将来の進路に悩んでいます。 高校生、文系、女子です。 大学に行くことは決まっていて、具体的に&#82… | 質問の答えを募集中です! 将来の進路に悩んでいます。 高校生、文系、女子です。 大学に行くことは決まっていて、具体的に&#82… | 質問の答えを募集中です!

将来の進路に悩んでいます。 高校生、文系、女子です。 大学に行くことは決まっていて、具体的にR…

未分類

将来の進路に悩んでいます。
高校生、文系、女子です。

大学に行くことは決まっていて、具体的に悩んでいるのは、学部についてです。

私はずっと私立美大を目指していたのですが、経済的
な面で諦めました。芸術学部という自分の中での大きな目標が無くなり、芸術学部以外に自分がどの学部に興味があるのかはっきりせずぼんやりしている状況です。

そこで、将来どんな仕事がしたいかというと複数あるのですが、

①映画制作関係(主に編集などの仕事)
②テレビ局(番組制作,編集,企画等)
③自分の好きな洋服ブランドの企業に就職したい
④アニメーション制作に関わる仕事

とても抽象的でごめんなさい。これらが、私の興味のある仕事です。①と④に関しては、美大に行けたら卒業後にやりたかった仕事で、芸術学部に入れないとなった今は、どんな形であれ制作に関われる仕事につけたら…という思いです。

今困っているのは、①〜④までの仕事はそれぞれ、どんな学部に入れば近づくことが出来るのか…です。大学の学部別就職先などいろいろ見たのですが、しっくりきません。

また、こんな学部に入っても、こんな形でこの仕事に関われるよ、といった意見も聞きたいです。とにかくこの社会にどんな職業があるのかわからず…。知識足らずです…汗

また、現在興味のある学部は、どんな職業になる人に向いているのか、も知りたいです。

その学部というのが、
社会学部
心理学部
哲学部 です。

なかでも一番興味があるのが哲学部です。でも哲学部って、どんな志を持った学生が集まっているのでしょう?そして、どの学校も哲学部は人数が少ないので、大学生活楽しいのかな、とか思ってしまいます。

質問の内容をまとめると、
①〜④の仕事につきたい場合どんな学部に行くのが近道か。
また、こんな学部でも関わることができるよ、などのアドバイス。

私の興味のある学部(特に哲学部について)は、どんな生徒が集まっているのか。(哲学部だった、現在哲学部だ、という方の意見特にお待ちしています!)

です。

高校生という立場上案外大人と接する機会が少なく、この場をお借りして質問しました。

大人の色々な意見をお聞かせください。自分はこんな学部にいって、今こんな仕事をしている、などもあったら嬉しいです。

沢山質問してしまったため、この中の一つだけでもいいので、どうか回答宜しくお願い致します…!

  1. 匿名 より:

    日本の大学には哲学部というのはありません。基本的には文学部哲学科ですが、最近は名称を変更する学科が多いのが現状で、思想文化コースとか、哲学科という名称でなくても、実際は昔の哲学科を卒業した教授が教えていたりします。

    哲学科に入る学生は、はっきり言ってほとんど何も知らずに入学してくる学生がほとんどです。私は歴史映画や小説などで見る漠然と中世ヨーロッパの神秘思想のようなものに興味があって入りました。

    私の教授は京都大学文学部のフランス文学科を卒業して、主にフランスやイタリアで神秘思想、魔術思想、錬金術を専門的に研究した方でした。

    少々専門的な話になりますが、ヨーロッパの魔術思想などというと秘密の研究のように思われるかもしれませんが、実際には魔術研究、錬金術の研究というのは、王侯君主、大商人、教会などによって大々的に行われていたものです。

    ダンテの「神曲」、ゲーテの「ファウスト」、シェークスピア、どれも魔術研究抜きには理解できません。

    ダヴィンチもそうです。油絵の具などは錬金術の研究から生まれたのです。絵画や彫刻、建築、一点透視図法などは魔術の一種だったのです。美術は魔術だったのです。

    実際、私が受けた授業は「魔法少女まどか☆マギカ」を100倍深く、難しくしたようなものした。卒業論文が「魔女狩り」だった一緒のゼミの女の子はルイヴィトンの内定を蹴って、契約社員のスチュワーデスになりました。

    柔道の創始者、嘉納治五郎も哲学科卒です。彼は西洋哲学の知識を応用して、武術を柔道に変えたのです。東京藝術大学の創始者である岡倉天心とフェノロサも哲学科卒です。日本画を創始したのも岡倉天心です。民芸という言葉を作った柳宗悦も哲学科卒です。日本で始めて抽象絵画を描いた村山知義も哲学科卒です。読売巨人軍のオーナーの渡辺恒雄も哲学科卒です。

    このように実際は、哲学科卒の人は美術やスポーツの世界で活躍している人が多いのです。美術評論家や学芸員でもそうです。

    映画、テレビ、洋服ブランド、アニメの業界は、どれも非常に流動的な世界です。逆にいうと他の分野から参入してくる人が非常に多い業界です。

    テレビ業界はネット、動画配信の普及で縮小を続けています。NHKでオワコンテレビなどという番組をつくるほどです。

    映画はジブリ映画やジャニーズタレント映画のような、大手広告代理店全面協力の制作委員会方式の巨額予算映画と、単館上映超低予算映画の格差が凄まじい業界です。シネコンの普及で中小映画館が激減しています。しかし動画音楽配信の影響でDVDやCDの売れ行きも下がり、TSUTAYAはカフェや本で挽回しようとしています。

    洋服ブランドの業界も少子高齢化で縮小しています。渋谷がこれから大人の街を目指すと宣言するほどです。10年前にいたギャルも滅亡寸前です。ゴスロリの服作ってる人に話を聞いたことがありますが、ゴスロリの小さなともしびを消さないために、赤字を覚悟でやっているといっていました。

    近所にあったHANJIROという古着屋は原宿の表参道に店を出しましたが、月200万円の家賃が払えずドンドンに吸収合併されて、社長は今は喫茶店をやっています。

    アニメ業界も激変を続けています。4クールのゴールデンタイム全国放送が普通だったのが、深夜のワンクール地域限定放送が普通になっています。「まどか☆マギカ」のようにエロゲーの原作者がアニメの原作書いたり、エロゲーが地上波アニメになったり、無料配信アニメが一斉に増えたり、一進一退というか一寸先は闇です。

    ゲームもスマホゲームが一気に増えて、家庭用ゲームにこだわる任天堂が苦しんでいます。

    電子書籍もamazonのキンドル一人勝ちで大淘汰が始まるなどと言われてますが、実際電子書籍で利益が出るのはエロ漫画だけとも言われています。

    このようにどの業界も激変に激変を重ねています。細かい技術的な知識はすぐに役に立たなくなります。若いうちに勉強になければならないのは、ハードの知識より、ソフト、あるいはもっと根本的なコンテンツの教養、哲学や文学、美術の教養です。

    同じジブリの機材やスタッフを使っても、宮崎吾郎には宮崎駿のようなアニメは作れません。思想や哲学が違うのです。若いうちは目先の小さな成功を目的とせず、二十年後、三十年後に役に立つようなことを勉強するべきです。

  2. 匿名 より:

    ありがとうございました!哲学科、ですね。気づいていたのですが補足し忘れました。すみません!とても詳しく答えてくださった方にBAを。

  3. 匿名 より:

    つきたい職業については詳しくないので別の人が答えてくれることを期待します。

    高校生の段階で将来就きたい仕事の方向性が見えていることは素晴らしいことだと思います。書いている内容を見るとまだあきらめきれていないように感じました。そこで、美大は経済的な面で諦めましたとありますが、特待生や奨学金なども考慮してから諦めたのですか?親に相談していないのなら相談してみましょう。

    もし相談された後の結論なら、他の面も考えましょう。
    例えば、哲学・心理学・社会学などはその学部に行かなくても1・2年の基礎講座があると思います。他にも、英語・生物学などその大学によって様々です。4年制大学の良さは色んな勉強ができる時間がある事です。少し気になるくらいなら他の学科に行き、特定の科目だけ別に(選択科目を取る)受講することもできるでしょう。
    また、大学はサークルなど学科を超えた関わりも生まれやすいです。

    就職に関しては、心理学や社会学、哲学の卒業生のほとんどは会社員だと思います。ただ、映像系の職業の場合、映像に関する専門知識がない状態で、その職業に就けるかはわかりません。地方大学に映像系の学科があるかもしれませんが、映像系の仕事につけるのかは卒業生の声などを見て確認してください。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました