将棋 高段 中堅私立薬学部 〈将棋歴〉 私は中学3年の初めに将棋をはじめました(ウォーズ5級)&#8… | 質問の答えを募集中です! 将棋 高段 中堅私立薬学部 〈将棋歴〉 私は中学3年の初めに将棋をはじめました(ウォーズ5級)&#8… | 質問の答えを募集中です!

将棋 高段 中堅私立薬学部 〈将棋歴〉 私は中学3年の初めに将棋をはじめました(ウォーズ5級)…

将棋

将棋 高段 中堅私立薬学部
〈将棋歴〉
私は中学3年の初めに将棋をはじめました(ウォーズ5級)。この時は主にネット将棋と詰将棋だけやってました。それから高校に入学した時点で1級。高校では将棋部に入りました。高1年の秋頃初段になり高校2年の終わり頃に二段になりそれから昇段がないまま受験期に突入。現在受験が終わり、大学は中堅私立薬学部に進学します。大学選びの時に考えていなくて悔やまれるのですが大学では将棋部がなく将棋をしたくても将棋をする機会はネット将棋がせいぜいだと思います。大学がある市内に道場のようなところがあるようなのでそこにいって指すことは出来そうです。
学生のうちに高段者になりたいと夢があるんですが、何かアドバイスいただきたいです。

〈自分で考えている勉強方法〉
詰将棋…毎日30分、
序盤研究…休日や週末に数時間
対局…毎日2局(81道場)
その他手筋の本や定跡本をぼちぼち読む

パソコンはそこそこのスペックのものを持っていますが序盤研究にしか使ってなくて感想戦をしたりしてません。感想戦は自分で対局中に迷った所などを時間無制限に考えたら十分かと思っているからです。

特に大学生で高段者になれた方の体験談を聞いてみたいです。大学生に限らなくても高段者になるためのアドバイスも頂きたいです。
勿論参考にする程度で自分で勉強方法や何をするかなどを考えますし、大学での進学に影響の出ない範囲に収めようと考えています。

誹謗中傷はご遠慮願います。

  1. 匿名 より:

    こんばんは。
    まずは、お金と時間が許すだけ道場に通い、
    自分より強い人と指しまくることです。
    私も、高校卒業時の棋力はあなたと同じくらいだったと思いますが、
    大学で将棋部に入り、4年間指しまくってだいぶ強くなりました。
    実戦を重ねて、読みと大局観を磨きましょう。
    周りの強い人の将棋をみたり、意見を聴いたりするのも勉強になるはずです。
    正直言って、二段くらいと四段以上とでは、大局観が相当違います。
    四段の人が「こんな手はない」と最初から読まずに切り捨てる手を、二段だと一生懸命考えてしまったりします。ですから、二段どうしで指すのに加えて、強い人に学ぶのが大切です。

    なお、早指しだけでなく、持ち時間が数十分で、できれば秒読み付き、
    という将棋も指すほうがよいでしょう。
    81道場のルールはよく知らないのですが、ネット将棋は局数を稼ぐにはよいけれど、早指し過ぎるのが問題です。
    早指しだと、荒っぽく指して実は形勢が悪くても、相手のミスで勝ってしまう、ということが目立つので、悪手を指しても「まあ、これでも勝てたし」と思ってしまい、反省しにくくなります。で、次も似たような手を指して、また形勢が悪くなる、ということになるわけです。
    一方、持ち時間がある程度長く、1手に数分~十数分考えられる将棋だと、悪手を指して形勢が悪くなるともう勝てず「ああ、ひどい手だった」と反省できます。

    なお、地区ごとに「大学将棋連盟」があって、大学生の大会もあるはずです。仮に自分の大学に将棋部がなくても、たぶん個人参加はできるので、地区名人を目指して個人戦に出るのも励みになるでしょう。また、もし将棋部を新設して参加すれば、団体戦のだいご味も味わえます。

    それと、自分の大学に将棋部がないなら、他大学の将棋部に入れてもらう、という手もあります。
    もちろん、その大学の選手として活躍する、というわけには
    いかないでしょうが、一緒に指させてもらう分に問題はないでしょう。
    私の大学の将棋部には、部員の弟の専門学校生がよく来て、一緒に指しましたし、一緒に合宿もしました。
    コロナで面倒な時代ですが、将棋を楽しむには学生時代は貴重な時間です。いろいろ工夫してみて下さい。

  2. 匿名 より:

    以前のクエストの最高レートが1960で
    最近指し初めて1890とかその辺をうろついてるので下がっては居ると思います。
    高校の時部活にいた高段者(奨励会)は結構頭よかってですね。知り合いの奨励会員も県立大の薬学部に進んだ人がいたから地頭というか何かを学ぶ上でやるべき事とそれをやる根気がしっかりとあるんだろうなと思う。
    高校は所謂進学校に行ったけど、高校ではドベだったんで私は地頭ないかも。
    それでもやるだけやってみます。,強い人が来なかったら大変ですけどね。,回答いつもお早いですね。私質問をいくつか出していますがそれぞれ質問を出して5分以内に必ずあなたが来ます笑
    それはそうと勉強方法については分かっていると言えば分かっているところもありますが、高段者の視点から見たら違うふうに見えている可能性もあるので高段者に聞きたかったと言う次第です。
    個人的には歳をとると言ってもまだ若いので流石にもう少し伸びると期待も込めて思っていますが、確かに怖いです。

  3. 匿名 より:

    一応、倶楽部24で五段の者です。
    参考になるか解りませんが。

    ・二段なら、もう自分ですべて解るのではないでしょうか?
    あと、薬学部に合格されているぐらいなら、受験勉強で
    培った方法を、将棋に応用すればいいのではないでしょうか?

  4. 匿名 より:

    今も二段ある!?
    受験入れると一気に棋力落ちない?
    落ちてないならかなり頭良いので、高段になれるかもしれません。

    私も学生時代ほぼ貴方の勉強メニュー(ソフト研究とかはしてないが)をやってたけど今の貴方と同じぐらいw境界知能だからかな?……クエストレート1900前後、ウォーズ初段上位~二段下位。
    高2のときクエスト3級(レート1450ぐらい)まで上り詰めてたのに。受験入ってクエスト6級(レート1200)、ウォーズ3級ぐらいまで落ちてたので貴方よりスタートは弱かったが……

    高段は地頭が必要な気がする。ウォーズ三段までは俺もガチ勢になれば行けなくはないかもとは思うけど。それ以上は知能が低いから無理かも…

  5. 匿名 より:

    勉強とは関係ない話ですが、大学の担当課に相談して将棋部を設立出来るかもしれませんよ、あなたが。だぶん、あらかじめ規定の部員数、5人とか10人とか集めないといけないと思います。維持費や開設費は少なくて済みそうなので、そう言う相談をしてみてはいかがでしょうか。

  6. 匿名 より:

    二段ならもう自分で全て分かるだろう。
    誰にでも棋力が伸びずに止まる地点があることも知っているはずだ。
    年齢的には今がピークと考えるほうが自然かも知れないね。
    年をとれば棋力は落ちるしかない。

    一応勉強法はあるが年齢に応じてどんどん強くなっていく人はひとりもいない。
    そして勉強法は二段なら自分で知っているはず。
    もし知らないというなら検索でも知恵袋過去質でも見たらいいし。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました