将棋勉強法について相談です。 ウォーズ5級で達成率20~80%で遷移しているものです。 1.定&#8… | 質問の答えを募集中です! 将棋勉強法について相談です。 ウォーズ5級で達成率20~80%で遷移しているものです。 1.定&#8… | 質問の答えを募集中です!

将棋勉強法について相談です。 ウォーズ5級で達成率20~80%で遷移しているものです。 1.定…

将棋

将棋勉強法について相談です。
ウォーズ5級で達成率20~80%で遷移しているものです。
1.定跡はやはり将棋盤できちんと並べて手を動かして覚えるべきでしょうか?
スマホアプリのアニメーションで解説を読みながら何周も眺めていますが、効率悪いでしょうか?
2.詰将棋は覚えても意味ないでしょうか?
9,11手詰めの問題を何問も答えを覚えて何周もするのは効率わるいでしょうか?
ちなみに初見なら5,7手詰めならなんとかなります。

  1. 匿名 より:

    >1.
    人によるでしょう。ネット将棋慣れしてる私からしたら時間効率考慮しなくてもモニタの中の盤駒触ってる方が記憶に定着します。
    (ただまあ、実際の盤駒にも慣れておかないと将棋道場行くときにハンデになるので盤駒使う事はあります。パチパチやってるのは楽しいしw)

    >2.
    意味が無いとは思いません。

    現在5級ということで、楽しく将棋してれば十分ですよ
    それで棋力は勝手に上がります

  2. 匿名 より:

    ありがとうございました

  3. 匿名 より:

    いちばんいいのは、実物の盤と駒を使う対局をやってみることです。
    記憶に残りやすいことに気付くと思います。それによって、研究にも盤と駒を使うようになると思います。
    (コロナウィルスの現状では、若い人もワクチン注射が済んでからになると思います。)

    詰将棋については、最初に何手詰みか書かれていない問題もやるべきです。
    出題者が、何手詰みか最初に表示しない方がいいと考えている場合も多いです。

  4. 匿名 より:

    >1.定跡はやはり将棋盤できちんと並べて手を動かして覚えるべきでしょうか?

    覚えられるなら不要な行動では。
    逆にそうしなければ覚えられないというならしてもいいとは思う。
    盤と駒を使うのは書籍経由でやって頭の中に盤面を思い浮かべられない人が大昔の時代にやっていた感じか。
    盤と駒は全然きちんとしてないよ。
    きちんとしているのはパソコンで評価値の検討とか分岐の検討をすることだ。
    パソコン活用にまさるものはないよ。

    >2.詰将棋は覚えても意味ないでしょうか?

    覚えるものじゃくて全てのパターンを考えて見て正解を出すもの。
    問題と答えを暗記する行為は意味がない。
    ただし、基本的な三手詰めとかなら基本パターンを覚えるという意味で暗記も意味はある。
    詰将棋を解く行為に意味があるのではなくて、詰将棋が解ける実力がつくことに意味がある。
    詰将棋の実力が付けば意味があったことになり、つかなければ無駄だったということになる。
    ただ、今の棋力からみて詰将棋が解けるようになったところで強くはならないよ。

    >9,11手詰めの問題を何問も答えを覚えて何周もするのは効率わるいでしょうか?

    無意味だね。実戦で同じ局面は出てこないよ。
    はじめて見る問題を解けるようになってはじめて意味がある。
    問題と答えを暗記とか時間の無駄。
    答えを暗記するんじゃなくて、自分で考えて解けなくては意味がない。
    暗記した問題だけ解けて、ちょっとでも違った局面になった途端に解けなくなるんじゃ全く意味なんてあるわけない。

    ・Youtubeで「棒銀戦法」とか「手筋」で検索して動画を見る。
    ・負けた対局の棋譜をパソコンのShogiGUIで棋譜解析して悪手と出たところをどうすればよかった見る。
    パソコンないというならAndroidでShogiDroid。
    アップル製品は将棋に強くなりたければ捨ててくれ。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました