信長の野望 全シリーズを通して、大友家が優遇されすぎてないですか? 立花道雪は妙に強いし、府内&#8… | 質問の答えを募集中です! 信長の野望 全シリーズを通して、大友家が優遇されすぎてないですか? 立花道雪は妙に強いし、府内&#8… | 質問の答えを募集中です!

信長の野望 全シリーズを通して、大友家が優遇されすぎてないですか? 立花道雪は妙に強いし、府内…

信長の野望

信長の野望
全シリーズを通して、大友家が優遇されすぎてないですか?
立花道雪は妙に強いし、府内城は堅牢だし、天下創生では、島津家で府内城を落とすのにえらく苦労した思い出があります。地元の大名だからちょっとうれしい反面、これでいいのかとも思います。

  1. 匿名 より:

    大友家はかなり強いですよ。

    ただ、歴史雑誌とかが大友家の負け戦ばかり紹介するから強く設定されているような気がするだけだと思いますよ。

    宗麟か家督を継いだ後、豊後一国から北部中部九州一帯と四国の一部にまで勢力圏を広げてますので弱いわけはないです。
    道雪も六千の軍勢で数万の大軍を破った戦いがありますで、あの戦闘力で良いと思いますよ。
    むしろ、毛利家を撃退したのに道雪以外の大友武将の戦闘力が低めなのが問題だとする声もあります。

    府内城はあれですが、宗麟の居城だった臼杵丹生島城は堅城ですから、防御力高くないと変です。
    たぶん臼杵丹生島城の防御力を反映して府内城が強固にゲーム内で設定されているんだと思いま

  2. 匿名 より:

    そういわれれば納得できる部分もあるけど、どうしても龍造寺には止めを刺しそこなった、島津には耳川で大敗し、いいところなしと言うイメージが捨てきれません。道雪は養子の宗茂含め好きな武将だけど、信玄,謙信、家康、信長と並べていかれるとちょっと見劣りがする気もするし・・・・,その耳川の敗戦以降、島津に押されっぱなし、と言うのがどうしても気になります。龍造寺には止めを刺しそこなうし、毛利にはちょっと酷ですが、弟義長をみすみす殺されているし・・・

  3. 匿名 より:

    実際に耳川の戦いに負けるまでは大友氏は九州最強の大名でした。
    最盛期には豊後を本拠地に豊前・筑前・筑後を領有し、肥後・肥前・日向・伊予にも影響力を及ぼしました。
    大友宗麟というとキリスト教に傾倒したというイメージですが実際に洗礼を受けたのは1578年と晩年になってからです。
    ただ耳川の戦い(1578年)で惨敗してからは全く振るわず、島津・龍造寺・長曾我部と周囲の強国を敵に回したことと傘下の国人が次々と寝返るなど晩年は踏んだり蹴ったりなのは事実です。
    それでも大友氏の最盛期を築き上げたので優遇は問題ないと思います。

  4. 匿名 より:

    島津が強くて 且つ 大友が後に滅ぶからある程度強くないといけないと思います。
    戦国あるあるエピソードも抱えてる大名ですから。

    メーカー(後世)に気を遣わせるとはできた大名で羨ましいです。

    大友は島津と毛利を特訓して強くさせたでファイナルアンサーです。

    それ以外ない。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました