将棋の研究の仕方が分かりません。 特に自分の戦術と相手にしたくない苦手な戦術で どうすれば勝てる | 質問の答えを募集中です! 将棋の研究の仕方が分かりません。 特に自分の戦術と相手にしたくない苦手な戦術で どうすれば勝てる | 質問の答えを募集中です!

将棋の研究の仕方が分かりません。 特に自分の戦術と相手にしたくない苦手な戦術で どうすれば勝てる

将棋

将棋の研究の仕方が分かりません。

特に自分の戦術と相手にしたくない苦手な戦術で
どうすれば勝てるか、最悪戦法を変える必要があるか検討したいです。
こちらは居飛車で、相手にしたくない戦法は雁木、矢倉?(桂馬一回跳ねて銀が22か88に引いた形)、向居飛車、袖飛車、右四間飛車、右玉です。多いです。対三間飛車も多少序盤研究したいです。
直近の課題では対雁木と対右玉です。

将棋の研究をされている方はどのように研究されてますか?
特に多少自己流の変化のある将棋だったり、
奇襲戦法だったりする方はプロの棋譜などもほぼ無いと思われます。
そういった場合研究ってどうしましょう…。

ちなみにネットでの棋力はウォーズとかいろいろで二段前後です。
しっかりした24とかなら、きっと7級とかなんですかね?わかりません。

  1. 匿名 より:

    今のお力で研究に行き詰まりを感じられているのであれば、ベースの知識力から底上げしていくのはいかがでしょうか?
    個人的な経験で恐縮ですが、本を読みまくって攻防のパターンをたくさん覚えた結果、局後にソフトの候補手を見れば「あ、そうか」で理解できることが多くなりました。
    序盤本は読み切るのが大変でしょうから、一番おいしい部分だけ学べる、手筋本などが良いかもしれません。
    KindleUnlimitedなら月額1000円で対象書籍が読み放題なので、1か月だけ入ってその間は本を読みまくる時期にする、というプランを提案してみます!

  2. 匿名 より:

    そんなお得な方法があるとは!?
    まずは手筋本と、直近の課題である雁木と右玉の本、そして対雁木、対右玉の本を読んでおけば…って時間かかるか。
    序中盤の手筋本を読んでみるのはありかもしれませんね。

    あと、研究ですが 、正直4年前に熱心にやろうとした時期がありましたが、ほんとに序盤の方からやろうとしたら分岐が多過ぎて、ただ記録していった結果自分でも覚えてない状態になり辞めました…
    代表的な戦法との中盤戦くらいは研究してみたいんですけどね。

  3. 匿名 より:

    研究の仕方についての回答ではありませんでしたが、私に必要なことを考えて記載しており有用な情報でしたのでBAにしました。

    さりとて、研究の仕方はやはりパッとはしないので手筋本見ながら考えれれば…とおもいます。

    ありがとうございました。

  4. 匿名 より:

    私はAIで調べます。
    相手がやってきそうな形から自分が指したい手を検討にかけます。ポイントが互角かそれ以上ならば先まで調べます。ポイントが劣勢ならば別の手を検討します。
    ポイントが近い候補手が複数ある場合には、ポイントのわずかな優劣ではなく、自分の棋風や好みを優先して指し手を選びます。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました