mhw:i で質問です!
私は最近ワールドからモンハンを始めたクソ雑魚ハンターなんですが、ついにアンイシュワルダとかも倒して激昂ラージャンと臨界ブラキの特殊任務までやってこれました!
それで激昂ラージャンは攻略を見てなんとか倒せたのですが、臨界ブラキは攻撃範囲が広くて避けきれずにすぐ3乙してしまいます。なんとか倒したいのですが、何か倒すポイントなどはありますか?
ハンマー使ってて現在MR40ぐらいです!一度ドクロマークまで追い込んだのですが、最後少し気が緩んだ隙にぶっ飛ばされてやられてものすごく悔しいです!!!
mhw:i で質問です! 私は最近ワールドからモンハンを始めたクソ雑魚ハンターなんですが、ついに

猛り爆ぜるブラキディオス…砕光竜はなんといっても攻撃力の高さ、一撃の攻撃範囲が厄介ですね!
大前提として必要になるもの
・爆破耐性(スキル)
・回避性能(スキル)
・装衣(転身、不動)
ハンマーは、傷つけ攻撃でスリンガーの弾を落としません。
最終エリアに行くまでは、フィールドにある「ミズタマリゴケ」を拾っておきましょう。
砕光竜の赤く光る部分に当てることで、粘菌を落とすことができ、そうすると爆破攻撃が出来なくなります!
基本的に、脚に傷付けは必須です…
当たりやすい脚に攻撃し続けると転倒を狙うこともできたりと…。
回避性能積んだら1乙でなんとか倒せました!!!ありがとうございます!!!脳みそ臨界しそう!!!!
カスタム強化とか装備構成とかは大丈夫ですか?MR40の段階だとけっこう早いですし卑下する事はないです
いくらか落ちるのを想定するなら不屈も有効です、食事の保険もあると気が楽ですね
罠は最後のエリアで使えないので1つ前までに使ってしまうのもありです
ソロならオトモの状態異常に期待して見るとか、最終エリア前に睡眠に切り替えてれば眠らせれば研いだり爆破したり出来ます
ハンマーの立ち回りについてはわからないので、すいませんが何も言えません
生存率を上げる方法としては
爆破耐性、回避距離や
不動の装衣、転身の装衣、耐熱の装衣がオススメです
両腕と頭の粘菌が赤になると大技を繰り出してくるので傷つけをして攻撃をどこかしらに集中させ解除を狙ってください (その際粘菌が落ちるので注意)
また、装衣が切れたらキャンプに戻って着替えるぐらい堅実に戦っても良いと思います
頑張ってください!!!
猛り爆ぜるブラキディオス…砕光竜はなんといっても攻撃力の高さ、一撃の攻撃範囲が厄介ですね!
大前提として必要になるもの
・爆破耐性(スキル)
・回避性能(スキル)
・装衣(転身、不動)
ハンマーは、傷つけ攻撃でスリンガーの弾を落としません。
最終エリアに行くまでは、フィールドにある「ミズタマリゴケ」を拾っておきましょう。
砕光竜の赤く光る部分に当てることで、粘菌を落とすことができ、そうすると爆破攻撃が出来なくなります!
基本的に、脚に傷付けは必須です…
当たりやすい脚に攻撃し続けると転倒を狙うこともできたりと…。