将棋のプロは年2回の3段リーグで優勝準優勝しないとプロになれなくて年4人しかなれないと、あと米長 | 質問の答えを募集中です! 将棋のプロは年2回の3段リーグで優勝準優勝しないとプロになれなくて年4人しかなれないと、あと米長 | 質問の答えを募集中です!

将棋のプロは年2回の3段リーグで優勝準優勝しないとプロになれなくて年4人しかなれないと、あと米長

将棋

将棋のプロは年2回の3段リーグで優勝準優勝しないとプロになれなくて年4人しかなれないと、あと米長さんは弟達は頭が悪いから東大に入ったという逸話もありますが女流プロは簡単になれるんですか?
女流プロか東大どっちが難しいですか?

  1. 匿名 より:

    女流2級が将棋ウォーズ4段ぐらいの棋力だと仮定すると、ネット将棋界では上位2%ほどだといえるでしょう。
    https://xn--pet04dr1n5x9a.com/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E7%94%A8%E8%AA%9E/%E6%A3%8B%E5%8A%9B.html
    https://www.shogi-extend.com/swars/histograms/grade?rule_key=ten_min&xtag=

    では東大生は?
    東大生は同学年(およそ112万人)の上位7000位ほどの学力なので大体上位0.6%ほどです。
    https://aojuku.com/Blog/187.html

    なので、単純に比較して東大に入る方が難しいです。

    もっと言うと、将棋の場合の母集団は「ネット将棋界」であり、東大生の場合の母集団は「同学年」です。ネット将棋界には初心者からプロまで含まれますから、実は学力でいう小学生から研究者レベルの人まで含まれているわけです(そして大半ははじめて数年の小学生レベルです)。一方、東大生の場合の母集団は小学校から約12年間勉強してきた人たちです。その中で上位0.6%なのですから、難易度は東大生の方が比較にならないくらい高いといえるでしょう。

  2. 匿名 より:

    たしかに将棋だと小学生レベルの人が大半で勉強の場合は大学を目指す人が半分だとしたらわかりやすいですね。ありがとうございます。,間違いないです。,山口元プロは京大卒だったんですね。驚きです。,東大とプロどちらも憧れます。

  3. 匿名 より:

    みなさん、ありがとうございます。

  4. 匿名 より:

    それって結局のところ
    挑戦した人が成功する確率でしかなく比較にならんよ?

  5. 匿名 より:

    女流棋士には簡単になれますね。そこそこ頭の良い人が、将棋を始めて、男性だったら高校生の部活くらいの水準です。
    男性の強い棋士は小学校3年生くらいで奨励会に入ることが多いのですが、奨励会に入れる時点で女流1級と同程度だと言われています。
    女流棋士は更にその下の3級からなれますから、「女流棋士になる」だけだったら、男性だったら小4の棋力以下に相当する棋力で、女性はなれます。
    それでも、東大入りの方がまだ簡単かも知れないですね。
    先日退会した山口絵美菜と言う女流棋士がいたのですが、この人は辞めるときまで8年間も女流1級に留まり続けました。女流1級の棋力と言うのは、奨励会6級と同程度で、藤井聡太竜王が小学校4年生で奨励会に6級で入り、1ヶ月で5級に昇級して駆け抜けたので、藤井聡太が小4の時に1ヶ月で乗り越えた壁を山口絵美菜は大人になっても8年間越えられなかったわけです。そのまま退会したので結局乗り越えられませんでした。そんな山口ですが、京都大学を出ています。
    棋力では男性と比較すれば小4にも劣るような女流1級棋士でしたが、京都大学には入れたわけですから、東大京大に入る方が全然簡単なのでしょう。

  6. 匿名 より:

    プロ>東大>女流プロだと思います。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました