「受領」「拝受」「拝見」…ビジネスメールで「受け取り」を表す言葉の使い分け方 | 質問の答えを募集中です! 「受領」「拝受」「拝見」…ビジネスメールで「受け取り」を表す言葉の使い分け方 | 質問の答えを募集中です!

「受領」「拝受」「拝見」…ビジネスメールで「受け取り」を表す言葉の使い分け方

仕事・就職
取引先からメールが来たら、あなたは受け取り確認(受領確認)のお礼メールで、受け取りを表すどのような言葉を使っていますか?受け取りました・いただきました・受領しました・拝受しました・拝見しましたと様々な表現がありますが、ここではそんな「受け取る」という言葉の言い換え・敬語表現の使い分け方をまとめます。

取引先からメールが来たら、あなたは受け取り確認(受領確認)のお礼メールで、「受け取り」を表すどのような言葉を使っていますか?

ここでは実際に用いられている例とNG例、そして使い分け方を見ていきたいと思います。

① シンプルな「受け取りました」

長い取引関係にあり、気心の知れた相手であるなら「受け取りました」のような表現でOK。

【例文】
「メールを確かに受け取りました。ありがとうございます。まずは受け取り確認のみにて失礼いたします。」

シンプルなやり取りならば「確かに受け取りました、これからもよろしくお願いします」くらいの文章で充分

② 堅苦しさのない「いただきました」

何度もメールをやり取りする関係なら「受け取りました」や「いただきました」。「受け取りました」同様に堅苦しくならない表現となる。もちろん初めてメールをする相手にも使える表現。

「いただく」は「もらう」の謙譲語(へりくだった言葉)

出典敬語とは

③ オーソドックスな「受領しました」

ビジネスシーンでは一番オーソドックスな表現。本来、「金銭を受け取る」という意味があるが、転じて「重要な書類を受け取る」という意味になった。ちなみに「パスポートを受領する」とも言う。

【例文】
「いつもお世話様です。先日依頼いたしました〇〇の書類は、本日確かに受領いたしました。早速に配慮いただきまして、誠にありがとうございました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。」

「受領」には「重要なものを受け取る」という意味がある

④ ここ一番の「拝受しました」

あまり一般的ではないが、重要な取引先や目上の人に使いたいのが「拝受」。多用するとただ「うっとうしい」だけなので注意。ここ一番というときに用いたい。「拝」にすでに謙譲の意味があるため、シンプルに「拝受しました」と表現。「拝受いたしました」としない。

【例文】
「いつもお世話様です。先日依頼いたしました〇〇の書類は、本日確かに拝受しました。早速に配慮いただきまして、誠にありがとうございました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。」

⑤ 確認したという点を強調する「拝見しました」

「内容を確認した」という点を重視したいのなら「拝見しました」。「拝受」同様、「拝」にすでに謙譲の意味があるため、シンプルに「拝見しました」と表現。「拝見いたしました」としない。

【例文】
「いつもお世話様です。先日依頼いたしました〇〇の書類は、本日確かに拝見しました。早速に配慮いただきまして、誠にありがとうございました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。」

「内容を確認した」という意味を伝えたいのであれば「拝見」が一般的

① 「お受け取りいたしました」

日本語的に問題ないという意見がある一方で、間違いではないかという意見もある、少しややこしい表現。一般的に使われることもあるが、ビジネスシーンでは避けたほうがよいかも。

会社の同僚から「封筒をお受け取りいたしました」は間違った敬語の使い方をしていると指摘されました

賛否両論がある言葉なので、使わないほうが無難かもしれない。

② 「領収しました」

「受領」と混同して使われる表現。新入社員がよくこの手の間違えをするので気をつけたいところ。

「領収」は金銭を受け取った場合の表現なので、メールの返信に用いるのは不自然

③ 「査収しました」

「ご査収ください」と送られてきた場合、つい勢いでこう書いてしまう人も多い。「査収」という言葉が使えるのは送り手側のみなので注意。

-使い分けられたら、あなたも一流ビジネスパーソン!?

どんとこい「ご査収」。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました