脳内将棋盤の作り方、トレーニング方法の動画を見たのですが本当に級位者でもできるのでしょうか?級位者 | 質問の答えを募集中です! 脳内将棋盤の作り方、トレーニング方法の動画を見たのですが本当に級位者でもできるのでしょうか?級位者 | 質問の答えを募集中です!

脳内将棋盤の作り方、トレーニング方法の動画を見たのですが本当に級位者でもできるのでしょうか?級位者

将棋

脳内将棋盤の作り方、トレーニング方法の動画を見たのですが本当に級位者でもできるのでしょうか?級位者では、理解できない手も多いでしょうしとなると脳内の盤が見えてるという事になりますよね。自分は、一時期集
中して将棋に取り組んではいたのですが、駒がぶつかるまでは覚えれても中盤の複雑になった局面まではとても無理です。下の動画の説明を聞いたのですが1、2年集中して取り組んでいれば自然にできても良さそうに感じました。個人差はあれど普通の人で半年程度でできるというのは少し懐疑的です。昔、横歩取りの定跡覚えるさい頭の中で動かしていた経験はあるのですが流れから盤を出してる感じで見えてるという感じではなかったです。

・脳内将棋盤を持ってる方に聞きたいのですが、当時の棋力がどれくらいで日数どのくらいでできるようになりましたか?

・+αで、何かコツ、練習方法があれば教えて下さい。
自分は、今寝床の天井に将棋盤の紙。携帯の待ち受けに、将棋盤。動画で言われた通り1日最低5分以上は、集中してトレーニングするようにしています。

・ウォーズで、今初段の70%程度の私にもできるでしょうか?1年ちょっと集中して初段になったもののそこからは惰性で続けて3年程度になります。

・そもそも、見えてるといい感覚がどんなものなのかよく分かりません。自分は、ぼんやりとは見えてる気もするのですが…。見えてるという感覚を例えで表現して頂けると有り難いです。

100%棋力アップ!脳内に将棋盤をインストールする方法。今日から貴方も藤井聡太
【簡単1日5分!】脳内将棋トレーニング方法【訓練用画像付き】

  1. 匿名 より:

    脳内将棋盤は自分の頭の中で思い浮かべる将棋盤ですから物凄く個性が出ます。
    まず盤駒ですが、単なる印刷図面のような活字を見る2Dタイプ、駒の立体映像まである3D派、将棋盤の木目まで再現するリアル派など。
    視野も個性がでます。盤の大きさ(目の前の盤面か数メートル離れた盤面か)、真下見下ろしか斜め見下ろしか、全体が見えるか一部だけ(必要に応じて見る地点をスライドする)かも様々です。
    盤が小さいと視野が広がりたくさんの駒が見えますが訓練が必要です。盤を同時に5つ並べられる猛者もいるとか。ドローンで盤面を眺めるように意識して視点の方を動かすことで盤面反転できる感じです(盤面ではなく見ている自分が移動すると反転がスムーズです)。
    このように統一基準はないものと思ってください。

    1.級位者でもできます。できない人は有段者でもできません。
    2.小学校の時から詰め将棋を頭の中で解いていたので意識したことがないのですが、5マス×5マスぐらいの部分図面なら数ヶ月でぼんやりと思い浮かべることができました。中学生の時に、横歩取り定跡など、序盤の十手ぐらいならリアルな盤面を思い浮かべて動かせました。ただし部分局面なので他の場所を見るときには頭の中で視線を移動させていました。
    3.コツというものかはわかりませんが。まずリアルな部分図面(詰め将棋がよいかと)を眺めてその図面をバックに数手先の局面を想像する訓練を積みます。次に局面から目を離して机とか窓とかに局面を思い浮かべて駒を動かす訓練です。正方形の座布団でも見ながらやるとよいかも知れません。少し離れた場所に思い浮かべると局面が自然に小さくなります。
    4.見えるとはどのような感じか。人は風景を見ながらでも、まぶたをとじても、場面とか人の顔を思い浮かべることができます。その思い浮かべる対象が局面に変わるだけです。
    ただし先に書いたように、見え方は人によってかなり違います。普通はぼんやりとして範囲が狭いものです。それを訓練によって鮮明に、かつ、視野を広くしていくほど、深く正確な読みができるようになるということです。

  2. 匿名 より:

    それと閻魔の代理さんは、脳内将棋盤ってどのように見えますか?
    私は初期配置から全体全部見るようにしています。進むにつれて駒の文字が薄らな感じでマス目の線も擦れているようでそれに比べて駒の位置はしっかり見えてる気がします。バックは、真っ黒です。白黒等ではなく、最初は木目もあるリアル将棋盤を思い浮かべてたのですが白黒の方が楽な気がします。
    途中から、4分割にするとかではなく常に盤全体が見えてる感じですか?また、白黒に変えたり、リアル将棋盤、ウォーズ、24盤等色々変えたりできますか?私は2D派です。盤の大きさは、小さめです。白黒と将棋クエストっぽい盤ならどっちでもイメージするのに大差ない気がします。
    印刷物で練習してるのですが、思い浮かべてるのは印刷物の将棋盤ではないです。後、何もない状態よりも駒がある初期配置の方がイメージしやすいです。平手で目隠し将棋できるまでに初めてから何年ほどかかりましたか?,ありがとうございます。
    駒落ちは、私もいい方法だな〜と思いました。家族に指してもらう予定です。…ただ、記譜読み間違えたりしそうですが^_^右左直引
    自分で集中して確認しないとです。定跡より実践で指した方が将棋は面白そうです。6枚落ち定跡程度であれば脳内で並べられます。流れで覚えてるだけな気もしますが^_^
    詰将棋もやってみます。

  3. 匿名 より:

    皆様、親切丁寧にありがとうございます(^^)

  4. 匿名 より:

    私の場合は初段クラスになった頃には自然とできるようになりました。

    結局のところ脳内将棋盤は「読み」の延長だと思います。駒を並べるところから読んで行くんです。まずは自玉,次に敵玉,自分の金,相手の金,と言った具合です。

    すると,読みを鍛えれば良いので,詰め将棋を脳内でやる。これで少しずつ上達します。まずは3手詰めぐらいから初めて,いずれ5手詰め,7手詰めぐらいは楽勝になるでしょう。さらに9手詰め,11手詰めぐらいができるようになればもうすぐです。

    止まっている将棋盤をいくら見つめても脳内将棋盤も止まったままなので,動いてる将棋盤で練習した方が良いでしょう。

    将棋盤だけを置いて,駒は使わずに棋譜を並べてみるとかですね。
    平手だと駒が多くて大変なので,駒落ち定跡をならべてみるのも良いかも知れません。

    人それぞれなので自分に合った練習方を見つけるのが良いでしょう。

  5. 匿名 より:

    遺伝だと思う。
    トレーニングでできるものではないはず。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました