将棋についてです。 将棋を勉強して強くなりたいです。 将棋ウォーズで二ヶ月ほど対戦し二級まで上&#8… | 質問の答えを募集中です! 将棋についてです。 将棋を勉強して強くなりたいです。 将棋ウォーズで二ヶ月ほど対戦し二級まで上&#8… | 質問の答えを募集中です!

将棋についてです。 将棋を勉強して強くなりたいです。 将棋ウォーズで二ヶ月ほど対戦し二級まで上…

将棋 将棋ウォーズ

将棋についてです。
将棋を勉強して強くなりたいです。
将棋ウォーズで二ヶ月ほど対戦し二級まで上がりました。しかし、そこから足踏み状態なので基礎から学びたいです。

目指すは初段をとり、ボコボコにされた父にリベンジを果たすことです。

皆さんの勉強方法や勉強の順番、戦法や考え方、参考にした資料等があれば是非教えていただきたいです!
人生の先輩方、ご助言お願いします。

  1. 匿名 より:

    現在初段のものです。今までの経歴はこんな感じです。

    子供時代 将棋にハマってその辺の子供よりは強くなる。棒銀とか矢倉を覚えて、簡単な詰め将棋を解けるようになる。その後全くやらなくなる。
    大人になってから将棋にまたハマる。特に勉強をせずにやると、将棋ウォーズで4級だった。

    戦法をちゃんと覚えようと思って、当時流行っていたゴキゲン中飛車を主力戦法にすることに決めて、棋書を買い、なんとなくそれっぽく指し始める。3級になる。

    YouTubeで将棋実況を見始める。そこで自分の指さないいろんな戦法の名前を知る。将棋ソフトをコンピュータで使えるようにして、自分の対局をたまに振り返るようになった。2級になる。

    序中盤だけでなく、終盤のトレーニングをしようと思って詰め将棋の本を買うが、解けないとイライラして飽きてしまう。序盤ばかり勉強するようになる。この頃、ゴキゲン中飛車の評価が将棋ソフトは低いことに気付き始めて、四間飛車相手には右四間飛車を指すようになる。ゴキゲン中飛車よりも何故か定跡形になりやすく、自分の得意戦法になる。1級になる。

    無理矢理角交換してくるやつの相手をするために、角換わり棒銀や早繰り銀を勉強するようになる。横歩取りも指すようになる。ゴキゲン中飛車はやめて、相居飛車は角換わりと横歩取りになるべく誘導して指すようになる。早石田の対策をちゃんとするようになると、めちゃ勝率が良いことに気付く。それからはちゃんと統計を取って、相手がたくさん指してくる形を中心に序中盤をソフトで調べながら自分だけの定跡を作るのにハマる。初段になる。

    今は初段で安定して、二段が目指せるようになりました。
    4級から1級まで2年、1級から初段まで6年くらいかかりました。が、二段は今のところ6年もかからずになれそうな気配がします。
    個人的におすすめは

    詰め将棋と実戦と実戦の振り返りをソフトでやることと、どこから自分の定跡を外れたかちゃんと記録を取ることと、自分よりちょっと上手い人の指し手を観察することです。

    多分詰将棋が好きならこんなに時間もかからずに強くなれると思います。終盤さえ最強なら、序中盤がそれなりでも勝負手で迫れば、どんどん勝てます。しかし、序中盤が甘いと、相手に完璧に指されるとジリ貧で完封されることもあるので、疎かにして良いわけでもないです。

    私も二段を目指して苦手な詰め将棋にまたチャレンジしようかな…

  2. 匿名 より:

    みなさん回答ありがとうございました。
    BAは、人生経験を基に教えていただいた方にさせていただきます。がんばります!

  3. 匿名 より:

    ◆勉強法
    私の勉強法は基本的には定跡と詰将棋です。詰将棋は自分のレベルからして無理のないものを解きます。ガチでやっていた時期は一日ノルマ50問でした。ただし詰将棋はあくまで将棋のためのトレーニングであって、詰将棋回答能力を鍛えるためのトレーニングではありません。そのため問題を解けることよりもしっかり考えたかどうかの方が重要です。なので問題数ノルマよりも時間ノルマの方が良いと思います。今では一日30分~1時間詰将棋を解きます。

    ◆定跡
    定跡の勉強は私の場合は主にネットで調べる程度でした。二級~初段ならばネットの情報だけでも不足はないと思います。もちろん棋書を買えるなら買うに越したことはありません。

    ◆戦法や考え方
    私は長らく四間飛車を指してきました。先制攻撃をさせて反撃するスタイルが好きなので。質問者様のような初心者さんが得意戦法を決めようと思ったとき、最初はまず広く浅く多くの戦法を勉強してみて、その上で改めて自分に合った戦法を一つ決めて、それを極めるという流れが良いと思います。
    攻撃的な戦法なら原始棒銀・鬼殺し戦法・右四間飛車・早石田・石田流本組・升田式石田流・原始中飛車などがあります。
    守備的な戦法なら矢倉・雁木・四間飛車・三間飛車・中飛車などがあります。

    ◆私の以前の知恵袋の回答で参考になりそうなものを下記に示します。
    相居飛車の序盤解説 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14245674589
    実戦での読み筋の解説 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12244768687

  4. 匿名 より:

    ありとあらゆるものを参考にしたのでここでそれを全て教えることはできませんが、手っ取り早く練習を始める方法を考える上で、元奨励会員で指導が熱心な方がYouTube等で載せられている情報はかなり参考になります(指導が熱心か見極めるのは少し難しいです!)。

    漠然としているので初段を目指す方に共通する点としては詰将棋と必至問題を解くことは必ずして欲しいと思います。
    もう少し絞って聞いていただければ答えます!

  5. 匿名 より:

    二級建築士なら平均点ですね
    是非とも俺と友達登録して切磋琢磨しましょうよ
    adidasBASEBALLより



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました