【就職】就活「学歴フィルター」の実態、大量応募への対処に大企業の半数以上が設定 | 質問の答えを募集中です! 【就職】就活「学歴フィルター」の実態、大量応募への対処に大企業の半数以上が設定 | 質問の答えを募集中です!

【就職】就活「学歴フィルター」の実態、大量応募への対処に大企業の半数以上が設定

学歴

1: 海江田三郎 ★ 2016/10/01(土) 10:30:21.61 ID:CAP_USER
「学歴フィルター」という言葉を聞いたことはあるだろうか??今回はこれから就職活動を始める学生の皆さんに向けて、
基本的なことを解説し、実態についても調査データから覗いてみたい。

まず、「学歴フィルター」とは何か――。新卒の就職活動(転職時には聞かれない)でしか使われない用語の1つで、
選考する際に「一定レベル以上の大学」に在籍する学生かどうかを基準にすることである。大企業や人気企業ともなれば、そ
の応募者数は1年だけで万単位となる。限られた期間内で全員を平等に面接・選考するのは正直難しい。

そこで、面接・選考の対象となる人数を絞り込む必要が出てくるわけだ。単純に応募の早い順に受け付け、
ある人数に達した時点で締め切る方法もないわけではない。
しかし、企業からすれば、できるだけ優秀な学生(実際には「優秀と思われる学生」と言ったほうが正しいだろう)を採用したいわけで、
先着順で選考対象者を決めるということは現実的にはありえない。
ではどうするか。応募はある程度の期間を設けて受け付け、応募が終了した後のスクリーニングを含めた選考段階で絞り込むのが
一般的だ。絞り込み方法にはいくつかある。エントリーシートによる書類選考、WEB適性検査による振るい落としが代表的なものである。
希望者全員に提出、あるいは受検の機会は与えられるものの、その合否判定は企業側の
ブラックボックスの中にある。すべてが公平なジャッジの下に行われているとは限らない。
最初に大学名だけでまずは選別し、残ったものについて初めて内容を確認するという例は、残念だが少なくない。
(続きはサイトで)
http://toyokeizai.net/articles/-/137878

2: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:35:44.05 ID:frRqivXB
残念でも何でもない。普通の頭があれば旧帝大か早慶には確実に入れる。

436: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 17:23:50.67 ID:+6rVSf/G
>>2
大学側の定員を無視するあたり馬鹿なんだろうなって思うよ

5: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:37:35.08 ID:f8beUiCr
東大 京大 一橋大 東工大 慶大 早大(除くスポーツ、教育)
北大 東北大 名大 阪大 九大の特定11大学はOK

その他大学生は センター試験の点数 もしくは TOEICの点数 で判断

センター試験で75%以下だと 運動部以外不可

10: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:42:24.51 ID:YtLDBgYJ
>>5
中央法を忘れてるぞ。

919: 名刺は切らしておりまして 2016/10/02(日) 17:00:51.34 ID:XwFplMHE
>>10
中央法て斜陽法曹界だけだよ影響力あるのは
僻地に移転してから暫く経つけど、上場会社の役員数で中央は大きく数を減らしてる。
駿河台時代のOBが定年したら完全終了だよ

6: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:38:19.21 ID:bZNK76of
これをやると民間企業は衰退するんだ。
慶應ばかり採用していた千代田生命、三越、サッポロビール、
早稲田ばかり採用していた大手マスコミ、
みんな斜陽だろ。
均質な人材ばかり揃えても会社は成長しない。

9: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:40:56.96 ID:+9st/Qzl
>>6
ソニーの場合は、主力事業がそうだったんだっけ?
保険とかの事業はそうでもないんだっけ?

18: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:51:00.79 ID:bZNK76of
>>9
ソニーは学歴不問と言いながら東大と慶應のマーケティング好きばかり採用していた。
その結果が今。

27: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:56:25.57 ID:Ew8Xn2PV
>>18
それは学歴不問で試験をさせたら、結果的にそうなっただけ
つまりペーパーだけで選抜すれば、結局一流大学だけ採る

多様な人材と言いつつコミュニケーション能力で取れば
今度は血筋で採っていく

だから実際に仕事をさせて、駄目なら解雇していくのがいいんよ
高度経済成長期じゃあるまいし、永遠に伸びて行く人材など
見付けようがない

35: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:03:18.52 ID:6AFvUna0
>>18>>27
「ソニーの学歴不問」って、履歴書に書かさないだけの話で全くの嘘じゃないかな。
「学歴無用論」を書いた盛田昭夫会長存命中ですら、リクルーター制度で東早慶の文系は事前に選別していたし。
あの当時採用された者が今部長~執行役員クラスだから、ソニーって人を見る目が全く無かったといえる。

42: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:11:44.23 ID:xeCuj6N5
>>35
ソニーはあの田中耕一さんを落とした会社だから
学卒じゃ役に立たないという理由で
結果はどうだ
何千億の損失だよ

46: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:18:26.52 ID:zIaxnQ/d
>>42
ソニーにいたら田中氏も埋もれてただろうね
結果として国益になったからオーライ

49: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:23:39.38 ID:6AFvUna0
>>42
田中耕一さんって富山中部高→東北大工なので、最近流行の地頭論でも採用時で落としたのは人事の失策だったね。文系採用一人ぐらいを削減しても採用すべきだった。
まあ。ソニー創業者の井深さんも東芝に落とされたから、人事が神の如く万能では無いのは分かりますが。

651: 名刺は切らしておりまして 2016/10/02(日) 08:50:02.04 ID:Th3RQNrb
>>49
結局創業者が集めた人材は優秀でもその後人事が集めた人材は良く分からん基準の元
良く分からない人を集めてるだけなんだよね。やはり創業者が万能すぎる

53: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:26:14.07 ID:B/NQ6XMC
>>42
採用に限らず、仕事は100点を狙う必要ないんだよ。100点を一回取る努力をする時間があるなら、
その時間で60点を二回、場合によっては三回取る、という考え方でいい。

57: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:31:01.39 ID:fyBvIYps
>>42
1950年代のソニーだからこそ江崎玲於奈は大発見が可能だった
(というか本当の発見者は部下だった学習院卒だかの女性研究員だけど・・・)

それ以降のソニーは基礎研究に力を入れてた訳じゃないしな

日本の場合、勤め人でノーベル賞獲るのは大企業じゃなくて
中堅企業の研究者だけだろう

525: 名刺は切らしておりまして 2016/10/02(日) 00:14:50.98 ID:GkGQezH3
>>42
まあ、田中さんがソニーに入ってたら、たんぱく質を分析する機器の開発なんかしなかったと思うので、雇わなくて良かったんじゃないか。

8: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:40:47.51 ID:okRpnTGL
昔からあるだろ 応募者全員平等にあつかう義務などないよw

11: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:42:57.63 ID:aJ+YjDe5
別に一流大学に限る必要は無いが
下位は採りづらくて当たり前

13: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:46:36.44 ID:9nC655zH
これで採用が成功してるのなら良いんだけどね

933: 名刺は切らしておりまして 2016/10/02(日) 17:30:52.55 ID:/LQ1WLRh
>>13が全てだよなあ
知り合いが「三流大卒は自分の能力が低い事を知ってるから会社に入ってからの努力が違う」と言ってた
今の日本の勝ち組って、海外勢と競争して勝ち取ってきたと言うより、国内の弱者から搾取してるだけって感じだから、一向に日本経済は良くならない
むしろその弱者こそは海外とでも闘えるんじゃないかと思えるほど安くて質の良い労働者
何より学歴社会って韓国みたいで、何がしたいんだ?って外から見たら馬鹿みたい
知恵絞って守る事しか頭にないのかと

14: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:48:53.59 ID:7wsptWYy
フィルターのおかげで中小企業はFラン大学から「良い人材」を取り放題じゃないか。
何が悪いの?

200: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 13:18:09.92 ID:AFar5Jex
>>14

中小零細「学歴はマーチ以上でコミュ力抜群のスーパーマンが欲しい!」

Fランカー「高収入で安定性があって福利厚生も充実してるホワイトな大企業がいい」

15: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:49:54.74 ID:zIaxnQ/d
うちの会社は一流大ズラリだがたまにいるバカ大卒はみんな仕事できる
ちゃんと本人見て採用したほうがいいと思うのだがそんなヒマないのかもね

20: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:52:33.32 ID:vaBICAuI
一流大学も三流大学も本当に優秀な奴は優秀
でもとるなら一流大学だろ、仕方ない

22: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:53:08.20 ID:Ew8Xn2PV
年功序列と新卒一括採用で失われた20年
GDPが上がってない先進国って何だよ、それって先停国やん

556: 名刺は切らしておりまして 2016/10/02(日) 01:11:19.26 ID:O07PGh0b
>>22
失われた20年は主に消費税のせいだよ

大企業の内部留保額が過去最大に膨れ上がってるのになおも法人税減税。

一方、消費を必要とする家計はマイナス
なのにも関わらず家計を逼迫する消費税増税。

これでは景気が良くなるわけない。

ちなみに、法人税が高く消費税が無かった時は、分厚い中間層が消費を支えて好景気だった

24: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:55:05.72 ID:DOgxOMql
特に目新しい話もなくまあそうよね、っていうお話でした

26: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:56:08.86 ID:vaBICAuI
一流大学の場合は、会社に在籍する卒業生にエントリー以前にコンタクトしてる場合が多い
エントリーでふるい落とされる以前にもう負けてる

29: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 10:56:51.26 ID:4eCPo9r4
大手は器の小さな人間が行く所
そんな人間が集まる会社が良くなるわけないw
本当に優秀なやつは起業するか、ベンチャー入って大企業にするのを選ぶ

31: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:00:46.53 ID:YtLDBgYJ
>>29
それも、絵にかいたような空論にしか思えない。
「本当に優秀なら」← 空疎な言葉だ。

36: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:04:27.34 ID:8kQE8Ejx
>>29
起業といったって、孫や堀江や三木谷のような現役の伝説起業家を数えても100人もいないだろ。
労働市場にいる旧帝卒ですら、100万人以上いるんだぜ。
優秀な奴10000人くらいの屍の上に伝説起業家がいるw
優秀な奴はみんなメッシを目指して20代をサッカーに捧げると言ってるのと一緒。

32: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:02:18.82 ID:rx/kAQlC
首都圏の学生なんて、内部推薦AO無試験で
明治レベルの実力の学生さんが早慶に
ニッコマレベルの実力の学生さんがマーチに入ってるから

出身地フィルターもいるぞ
首都圏の私学の学生さんは、実際のランクはもうひとつ下になる

33: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:02:19.72 ID:IYUql20W
明記すりゃいいだけの話
ブラックボックスにするから不平不満が出る
そんな糞人事企業は滅びればよい

34: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:03:10.55 ID:sx22IxoF
本当に優秀な奴はものづくりにすすんで欲しいけど、コンサルとか商社とか金融とかにいっちゃうんだよな
金が良いから

37: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:06:40.43 ID:kUZ9eBx/
教育は国や企業に必要な人材を育成するために行ってるけど、時代の変化が
早いと、遅れた知識や技能を身に着けた人たちを送り出す。特に国の影響が
強い所や、教育機関から優秀だと言われてた個人にこの傾向が強く出る。

38: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:08:40.39 ID:Bf9f4SlQ
履歴書禁止にすりゃいい
何も情報ない中でどれだけ優秀か人材か人事が見抜けや

713: 名刺は切らしておりまして 2016/10/02(日) 11:22:09.84 ID:LaOwr7Oz
>>38
人事ごときにそんな能力あるかよw

715: 名刺は切らしておりまして 2016/10/02(日) 11:24:40.49 ID:+gf30mxa
>>713
そもそも、人事部が採用活動をやるのが日本独特じゃなかったっけ?
他の先進国だと、採用は部署ごとに独自で行って、人事は社員情報の管理とか
全社的な研修プログラムとかそういうのを担当する部署だとか

719: 名刺は切らしておりまして 2016/10/02(日) 11:26:49.39 ID:S5WlL7tx
>>715
そう海外は人事が存在しない

部署のトップが面接し採用する
でも首も多いし
回転早いね

日本でいうなら
看護師や医者みたいなもん
嫌ならさっさと辞めるだろ看護師は

40: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:11:00.32 ID:YtLDBgYJ
学歴は、頭の良さを測る尺度としては「7割」程度の効能である
と思った方がいい。事務処理速度と記憶力、基礎学力の尺度なんだ。

では、学歴不要かというと、学歴は必要である。
基礎学力のない人間は、やはりダメだ。徹底的に基礎学力を身につけないと
そこから上へはいけない。

日本が飛躍的に発展したのも、江戸時代から「知的なものへのあこがれ」「学問に対する尊敬」
を持っていて庶民の読み書き算盤能力が比較的高かったからだ。

45: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:17:56.19 ID:fyBvIYps
世界的に見ると日本なんかとは比べ物にならないくらいの

超学歴社会だからなぁ・・・

日本なんかはもっと徹底的にやらないと国際競争で負けると思う

77: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:44:16.35 ID:jBglU4WG
>>45
つまり、日本はまともな学校がないから世界の上位10くらいからしか取らないと?
上のは極論だけどさ
そう考えると個人的には今の日本程度の学歴社会でいいのではないだろうか
東大とかで固めたNECとかもうちょっと愚かだよね
上役が上位の大学だけ取れて嬉しそうにしていたけどあんなのが続けば潰れるな
同じような学習環境で育った奴を集めてもサンプルが偏るので集合知として突拍子もないアイデアが出なくなるからね

47: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:18:40.62 ID:so+GaLCf
採用希望する部署からは理系のタフそうな奴とか、
女性で英語が堪能な奴とか、暗くても黙々とやるタイプとか、
いろいろ注文は出ているので採用基準に反映するのは当たり前。

Fラン大学なのに三井物産やらSONYやらに入れてくれ、という方がおかしな話で。

58: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:31:01.78 ID:2MZH/zMa
人事がアホだから簡単に判断できる学歴とコミュニケーション能力()しか使わないんだよ
だから口先だけのやつが集まって、何時までたっても会議会議会議で先に進まなくなる

79: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:45:21.10 ID:YtLDBgYJ
>>58
それそれ。

日本人の特質というか欠点というか、
学歴で採用しておけば、「たとえ失敗しても」言い訳が立つ。
「学歴には申し分なかったものですから」と。
しかし、アホ大卒を採用して「やっぱり使えなかったら」申し訳は立たない。

この気質は、役所でも貫かれる。
前例のとおりやっておけば、何かあっても「私に非はない。前例どおりですから」
都庁の今回の問題も、そういった「事なかれ」「あえて冒険する必要はない」
「決まったことだから」「慣例だから」で進めてきた結果かも。
悪意ある有力ドン議員が絡めば、役人気質を悪用できる。

人間の弱さでもあるから、個人の発奮に期待しても効果は薄い。
システム的に改善できないものかね。

82: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:49:31.74 ID:eVPZyl5i
>>79
日本人は平等に毒されすぎ
できる人ができない人カバーするのを賞賛してるからなあ

308: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 15:11:31.71 ID:7JirJMA8
>>58
人事がアホだからじゃなく
人事部で一括採用してから
配属するアホな雇用慣行だから

311: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 15:12:55.70 ID:/+bGGya1
>>308
本当それだよ

外資系みたいに中途採用中心にすべきだわ
じゃないと日本企業未来がないと

524: 名刺は切らしておりまして 2016/10/02(日) 00:08:14.80 ID:L3+bGMmz
>>311
スキル重視のアメリカはそれをやってるから、新卒の就職競争は極めて激烈。
日本でも中途重視になったら、益々お前は行き場がなくなるよ。

59: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:32:12.02 ID:OJ8p980V
大手百貨店の衰退の原因ってどこも学閥が強かったのも一因なのかな?

60: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:32:13.16 ID:Rgv7C99W
その大学の上位10%に入っていれば、

どの大学でも問題はない

62: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:33:02.02 ID:pPr7vl6G
職歴のない新卒は偏差値、資格、賞罰で選ぶしかないべ。
新卒一括採用を続けるのであれば学歴フィルターは当然。

64: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:34:52.43 ID:OJ8p980V
就活の時の早慶とマーチの差って受験の時以上の差がある気がする
早慶の中でも上位学部と下位学部の差はあるのだろうが

143: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 12:38:53.67 ID:6AFvUna0
>>64
日本の資本主義創成期から、東大と慶應の卒業生が今の大企業の源流を形成し、そんな時代から学閥争いまでやってた。
社業の拡張以外に学閥の勢力維持の必要もあり、後輩を続々加勢させなきゃいけないので採用枠が減らなかった。
また、両校の場合、一時の学生運動で後輩の流入が断絶することが全く無かったので、他の大学と一層の差が開いた。
だから、慶應は明治や立教に比べて就職がかなりいいんだよ。

155: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 12:54:47.13 ID:OJ8p980V
>>143
今更学閥を覆すのは難しいか
明治から大手に入ってもソルジャー採用が大半だろうし、特に都市銀は50歳までには外に出されるだろうし

199: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 13:15:44.89 ID:6AFvUna0
>>155
明治時代からある日銀、財閥銀行、地銀、保険、商社、鉄道、海運、製紙なんかで慶應と張り合っても無理なんだよ。昔からの流れがあるから。
他の私大は中央法や早稲田みたいに卒業生が進む新分野(法曹やマスコミ)を開拓しなきゃいけないところ、戦略的にやっていないとこが多いと思う。

65: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:35:05.45 ID:Mbb9Ljox
学歴だけで仕事できない奴を排除するために
新卒は全員非正規で採用するべきだと思うわ

67: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:39:22.25 ID:m4jDW1/x
人手不足で選別をする余裕があるのか?人手不足は嘘だな

72: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:41:17.05 ID:Moid8HTy
履歴書に、あれを頑張った。これが得意とか書いてあるのを参考に選考する訳だろ。
だったら勉強を頑張っていい大学に入ったのも選考基準にして何がいけないの?
それで優秀な人材を逃す可能性はあるが、それをゼロにするために志望者全員雇用するとか無理だろ。

73: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:42:07.74 ID:J1d7hLLr
当然だと思うよ。勉強できるってことは集中力があって、要領や手際の良さが
あるってことだからな。創造性はわからないが、少なくとも事務処理能力は高い。

75: 名刺は切らしておりまして 2016/10/01(土) 11:43:14.34 ID:cVD6iinX
無能が無能を雇う滑稽さよ

引用元: https://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475285421/



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました