モンハンサンブレイクの「弱いのこい」という食事効果について質問です。
今までなんとなくつけてたのですが、効果の内容としては体力が減ったり攻撃力が低くなったりするんですか?
具体的にどのような効果があるのか知っている方いましたら教えて下さい。
モンハンサンブレイクの「弱いのこい」という食事効果について質問です。 今までなんとなくつけてた…

モンハンサンブレイクの「弱いのこい」という食事効果について質問です。
今までなんとなくつけてたのですが、効果の内容としては体力が減ったり攻撃力が低くなったりするんですか?
具体的にどのような効果があるのか知っている方いましたら教えて下さい。
サンブレイクでは恐らくモンスターの体力が5段階に設定されていて、クエスト出発時に基準値より20%増・10%増・基準値・10%減・20%減の中から抽選されます。
弱いの来いが発動している場合、この下3つの中から抽選されることになります。
とは言え元々基準値の確率が6割程度あるそうですので、敵が基準値より弱くなりやすいと言うよりは、敵が基準値以上に強くなることがないスキルというほうが適切な表現かと思います。
モンスターのサイズには何の影響もありませんし、連続狩猟には何の効果もありません。
サイズには影響ないんですね。サイズは小さいのが来やすいのかと思っていたので、とても参考になりました。
皆さん回答ありがとうございました!
体力や攻撃力等のステータスが変動しますが、厳密には強い個体が来なくなる(弱い・少し弱い・普通のどれかが来る)という感じです。
ただし二頭や連戦クエスト、大きさが固定されているモンスター、キャンプで食べた場合には効果がありません。
通常ナルハタタヒメ(淵源の方は二頭なので効果無し)のような体力の多いモンスターには効果が大きいですが、通常のモンスターだと誤差レベルです。
https://a-to-monhan.com/2021/05/11/rise-yowai-kanzen/
サンブレイクでは恐らくモンスターの体力が5段階に設定されていて、クエスト出発時に基準値より20%増・10%増・基準値・10%減・20%減の中から抽選されます。
弱いの来いが発動している場合、この下3つの中から抽選されることになります。
とは言え元々基準値の確率が6割程度あるそうですので、敵が基準値より弱くなりやすいと言うよりは、敵が基準値以上に強くなることがないスキルというほうが適切な表現かと思います。
モンスターのサイズには何の影響もありませんし、連続狩猟には何の効果もありません。