませんが、ちりも積もればです。ミニサイトを量産して、それぞれのサイトから少しづつ収益を上げることで継続的に安定した収益を得ることができるはずです。

 

儲けるというのは難しいことですね。ただ、ひとり社長としては各ブログを発展させて資産となるようなミニサイトを作りたいと思っています。ニッチなテーマではないですが、必要とする人が見てもらえればいいやという感じです。

 

儲ける、儲からないは二の次ですが、サーバーやドメインの使用料程度がGoogleアドセンスで稼げるといいな・・・と思っています。とても小さな希望ですが…。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました