ゲーム業界の流れを変えたソフトを教えてください。 ユーザー目線からゲーム業界の流れを変えたソ&#82… | 質問の答えを募集中です! ゲーム業界の流れを変えたソフトを教えてください。 ユーザー目線からゲーム業界の流れを変えたソ&#82… | 質問の答えを募集中です!

ゲーム業界の流れを変えたソフトを教えてください。 ユーザー目線からゲーム業界の流れを変えたソR…

ゲーム

ゲーム業界の流れを変えたソフトを教えてください。

ユーザー目線からゲーム業界の流れを変えたソフトを教えてください。据置、携帯、スマホ、PC…機種は問いません。いくつ挙げてもらってもかまいません。
コメントなど付けてもらえるとありがたいです。基本的にメジャータイトルが多くなると思いますが、例えば「このゲームがあったからドラクエが出てきた」みたいな選び方でもよいです。
よろしくお願いします。

自分が選んだのは以下のゲームです。

◎スーパーマリオブラザーズ(FC)
いわずもがなのタイトル。当然のようにフォロワーがたくさん発生しましたが、現在まで続いているタイトルは少ない。そういう意味では任天堂ならではのゲームということもできますが、ゲームの魅力の多くがこのソフトの中に入っているということは今でも通じるものがあると思います。

◎ファイナルファンタジー7(PS)
こちらも説明不要のタイトル。ベースとしては前作の6あたりで完成されていたかもしれませんが、メディア容量の恩恵を受けて一気に映画的なゲームへ駆け上がりました。後々の日本のRPGの流れを決定付けたソフトだと思います。

◎メイドインワリオ(GBA)
業界が重厚長大へ流れていく中でヘタウマ的なチープさをもった実験作だったと思いますが、このソフトのヒットによって出来た流れがその後のタッチジェネレーションズのシリーズやスマホのゲームにも影響をあたえていると思います。

◎どうぶつの森(N64)
ロクヨンの最後で発売され注目度は低かったが、その当時のソフトの中で攻略しない、クリアがないゲームというのは斬新だったと思います。

  1. 匿名 より:

    皆さん黎明期のゲームをあまり書いて無いけど、その辺はさすがに「流れを変えた」的ではないという事でしょうか?

    たとえば『スペースインベーダー』とか。
    日本のテレビゲームの火付け役ですよ。これが社会現象級にヒットしたから、日本のテレビゲーム界にも流れが出来たんです。
    あまり詳しくない人はこれが世界初のゲームみたいに言ったりもしますが、実際はこれ以前にも国内外問わず既に多くのテレビゲームはあったので、充分「業界の流れを変えた作品」だと思うんですけど。

    それ以外にも、そうした黎明期作品を含め、思いついた未見のものをダラダラ書いて行きますね。

    『ギャラクシアン』
    インベーダーブームがあっという間に去って、消え掛かった日本ゲーム業界の火を再点火した立役者。
    インベーダーの亜流作品であることに違いはないが、その高品質なパクリ方は、日本人のお家芸そのもの。(インベーダーも日本製だけど)

    『スクランブル』
    横スクロールの走り。
    これが無かったら、『スーパーマリオ』も無かった…ことは無いと思うけど、横スクロールの立役者であることは間違いない。

    『ドンキーコング』
    これがヒットしなければファミコンも生まれなかった。(これは事実でしょう)

    『ゴルフ』
    任天堂のゴルフ。
    以降の他社製を含めたゴルフゲームのシステムのほとんどはこれを踏襲している。

    『ウィザードリィ』
    世界初のRPGではないが、その影響力は「RPG界の始祖」といっても過言ではないレベル。
    これが無ければ『ドラクエ』は産まれず、ひいては『FF』も存在してない。

    『ウルティマ』
    これも『ドラクエ』などに影響。
    オンラインRPGの立役者でもある。

    『ローグ』
    『トルネコ』や『シレン』の元となったターン性ランダム生成ダンジョンRPGの始祖。
    その『トルネコの大冒険』&『風来のシレン』も、充分流れを変えた作品であるはず。「トルネコ系」とか言うし。

    『信長の野望』
    歴史シミュレーションゲームを確立。

    『ファイナルファイト』
    ベルトロールの立役者。
    『くにお』や『双截龍』なんかの方が先だけど、やっぱり「ファイナルファイト系」言うし。
    無双系もこの流れから産まれた物だと思う。

    『ハングオン』
    体感ゲームの始祖。
    アーケードを賑わせた大型筐体のレースゲームなどは、これが無ければ存在しなかった。

    『スペースハリアー』
    『ハングオン』からの流れだけど、このゲームが(擬似)3Dシューティングというジャンルを確立させた作品。

    『甲虫王者ムシキング』&『オシャレ魔女 ラブandベリー』
    一時期社会現象にもなった子供向けトレーディングカードアーケードゲームの立役者2つ。

    『たまごっち』
    育成ゲーム、携帯ゲームに多大な影響。

    『怪盗ロワイヤル』
    携帯ゲーム(課金ソーシャルゲーム)を確立させ、火を付けてしまった作品。
    こいつのせいで…いや、このゲームのおかげでゲームの主流の在り方が大きく変わった。

    なんか、個人的に言っておきたかった物がいくつかある気がするんですが、とりあえずこの辺で。

  2. 匿名 より:

    たくさんの回答をいただきありがとうございました。ベストアンサーは選びにくいのですが、自分にない視点での回答だったこちらにさせていただきます。
    「スペースインベーダー」や「ギャラクシアン」は業界的に忘れてはいけないタイトルだと思います。任天堂もこのあたりまでは他社の後追いだったと思います。
    ただし、大ヒットを出したメーカーでもなかなか生き残っていけないというところがこの業界の悲しいところですね…

  3. 匿名 より:

    スーパーマリオブラザーズはやはりゲームソフト始まりといっても過言ではないですよねwでは僕的にそう思ったソフトを載せていきます。

    ・「バイオハザード」
    バイオハザードは1・2・3でやっていくごとに楽しかったホラゲーの金字塔といってもいいソフトだと思います、特に1のあの怖さは今のホラゲーにはもう再現することは難しい気がします。このゲームでホラゲーの需要が伸びたのではないのかと。

    ・「スーパーマリオブラザーズ」
    やはり横スクロールといったらこのゲームが最初に浮かびますね!日本がゲームに興味を持ち始めたのもこのゲームのおかげです。全世界で4000本?は凄まじすぎます…これはゲーム業界だけでなく社会現象にもなる未だ続く大作です!

    ・「メタルギアソリッド」
    ステレスアクションの金字塔ですね、このゲームの新作が出るとばかりにどこのゲーム屋も混みまくりでした…その1の難しさはとても私にはクリアは出来ませんでした…いまやブランドとも名高く新作は約束された神ゲーとまで呼ばれる人気ソフトですね。

    ・「リッジレーサー2」
    これまた社会現象を起こしたレーシングゲームの革命でした、操作は結構簡単で誰でも気軽にレースを楽しむことができ、友達などと対戦する事でお互いの腕を競い合うのがその頃の遊びでもありました。

    ・「大乱闘スマッシュブラザーズ」
    今でもかなりの人気があり新作も出ている僕自身神ゲーと自負するWiiでも5本の指に入るゲームです、これ欲しさにWiiを買う人が多く未だに値段が4000円以上のゲームはなかなか無いはず、もう7年も経っていながらの良ゲーです。

    ・「ポケットモンスター」
    なかなか出て来なかったのですがこれぞ育成RPGだ!とも思える超ブランドゲームです。このゲームが発売されて否や、即売り切れでCMなどの宣伝の効果もありアニメ化、そしてすぐ次の続編が打ち出されるほどの人気っぷり。 それは大人もハマるほどの面白さで海外も多くのファンがいますね、その友達と対戦、交換など要素はバカ受けでした。最近は妖怪ウォッチに押され気味ですが間違いなくDSの売上が伸びたのもこれのおかげだと思いますし、まさしく大作です。

    ・「グランド セフト オート」
    海外の作品でR18で残虐なゲームにも関わらず世界的規模で社会現象が起きたのか凄いゲームですよね、やはり人気の理由はその自由感・マップの作り込まれ方・バイオレンスが上手くヒットしたのでしょう。そして今最新作のゲームを作るのに億単位のゲームはなかなかないですよね、これも一つの大作です。

    ・「マインクラフト」
    元はPCゲームでその独特の全ての物がブロックで出来ているというインパクト、さらにはそれを使って自分の思った形にする事が出来、自由度は無限大です。それはPCゲームにとどまらず スマホ・据え置き機などにも完全移植とは至らぬものの、かなりの人気を誇るゲームソフトです、実写映画化もかなりの注目が高まっていますね。

    ・「パズル&ドラゴンズ」
    スマホアプリですがその人気は近年、爆発的な人気を誇っています。それは若者がスマホに入れてるアプリにパスドラが無いというのは逆に見ないのでは無いのでしょうか、スマホゲームの基盤を作ったといっても過言ではないでしょう。

    ・「モンスターハンター」
    ハンティングアクションの分野に入りますかね、その人気はPSPに発売されたモンスターハンター2edで急激な社会現象になりました、それはPSPを世に知らしめる程の人気でした、その緻密なモンスターを狩る手法が人気の理由では無いでしょうか、そして協力プレイは友達やこのゲームでの集まった人達などで4人でワイワイ楽しく狩ることが出来る大作です。

    自分的なのとかなりのヒットを飛ばしたゲームソフトを載せてみました、これからもたくさんの大作が生まれていくとユーザーとして嬉しいですねd(・ω・*)

  4. 匿名 より:

    ・真・三国無双
    一騎当千、爽快感重視の大味簡単アクションのパイオニアです。
    (とはいっても、1作目の後半はなかなかストレスフルな仕様でしたが)
    無双シリーズはもちろん、似たような作品がいくつか出ました。

    ・DDR・beatmania
    音ゲーブームの火付け役です。

    ・FF7
    PS vs SSをPS方向に傾けた作品といわれています。

    ・ストリートファイター2
    格ゲーブームの火付け役。
    今でも、「波動拳コマンド」「昇竜拳コマンド」なんて言葉が残っているくらいですから、後の格ゲーかなり影響のあった作品です。

    ・桃太郎電鉄シリーズ
    どれをプレイしたことがあるかはわからない。
    でもなんかやったことがある。
    こんな感じの作品です。
    地味にすごいのではないかと思っています。

  5. 匿名 より:

    ここはwiiゼノブレイドだろ!
    http://youtu.be/oqjKU7ccIZ4

    他にあるとしたら、

    オデッセイのピンポン

    ゲームウオッチシリーズ

    無双シリーズ

  6. 匿名 より:

    マインクラフトじゃないですか?
    変わったというか今変えてますね。
    3dsでも似たゲームが出ましたし
    ドラクエ✖️マイクラみたいなゲームが今年の冬にでます
    これからマイクラ風のゲームがもっと出るかもしれません

  7. 匿名 より:

    バーチャファイター
    3D格闘ゲームの元祖で、2D格闘ゲーム全盛の時代に登場し、リアルで滑らかなアニメーションがゲーマーの度肝を抜きました。

    シェンムー
    一つの世界の中に様々な人物が生活しているという事を表現した、オープンワールドゲームの礎と呼べるタイトルです。QTEという言葉もこのゲーム由来です。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました