将棋ウォーズ二段以上の方に伺いたいです(自分が初段なので)。 定跡書を読むからにはやっぱり本の&#8… | 質問の答えを募集中です! 将棋ウォーズ二段以上の方に伺いたいです(自分が初段なので)。 定跡書を読むからにはやっぱり本の&#8… | 質問の答えを募集中です!

将棋ウォーズ二段以上の方に伺いたいです(自分が初段なので)。 定跡書を読むからにはやっぱり本の…

将棋 将棋ウォーズ

将棋ウォーズ二段以上の方に伺いたいです(自分が初段なので)。
定跡書を読むからにはやっぱり本の内容を覚えておきたいですが、ちゃんと覚えるには一冊の本を10周くらい読み返すものなのでしょうか?

  1. 匿名 より:

    その人の暗記力次第だろ。
    相手が定跡通りに指してくれないと同じ局面にはならないから手が進めば進むほど定跡は意味がなくなってくる。
    それを理解して同じ局面になりやすい序盤だけ覚える感じでいいと思う。
    初手から投了まで示した定跡もあるけども、投了まで暗記する必要は全然ない。
    定跡もいいけども、自分が対局して負けた棋譜をShogiGUIで棋譜解析するというのをもしやってないんなら、それをした上で定跡をやったほうがいいと思う。

  2. 匿名 より:

    「その人の暗記力次第」それはそうなんだけどさ(笑)、英単語とか仕事とかでも10回くらい同じものを覚えようと試みてやっと覚えられるっていう話を聞いたことがあるから、将棋でも強い人はそれくらいやるのかなと思って質問したのよ。
    その話は置いといて、ShogiGUIで解析するとしたら基本的には評価値を悪くした手を振り返ればいいの?最善手とか表示されるけどコンピュータが示す最善手を理解できるようになればいい?,本を使う勉強をしないとなると、苦手な戦型でいつも負けてしまわないですか?そういうのも解析で克服していったのですか?,確かにそれは本の良さそうな使い方ですね。そうして該当箇所を何度も読み返して、最終的には読んだ本はしっかり丸々覚えるという感じですか?

  3. 匿名 より:

    読む事と並べるのは一緒にやると良いかもですね。ただ私の場合は応用力がないのか本であまり上達はしませんでした。もちろん無駄ではなかったですが自分の棋譜の解析が私にとっては最も効果がありました。正直対局の積み重ねであまり伸びない自分と同じようなタイプの人にとっては最も伸びる方法かもしれないと思っています

  4. 匿名 より:

    棋書使った勉強は好きな方だと思ってますが経験則的に回答すると読んだだけじゃなかなか効果が出ません。あと手順を暗記しようとしても上手く行きません。

    自分なりに『急所の手はここかな~』という風にザックリ読み進めて、似た局面に遭遇したら積極的に仕入れた新手を使ってみる。そして対局後に該当箇所を読み返す、という感じでやってます。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました