モンハンサンブレイクについてです 気絶耐性ってつける必要ありますか?おまけでついてくるならともかく | 質問の答えを募集中です! モンハンサンブレイクについてです 気絶耐性ってつける必要ありますか?おまけでついてくるならともかく | 質問の答えを募集中です!

モンハンサンブレイクについてです 気絶耐性ってつける必要ありますか?おまけでついてくるならともかく

モンハン

モンハンサンブレイクについてです
気絶耐性ってつける必要ありますか?おまけでついてくるならともかくわざわざつける必要がありますか?

  1. 匿名 より:

    自分はライトを使っていますが、 気絶耐性は入れていません。 というより、 ○○弾速射ライトとかだと、 3・2・1スロ満遍なく消費しますし、 気絶耐性を入れる枠が最早無いんですよね。 ただライトの耐久だと被弾からの気絶は乙に直結するので、 個人的には回避距離UPLv.2は必須で入れていますし、 基本被弾しない立ち回りを心掛けています。

    ただ近距離武器なら、 嫌でもモンスターに接近して戦闘することになるので、 あって困るスキルではありませんし、 ひるみ軽減や気絶耐性すら満足に入れられない火力特化のスキル構成で、 野良マルチでも乙っていたら本末転倒のような気がします。 今は傀異錬成による空きスロ追加や、 「スキルシュミレーター」という便利なサイトもあるので、 それらを活用してでも入れる方が良いと思います。

  2. 匿名 より:

    (補足に関して)
    あくまで、 気絶状態にならない=モンスターに隙を晒さない、 気絶中に攻撃されて乙ることがないように、 近接武器ならLv.3まで入れるのが推奨されています。
    気絶状態の時間が短縮されようが、 結局気絶してしまうのであれば意味がありません。,長々と書きましたが、ガンナーとかだと採用率は下がるスキルです。

    ガンナーの場合、剣士とは違って当たったらどうするよりも、そもそも当たらない立ち回りをすること優先ですし、気絶値が溜まってしまうほど攻撃を受けるなら被弾しすぎです。

    質問者さんの武器種にもよりますが、剣士なら付けておいた方がいいと私は思います。

  3. 匿名 より:

    当方ランサーですが、LV3は必ず付けます
    ランスは抜刀中は鈍足で動きが鈍く
    常に敵に貼り付いて戦う事から、最接近した状態で
    傀異バーストが発動すると、逃れる術は有りません
    一応、納遁術で緊急回避も出来ますが、モンスターとの距離と
    タイミングによっては出来ない場合もあります
    敵も敵で、咆哮で動きを止めから傀異バースト発動すると言った
    いやらしい行動もしますしね・・・

    傀異バーストは気絶確定なので、事故防止の為に気絶耐性LV3は必ず入れます

    なんなら、傀異錬成で偶然に付いたガード強化も
    有難く利用する程ですので

  4. 匿名 より:

    質問者さんが攻撃を絶対に受けない自信があるなら付けなくて構いません。

    怪異討究のレベルが上がると防御を固めていても、平気で7割以上程度削ってくる攻撃ばかりです。そういったなか気絶してしまうと翔蟲受け身も取れないので、そのさきは「力尽きました」です。

    個人的にはオンラインでは最優先で付けるスキルだと思います。

    オンラインではよっぽど地雷行為をしない限り「力尽きない=火力貢献」だからですし、何より力尽きることでクエストが失敗することもあります。

    また、ガンランスのFBF、斧強化チャアクのエアダッシュなどハイパーアーマーでゴリ押す武器だと攻撃中に気絶値が溜まるとハイパーアーマーだろうが関係なしに気絶します。そういった武器だと尚更必須です。

  5. 匿名 より:

    大剣のタックルとかアーマーで耐えるような技を使うなら必須ですね
    そもそも攻撃喰らわないならいらないと思います

  6. 匿名 より:

    自分はライトを使っていますが、 気絶耐性は入れていません。 というより、 ○○弾速射ライトとかだと、 3・2・1スロ満遍なく消費しますし、 気絶耐性を入れる枠が最早無いんですよね。 ただライトの耐久だと被弾からの気絶は乙に直結するので、 個人的には回避距離UPLv.2は必須で入れていますし、 基本被弾しない立ち回りを心掛けています。

    ただ近距離武器なら、 嫌でもモンスターに接近して戦闘することになるので、 あって困るスキルではありませんし、 ひるみ軽減や気絶耐性すら満足に入れられない火力特化のスキル構成で、 野良マルチでも乙っていたら本末転倒のような気がします。 今は傀異錬成による空きスロ追加や、 「スキルシュミレーター」という便利なサイトもあるので、 それらを活用してでも入れる方が良いと思います。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました