【電話機から携帯電話まで】 年代別で見る電話の歴史まとめ | 質問の答えを募集中です! 【電話機から携帯電話まで】 年代別で見る電話の歴史まとめ | 質問の答えを募集中です!

【電話機から携帯電話まで】 年代別で見る電話の歴史まとめ

未分類

1876年に電話が発明されてから現代のスマートフォンに至るまでの電話の歴史を年代順にまとめています。検索用:電話 携帯電話 スマートフォン スマホ

1876年 アレクサンダー・グラハム・ベルが電話機を発明

 

 

1876年2月14日午前11時頃、弁護士のG・G・ハバードがアレクサンダー・グラハム・ベルの特許明細書を提出、同日午後1時頃にはイライシャ・グレイが予告記載書を提出した。米国特許法の先発明主義(出願申請の日付ではなく発明成立の日付が早いほうに特許が与えられる)により、1876年3月7日に米国特許174465号としてグラハム・ベルが取得した。

出典電話 – Wikipedia

 

ベルは午前11時頃でグレイは午後1時頃。たった2時間程度の時間差で電話機の発明者はベルということになってしまいました。

1926年(大正15・昭和元年) 日本初の自動交換方式

 

 

日本では、1923年の関東大震災の復旧をきっかけに自動電話交換機が採用された。その後、逐次自動化されていくが、当初は市内電話に限られており、市外電話にまで採用されるようになったのは戦後かなりたってからである。

出典固定電話の歴史<通信の歴史<歴史<木暮仁

 

1970年代 昭和を代表する黒電話の登場

1963年(昭和38年)、日本電信電話公社によって制式化され、提供が開始された。
色は当初黒のみだったが、1971年(昭和46年)から「グリーン」「ウオームグレー」「アイボリー」が追加された。

出典黒電話 – Wikipedia

 

サザエさんやちびまる子ちゃんに出てくるあの黒電話です。
その後1980年代からは押しボタン式電話機が主流になり、それ以降の電話はほぼ全てボタン式になっていきます。

1980年代後半~1990年代 親子電話・コードレス電話

固定電話回線などに接続された親機と子機との間を無線通信で結ぶ電話機およびそのシステムである。原則として、電話回線に接続された親機を加入者が設置し、その親機が設置された宅内あるいは構内とその近傍でのみ通話可能である。

出典コードレス電話 – Wikipedia

 

ちなみに、ワイヤレスフォンが世界で最初に登場したのは1970年(昭和45年)大阪万博と言われている。

1985年 NTTが初のポータブル電話機「ショルダーホン」発売。

その後、可搬型の無線電話として肩掛けタイプのショルダーホンが登場。
カバンのような大きさで肩掛けベルトがあり、無線機本体だけでなく電池も一緒に運んだので重さが約3Kgもあった。

1987年 NTTからショルダーホンより小型化した携帯電話機発売。

初期の頃の携帯電話(TZ-802型)は重さが約900gもあり、サイズは約120mmX42mmX180mm(高X幅X厚)だった。

1996年 着信メロディ機能を搭載した携帯電話が登場

NTTドコモの「デジタルムーバN103HYPER」に、着信メロディ機能が世界で初めて搭載され、プリセット楽曲から選択できた。

昔は自分で入力して着メロを設定するための楽譜雑誌が売っていました。

1997年 ショートメールサービス開始

デジタルホングループ、携帯電話初のショートメッセージサービス「スカイウォーカー」導入。

1999年 J-フォンより初のカラー液晶端末が発売

1999年 インターネット接続サービス(携帯電話IP接続サービス)開始

1999年1月にドコモがiモードを、同年4月には旧DDIセルラーグループが「EZweb」を開始し、世界に先駆けて携帯電話を使ったインターネットサービスが提供された。また、それまでのSMS(ショートメール)に代わり、携帯メール(E-mail)も始まった。

1999年 世界初のカメラ内蔵携帯発売

1999年9月、京セラが世界で初めてカメラ付き携帯電話端末「VP-210」をDDIポケット(現ウィルコム)から発売した。

携帯電話の番号が11桁になったのも1999年。この年を境に、携帯電話事情は大きく動くんですね。

2000年 J-PHONE(現ソフトバンクモバイル)からカメラ付き携帯電話が発売

1999年にもカメラ付き携帯電話VP-210がありましたが、VP-210のカメラは主としてテレビ電話用に搭載されており、静止画のデジタルスチルカメラのためにカメラを搭載したJ-SH04と目的は異なっていました。

2001年 撮影した画像を電子メールに添付できる「写メール」サービスを開始。

写メって言葉、スマホ主流になった今でも使いますよね。それだけ世間に浸透したのでしょう。

2006年 1セグメント放送「ワンセグ」開始。

ついに携帯電話でテレビが見れるようになります。

2007年 初代iPhone、米国にてApple社より発売

2007年1月9日に開催された “MacWorld Expo 2007” にて、当時AppleのCEOであるスティーブ・ジョブス氏は、突如としてiPhoneを発表しました。

iPod(デジタルオーディオプレイヤー)・通話機能・インターネット/電子メールの機能をあわせ持つ、全く新しいタイプの携帯型情報端末の発表に、メディアもアメリカ国民も大注目!

同年6月29日の発売日には、iPhoneを手に入れようとする人々でAppleストアに長蛇の列ができました。(※ 初代iPhoneはアメリカ国内でのみ発売。)

出典【iPhoneの歴史】初代iPhone〜iPhone6Plusまで、iPhoneはどう進化してきたのか? | HOTNEWS(ホットニュース)

 

2008年 日本でiPhone 3Gが発売

現在、日本で圧倒的なシェアを誇るiPhoneですが、発売当時は否定的な意見が多かった様子。その理由の1つは、日本の携帯電話が諸外国の携帯電話より高機能だったからでしょう。

2009年 NTTドコモより日本初のAndroid「HT-03A」が発売

 

「ケータイするGoogle」をキャッチコピーとした日本初のGoogleが開発するAndroid OS搭載モデルである。

唯一のdocomo向けHTC製Androidスマートフォンであり、本機種を最後にdocomoからHTC製スマートフォンは出ていない。

出典HT-03A – Wikipedia

 

2014年 日本でのスマートフォン保有率が53.5%になる

 

数字上だと国民の約2人に1人は所有していることになるが、日本、米国、英国、フランス、韓国、シンガポール6カ国の調査で日本の保有率は最も低かった。
その反面、ガラケーでは逆転し、28.7%の日本がトップだった。

出典スマホの普及率、日本は僅か53%。シンガポールや韓国は9割に : IT速報

 

たしかに日本の携帯電話(ガラケー)は高性能・多機能なので、スマホ主流の今でも使い続けている人は多いですね。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました