「龍が如く7」で真澄(64歳)が年下の真島(55歳)を「叔父貴」と言ったのはなぜでしょうか? &#8… | 質問の答えを募集中です! 「龍が如く7」で真澄(64歳)が年下の真島(55歳)を「叔父貴」と言ったのはなぜでしょうか? &#8… | 質問の答えを募集中です!

「龍が如く7」で真澄(64歳)が年下の真島(55歳)を「叔父貴」と言ったのはなぜでしょうか? …

龍が如く

「龍が如く7」で真澄(64歳)が年下の真島(55歳)を「叔父貴」と言ったのはなぜでしょうか?
キャリアとしても真澄が上にも関わらず。

【龍が如く7】第十二章「極道の終焉②」真島&冴島登場【メインストーリー#26】

  1. 匿名 より:

    ヤクザの世界で叔父貴と呼ぶのは
    本来は自分の親の兄弟を呼ぶ。
    一般社会と同じで自分の親の兄弟は叔父さんでありヤクザの世界も同じ。

    荒川真澄が真島吾朗に対して
    叔父貴と呼ぶのは
    本来は相応しく無い。

    叔父貴と呼ぶのであれば
    荒川真澄の親も嶋野になってしまう。

    荒川真澄の東城会での設定は
    最初から荒川組組長であり
    どういった経緯の組に在籍していたか不明。

    また叔父貴と呼ぶのは
    下の者が、上の人間に対して言う言葉。
    一般社会と異なる部分は
    ヤクザの世界では年齢は関係無い。
    先にヤクザになった者が先輩であり
    仮に自分より、あとからヤクザになった者が出世した場合も、その地位の肩書や名称で呼ぶが親しい仲ならば
    名前で呼ぶ場合もある。

    その逆で
    桐生のように会長と言う座に就き
    事実上は柏木が格下地位にはなるが
    親しい仲であり先輩になるので
    柏木さんと呼ぶのが普通。

    これも一般社会と同じ。
    あとから入って来た人間が出世して
    自分より上の地位の部長になったり課長になったりする場合もあるので
    年齢等は関係無い。

    荒川真澄が
    真島吾朗に対して叔父貴と呼ぶのは
    東城会時代に真島の方が上だったと言う事になる。
    真島と冴島は兄弟分だから
    冴島も同じになる。

    しかし、最初に言ったように
    荒川真澄の親が
    真島吾朗と同じ親で無いと
    叔父貴と呼ぶのはおかしい話になる。

    あと下の回答で
    「桐生は四代目会長になっても真島を兄貴と呼び」
    とあるが
    兄貴と呼ぶ名称は
    舎弟が兄貴分に言う言葉。
    桐生は真島の舎弟では無い。

    同じ東城会同士の者であり
    組は違えど東城会では桐生より真島が上であった為、
    この場合は「兄さん」と呼ぶのは相応しい。
    だから真島の兄さんと呼ぶ。
    真島の兄貴と呼んだ事は無い。

    因みに
    知らない人が多い為
    盃の意味合いも回答します。

    ヤクザの世界での兄弟分の盃は
    5種類あります。

    五分の兄弟
    五厘下りの兄弟
    四分六の兄弟
    七三の兄弟
    二分八の兄弟

    真島吾朗と冴島大河は兄弟分の盃を交わしているが明確に、どの盃なのか描写や説明は無いが
    おそらく五分の兄弟とし交わしてるだろうから同等。

    真島吾朗は1964年生まれで
    冴島大河は1965年生まれであり
    もし事細かく盃を交わしているならば
    五厘下りの兄弟分となり
    歳上の真島が兄貴分になるが
    真島と冴島の事だから同等の五分の兄弟分の盃であろう。

    ◉五分の兄弟分
    その名の通り五分五分の間柄で
    上下関係が無く、対等な兄弟関係。
    盃の酒の量も同じ。

    ◉五厘下りの兄弟分
    何等かの理由で片方が遠慮し
    五厘下りの兄弟となる。
    上下関係は殆ど無く、僅かな差しか無い。
    ※何等かの理由に上げるのは
    年齢や先に組員に入った時期等。

    ◉四分六の兄弟分
    6対4の関係。
    弟分が兄分をアニキと呼ぶ。
    弟分は兄分の舎弟となる。
    盃も兄が6、弟が4の量で飲む。

    ◉七三の兄弟分
    二分八の兄弟分
    明らかに差がある兄弟分。
    年齢差であったり組織加入の年数や
    盃を交わす時点での地位。
    ※盃事では、兄分が7分又は8分を飲む。残りの量の3、2を弟分が飲む。
    七三、二分八の兄弟は
    明確な上下関係がある。
    差の開きが大きい為、弟分は兄分を
    アニキと呼ばずオヤジと呼ぶ事もある。
    但し、親父と言う呼称は
    自分の組織の長である人物、組長に対して
    オヤジと呼ぶ為、兄弟分同士で使用すれば
    紛らわしいので組織によって異なり
    アニキで呼ぶ場合もある。

  2. 匿名 より:

    若頭代行です。

  3. 匿名 より:

    勉強になりました。
    回答ありがとうございます!

  4. 匿名 より:

    7では荒川は近江連合のたしか若頭でしたが、東城会に所属していた時は3次団体の組長で、東城会が存在していた時は真島は直系団体の組長でした。

    東城会での真島の方が格上の状態が長かったので、荒川は真島を叔父貴と呼ぶのだと思います。

    桐生は四代目会長になっても真島を兄貴と呼び、柏木には敬語でしたしね。

  5. 匿名 より:

    役職が上だからだと思います..
    仕事してる人ならあまり気にならないと思います..



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました