FIFA18をよくプレイしているのですが、突然オンライン対戦ができなくなりました。
おそらく、インターネット環境を変えたからだと思います。
今、ドコモ光でプロバイダーはGMOを使っているのですが、このGMOが問題と噂
を聞きました。
プロバイダーを変えずとも対策をすることはできますでしょうか?
FIFA18をよくプレイしているのですが、突然オンライン対戦ができなくなりました。
おそらく、インターネット環境を変えたからだと思います。
今、ドコモ光でプロバイダーはGMOを使っているのですが、このGMOが問題と噂
を聞きました。
プロバイダーを変えずとも対策をすることはできますでしょうか?
ドコモに言って事情を話をしてGMOを解約した方がいいです。
「引き返す勇気」は重要です。
あなたにとってゲームができないネット環境など何の意味もないはずです。
GMOは電話対応が悪くて話にならない、不誠実だ。こういう業者を紹介するな、と言ってやりましょう。
ネットの接続環境を巡るトラブルはたびたび起こりますが、GMOに電話して解決すればいいのですが、多くは解決しないから知恵袋へ、という結果になります。
GMOは安かろう悪かろうの会社で、しかも長い目で見ると違約金だの不透明な請求が多くて結局高く付く、こんな会社と付き合う意味はないと思います。
GMOはネット環境やサービス、キャッシュバックについてのトラブルが多く、しかもトラブルの対応も横柄で腹立たしくなるだけです。
まともな教育1つできないのがGMOです。
原因はGMOの経営者に消費者・投資家保護意識、人権意識が欠けていて、「品」がないのです。
GMOはグループ会社どこでもそうですが顧客を大切にしようという商売の姿勢に根本的な欠陥があります。
GMOの上はヤクザです。経営者に「品」というものがありません。
GMOは世間の人たちから嫌われています。
GMOのようなヤクザ企業に近づくのは最初からやめておいた方が賢明です。
http://www.jpnumber.com/numberinfo_03_4570_6657.html
http://www.jpnumber.com/numberinfo_03_5428_2775.html
http://www.jpnumber.com/numberinfo_03_4405_7169.html
個人情報も平気で漏らして平気なのがGMOです。
GMOインターネットは平成29年(2017年)10月30日、顧客情報約14,600件がネット上に流出していたことを明らかにした。情報が悪用されたなどの苦情はないという。
流出したのは、サイトの売買を仲介する「サイトM&A」というサービスに登録した企業や個人の名前、住所、生年月日、電話番号、メールアドレスなど。9月中旬に、外部のウェブサイトに載っているとの社外からの通報で発覚した。
GMOによると、外部からの不正なアクセスで情報が流出した可能性が高いという。GMOは「ご迷惑をかけ、おわびする。情報管理の強化に努めていく」(広報)としている。
平成29年(2017年)11月1日(水)昼頃、アマゾンジャパンの電子書籍販売サイト「Kindleストア」に、GMOインターネットから漏えいしたとされる個人情報が販売されていたことが分かった。
販売ページはアマゾンジャパンにより14時ごろ削除され、現在はアクセスできないそうである。
販売ページの説明文には、「GMO」や「告発」、個人名などが書かれていた。
販売されていたのは、平成29年(2017年)10月30日(月)にあきらかになった、GMOインターネットの「サイトM&A」から漏えいした個人情報とみられる。
但し、漏えいした個人情報はファイル共有サイトなどで公開されていたため、個人情報を抜き取った犯人が販売したかどうかは不明である。
GMOインターネットに問い合わせたところ、
「個人情報が販売されていることを確認した。アマゾンに対して削除を依頼し、警察にも連絡を入れた」
(広報)と回答した。
一方、アマゾンジャパンは「通常のプロセスでは出品時にチェックが働くが、今回どういう経緯で販売されたかは調査中」(広報)と回答している。