PlayStation5 プレイステーション5でAPEXをやってるのですが今後fpsが120に対応し… | 質問の答えを募集中です! PlayStation5 プレイステーション5でAPEXをやってるのですが今後fpsが120に対応し… | 質問の答えを募集中です!

PlayStation5 プレイステーション5でAPEXをやってるのですが今後fpsが120に対応し…

プレイステーション4

質問・相談


PlayStation5 プレイステーション5でAPEXをやってるのですが今後fpsが120に対応しそうとの事でモニターを144hz対応の物、msiの optix g241を買いました。
しかしスピーカー無くヘッドホンも耳が痛くなるのでDENONのdht-s216 を買いました。そしてPS5からHDMIでスピーカーに繋ぎパススルーこらモニターへ繋いでるのですが調べるとスピーカーを経由するとリフレッシュレートは60hzになってしまうとのことで今後もし120対応になった時に困ります。音声の質を下げずに120も対応できる良い方法はないでしょうか?詳しい玄人の方どうぞよろしくお願い申し上げます。


ベストアンサー


① 4K/2K@120Hz対応のHDMI分配器で映像/音声を Optix G241/DHT-S216 へ分配する。

→ 4K/2K@120Hz対応の分配器は探せばあると思うけど、まだ種類は少なくあっても1万円くらいはすると思う。

② 4K/2K@120Hz対応のHDMIオーディオ分離器で光デジタルを分配し音声だけ DHT-S216 へ。

→ 4K@120Hz対応の分離器があるのか知らない。2K@120Hz対応のものなら ASTRO Gaming HDMIアダプター(4950円) や探せば他にもあると思う。

Apexが4K@120Hzに対応するとはちょっと思えないので、②で対応するのが現状安上がりです。音質は変わらないと思うけど、許容範囲内で音ズレ出る可能性がある。


その他の回答(3件)


お持ちのスピーカーがわからないので的確な回答になるかどうかわかりませんが、①AVアンプを使うか、②ARC/eARC対応もしくは光デジタル音声端子のあるテレビを使うかどちらかですね。


AVアンプの機種に注意です。4K/120pをパススルーできるのはごく一部の機種のみで、そこそこ高額です。
接続はPS5―AVアンプ―モニターというふうにアンプをあいだに噛ませて、更にアンプとお持ちのスピーカーを繋ぎます。


お持ちのスピーカーがARC/eARC対応なら同じくそれに対応しているテレビ、そうでないなら光デジタル音声端子がついたテレビをモニター代わりにすることで解決しますが、やはり高額です。
更に注意点として、テレビはリフレッシュレートがわかりにくいので、買う前に製品仕様などを細かく確認しないと失敗しかねません。
接続はPS5―テレビ―スピーカーという形です。

ヘッドホンやヘッドセット使用ではなくスピーカーという形で音にこだわり出すと、現状ではPS5の性能を発揮できる環境を整えるにはどうしてもお金がかかってきます。まだ普及が始まって1年程度の技術を家で揃えようというのだから、こればっかりは目を瞑るしかありません。


故障ですね それは


スピーカー内蔵以外に
あるわけなかろうが

質問・相談


PlayStation5 プレイステーション5でAPEXをやってるのですが今後fpsが120に対応しそうとの事でモニターを144hz対応の物、msiの optix g241を買いました。
しかしスピーカー無くヘッドホンも耳が痛くなるのでDENONのdht-s216 を買いました。そしてPS5からHDMIでスピーカーに繋ぎパススルーこらモニターへ繋いでるのですが調べるとスピーカーを経由するとリフレッシュレートは60hzになってしまうとのことで今後もし120対応になった時に困ります。音声の質を下げずに120も対応できる良い方法はないでしょうか?詳しい玄人の方どうぞよろしくお願い申し上げます。


ベストアンサー


① 4K/2K@120Hz対応のHDMI分配器で映像/音声を Optix G241/DHT-S216 へ分配する。

→ 4K/2K@120Hz対応の分配器は探せばあると思うけど、まだ種類は少なくあっても1万円くらいはすると思う。

② 4K/2K@120Hz対応のHDMIオーディオ分離器で光デジタルを分配し音声だけ DHT-S216 へ。

→ 4K@120Hz対応の分離器があるのか知らない。2K@120Hz対応のものなら ASTRO Gaming HDMIアダプター(4950円) や探せば他にもあると思う。

Apexが4K@120Hzに対応するとはちょっと思えないので、②で対応するのが現状安上がりです。音質は変わらないと思うけど、許容範囲内で音ズレ出る可能性がある。


その他の回答(3件)


お持ちのスピーカーがわからないので的確な回答になるかどうかわかりませんが、①AVアンプを使うか、②ARC/eARC対応もしくは光デジタル音声端子のあるテレビを使うかどちらかですね。


AVアンプの機種に注意です。4K/120pをパススルーできるのはごく一部の機種のみで、そこそこ高額です。
接続はPS5―AVアンプ―モニターというふうにアンプをあいだに噛ませて、更にアンプとお持ちのスピーカーを繋ぎます。


お持ちのスピーカーがARC/eARC対応なら同じくそれに対応しているテレビ、そうでないなら光デジタル音声端子がついたテレビをモニター代わりにすることで解決しますが、やはり高額です。
更に注意点として、テレビはリフレッシュレートがわかりにくいので、買う前に製品仕様などを細かく確認しないと失敗しかねません。
接続はPS5―テレビ―スピーカーという形です。

ヘッドホンやヘッドセット使用ではなくスピーカーという形で音にこだわり出すと、現状ではPS5の性能を発揮できる環境を整えるにはどうしてもお金がかかってきます。まだ普及が始まって1年程度の技術を家で揃えようというのだから、こればっかりは目を瞑るしかありません。


故障ですね それは


スピーカー内蔵以外に
あるわけなかろうが

質問・相談


PlayStation5 プレイステーション5でAPEXをやってるのですが今後fpsが120に対応しそうとの事でモニターを144hz対応の物、msiの optix g241を買いました。
しかしスピーカー無くヘッドホンも耳が痛くなるのでDENONのdht-s216 を買いました。そしてPS5からHDMIでスピーカーに繋ぎパススルーこらモニターへ繋いでるのですが調べるとスピーカーを経由するとリフレッシュレートは60hzになってしまうとのことで今後もし120対応になった時に困ります。音声の質を下げずに120も対応できる良い方法はないでしょうか?詳しい玄人の方どうぞよろしくお願い申し上げます。


ベストアンサー


① 4K/2K@120Hz対応のHDMI分配器で映像/音声を Optix G241/DHT-S216 へ分配する。

→ 4K/2K@120Hz対応の分配器は探せばあると思うけど、まだ種類は少なくあっても1万円くらいはすると思う。

② 4K/2K@120Hz対応のHDMIオーディオ分離器で光デジタルを分配し音声だけ DHT-S216 へ。

→ 4K@120Hz対応の分離器があるのか知らない。2K@120Hz対応のものなら ASTRO Gaming HDMIアダプター(4950円) や探せば他にもあると思う。

Apexが4K@120Hzに対応するとはちょっと思えないので、②で対応するのが現状安上がりです。音質は変わらないと思うけど、許容範囲内で音ズレ出る可能性がある。


その他の回答(3件)


お持ちのスピーカーがわからないので的確な回答になるかどうかわかりませんが、①AVアンプを使うか、②ARC/eARC対応もしくは光デジタル音声端子のあるテレビを使うかどちらかですね。


AVアンプの機種に注意です。4K/120pをパススルーできるのはごく一部の機種のみで、そこそこ高額です。
接続はPS5―AVアンプ―モニターというふうにアンプをあいだに噛ませて、更にアンプとお持ちのスピーカーを繋ぎます。


お持ちのスピーカーがARC/eARC対応なら同じくそれに対応しているテレビ、そうでないなら光デジタル音声端子がついたテレビをモニター代わりにすることで解決しますが、やはり高額です。
更に注意点として、テレビはリフレッシュレートがわかりにくいので、買う前に製品仕様などを細かく確認しないと失敗しかねません。
接続はPS5―テレビ―スピーカーという形です。

ヘッドホンやヘッドセット使用ではなくスピーカーという形で音にこだわり出すと、現状ではPS5の性能を発揮できる環境を整えるにはどうしてもお金がかかってきます。まだ普及が始まって1年程度の技術を家で揃えようというのだから、こればっかりは目を瞑るしかありません。


故障ですね それは


スピーカー内蔵以外に
あるわけなかろうが



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました